☆☆ IT業界の採用担当者が教える! IT企業の採用事情と内定獲得法and採用担当者向け情報☆☆

IT業界の採用担当。現役就活生に内定獲得に向けたアドバイスを書いていきます。採用担当者向けの役立つ情報も掲載。

150社の内定を取った人

2005年02月28日 21時11分45秒 | 採用活動
ずいぶん年は上になるが、自分の先輩に150社の内定を取った人が実際にいる。
旧帝大系の出身で、バブル全盛期の話だから、自分の就活にはほとんど役に立たない話だけど、面白いことは面白い。
入社するのは結局1社だけだし、内定を取ってから企業を選択しようにも、多すぎて研究もできなかっただろし、何のためにそんなエネルギーを使うんだか、って思うけど、どうも話を聞いていると考え方からして全然違う。世代の差なのかな。

その先輩は、内定を複数取る前から、志望企業は決まっていたという。
志望企業の内定を取るまでは、他の企業の選考は「自分試し」で「練習」であり、志望企業の内定を取った後は「どれだけ多くの内定を期間内に獲得するか」がテーマだったそうだ。
実際、この先輩に就活の話を聞くと、職種や人事の話なんかはあまり出てこなくて、ひたすら「複数企業でのセミナーの時間あわせ」「内定後の拘束から逃げる方法」「いかに多くの交通費をゲットするか」(昔は地方の企業の選考に行くと、企業から交通費がもらえた)とかのテクニックの話ばっかりなんだよね。
行くつもりが全然ないのに内定をもらって、選考中に親しくなった人事の人に内定辞退するときは少しは悪いって気持ちにならなかったのかなと思って聞いてみたら、
「結局、企業側だって学生のことなんか考えてなくて、とにかく多くの学生を囲い込んで入社させたいだけだったから、お互い様」
だそうだ。バブルのころは人事も学生を逃がしたくない一心でいいことしか言わず、応募者一人一人に注視することもなかったし、無理やり拘束するようなことをして学生の選択の幅を狭めることも平気でしていた。先輩みたいな学生は企業のそういう態度を知り尽くしていて、いいように利用する、ということだったらしい。
企業や仕事に過大な夢を持たないで、汚いところも承知して、なおかつ複数の企業を利用できるだけ利用、最終的には内定辞退のトラブルを一件も起こさず希望の企業に入って就活を終えたという。
比べるのも何だけど、精神的には最近の一般的な就活生よりもずっとオトナかも・・・と思う。

先輩が入社したのは金融の超大手。バブル崩壊後はバブル世代のリストラが始まったりしてのほほんとしてられない状況だったらしいけど、一度もレールを外れることなく順調に出世している。

現役の就活生には全然参考にならないけど、そういう就活が可能だった時代もあったということで。



人気blogランキングに登録してます!ぽちっとクリックお願いします。

この記事いいね


アクセス解析


【就職戦線・異変あり】→はぁ

2005年02月26日 00時02分12秒 | 採用活動
ついこないだ「フリーター漂流」で、世の中の会社勤め以外のワカモノ達を存分に暗くしてくれたNHK。
今度は「クローズアップ現代」でいよいよ現在進行形の就活の実態を紹介だ。
・・・しかし、ビデオ録った自分ってバカだった?って内容だったな。

要旨は
●学生はキャリア形成を期待して就活
●企業は将来のコアになる人材が欲しい
●キャリア形成は企業と社員が共同で行うべき
●ワカモノは自分のしたい仕事にこだわって視野狭窄になる傾向が。
 視野を広げてみよう。

これらのどこに目新しいものがあるの?
こんなの去年とか今年とかの話かな?もう何年も前からの話じゃないの?
わかんね~。
まさか、現役就活生でこれ見て「おおっ、そうなのかっ」って思う人がいるとも思えないけど。

