さていよいよオーラスですよ
クライマックスだけに段々暗くなってきました
今回のツーリング、一番の目的はコレ
それは 日本海に沈む夕日 を見たかったんです
いわゆるサンセットってやつですね
それと千里浜なぎさドライブウェイを走ってみたかった
いよいよです
4時半ちょっと過ぎ?くらいに到着
ちょうど良い時間かな
こんな時間でも観光客で結構賑やかです
まずは歩いて砂浜に行ってみます
偵察です
ちょっと雲がある

残念ながら下の方に雲があって日没は期待薄
こんな時間でもいるもんだ

みんな夕焼けが目当てなのか、まだまだ遊んでる
モチロン屋台?お店もやってる
実際に砂浜を歩いてみると・・・
車が走る所はある程度固まっているけど、外れると微妙ですね
どうしようかな~
車は走ってるけどバイクはいないよ~
ホントにバイクで走れるの~
って考えてたらバイクが来ました
それでも不安だー ┐(´-`)┌
お腹も減ったんで・・・晩ご飯?
能登牛はあるかな?
・・・
・・・
イカ団子

1本だけ購入
コレを食べながら考えます
どうしよう、砂浜走る?
オイラで大丈夫?
でも気持ちよさそうだし、行ってみるべ \(●~▽~●)У
走ってますよ~

轍があったりで緊張
薄暗くって路面も見にくい
広い駐車スペースを探します
緊張で心臓バクバク
よさそうな所を見つけてバイクを突っ込みます
出やすいように駐車
さすがにちょっと外れると砂が緩い?
スタンドが・・・

めり込むのはわかってたんだけど・・・
4センチほどめり込みました
その状態でバイクから降りても変化無し
砂浜にあったワンカップのフタでめり込み防止
これで一安心



実際はもっと暗かったような気がするんだけど・・・
カメラが調整しちゃうのか、思ったより明るく写ってた
デカッ

クラゲの死骸
これが越前クラゲってヤツ?
無茶苦茶デカイです
泳いでる時こんなのに遭遇したらヤダよね~
波打ち際

波が穏やか
見慣れている太平洋とは全然違う
そしていよいよ日本海に沈む夕日
だけど・・・残念ながら雲が~~~




もうちょっと粘ろうか、どうしようかと考えたけど
撤収です
砂浜をこれ以上暗くなって走るのはゴメンです
後から車が続々きます
勘弁してよね~、走りにくいんだから
それでもなんとか真っ暗になる前に脱出
ヤレヤレでした
この後、近江町市場で晩ご飯を食べて、ひがし茶屋街でも行こうかと思ったけど・・・
絶倫ライダーもさすがに疲れたんで帰ることに
金沢市内?を走っていると「ゴーゴーカレー」を発見
なんか聞き覚えがあるぞ
テレビにでも出てたのかな?
腹も減ったし食べていこうかな~
でも、腹がふくれると眠くなるし・・・
で、スルーしちゃいました
食べたかったな~
大体6時半、ここから350キロくらい走って帰ります
帰りは北陸道→名神→東名で帰ります
また東海北陸道で帰ろうかとも思ったけど・・・
寒そうだし、往復同じルートってのも芸がないし
途中賤ヶ岳SAで休憩
バイクが結構いました
トイレ休憩をしてそのまま出発
後はノンストップで帰ります
途中2ヶ所で渋滞
そこそこ流れていたんですり抜け無しで走行
連休だけあって高速が混んでる
フラフラしながらも三ヶ日ICに到着
家の近くのコンビニで300円くらいの焼きそばを買って帰宅
食欲の秋 グルメツーなのに・・・
まっ、オイラのツーリングなんてこんなもんですね
結局、朝マックが一番高価だった
でも満腹になると道中眠くなるんで我慢我慢
帰宅は10時半位だったかな?
トータル1024キロでした
往復の道中以外は全部下道
下道3分の1、後は高速だったような
高速「命」のオイラにしては、下道をよく走ったジャマイカ
この歳で日帰り1000キロオーバー、さすがにベトベトヘトヘトでした
寝たのは1時、23時間起きてました
翌日もグッタリ
さすがにもう若くないですね (´□`;)
歳を考えればそんなもんかな
今回のツーリングもやっぱりグルメを楽しめなかった
後で考えてみると、富山ブラックなるラーメンもあるんだよね
( ̄□||||!! しまったな~
でも、富山は朝の早い内に通過しちゃってたし・・・
次回は紹介して貰った「悪城の壁」「称名滝」や前田利長公の菩提寺「瑞龍寺」にも行ってみたい
それに「能登牛」に「富山ブラック」、「門前蕎麦」に「越前そば」と食べ物も楽しみたい
モチロン能登半島1周じゃなっくて、富山や金沢あたりで抑えておけば、日帰りも楽チンかな
食費1200円ほど(3食で)
ガソリンと高速代約10000円
入場料300円
土産なしなんでトータルこんなもんでした
1万ちょっとで丸々1日楽しめました v(*'-^*)
長々お付き合い、ありがとうございました
クライマックスだけに段々暗くなってきました

