goo blog サービス終了のお知らせ 

えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...
ありのままに、ユーモラスに......♪

ささやかなる倖せ

2009年01月27日 | 雑記
 昨日と今日は、ささやかながら幸せな気分になる出来事がありました(#^.^#)

 一つは思いがけない拾い物......。近所の家の前を通りかかると、ちょうど植木屋さんが庭木の剪定をしているところで、脚立の下に赤い実をたわわにつけた枝がたくさん落ちていました。ふと思い立ち、おじさんに「この枝を少しいただいてもいいですか?」と訊いてみると、「いいよ~。好きなだけ持ってって」という返事。荷物をいろいろ持っていたので2本だけ拾い上げると、「もっと持って行っていいよ~」と。さらに2本いただいて帰りました。

           

 クロガネモチでしょうか...正月花の名残の松に足したり、蕎麦猪口に入れてみたり...。
        
     なんてことはないですが、しばし倖せ気分に浸りました。


 もう一つは、以前から撮りたいと思っていたショットを収めることができたこと......。友人との散歩途中、すでに八分ほども咲いた白花の木を見つけ、八重咲きなので「桃かしら? 梅かしら?」と見上げていると...メジロが2羽やってきたのです。「カメラ取り出してるうちに、大概飛んでっちゃうのよね」と言いつつ取り出すと、間に合った、間に合った!
 ピントを合わせたと思うと違う枝に移っていたりして、なかなかシャッターチャンスをものにできなかったのですが、それでも数枚収めることができました。(★小さい画像にマウスを当てると、大きい画面に映し出されます。)

<>
<>
<>
<>
<>
<>

 こうして見ると、花といい枝ぶりといい、やはりこれは梅ですね。桃の開花はもっと後だし...。「梅とメジロ」は一度撮りたいと思っていた組み合わせなので、とっても倖せになれました。
 Y子さん、私の荷物を持ってくれて、「あそこあそこ」「あっちに行ったよ」と教えてくれたお蔭で写真が撮れました。おつき合いありがとう!!!

 二度あることは三度ある!? 明日も良いことがあるといいな。
 みなさまにも福が訪れますように......。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初春だより ~神奈川県立秦... | トップ | 600円のミニギャラリー ... »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (olive)
2009-01-28 09:33:12
ナイス・ショット!メジロのかわいい仕草もきれいな色もよく撮れてるね。

私も色んな木の実を拾ってきたのですが、春になったら蒔いてみようと思っています。芽が出るかしら?
返信する
oliveさんへ:木の実 (takuetsu@管理人)
2009-01-28 22:42:00
oliveさん、コメントありがとう!

メジロは色も鮮やかだし目も可愛いし、ツガイで行動してむつまじいしで、前から撮りたいとずっと思っていたのです。

木の実、蒔いてみてね。きっといくつかは芽が出るのではないかしら。木に生長するには時間がかかるかもしれませんが、それだけに大きくなったら喜びも一入でしょうね。
我が家は新たに木を育てるスペースがないので、植えられませんが...。
返信する
よく撮れました (だちょう)
2009-01-29 00:17:37
野生の小鳥は警戒心が強くて、近寄って撮るのはなかなか難しいものです。これだけアップで撮れたというのは大したものです。
野鳥の撮影を趣味にしている友人がいますが、超望遠レンズと迷彩服の重装備でやってます。

「だちょう」は大きいし、飛ばないから簡単に撮れますけどね。
返信する
だちょうさんへ:お褒めに預かり... (takuetsu@管理人)
2009-01-29 00:35:49
だちょうさん、こんばんは。コメントありがとう!

お褒めに預かり、超恐縮です(#^.^#)  コンパクトデジカメの18倍一杯一杯で撮りました。

去年の春、地元でチョウゲンボウの写真を撮ったときの記事を載せましたが、そのときのおじさまたちのレンズが超望遠でしたね。
* http://blog.goo.ne.jp/takuetsu1958/e/d340652c5998c9a5a4a7a1150ace37a4
* http://blog.goo.ne.jp/takuetsu1958/e/ef39954612bf3f82f53c2c72a5e99bcb

今までの経験から、声を出したりカメラをゴソゴソ取り出したりしているうちにきっと逃げてしまうだろうと思い、最初は見ていただけだったのです。
でも、枝から枝へ渡って結構長居?しそうな気配だったので、おもむろに取り出して撮りましたが、撮ってみてよかったです。
返信する
Unknown (にりんそう)
2009-01-30 09:01:16
takuさん、おはようございます~。

梅にメジロ、もう春、春ですね~。

すごくいい写真が撮れましたね。
すごいで~す。
こんな、素敵なシャッターチャンス、
なかなかありませんよね。
感動しました。

昨年、庭のやまぼうしの木に、メジロの巣作りが始り、3羽の雛が巣立っていきました。
今,葉のない枝に
無造作にぶら下がっているメジロの巣です。
今年も、
新しい巣作りを期待しているんですが・・・・。
返信する
にりんそうさんへ:巣作り? (takuetsu@管理人)
2009-01-30 20:48:09
にりんそうさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

梅とメジロ、なかなか絵になりますね。春の香りを運んでくれます。

庭のやまぼうしの木にメジロの巣が? まぁ羨ましいこと! また営巣してくれるといいですね。我が家にもやまぼうしがあるので、期待したいところです。
返信する
すごーい!プロみたい (おとしぶた)
2009-01-31 00:03:20
もう梅が咲いているのですね、流石に東京は暖かいんですね。メジロかわいいですね。メジロの顔を見ていると「何を考えているの」と聞いてみたくなりますね。
返信する
おとしぶたさんへ:春が待ち遠しいですね (takuetsu@管理人)
2009-01-31 11:11:15
おとしぶたさん、こんにちは。コメントありがとう!

そうか、宇都宮は梅の開花はまだなんですね。東京でも、この梅は特別開花が進んでいてびっくりしましたよ。

メジロは人気がありますね。撮れてほんとによかったわ。
返信する
早咲きの白梅なのですね (Dora)
2009-01-31 23:34:07
お久しぶりです。
メジロ本当に良く撮れてて感心してしまいました。
しばらく前までメジロとウグイスの姿を考えてみたこともなく、メジロを見て「うぐいす」と言い娘に笑われました!(我が家の周りにもメジロはいます)
先週、友人のお嬢さんの合格祈願に京都北野天満宮に行きましたが、紅梅ちらほら、白梅はまだまだでした。
返信する
Doraさんへ:メジロとウグイス (takuetsu@管理人)
2009-01-31 23:49:21
Doraさ~ん、ほんとにお久しぶりです。書き込みありがとうございます、嬉しいです。(せいこさんも読んでくれているといいな。せいこさん、DoraさんとはY先輩のことですよ。)

メジロとウグイス、混同しそうですよね。何せ、私たちが「ウグイス色」として認識しているのは「メジロ色」ですものね。本物のウグイスは灰色っぽい茶色ですもの。声は素敵ですが、姿はメジロの方が美人ですよね。

それに、ウグイスさん、すぐ近くに声が聞こえても、なかなか姿を見せてくれません。何度も悔しい思いをしています。

相変わらず京都と行き来なさっているのですね。いつかご一緒...を実現させたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事