goo blog サービス終了のお知らせ 

スポーツウエルネス吹矢と家庭菜園のブログ

茨城県スポーツウエルネス吹矢協会・石岡支部の正会員ブログです。
親子で吹いてます。
家庭菜園も大好きです。

今日は茨城県南西地区大会でした。

2023-10-13 19:41:28 | スポーツ吹矢
今日は茨城県南西地区大会でした。

県大会の下のブロック大会で

本来ならこれの上位の人が県大会に

優先的に出場出来る大会です。



去年はコロナの影響で60人。

今年は約90人の参加でした。

6m、8m、G8クラスと

10m男女に分かれます。

結果は男子は優勝、準優勝、三位

ともに石岡支部がとりました。

優勝、準優勝は理事長杯の

4位Y田さん、5位K倉さんコンビです🤭

女子は優勝が石岡支部でした。

ベテランのTさんでした。

俺以外は皆様上位にいましたね。

さて…

わたくしは…



話になりませんでした。

県大会といい

南西地区大会といい

矢が届きません😑

3点に落ちてばっかりで

話しになりません😑

こんなんでも全日本の選抜の大会に

出るのですから…😮‍💨

原因も分かりません…

息が吸えてないとか

腹筋が使えてないとか

とりあえず届かないんだから

矢を太くする?

明日から泣きながら練習です。

大会まであと1ヶ月ちょいしかない🤨



全てはロケットピン矢から始まりました。

涙滴矢の時は調子良かったので。

茨城県大会はロケットピンしか使えないとの事だったので…

なんだか結局、涙滴でも大丈夫みたい😠

今度の大会は涙滴矢にするつもりなのですが、

いずれはロケットピン矢しか無くなるので

もうちょいあがいてみようと思います🧐











大会前の最後の練習です。

2023-10-08 20:41:14 | スポーツ吹矢
今日もいつもの中央公民館の練習で娘ちゃんと行きました。

娘ちゃんは調子が良いみたいで29点平均の感じでしたが

最後に1点出してしまい168点で終わりまして・・・

初めての170点台は次回に持ち越しです。

矢の当たり方がまとまってきたので

そのうちにもっと取れるようになると思います。

さて父は、まあ普通の点数で①6本 ②4本で終わり。

あとは試合当日に緊張しすぎなければ良いのですが・・・

こればかりは分かりません(笑)

あと審判もやるしかなくて、やり方があまり分かりませんが

牛久奥野支部に武者修行行ったときに少し習ったので

思い出しながら・・・迷惑を掛けないように・・・

午後は芝刈りをやり

明日雨なので、なんとか全部終わらして

なすを終わりにして、ピーマンとオクラはあともう少し

イチゴの苗を植え替えして


N先生に頂いた日日草と千日紅のかたまりは
枯れるまでこのままです(笑)

手が出せません(笑)

明日は久しぶりに連休で休みなので嫁と娘と一緒に

イオンモールまでお出かけです。

座骨神経痛のおかげで歩くのが大変です(笑)

唯一の楽しみで昼に何を食べようか今から考え中です。




今日は練習が休みです。

2023-10-01 15:49:37 | スポーツ吹矢
今日は吹矢の練習が休みでいつもより遅く起きて

いつものストレッチをやり

朝ごはん食べてから掃除と洗濯とやって

でも朝から雨が降っているのて芝刈りは出来ず・・・

なので

自宅練習用の的(使い古しのウレタンの的を切ったもの)が

いいかげんボロボロになってきたので


緑の枠は六段・Aラ・師範N先生に頂きました(使ったらいかっぺよと)


そしてこの間の県大会でボロボロになった的を

支部長先生に頂いたので


一枚切って作りました(売っている的の物まねですが(笑))

4つに切って

コンパスで円を描いて(見えませんが)

5点の枠をぬって

完成

また壊れたら作ります。



来週は茨城県南西地区大会(10月13日)前の最後の練習です。

来週父の月例会の目標は(3本→努力賞が貰えないから)

娘ちゃんは160点以上出せば努力賞(普通にやれば大丈夫)



茨城県南西地区大会は

県の地区大会(4つ)のうちの1つで小さな大会ですが

七段先生も六段先生もいるし、審判もやるしかないし

けっこう緊張します(;一_一)


全日本選手権大会前の最後の試合で

良い結果・良い経験になればいいなと思っていますが

いつも自滅するのですよね(..)