今回のツーリング、一番の目的はコレ

それは 日本海に沈む夕日 を見たかったんです
いわゆるサンセットってやつですね
それと千里浜なぎさドライブウェイを走ってみたかった
いよいよです

4時半ちょっと過ぎ?くらいに到着
ちょうど良い時間かな
こんな時間でも観光客で結構賑やかです
まずは歩いて砂浜に行ってみます
偵察です

ちょっと雲がある

残念ながら下の方に雲があって日没は期待薄
こんな時間でもいるもんだ

みんな夕焼けが目当てなのか、まだまだ遊んでる
モチロン屋台?お店もやってる
実際に砂浜を歩いてみると・・・
車が走る所はある程度固まっているけど、外れると微妙ですね
どうしようかな~
車は走ってるけどバイクはいないよ~
ホントにバイクで走れるの~

って考えてたらバイクが来ました
それでも不安だー ┐(´-`)┌
お腹も減ったんで・・・晩ご飯?
能登牛はあるかな?
・・・
・・・
イカ団子

1本だけ購入
コレを食べながら考えます
どうしよう、砂浜走る?
オイラで大丈夫?
でも気持ちよさそうだし、行ってみるべ \(●~▽~●)У
走ってますよ~

轍があったりで緊張
薄暗くって路面も見にくい
広い駐車スペースを探します
緊張で心臓バクバク

よさそうな所を見つけてバイクを突っ込みます
出やすいように駐車
さすがにちょっと外れると砂が緩い?
スタンドが・・・

めり込むのはわかってたんだけど・・・
4センチほどめり込みました

その状態でバイクから降りても変化無し
砂浜にあったワンカップのフタでめり込み防止
これで一安心



実際はもっと暗かったような気がするんだけど・・・
カメラが調整しちゃうのか、思ったより明るく写ってた
デカッ

クラゲの死骸
これが越前クラゲってヤツ?
無茶苦茶デカイです
泳いでる時こんなのに遭遇したらヤダよね~
波打ち際

波が穏やか
見慣れている太平洋とは全然違う
そしていよいよ日本海に沈む夕日
だけど・・・残念ながら雲が~~~





もうちょっと粘ろうか、どうしようかと考えたけど
撤収です
砂浜をこれ以上暗くなって走るのはゴメンです
後から車が続々きます

勘弁してよね~、走りにくいんだから
それでもなんとか真っ暗になる前に脱出
ヤレヤレでした

この後、近江町市場で晩ご飯を食べて、ひがし茶屋街でも行こうかと思ったけど・・・
絶倫ライダーもさすがに疲れたんで帰ることに
金沢市内?を走っていると「ゴーゴーカレー」を発見
なんか聞き覚えがあるぞ
テレビにでも出てたのかな?
腹も減ったし食べていこうかな~
でも、腹がふくれると眠くなるし・・・
で、スルーしちゃいました
食べたかったな~
大体6時半、ここから350キロくらい走って帰ります

帰りは北陸道→名神→東名で帰ります
また東海北陸道で帰ろうかとも思ったけど・・・
寒そうだし、往復同じルートってのも芸がないし
途中賤ヶ岳SAで休憩
バイクが結構いました
トイレ休憩をしてそのまま出発
後はノンストップで帰ります
途中2ヶ所で渋滞
そこそこ流れていたんですり抜け無しで走行
連休だけあって高速が混んでる
フラフラしながらも三ヶ日ICに到着
家の近くのコンビニで300円くらいの焼きそばを買って帰宅
食欲の秋 グルメツーなのに・・・
まっ、オイラのツーリングなんてこんなもんですね
結局、朝マックが一番高価だった
でも満腹になると道中眠くなるんで我慢我慢
帰宅は10時半位だったかな?
トータル1024キロでした
往復の道中以外は全部下道
下道3分の1、後は高速だったような
高速「命」のオイラにしては、下道をよく走ったジャマイカ
この歳で日帰り1000キロオーバー、さすがに
寝たのは1時、23時間起きてました
翌日もグッタリ
さすがにもう若くないですね (´□`;)
歳を考えればそんなもんかな
今回のツーリングもやっぱりグルメを楽しめなかった
後で考えてみると、富山ブラックなるラーメンもあるんだよね
( ̄□||||!! しまったな~
でも、富山は朝の早い内に通過しちゃってたし・・・
次回は紹介して貰った「悪城の壁」「称名滝」や前田利長公の菩提寺「瑞龍寺」にも行ってみたい
それに「能登牛」に「富山ブラック」、「門前蕎麦」に「越前そば」と食べ物も楽しみたい
モチロン能登半島1周じゃなっくて、富山や金沢あたりで抑えておけば、日帰りも楽チンかな
食費1200円ほど(3食で)
ガソリンと高速代約10000円
入場料300円
土産なしなんでトータルこんなもんでした
1万ちょっとで丸々1日楽しめました v(*'-^*)
長々お付き合い、ありがとうございました
