
(↑ 横浜市「里山ガーデン」にて2025年4月28日撮影
※記事内容に関係ありません。)
もうすぐ端午の節句、各地で鯉のぼりが泳ぐ季節となりました。ようやく天気が安定し、初夏(もう?!)らしい連休になりそうですね。いつも拙ブログをご高覧くださり、本当にありがとうございますm(__)m
こちらの過去記事の冒頭でお伝えしたように、gooブログが本年11月半ばをもってサービスを終了することになりました。通告の直後は種々の迷いやgooへの未練があり、一旦は「過去記事のダウンロード作業と並行し、残りの時間をひきつづき読者のみなさまとともに過ごしていけるよう努めます」とお伝えしておりましたが、今までのように記事を書いてはみたものの、それもいつかはダウンロードの対象として作業を増やすことになることを考えると、急に虚しくなってしまいまして...。また、他社への引っ越しを決めた今としては、いつまでもgooにしがみついていることは、気持ちと作業の切り替えの妨げにしかならないことにも気づきまして...。
というわけで、引っ越し準備を始めて只今試運転中ですが、何せgooでできる最大限の機能を試しながら自由奔放な形式で記事を作ってきたので、引っ越し先でどうなることやら...郷に入っては郷に従うつもりではおりますが、いまだ見当がついていない状況です。また、優先して片づけなければならない仕事もあり、心機一転の再開までには時間がかかるかもしれません。
でも、必ずこの場でご報告しますので、その日をお待ちいただけませんか? どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
お知らせ以外の記事の投稿はしませんが、9月末まではコメント欄やリアクションボタンは有効ですので、それまでは開けておくつもりです。よろしければ、検索にお使いいただく、過去記事をご覧いただくなど、最後までご利用くださると嬉しいです。
それでは、次のお知らせまでごきげんよう 爽やかな季節をお健やかにお楽しみください!
6,600日余りのブログライフで2,700本余りの記事を書いてきたtakuetsu@管理人でした
でもこの騒ぎでgoo界隈は盛り上がってますね。
それはそれで良かったんじゃないかと思います。
> 何せgooでできる最大限の機能を試しながら自由奔放な形式で記事を作ってきたので、
こんな感じですかね。
g「ブログ始めたよ」
拓「ブログは他にもあるからね」
g「うちのブログはこんなことや、あんなことも出来んだよ」
拓「凄い! gooブログに決めた」
g「面倒臭いんでブログ辞めるわ」
拓「え!」
g「ちゃんと引っ越しデータあるよ」
拓「××ブログさん、この引っ越しデータよろしく」
×「あ、これgoo独自だよね、うちじゃやってないから、そこんところヨロシク」
拓「・・・・・」
まぁある種文化の破壊って感じ。
> お知らせ以外の記事の投稿はしませんが、
お知らせコメントはします、でもあるかな(^^;
そうですか~、自分がgooメールを使っていなかったら気づきませんでしたが、gooのメルアドを常用していた人にとってはダブルパンチですね(^^;
>でもこの騒ぎでgoo界隈は盛り上がってますね。
>それはそれで良かったんじゃないかと思います。
そうなんですね。
私は改めてgooを見直したり感謝したり...ひいては、一つの媒体にいろいろ集中させることのリスクを考え直したりと、あれこれ考える良い機会になりました。
最後は「gooありがとう!」という気持ちになると思います(^^)v
g vs. 拓の会話、「拓」にご満悦です(^^)v 「え~、そこ?」ですよね(^^;
いえいえ、いつもながら例えがお上手。そして、ボッケさんのこういう軽妙なコメントに心和んできました。
gooがなくなると聞いたとき、「あー、ボッケさんからの今までのコメントも消えちゃうし、これからもいただけなくなっちゃうかも?」と思ったら、とても淋しかったですが、またつながることができそうで嬉しく思っています(^^)v
最後の軽妙なコメント、心に刻みますね。ありがとう!
(はい、お知らせ投稿はあります(^^)v お待ちくださいませm(__)m)
そういうことになってたんですね。
最近,パスワード忘れたからログインできなくて,
やっと書くことができるようになりました
と思っていたら・・・
引っ越し大変そう〜
たくさんの情報をありがとーー
そーなんですよ、先月半ばに突然通告されて、驚くやらショックを受けるやら...
私にとっては多数の役割を果たしてくれていたので本当に戸惑った一方で、一つのツールに集中させるリスクを改めて実感しました(^^ゞ
他のブログを使ってみて思うのは、gooは使い勝手が良いばかりではなく、汎用性が高いということ...だからこそ、gooには本来ない機能をタグで持ち込んでも使えたので、文字グラデーションやら画像フォーマットやら、あれこれチャレンジして楽しんできました。
でも、なくなるものはしょうがないわよね(^^ゞ
早くgooシステムを頭から追い出し、新天地のシステムに頭を切り替えようと思っています。
こちらこそ今まで覗いてくださって本当にありがとう!!
新天地でどうなるかわからないけど、また覗きに来てくださいねm(__)m