goo blog サービス終了のお知らせ 

スポーツウエルネス吹矢と家庭菜園のブログ

茨城県スポーツウエルネス吹矢協会・石岡支部の正会員ブログです。
親子で吹いてます。
家庭菜園も大好きです。

令和7年7月13日のブログです。

2025-07-13 19:05:38 | スポーツ吹矢
今日は3週間ぶりの中央地区公民館の練習日です。

ここの責任指導員になっていますので用事が無い限りは参加しています(^^♪

(先週は日曜日仕事でしたが吹矢はありませんでした)

県大会の最終2Rから自分の吹き方が戻ってきている感覚でしたので

今日も、やる気がありました(^_-)-☆
(ここ3か月どこに飛んでいくのか分からないしどん底でしたので(ーー゛))

かつて調子が良いときは「外す気がしないなぁ~」と思って吹いていました。

今日も試矢からそんな感じ・・・

でも最終的には5本で終了でした。

的の真中には飛ぶけれど左右に散らばったり、下に落ちたり

筒が動いているのと体に無駄な力が入っていて、吹く前に抜けてないのかなって気がしています。

あとは毎日練習してこの感覚を忘れないようにするしかありません。

でも仕事で疲れてしまったりすると5本吹いて終了~なんて事が多いです_(_^_)_

5本でもやらないよりだいぶ違います。(´-`).。oO

今日の2回目の練習は的の上の0点に2回飛びました。

原因が分かりませんが、初めから上に向かって飛びましたので・・・

そのほかはちゃんと飛びましたので・・・

腹の力で吹けなかったのかもしれません(息だけで吹いたのかな?)

来週はそんなことが起きないように腹筋を意識して「ぷっ」と(^。^)y-.。o○

練習終了後、支部の段級位認定試験の打ち合わせを

師範N先生・城南地区公民館会場長Iさん・ぺーぺーの私で行ないました。

とは言え24日の午前中の月例会終了後に行なう予定なので仕事で行けません。

本来ならば審査員が師範N先生(進行・時間管理・基本動作審査)
審査補助員がIさん(点数読み上げ・基本動作審査)
僕(点数記入・基本動作審査)

てな感じだったらしいです。

当日は支部長に僕の代わりをお願いするとの事です(´-`).。oO
(どのみち支部長は必ず全部の試験に立ち会う)

今日Iさんが支部長に連絡し打ち合わせの結果を伝えていると思います。

当日は二段の試験(9m・6R150点以上・基本動作は30点目安で確認)

二人受験予定です。

当日の試験には交換的(スポンジ)を使用して試験です。
(だから今日その事についても支部長に連絡するはずです。)

かつて僕もスポンジの的で試験を行ない使った的は頂いて帰りました(まだとっておいてあります(^^♪)

今回もそうなるのでしょう・・・

たまに違う会場で一緒に吹く機会があるのですが

いつも通り吹ければS賀田さんもS木さんもまったく問題ありません(^_-)-☆

ただ試験だと緊張はしますけど・・・

試矢が満点で1Rが29点なんて事も・・・

今日はこれで終了です。




も~1つ間違えるとブログ3つ直すしかないからめんどくさい😠

何かgooブログに似ているのは

はてなブログの方かもしれない…

僕はどのみちpcでブログ書くので…

もう少しお試し続けます🐝










令和7年7月10日のブログです。

2025-07-10 22:14:18 | スポーツ吹矢
今日は茨城県大会で仕事休んで参加です☺️

6日(日)に仕事した代休ですよ(*´ω`*)

サボりじゃないですよ(笑)
(今日支部長にからかわれました😀)

朝はいつもと同じに起きてストレッチ筋トレやって

いつもの

子供ら長女は石岡駅、長男は高校へ送迎(どちらも高校生)

