今日は代休っすよ~ 
能登にでも行こうかな~と思ったんだけど・・・
あまりにも日曜日の仕事がえらかったし、天気も怪しげだったんで
やーーーめた
起きてみるとやっぱり
さてさてどうしようか?
またまた映画でも見に行こうかなって考えてると・・・
嫁から指令が
暇でゴロゴロしてるんだったらアレ買いに行ってきて
了解でござる ∠(・_・)
8時半に出発
外は曇り、気温は16度
メッシュじゃ寒そうなんで普通のジャケットで出発
目的地は・・・

のどかでいいですね~
走ってると金木犀の香りがプンプン
秋ですね~
知らないうちに空は
気持ち寒いけど快適です
道の駅でゼファー乗りさんとおしゃべり
今日って月曜日だよね~
なんでこんなにバイクが多いの?
そう、確かにライダーが多いんだよねー
そしてゼファー乗りさんは馬籠宿へ

本日の目的地「モンゴル村」
人もまばらで寂し~~~
ちゃんと嫁の注文の品を購入し、後はフリータイム

そう、ここは岐阜県なんです
もうちょっと行くと岩村嬢城
今回はやめました

モンゴル村だけあってパオがあります
たしかこのパオに泊めれるんですよね

青い空と白い雲がメチャクチャ気持ちいいです

次は昼食
418号線を気持ちよく走っておそば屋さんへ
∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
やってない!

田舎風景を満喫して新野へ

途中から一緒になった鈴菌
道の駅「新野」でも一緒

タンデムで来たトライアンフ
目が飛び出ていますよ~

昼食はポスターにあった馬丼(さくら丼)
大きめのお肉を一口
w( ̄Д ̄;)wワオッ!! ど堅いぞー
噛んでも全然噛み切れない
出すのも気が引けるし・・・
飲み込むにはでかすぎるし・・・
涙ながら気合いで飲み込みました
まだまだ肉があるけどどうしようと思ったら・・・
一切れ目より軟らかくって良かった~
もう馬は喰いません
馬だけにあまりうまくなかった
やっぱり食べ慣れてる牛の霜降りが一番です
はあ~、馬も喰ってこれでまた種馬のように頑張れるぞ~

食後は温泉へ
この辺ではお気に入りの「おきよめの湯」
お湯も熱くないし混んでもないし、ノンビリできて
もともと汚れのないハートが、より一層清められました

露天風呂に寝ころびながら青い空、緑、白い雲を見てると・・・
極楽極楽です ъ( ゜ー^)
ストレスを思いっきり発散できます
そうそう、ここでも「新野」であった鈴菌と一緒になりました

そうそう、嫁に頼まれたのはコレ
モンゴル岩塩
氷砂糖じゃないですよ
「もう無いから買ってきて~」って
土日忙しかったから嫁なりに口実を作ってくれたのかな?
まあ、そんな心配してくれなくってもお気楽オヤジは勝手にどっか行きますけどね
道中工事中や迂回が結構多かった
台風の影響で通行止めもチラホラ
山の方は余裕を持って行かないと、とんだ回り道で時間喰っちゃうよ~
本日の走行距離は260キロでした
クネクネばっか走って、なんか距離の割に疲れたな~

能登にでも行こうかな~と思ったんだけど・・・
あまりにも日曜日の仕事がえらかったし、天気も怪しげだったんで
やーーーめた
起きてみるとやっぱり

さてさてどうしようか?
またまた映画でも見に行こうかなって考えてると・・・
嫁から指令が
暇でゴロゴロしてるんだったらアレ買いに行ってきて
了解でござる ∠(・_・)
8時半に出発
外は曇り、気温は16度
メッシュじゃ寒そうなんで普通のジャケットで出発
目的地は・・・

のどかでいいですね~
走ってると金木犀の香りがプンプン
秋ですね~
知らないうちに空は

気持ち寒いけど快適です
道の駅でゼファー乗りさんとおしゃべり
今日って月曜日だよね~
なんでこんなにバイクが多いの?
そう、確かにライダーが多いんだよねー
そしてゼファー乗りさんは馬籠宿へ

本日の目的地「モンゴル村」
人もまばらで寂し~~~
ちゃんと嫁の注文の品を購入し、後はフリータイム

そう、ここは岐阜県なんです
もうちょっと行くと岩村
今回はやめました

モンゴル村だけあってパオがあります
たしかこのパオに泊めれるんですよね

青い空と白い雲がメチャクチャ気持ちいいです


次は昼食
418号線を気持ちよく走っておそば屋さんへ
∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
やってない!

田舎風景を満喫して新野へ

途中から一緒になった鈴菌
道の駅「新野」でも一緒

タンデムで来たトライアンフ
目が飛び出ていますよ~

昼食はポスターにあった馬丼(さくら丼)
大きめのお肉を一口
w( ̄Д ̄;)wワオッ!! ど堅いぞー
噛んでも全然噛み切れない
出すのも気が引けるし・・・
飲み込むにはでかすぎるし・・・
涙ながら気合いで飲み込みました

まだまだ肉があるけどどうしようと思ったら・・・
一切れ目より軟らかくって良かった~

もう馬は喰いません
馬だけにあまりうまくなかった

やっぱり食べ慣れてる牛の霜降りが一番です

はあ~、馬も喰ってこれでまた種馬のように頑張れるぞ~


食後は温泉へ
この辺ではお気に入りの「おきよめの湯」
お湯も熱くないし混んでもないし、ノンビリできて

もともと汚れのないハートが、より一層清められました


露天風呂に寝ころびながら青い空、緑、白い雲を見てると・・・
極楽極楽です ъ( ゜ー^)
ストレスを思いっきり発散できます
そうそう、ここでも「新野」であった鈴菌と一緒になりました

そうそう、嫁に頼まれたのはコレ
モンゴル岩塩
氷砂糖じゃないですよ
「もう無いから買ってきて~」って
土日忙しかったから嫁なりに口実を作ってくれたのかな?
まあ、そんな心配してくれなくってもお気楽オヤジは勝手にどっか行きますけどね

道中工事中や迂回が結構多かった
台風の影響で通行止めもチラホラ
山の方は余裕を持って行かないと、とんだ回り道で時間喰っちゃうよ~
本日の走行距離は260キロでした
クネクネばっか走って、なんか距離の割に疲れたな~
