goo blog サービス終了のお知らせ 

82歳からの旅

私の記録

畑仕事を暫く休もう

2012年11月04日 21時14分15秒 | 日記

           11月4日月曜日
   は暫く畑仕事をと思います。体調がからで、暫く  

  養生をするのです。

   の生活の中で少しでも時間の余裕があると、池の鯉を眺めるか・庭木の剪 

  定か畑仕事をします。すると仕事に熱中し知らぬ間に心が癒され、時間の経   

  つのも何もかも忘れてしいます。

   下手なバイオリンを弾くことも又その一つです、同じフレーズを自分流

  に、何回も弾きながら声に出して練習するのです。何もかもすぐに忘れま

  す,こんな特効薬は他にありません。
    これを繰り返しする事で、心を癒し何時も体はルンルン気分に

   なれるのです。
     嫌な事や困った事があった時は、庭木の剪定や畑仕事

    をします。すると自然が私を優しく抱いて、嫌な事や困った

    事を」すぐに忘れさせてくれます。
     自然を相手に仕事をしているは、自然災害があってもそれを   

    黙って見るしかないのです。準備して防げる災害であった時は、努力しな

    い自分を悔やむしかないのです。
     今度の東北の大震災の場合も避ける事の出来る部分と、そうでない面が  

     あります。避ける事が出来ないことは天災で、受けた人は運が悪かった

     としか言えません。避けられる事は人災です・・・・
      嫌な時や困った事は人に当たるべからず、「自分の到らざるを」見つ

     けよ。

      
自然の災害に比べると、人からされる嫌がらせや悪口など

      はほんの些細なことでしかありません。
       私にとって自然は心の癒しの薬です、こんな高貴

      薬は何処を探してもありません。何時か私はインフルエンザの、予防

      注射はしませんと言いました。其の代わりに朝5時過ぎに起きて、肌

       着姿の儘で毎日新聞を取りに行きます。
       玄関で周りを2分ないし4分眺め、部屋で其の儘暫く過ごし  

       ます、それが私の風邪の予防注射になるのです。喉を自然に晒し

       て、寒い空気に触れさせて日ごろから慣らしておくのです。

              
         








 -文化の日ーの私の生活

2012年11月03日 07時41分21秒 | 日記

         11月3日 土曜日

  今日は文化の日  そこで文化の日らしい 

 生活をしてみようと考えた吾輩である。  
  思いついたのは周りにある、多くの便利なものである。  
これが文化と言うものだ、そうではありませんよ
デパートで催される北海道物産展・京都物産展等を観に行くことだ、之でも見て文化生活を考えようと思った。  考えようか

 『文化的な生活』は私が今からするのです、気持ちよく満足できる生活を。  そう考えると心にゆとりがあって、私を生かしてくれるをしたりして 一日の生活をすることと思った。
 そうして此の一日の生活が、私のこれからの生活を高めてくれることを信じながら
 バイオリンでも弾いてくたびれたらゴロンとの前で、鬼平犯科帳でもみよう。又書棚から、読みたい本でも出して読み素敵な老人になるように励もうか?

         
      これが私の文化的な生活か