一度家に帰り、少しゆっくりしてから茨電アリーナ(石岡市運動公園体育館)に🏃‍♂️


調子は以前の外す気がしない状態とは程遠く…

練習に行ったって190点行けばいい方で🙄

支部の10m練習が出来ないまま18日たち…

自宅練習はしてましたが8mと10mはやはり違います💦

一回に2Rずつ吹くやり方です。

29点が2回続き…

やっぱりダメだよね🙅‍♂️って思いました。

だから理事長杯の時と同じく…色々と

立ち位置や吹き方を試す事にしました☺️

3・4Rあたりから今日は上にばかり外すな~と

1ヶ月前くらいから立ち位置前にして吹いていたので

5・6Rは15cm下がって元に戻してみました🧐

以前の外す気がしない感覚が戻ってきた感じに💦

5Rは2本外しましたが、吹く感覚はバッチリでした。

だから6Rは満点でした🐝

今回もまたまたまたまた悔しい結果でした🥱

でも収穫も割と大きかったです😀

ここ3ヶ月位オンボロですから(`・ω・´)キリッ

今日も点数ダメでしたが

日曜日は練習行けるのでこの感覚を忘れない様に早く吹きたいです。

そうそう今回の矢は理事長杯の時に使った矢でした。

県大会でも壊すことなく(笑)

北関東大会でも多分この矢で行きますよ🥱
全日本選手権でもいけるかも
(矢が壊れなさそう(笑))

次の大会は行けたらですが北関東大会(TKCいちごアリーナ・栃木県)です。

今日、支部長先生には申し込みをお願いしました。
石岡の先輩二人は既に申し込みお願いしていたみたいです(僕待ちでした)

仕事忙しかったら行きません(多分4000円位を捨てる覚悟で…)

行ければ11月の錦糸町の大会前の良い練習になりますから🤭

とにかく日々の練習と支部の練習を泣きながら頑張ります🔥

ちなみに10m男子1位は周りの結果を聞くと石岡のK倉さん2位は石岡のY田さんではないかな~❔と

なぜなら集計にミスがあり結果が当日中には出なくて散開でした💦

裏方でやってもらっているので大変な事デス。

絶対に試合出たいはずなのに🤔

申し訳ありませんm(_ _)m

いつもありがとうございます🐝

今日はこれで終わりです。




今日もアメブロとはてなも更新しますが…

gooブログと感じが似ているのはアメブロかもしれません🤔
ただ、交流が(いいね!とかコメントとか)

gooより大変そう💦

そんなにブログばかり見ていませんから🤨

シカトする訳にはいかないですよね

今は試験的にやってるので、シカトですが(笑)

はてなブログは独自の世界があって使いこなすまでの勉強が大変そう😰

でもやりがいはあるかも❔







令和7年7月8日のブログです。

2025-07-08 21:09:08 | スポーツ吹矢
今日とても暖かいですね。

まだ梅雨が明けていないとは思えません(笑)

でもあと数日で・・・(笑)

明日の仕事をこなせば明後日は休みです。

なぜなら、県大会だから(^。^)y-.。o○

やはり10mでの練習が18日ほど出来ませんでしたので・・・

不安ですが自宅の練習は続けていますので・・・

練習を信じて自分を信じて行くしかあ~りません(´-`).。oO

今回は夜勤明けとかではありませんからありがたいです。

日曜日は仕事でしたけど・・・(その代休として木曜日が休みです)

自宅では良い感じ(ただし距離が違う・矢も違う(練習は涙)

ここ数カ月まともな点数が取れていませんから・・・

どうなることやら(;一_一)

明日は仕事終わって少し晩酌してご飯食べてすぐ寝ます。

当日の会場入り時間はいつもよりかなり余裕ですから(笑)

子供ら学校に送って行ってからで全然間に合います。

練習が出来なかった分、睡眠と体調は万全で行きたいです。

最後に、次の更新は少なくとも県大会終わってからですね(笑)

今日はこの辺で終わりです。

令和7年6月29日のブログです。

2025-06-29 14:10:38 | スポーツ吹矢
今日は仕事がおやすみです。

でも吹矢の練習もありません。

朝は本当に遅く起きようと目覚まし時計をかけなかったら

9時でした(笑)

