☆☆ IT業界の採用担当者が教える! IT企業の採用事情と内定獲得法and採用担当者向け情報☆☆

IT業界の採用担当。現役就活生に内定獲得に向けたアドバイスを書いていきます。採用担当者向けの役立つ情報も掲載。

辞めたい後輩

2005年03月02日 21時15分00秒 | 採用活動
去年、初めて採用に少しだけ関わった後輩が、新年度になる前に辞めたいと言い出した…。
SE職で入った情報処理出身のやつなんだけど、理由は

1.思ったのよりもずっと激務だった。続ける自信がない。

2.技術職の社員に、後輩を育てようという気が感じられない。
 こういう環境では伸びていけないと思う。

だそうだ。1はまあねえ、初年度から残業も休日出勤もばんばん入る職種で、予想を超える大変さだったみたいだから、ある程度しょうがないとは思うけど(自分的には、それでも1年で辞めちゃうの?って思うけど)2は、「ちょっと待てよ」って思わない?
具体的に「どういう点でそう思ったのか」を聞いてみたんだけど、
「プロジェクトでいつも単純なバグ取りばっかり振られる」「最初は下流工程で仕方ないと思っていたけど、1年近くたっても上流の工程につけない」とか、そういうことらしい。
要するに、「目に見える成果が挙げられるように配慮してほしかったのに、そういう気が見られない。この職場で続けていっていいのかわからなくなった」というのが本音みたいだ。

うーん、だってまだ1年目でしょ?まだ焦るのは早い、ってことをかなり言ってみたんだけど、通じないんだな。結局、専門職じゃないからわからないんですよ・・・って姿勢のままなんだよね。
そもそも、他の部門にいる俺に言ってくる前に、SE職の他の社員の誰かに不満を訴えてみた?って聞いたら、誰にも言ってないそうで。ますますわからん。
別にヘンな奴じゃないし、入社した後もそれなりに職場になじんでるように見えてたんだけど・・・せっかく1年近くも頑張ってきたんだから簡単に辞めて欲しくないって思うけど、通じるかな。説得に不安を感じる今日この頃。



人気blogランキングに登録してます!ぽちっとクリックお願いします。

この記事いいね

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
就職後のギャップ (あーや)
2005-03-02 21:47:54
こんばんわ。

毎日読んでます。ためになります。

この話は私もSEを志望しているので、なんだか人事に思えません。

その人は就職する前はやる気がみなぎっていたタイプの人なのでしょうか?

そして業界研究をしっかりしているつもりでも就職後そうなってしまうのでしょうか?

よかったら教えてください。
返信する
ビジョンが無いですよね (西口)
2005-03-02 23:39:02
はじめまして、西口と申します。



表面化している問題は大したこと無いと判断できますね。

(飲み屋じゃ嫌ってほど耳に入ってくるでしょ(笑))



で、説得せにゃイカンのは新人君の考え方であって、それに気付けば変わるのでは?と思います。



痛みを教えてやるのが、本当の優しさではないでしょうか?



私だったら「そんな考え方じゃ、いつか使い物にならなくなる」と、ハッキリ言ってあげます。

無論、そこまで言う以上は責任を持ってフォローしますよ。(^^



例えば、そう言ってくれる先輩SEさんを探すのも、一つのアプローチではないでしょうか??



1年目から成果を求められるって、凄いですね。ひょっとしたら、同期との成長度合いが、彼の尺度の中では劣ってると考えている可能性もありますね。

(以前の私が、そのように考えていた時期がありました)





7年のキャリアで2度の転職を経験した私が、偉そうに言うのも「お前が言うな」的な感がありますが(汗)
返信する
職人 (mugen21)
2005-03-03 05:29:36
なるほど、離職率の増加の一面を感じますね。私も業界に長いですが、今は後輩育成というか学生に接することが多く、学生の就業意識を高めることに難しさを感じますが、確かに答えや結果を簡単に求める傾向がありますね。思い通り行かないとあきらめるのも早い。SE/CEなどと言うとイメージしずらいですが、我々の現場は技術屋というか職人の世界ですよね。

ベテランになるのに5~10年、円熟するのにまた10年です。大工の世界でも、カンナがけ5年といいますものね。頂点の宮大工になるには更に何十年もかかるでしょう。技術はテクニカルでも最後は人ですから、1年ほどで職人になれるなどどの分野の修行にも無いですよね。たぶん、辞めて別な分野に行ったとしても結果は想像がつきますねぇ。現場で手取り足取り指導してくれるなど幻想ですね。皆が仕事を持って今すし、指導してくれるにも先輩はその時間を割いて下さっているわけですからね。現場で先輩に、どのように学ぶ・聞く・盗むということも大事ですね。教育部門を持つような巨大企業は別ですが。長いコメントになりすんません。
返信する
コメント感謝 (taktmgoo)
2005-03-06 00:21:14
あーやさん、西口さん、mugen21さん、コメントありがとうございます。

後輩にえらそうなことを言う僕も、社会人としては、まだ駆け出しみたいなものですから、説得力に欠けてるのかもしれません。

採用選考の時から目だって意欲のあった奴で、管理職からも期待されてるだけに、残念です。
返信する