誰もおれの事なんか見ていないから大丈夫( ̄▽ ̄)

わかっているんですけどね・・・

頑張ります。

目標はいつも通り5本( ◠‿◠ ) 



今日は第18回スポーツウエルネス吹矢茨城県大会でした

2023-09-15 20:22:43 | スポーツ吹矢
今日は4年ぶりの茨城県大会が

石岡市運動公園体育館にて行われました。



今回は約300人の選手達が戦います😀

僕も石岡支部の一員として参加しました。

14日の20:30から27:30まで夜間勤務

だったので、うちに帰りすぐに布団に

入りましたがなんだか一睡も出来なくて💦

6:00に起き出していつもの腰の為の

ストレッチと腹筋を。

先々週位からいつものL5/S1あたりの

腰が神経痛が痛くて毎日合成麻薬の

痛み止めを飲んでいて、

今日もお世話になりました(笑)

その後に朝ごはんを。



うちから20分くらいで会場に着き

午前中に試矢と1R2Rを。

午後から残り3Rから6Rを。

なかなか満点賞のお知らせが出なくて、

皆さん緊張からか、調子が上がらない?

そういう私は…

14本外しまして、182点でした。

今まで出した事が無い点で終わりました。

言いたい事は多々ありますが、

ただ単に言い訳にしかならんので、

次の10月13日の南西地区大会や

11月28日の全日本大会に今日の経験が

生かせるように泣きながら練習します。

下に落ちる矢(届いてない)が多かった。

上に行ったのは腹筋が入ってなくて、

息だけで吹いていたヤツだから…

ちゃんと息を吐く、ちゃんと息を吸う

当たり前が出来てないから外す🙄

悔しいな😮‍💨

一回くらい満点賞だしたかったな(笑)













昨日は中央公民館の練習日です。

2023-09-04 10:44:04 | スポーツ吹矢
昨日はいつもの吹矢の練習日でした。

そしていつも通り、娘ちゃんと練習です。

まずは娘ちゃん。

8m・9mとスランプがこないまま10mまで昇段し

とうとう10mでスランプがきました。

良いときは4本1本や3本2本とか出せるのに、

ダメなときは20点行かない感じで上や下に飛びまくり(笑)

でも昨日は必ず7点に2本3本と当たっていて、

外すのが1点3点が少ないので当然点数は良くなり168点が出ました。

7月・8月は140点行くか行かないか位だったので、

1R終わるたびにこっち見てどや顔をしていました(笑)

もうちょいで五段合格位の点数が出せるようになると思いますよ

また来週も頑張ってください😀

さて、父は

9月15日(金)は茨城県大会なので、ロケットピン(黒・10本)を

先週の昼間に切っておいたので試し吹きです。

切った矢をいきなり試合で吹くと痛い目に合うので(笑)

最初の月例会は下には落ちないけど、

上に飛んで行ってしまうな~と思っていました・・・

ただただ吹き方が悪かっただけでした(笑)

強く吹きすぎていただけでした😅

3R分・2本ずつ外して七段合格になりました(笑)

2回目のただの練習は4本外しであがったので

切った矢は試合で使います。

残念ながら1本「クシャッ」とやってしまいすぐに練習用に(笑)

9本になってしまうので、家に帰り1本きって補充😓

来週はいつもの矢で練習します(壊したら目も当てられない(笑))


先週仕事で腰を使い過ぎてしまい、

今日(9月4日(月))も坐骨神経痛が右足の裏まできてますね~(笑)

痛み止めも痛みが少しおさまるのは有り難いけど、

合成麻薬も飲み過ぎるとあまり良くないからね

早く落ち着くと良いんだけどな。