
昨年の9月に始まった足底の炎症(中足骨頭痛とモートン病)に相変わらずてこずる日々ですが、接骨院に通った縁で、「WA ! HOGREL GYM」 という地元のスポーツジムに12月から通っています。「Why not ? 」というカフェが併設されているユニークなジムで、このジム&カフェが私の生活の憩いの場、日常の一部となりつつあります(#^.^#)
画像を交えて紹介します。スマホやタブレットでもレイアウト画像として見られるように、コラージュ編集しました。これより下の画像には、リンクに大きい画像が入っているので、ぜひクリックしてご覧ください。
心と体をほぐす ジム&カフェ ~「ホグレル」~
スポーツジムとはいっても、従前のものとは一味も二味も違います。専用のマシンで関節を無理なくほぐすことで、体をバランスよくしなやかに保ち、ひいては筋力アップにもつなげていくというもので、HOGREL=「ホグレル」の名の由縁です。くだんのサイトによると、「筋肉の弛緩時間を作ってストレッチをかける」のだそうです。
上半身用4台、下半身用3台、計7台のマシンがあります。それぞれの詳細については、くだんのサイトをご参照ください。
ガチガチ筋トレするのではなく、優しく関節を動かすので、体が温まる程度で汗をあまりかきません。着替えの必要がなく、スポーツウェアでなくてもできるので、仕事や用事の前後にふらっと立ち寄ることができるのが最大の魅力です。「これから気合を入れて運動するぞ!」と、肩に力を入れなくてもすむ気軽さがいいです。もちろん、更衣室もシャワー施設もあるのですが…。また、負荷=重りを自分の筋力や体調に合わせて調節できるので、足底に炎症を抱える私でも無理なく取り組むことができます。
Kポップスターばりのイケメン店長が、手取り足取り優~しくサポートしてくれます(#^.^#) 20分あれば一通りマシンを使うことができますが、ゆっくり時間をかけることもできます。マイペースで自分の運動に集中することもできますし、スタッフや顔なじみの仲間とのおしゃべりを楽しみながら動くこともできます。とにかく、自分の好きな方法で体も心もリラックスできるのがいいですよ。
体を動かした後は、カフェでほっこりティータイム… ランチメニューもあります
このカフェの売りは、地産の質の良い素材を使った「安心で美味しいフード&ドリンク」です。アメリカンスタイルと聞くと、アメリカで暮らしたことがある身としては、「バカ味」「大味」をすぐ想像してしまいますが、とんでもない、スウィーツもフードも、マイスターの素材選びへのこだわりと、繊細で洗練された料理センスが光るものばかりです。
スウィーツもフードも、繊細な味覚・確かな技術・丁寧な調理法によるオリジナル商品が次々登場…。何を食べても決してハズレがありません。意外な材料の組み合わせが絶妙な味のバランスを醸し出しているサンドイッチ各種も、私のお気に入り。とにかく、新商品が並ぶ度についつい手が出てしまいます(^_^;
【後日追記】(2022.10.21)-------------------------------------------------------
現在は、コーヒー・紅茶・ソフトドリンクのみの営業になっています。
--------------------------------------------------------------------------追記以上
運動した後、仲良くお茶する妙齢のご夫婦…ママがジムにいる間、カフェで待つ男の子…アメリカンスタイルのカフェにピッタリな出で立ちの女性…いっつも同じ格好だけど、全然気にしないでやってくるおばさん(E子さん?(^_^;)…などなど、さまざまな老若男女が日々訪れています。
京王相模原線若葉台駅から徒歩1分、とても便利な場所にある居心地のよい空間です。運動の得手・不得手など全く関係ありません。ジムのお試し体験もできますよ。あなたも冷えた体をジムとカフェで温めませんか?
決して回し者ではないtakuetsu@管理人でした(^_^;
追伸: 足底との格闘記?奮闘記?は、もう少し先が見えてきたら、体系的にまとめて連載したいと思っています。