goo blog サービス終了のお知らせ 

えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...
ありのままに、ユーモラスに......♪

クリスマスディナー2018 ~アレンジで豪華に?!~

2018年12月24日 | 歳時記

 この秋以降昨日まで、ま~自分でも呆れるほどあちこち出かけました。記事にし切れません。大掃除など放ったらかしです(^^; 昨日は、こちらの過去記事で紹介した地元の市民の集い(延べ90名以上が集まりました)で司会を任されていたので、終わるまで落ち着きませんでしたが、何とかこなして肩の荷を下ろすことができました(^^)v

 ということで、今日は久々にゆっくり過ごしました。今年の3月末までは夫が仕事で海外にいることが多く、年末に日本にいるためにはクリスマスを海外で過ごすことが多かった上、息子は友人や彼女と過ごしていたので、クリスマスらしい料理を作ることはあまりありませんでした。今年は夫がいるので、ケーキでお茶したり、料理をしたりと、少しクリスマスらしい雰囲気を味わいました。ケーキといっても市販のケーキ、料理といってもアレンジでごまかしたようなものですが、記録のために載せておきます。
 (★これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)

 

 

 

      
  ケーキが小さいので3ピース買ってきて、夫と2人でシェアしました。

 

          
  スペアリブとコーンスープ、あとは、マカロニサラダと野菜を、お皿とコップで二段重ねにアレンジして盛りつけた(おかずは2人分)だけです(^^; 
 実は、正月に息子夫婦が来る予定なのですが、「お節料理は要らないからね」と釘を刺されているので、仕方なく肉料理でもしてやるかと、予行演習を兼ねて今日作ってみた次第です(^^ゞ

 スペアリブは、通っているジム&カフェの3周年記念パーティーでふるまわれたものがとても美味しかったので、タレの材料を教わってきていたのです。醤油・オイスターソース・ハチミツに、玉ネギ・にんにく・生姜(それぞれすりおろし)です。配合は聞かなかったので適当に作りましたが、なかなか美味しくできました(^^)v

      
 [左] マカロニサラダには、ゆでエビ・ルッコラ・きゅうり(塩もみ)を入れ、ドレッシングはチーズ風味にしました。ゴルゴンゾーラ・ブリーチーズを加熱して柔らかくし、マヨネーズ・オリーブオイル・ワインビネガーを混ぜました。
 実は、これも、先日お呼ばれした友人宅で出されたペンネのサラダ(市販品)の再現アレンジを試みたものです。ちょっと違ったけど、まぁまぁだったかも(#^.^#)

【後日追記】(2019.11.4)
 スペアリブに合うマッシュポテトとして、「チーズ入りマッシュポテト」がNHKの「あさイチ」(2019.10.29放送分)で紹介されていました。料理研究家の市瀬悦子氏紹介の、クリームチーズやにんにくが入ったマッシュポテトです。ご参考まで。

 

       
      コップの中には、サンタのキャンドルが隠れていました~(*^▽^*)

 

             
 こちらの過去記事で紹介したコスモス畑を見た帰りに、道の駅「いちごの里よしみ」で求めたいちご風味のサイダーです。 

 

       
 [左]  以前、友人に「たたみ方」付でもらった紙ナフキン。
 [右]  先日、片瀬江ノ島でランチしたレストランで、夫が食したクラムチャウダーのパスタに入っていたヒオウギ貝と爪楊枝。もらってきちゃいました(^_^;

 バックにあるフラワーアレンジは、こちらの過去記事で紹介したものです。

 

 たいした中身ではなくても、盛りつけを工夫するとちょっと豪華になりますね。料理というより、フラワーアレンジの感覚で楽しみました(*^_^*)

 

  MERRY CHRISTMAS !!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の「あのね...」(88) | トップ | 最近の新聞記事より ~普通... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歳時記」カテゴリの最新記事