コレにやられてしまいました…。
(是非2分過ぎからの2mixを720p以上で聴いてみてたもれ)
で、シカゴのヘンピなところにあるストアへチュモーン!
いきなりのAPIランチボックス、初デビュー。何この流れ。
プラグインも色々あるみたいだけど、あえてハード。
実はこのデモ動画が単体動作も対応してる感じだったので、それだけ注文したけど、
どうやらやっぱ普通に電源ボックスを含む
ガワがないと動かない!
みたいだったので急遽追加注文…! 下調べしてなさ杉…。orz 大丈夫か??
でもちょっとサギっぽいような…。まあいいや。
ということで、Avalonたんは返却準備へ。
それよりちゃんと注文出来てるかな???汗
elysiaはプラグイン版のalpha compressorとmpressorを使ってますが効きがいいです。
(alpha compressorの実機って130マソするんですよねw)
>(是非2分過ぎからの2mixを720p以上で聴いてみてたもれ)
これは効き具合が抜群ですねw
ランチボックスデビューおめでとうございますw
これから色々なモジュールが入ることを楽しみにしていますww
xpressor 500
高級インテリア代ですね。間接照明的な。
内部外部限らず、273とコンプでアナログ通して取り込む…
というのをやりたいと思います。
(直感で音作りして、もう戻せない状況
で取り込むのが逆に面白そう)
弁当の具、見てると楽しいです。
かなり安く1073EQとかVintechもありますね。
あとギターアンプのスピーカーアウト直結出来るのとか。
6スロット版にしたので、じっくり拡張して行きたいと思います。