「企業が新卒採用に望むのはコミュニケーション能力と熱意」って
コメントもあったけど、そんなこと今更言うまでもないだろうって。
ほんと、とほほな番組だったな。

小中学生に「就職活動というのはねえ、こういうふうにやってるんだよ~」と
啓蒙する番組とでも思えばいいのかな。




人気blogランキングに登録してます!ぽちっとクリックお願いします。

この記事いいね

先輩訪問はしたほうが得だよ

2005年02月23日 20時42分45秒 | 採用活動
実は、IT業界って全体的に就活生のOB訪問は例年少ない。
そもそもSEになりたい奴の動機が「人と日常接して営業とかするなんて嫌」だったりするから、「IT業界なら採用時に自分の技術的な将来性だけ見てもらえるだろう」って発想になったりしがち。

はっきり言って、そんなことはありません。

中途採用では実績、スキルにかなりウェイトを置いて人を見るけど、それでも技術だけ見てあとは目をつぶって人を採るなんてことは、ありません。クレペリンでさんざん話してきたように、この業界、ヘンな奴がいる可能性がすごく高いんだから、人柄については他の業界よりかなり警戒して見られるよ。

で、企業側としては、技術もさることながら入社後に円満なコミュニケーションを取れる人材がほしいので、OB訪問を積極的にするような就活生に対する好感が意外と高いのよ。
ITに限らず、OB、OG訪問が年々少なくなってるらしいけど、すごい損してるなと思う。
大作なES作ったり筆記で高得点!ばっかり考えてないで、先輩訪問をして顔を売る、社会人のコミュニケーションスキルを学ぶってことをもっと考えたほうがいいよー、現役就活生の皆さん。

経験不足で、知らず知らずに失礼な態度になったりして嫌われるのが怖い、なんて言ってた奴がいたけど、先輩訪問のマナーなんてネットにいくらでも転がってるよ。会うほうだってよほど目に余るような態度でなければ「学生だしね」って多少のことは大目に見てくれるし(本音を言えば学生のマナーなんて大して期待してない)、とにかく怖がってないでやってみろよ一回、と思います、本当に。


人気blogランキングに登録してます!ぽちっとクリックお願いします。

この記事いいね

クレペリン一本で採用決定!な企業について

2005年02月22日 19時01分52秒 | 採用活動
うちの記事にコメントくれた「社会人」さんの「クレペリン信仰」、読んで大笑いしちゃったよ。
「一部上場企業ですか?二部上場企業ですか?」って書き込みがあったけどどこだろうね、知りたい!コメント引用します。

> 販売職なんですが、履歴書を一切見ずにとりあえず希望者全員に
> クレペリンを受けさせ、一定レベル以上の点数になった全員が
> 社長面接、めがねにかなえばその場で即採用、という信じられ
> ない企業がありました。

こういう基準で採用されちゃったら逆に心配になるんじゃないかと思うけど。
自分だったら内定辞退とか考えちゃうかも。選考とか面接って一種の化かしあいだし、その中でどれだけ正しく自分が評価されるかなんてわからんけどさ、「うちはクレペリン一本!それであなたが全部わかります!」なんて断言されて採用されてもねえ。
ちょっと思ったけど、この企業の社長って、就活生の自己分析力とか、それに基づいた自己PRとかなんて、業務遂行という観点では何の役にも立たないって思ってるのかもね。だとしたら、それって結構シビアだ。


人気blogランキングに登録してます!ぽちっとクリックお願いします。

この記事いいね

クレペリン対策の裏技なんてものは無い!

2005年02月21日 19時56分45秒 | 採用活動
クレペリンに興味を持って、コメントしてくれた人が結構多かった。
「クレペリンで何が分かるの?」とか。
「クレペリンを受けるんだけど、対策は?」とか。

はっきり言って、クレペリン対策の裏技なんてものはありません。
なぜかといえば、あんなもん、対策してもしょうがないから。
そのまんま真面目に回答してくれ。
あえていうなら、計算能力高いし、性格的にも良いのに、クレペリンを無意味だと思って、変な結果の奴はもったいない。
だいたいそういう奴は学生同士で「クレペリンなんて意味ねーよ。めんどくせー。あんな検査する会社はろくなもんじゃねーよ。」みたいな話をしていて、へんな考えになっている。
クレペリンの存在意義を知り、意味のある検査だと認識するべきだ。
まあ、そういう意味なら、お奨めできる本は2・3冊ある。

