goo blog サービス終了のお知らせ 

チッチキ355

ワンコ(ミニピンビーグル)、ホビー、ゲーム、Nikonデジタル一眼、音楽機材、ミニカー&ジオラマなどなどの趣味レポ

CUBASE 5

2009-05-19 11:43:44 | シンセ・DTM・楽器etc

到着!今更。
半ば惰性でアップし続けないといけないこの不幸の手紙的な感じはナンだろう??
個人的にはSX3が一番ヨカッタ気が…。
4はCPUメーター暴れてプチるし、DirectX NGだし、暴走するVSTiもあるし…。

とりあえずインスコは今の仕事が完了してからですな。

~~
あ、ようやくタブラを修理に出しました♪
いつも自分で皮替えてますが、今回は調整込みでお任せ!
どんな仕上がりか楽しみっす!
コメント (7)    この記事についてブログを書く
« Nike+ 途中経過 | トップ | おかえり タブラちゃん »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家も5。 (鍬槌)
2009-05-20 20:13:59
2キロアンダーのノートPCとNanoKEYを買い、
デスクトップマシンも新調。Core2Quad 3GHzに24インチディスプレイ。
挿せなくなったTC POWERCOREとE-MU 1820mを泣く泣く手放し、
オーディオインターフェースはNative InstrumentsのAudio Kontrol1に。
UAD-1はまだ新マシンでも頑張ってます。
そんな環境でCUBASE5入れました。
返信する
Unknown (pony)
2009-05-20 21:08:47
ウチのUMPCはDTMには耐えられなかったので、
遊び用と化してます。
一応Vanguard数トラックなら大丈夫な程度。

Cubase5は試すの来月ですな。
内容自体には全く興味なし。
なんかワクワクする楽器が欲しいです。
あ、ちとテノリオン欲しいです。
返信する
楽器じゃないけど (鍬槌)
2009-05-21 15:57:46
CUBASE5の新機能で面白いのは、
コンボリューション・リバーブのREVerence。
非常にいい感じです。今はマルチコアなのでCPU負荷もさほど圧迫しません。メインのリバーブに使いたい。
あとはLoopMashなんかが楽しいです。おもちゃっぽいというかテキトーっぽくていいです。
返信する
Unknown (pony)
2009-05-21 19:58:37
動作は軽くなってるようなことを耳にしますね。
本当だったら嬉しい。

そう言えば、iPhoneアプリでCubase5の
トランスポート制御出来るヤツがアナウンス
されてたけど、結局まだ正式には出てないのかな??

セルフREC時にブース内から操作出来るのは、
超便利そうなんですが。
返信する
Unknown (m@s@ki)
2009-05-25 12:52:30
UMPCは数トラック(Max4トラックw)のMIDI打ち込み程度しか使えないですね。
AcerのUMPCでメモリを増設すれば、もう少し扱えるトラックが増えます。
Cubase5はインスコしましたが、立ち上げ時にWAVESプラグインを読む時、iLokが挿さってない時落ちるのですが…orz

>そう言えば、iPhoneアプリでCubase5の
>トランスポート制御出来るヤツがアナウンス
>されてたけど、結局まだ正式には出てないのか>な??
予定では7月リリースらしいですね。

>ウチのUMPCはDTMには耐えられなかったので、
そう遠くない内にMacBookを新調しますので、今使ってるMacBookでよければ、タダで差し上げますよ~w
Windowsもインスコ出来て、Core2Duoの2GHz+メモリ2GBなので、そこそこ使えると思います。
ただ…、外出先で使ってるので、キズ多しですw
返信する
Unknown (pony)
2009-05-26 10:52:42
> 今使ってるMacBookでよければ、タダで差し上げますよ~w

!!でた。またスゴいですね…。汗
ありがたい話ですが、そんなにバラ撒いて?大丈夫ですか??汗
ウチのメインマシンとそんなにスペックが
変わらないのも…。
またその折になったら一応連絡下さい。
返信する
Unknown (m@s@ki)
2009-05-26 11:44:15
>ありがたい話ですが、そんなにバラ撒いて?大丈夫ですか??汗
大丈夫ですwヤフオクでも流したところで二束三文なので、それならお知り合いにお譲りした方がいいかとww
HDDを250GBに改装してますが、異音が出てるので、デフォに戻すかも…です。

ただ、OSが10.4なので、ブートキャンプ(MacとWindowsをデュアルブートするため)が必要なので、10.5を購入+Windows(VistaかXP)が別途必要になりますorz

その時はご連絡しますねw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

シンセ・DTM・楽器etc」カテゴリの最新記事