たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

1月18日・・・09!

2009-01-18 05:22:33 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
下弦
半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。

振袖火事の日
1657年(明暦3年)に江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失した「振袖火事」が起きた日。現在の文京区本郷・本妙寺より出火した。この火事を受けて、幕府が消防組織を発足させる。
ナンバー2の悲劇の日
1912年(大正元年)のこの日、初の南極点登頂をめざしたイギリスのスコット隊が南極点に達した。しかしノルウェーのアムンゼン隊につぐ、2番手に終わった。その後、スコット隊は帰還できず、南極大陸で全滅した。
都バス開業の日
1924年(大正13年)のこの日、東京都営の乗合バスが営業を開始したことを記念して東京都交通局が制定。

 

 

 

法隆寺さんも最終回!

 

 

 

国宝<奈良時代>

「中ノ門」ともよばれるこの門は、西院と東院の間に建っています。かつては鏡池の東側に南向きに建っていたようですが、平安時代ごろに現在の場所に移されたといわれています。この門は珍しい三棟造りという奈良時代を代表する建物の一つです。

 

 

ここが、平成10年にでけました・・・大宝蔵院!

 

百済観音堂を中心とする東西の宝蔵には、有名な夢違観音像(白鳳時代)・推古天皇御所持の仏殿と伝える玉虫厨子(飛鳥時代)・蓮池の上に座す金銅阿弥陀三尊像を本尊とする橘夫人厨子(白鳳時代)をはじめ、百万塔や中国から伝えられた白壇造りの九面観音像・天人の描かれた金堂小壁画など、わが国を代表する宝物類を多数安置しています。

 

中は、当然のごとく撮影禁止!

でも、歴史で習った”玉虫厨子”初めてみました^^

 

よそから、写真を拝借

 

 

もっと小さいと思ってたのですが、結構大きかったわ

 

 

 

なんちゅうても、ここのメインは”百済観音”

 

法隆寺に伝わる百済観音像(飛鳥時代)は、わが国の仏教美術を代表する仏像として世界的に有名であります。またこの観音様は、日本の仏像には珍しい八頭身のすらりとした姿と、優美で慈悲深いその表情で多くの人びとを魅了しています。

法隆寺では、この百済観音の安住の殿堂をお造りすることが永年の悲願でありました。その夢がついに平成10年秋に実現いたしました。それがこの百済観音堂であります。

 

ほんと、すらりとして美しかったですよ・・・・

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E6%B8%88%E8%A6%B3%E9%9F%B3

 

 

さっ、日曜日~~

 

今日は、どこへ出かけるかな・・・

 

お仕事のみなさ~~ん・・・・

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080118