就職適性試験 内田クレペリン検査完全理解マニュアル〈2006年版〉
リクルーティングセミナー (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806907537/qid=1106135934/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0727150-2499504
→就職活動なら、この本がいいかな?まあ、ちょっと読みづらいので立ち読みでいい。存在意義を知ってくれ。

クレペリンと臨床精神医学
パウル ホッフ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791103335/qid=1106135934/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/249-0727150-2499504
→まあ、この本は高いし、本屋にも置いていないと思うし、図書館で心理学とか人事に興味のある人は読め。詳しい。

この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている!―主要「採用テスト」のマル秘問題例と〈速解法〉を伝授 (2006年度版)
SPIノートの会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918703/qid=1106136141/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0727150-2499504
→この本は袋とじになってるので立ち読みできない。この本はクレペリンのことを簡潔に書いてある。他の人もコメントしてるけど、これで全てが分かると思うな。


ま、こんな感じかな。

仕事って結果出るまでは何でも単調だよ。
しかも、僕らの業界ははっきり言って華々しい仕事じゃないです。
単調な仕事を繰り返し、確認作業の繰り返し、おんなじことの繰り返しです。
だって、バグあっちゃ、絶対ダメな世界だかんね。
与えられた仕事を黙々とやって、結果出す人しか、この業界にはむかない。
クレペリンに耐えられない人は向かんと思う。




人気blogランキングに登録してます!ぽちっとクリックお願いします。

この記事いいね

立ち回り方っつーか。またホリエモン

2005年02月18日 20時17分39秒 | 日記
ホリエモン、テレビに出っ放しだからついつい気になって見てしまい、また色々気になっちゃうんだけどさ・・・。
去年のプロ野球参入騒動中、街頭インタビューとかで「筋としてはライブドアが正しいが、ホリエモン嫌いだから」って答えが結構あったような気がする。特に中高年に。
今回も結局は「株式とかよくわかんないけどホリエモン嫌い」というような「街角の声」がばんばん流れてる。ホリエモンも気の毒な。経営方針とか動向じゃなく、ただの好き嫌いで「孤立を深めるホリエ社長」とか決め付けられてるしね。馬鹿ばかしー。

でも、正直、自分がクライアントに案件のコンサルに行って、相手が課長とか係長クラスのホリエモンだったら、仕事は楽に進められるだろうけど、嫌だなーと思う。ホリエモンの語ってることってわかりやすいし、胡散臭さはないんだけど、若手ベンチャー経営者にありがちっていうのかな、「鼻につく」んだよね。
具体的には「さらっと流せばいいものを断定口調で攻撃」「”そんなことは言うまでもないでしょ?”というスタンスで話す」とか。
仕事で会って話す程度の人間に、ビジネス会話でそこまで個性つーか我を発揮するなよ、と。
馬鹿な発言は当たり障りなく流し、譲れない部分はビジネスライクに妥協点を図るくらいで十分だと思うんだけど。それが「おもねる」ことになるわけじゃないでしょ。(付き合いが長くなりそうで、腹を割ったほうがいい相手なら別)
比較するのもなんだけど、まだラクテンのミキタニさんのほうが、マスコミに露出するときの立ち回り方、話し方を見れば賢明だなと思う。
結果だけを見れば、プロ野球参入って成果を残したミキタニさんのほうが上だしね。
スーツ着るか着ないか、みたいなどうでもいいことを判断基準にしてるようなくだらない連中を相手にするなら、何もそこでこだわって素肌にTシャツを通す必要もないのに、たかがスーツ着れば満足するような相手なら、着ればいいじゃんって俺は思うんだよね。
おじいちゃん連中のいうことがお話にならないのと同じくらい、ホリエモンの立ち回り方って拙いんだなあと。
古い体制に割り込んでいくのに、何をわざわざあえて逆風を強くして忙しがってるんだろう。
結構不思議なんだよね。ホリエモン。



人気blogランキングに登録してます!