朝の水やりを畑と花のプランターに

もうすでにきゅうりなんかは、少ししおれかけてマス・・・

家の庭と表側に20mのホースを引きずりながらやっていますが

植木鉢をひっかけてしまい白い玉石に土が散乱し完全には取り切れず・・・

朝から切れてしまいました(笑)

なので近くのホームセンターに20mのホースを買いに行きました。

庭と駐車場の2カ所夏の間はおきっぱです(^^♪

7000円は飛びましたけど朝がだいぶ楽になります。

前回は7年くらい前に購入(takagiの20mホース)

同じメーカーにして繋げました(だから少しお高いです)

今日の夕方からの水やりはきっと快適です(^。^)y-.。o○




この後は矢入れの段ボール切りやって

涼しくなったらスナップエンドウを潰して(もう終わりです)

花と野菜に水をやってからいつものウォーキング。

今年の家庭菜園はなす、ピーマン、きゅうり、オクラ、プチトマト、すいかです。

でも今年の畑は掘り起こして、水蒔いてから透明マルチはって

太陽光消毒を1か月位やる予定なので・・・

野菜は花壇に植えました。

ある意味連作障害とか無くて良いかも。

それに根切り虫みたいなのが居ないみたいような・・・

きっと気のせいなのでしょうけど(笑)(笑)




あと7月10日(木)はスポーツウエルネス吹矢茨城県大会なのですが

仕事と照らしてみたらもう行ける練習がありませんでした(ーー゛)

自宅練習で頑張ります。

6月22日が最後なので、18日間は10mで練習出来ませんね(´-`).。oO

せめてあと1回行きたかったね~




あと昨日の夜からgoo blogのお引越しをしようかと悩み悩み悩み・・・

分からなくて選べなくて・・・

結局はアメーバとはてなの両方引っ越ししてみようかと(^^♪

引っ越しには時間かかるようです、しばらくはいつも通り・・・・

そして引っ越しして使ってみて決めます(´-`).。oO

ちなみに今書いている分は引っ越しできません(笑)



今日はこの辺で終わりです。。











令和7年6月25日のブログです。

2025-06-25 22:20:41 | スポーツ吹矢
昨日夜勤やっていて家に帰って来たのは今日の5:40分位かな❔

嫁ちゃんは子供らのお弁当作っていてくれてました😀

いつもありがとう☺️

それから7:00まで酒飲んだり色々やって寝ました🥃

01:00から03:00までは眠いですが、あとは目がさえてしまいます。

何回夜勤やってもいっしょです。
13:30から吹矢の練習…と思いましたが…

神経痛のせいか足つってるし(寝る前から、ん~って感じ)

いくら足伸ばしたって原因が神経痛では…ね🥱

夜勤の時にトラムセット飲めば仕事中も快適でしたが、いつも我慢してしまいます。

飲みすぎると肝臓悪くなるの分かっているので😑

てな感じなのでお昼食べてから

捨てる予定だったダンボールに矢入れの下書きをやってました。

そもそも5時間しか寝てないのでウトウトしながら(笑)



色々と下書きを


また別の形もあります。

とりあえずこの間2個作ったしね(笑)




気長に作ればいいので、明日切るだけ切って保管しておきましょう。

眠いしだるいし足がつってるし

何より腰に感覚があまりないし😅

今日はちゃんと寝てまた明日がんばろう(๑•̀ㅂ•́)و✧

何だかんだ7月10日の県大会までにあと2回は練習あるから🙆‍♀️

行けるかは分からないけど(笑)

今日の自宅練習は5本しか吹かなかったけど大丈夫でした☺️

継続は…って感じです🎯

では今日はこの辺で🐝






そうそう

K先輩200点おめでとうございます☺️

奥さまは早く筒が決まると良いですね😀

あっちは捨てて、こっちを拾ってって感じだと思うので…

なかなか時間かかりますよね。

やっぱり楽しく無理なく吹くのが一番かな~と☺️

今日はこの辺で終わりです。