この記事いいね

ホリエモンの腹

2005年02月17日 20時01分16秒 | 日記
今日も就活には直接関係ない。ごめん。
最近、またホリエモンがよくテレビに出てくるけど、言動もさることながら、マスコミに露出するときに気になるのがあの体型なんだよね。
素肌にTシャツで、あの胸と腹はないだろう。やせてないからダメってんじゃなくて、いかにも体型管理できてなさそうな贅肉がはっきりわかるのがダメってこと。あれなら、まだスーツ着てたほうがマシ。
IT企業に勤めてると、彼みたいな体型&服装の人は全然珍しくない。SEやプログラマーは見た目は仕事に影響しないからとか、別に営業で人に会うわけじゃないから、とかの理由なんだろう。
服装に気を使わないなら使わないでいいけど、社会人なら、じゃあその分体型に気を使うべき。
能力さえあれば見た目はどうでもいいという考え方があるし、それは確かに間違ってないだろうけど、そんな考えは企業社会には浸透してないってことは、わざわざ言うまでもないよね。人に一から十まで合わせる必要はないけど、人に自分がどう見えているのかを考えてない=社会性の欠如?ってマイナスイメージを植えつけてるとも言えるってことを自覚したほうがいいよ。

※今聞いたんだけど、ホリエモンて「ヘルシ○緑茶」飲んで低カロリー弁当食ってるらしい。
 やっぱり腹が気になるのか。



人気blogランキングに登録してます!

この記事いいね

風邪すげー流行

2005年02月16日 19時38分14秒 | 日記
風邪だのインフルエンザだのが大流行中。うちの会社でも「子供から移された…」「風邪かと思ってたらインフルエンザだった」って休む人間が続出してる。
IT企業では、こういうときに「休む人」「休まない(休めない)人」がはっきりわかれる。SEが一番休むね。さっき、開発系のフロアに行ったんだけどあまりに休んでる人が多くて驚いた。6人とか8人の島で、出てるのが2-3人だけなんてグループもある。中にはもう一週間休みっぱなしなんてのもいるらしい。一週間ってすごいね。
人事とか総務系の仕事をしてると、ある意味「出社してナンボ」だから、そう簡単に休めなくて熱を出しても這うように出てきて仕事をする。回りも「そういうものだ」って思ってるから大して同情もしないし。
だからといって「SEって休みたいときに休めるんだ」なんて思うのは大間違い。
SEのような開発職は、プロジェクトの進み具合に全部左右されるから、終わらなければ残業が毎日4時間以上あるのが当たり前って世界なんだよね。「できてませんけど土日は休みますから」なんてことも通用しない。納期前の一ヶ月で時間外勤務が200を超える人もいるよ。彼女ができないとか続かないどころじゃなく、身内の葬式に出られなかったとか、結婚準備ができなくて破談になりかけたとかって話も普通に聞く。さすがに、人事系総務系はそこまできつい環境じゃない。
その分、SEは「今なら休めるかな」という時に思いっきり休む人が多い。代休たまりまくってるし。普段大変だから、体がしんどいときはゆっくり休養を取ってるみたい。
ただ、ちょっと昔までは、「働くときは働くけどその分休みを取得してOK。それがSEだ」って感じがあったらしいけど、今みたいに労働環境が悪化してると、「休んで当然、その分働いてるんだから」とも言いづらいみたいだね。同期で今開発系のグループにいる奴が言ってたけど。
精神的に壊れちゃう人も多いし、SEって大変な仕事だよ。



人気blogランキングに登録してます!

この記事いいね

熱く盛り上がるクレペリン~

2005年02月15日 21時37分24秒 | 採用活動
意外に熱く盛り上がるクレペリンの話題だね~。

なんか、他にもクレペリンのエピソードあれば、教えてください。
クレペリンについて書いた本も出てるので、皆さんも読んでみるといいかもね。
あとね、クレペリンは素直にやってくれ。
SPIとかの性格テストみたいにキャラ作るとか関係ないから。
素直に真面目にやればいい。

要望があれば、もうちょっと詳しくクレペリンについて書きます。
今日は酒飲んだんで、もう寝る。


人気blogランキングに登録してます!ぽちっとクリックお願いします。

この記事いいね