goo blog サービス終了のお知らせ 

X-ADVであがります

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。とうとうHONDAのX-ADVに乗換

2023 SW旅行 2日目

2023年10月06日 | 泊まりツーリング
2023年9月15日金曜日 九州旅、2日目

朝からサウナ

けっこう早い時間なのに、そこそこ人が居る

昨晩とは男女入れ替わり


外の浴場には小部屋?があり、プリンや飲み物が無料でいただけるみたいだった

女性はこんなサービス嬉しいんだろうね


さーて、整ったんで朝食





朝からガッツリいただきました


ノンビリして、遅めの出発

コレと言って行くとこも決めてないんだけど、ちょっとは観光

武雄温泉





お風呂も入れるみたいだったけど、パス


ドライブ途中にお昼ご飯

佐賀バーガー、佐賀ラーメン、ちゃんぽん

どれにしようか迷ったあげく、井手ちゃんぽんへ





野菜たっぷりで美味しかった!


食後は湯布院へ

湯布院、初めて来た・見た

湯の坪街道



9割が中国人だよ 

名物のコロッケが食べたかったけど、行列で断念

焼き鳥とかも売ってて、なんかイメージが崩れた



流れに沿って歩いて行くと金鱗湖



凄い人と暑さでヘロヘロ


湯の坪街道に酒屋があったんで、土産用の地酒を大量購入

車だから安心して買える 


いい時間になったんで宿に向かいます


バイクで走りたかった道 



やっぱり天気が怪しい



本日の宿に到着







今晩は大分の寒の地獄旅館にお世話になります

うーーーん、良い雰囲気の宿

標高が高いから、エアコン要らず


お風呂もなかなか良き

で、名物の冷泉に挑戦

混浴なんで海パン着用

ちゃんと持参してきました 

ただし、源泉の冷泉に入るには別料金



説明をちゃんと読んで挑戦

舐めてました 


膝まで入って数十秒

あまりの冷たさに、痛くて痛くて出ちゃいました

それとも、それだけ身体が悪いってこと???

ちょっと休憩して、腰まで入浴

1分ほどしか耐えられなかった



ストーブ部屋で温まり、サウナで芯まで加熱

そして、再挑戦

全身浸かって5分耐えれました

最初痛くて、しばらくすると感覚が無くなり、そのうちガクガクブルブル、ホントに震えてきます

途中刺激を感じなくはなるけど、楽にはならなかったよー


出たら速攻でストーブ室へ

3回ほど繰り返してギブアップ



お楽しみの晩御飯















ウーン、どれもこれも美味しい

今まで泊まった宿の中で1番 

ただ、量が多い


食後は酔いをさましてからお風呂へ





夜も良い雰囲気


部屋に戻るとなんか聞こえる



隣の部屋のいびきだよ

隣の部屋の人が歩くと微妙に揺れる

しかもトイレ無しの部屋

飲み助はトイレが近くに無いと不安なんだよね

コレが無ければ100点の宿なのになあ

残念

それでもまた来たい宿 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 SW旅行 1日目

2023年09月29日 | 泊まりツーリング
ご無沙汰してます

今年は色々ありまして・・・

GWは四国の道後温泉へ2泊3日

の予定が、妻が5月2日から入院となり断念

私も今年は体調が悪くって・・・


ずっと休み無しだったんだけど、SWはなんとか行くことができた

木金と2日夏休みを取れ5連休の予定

バイクで九州へ行くのは今回が最後と決めていたんで、バイクで



と考えていたんだけど、秋雨前線の影響で現地はずーっと曇りか雨

またまた、車にしました


9月14日(木)、1時起床の2時出発

出発は満天の星空、うーん悔しい 


高速を順調に走行してたんだけど、瀬田東から名神は通行止めのため京滋バイパスへ

その先新名神に入ろうと思ってたら、久御山で通行止め

下道を走って高槻インターへ

道中、もう一箇所通行止めがあり下道走行


広島辺りから豪雨

九州へ入るまでずっと雨



お昼頃下関に到着


そのまま博多あたりまで高速

無給油できたのでガソリン補給




まだまだ早かったんで、伊万里焼を見に

秘窯の里 大川内山へ



なかなか良いところ

ここで伊万里焼を6点ほど購入

ちょうど良い時間になったんで、宿へ


今晩は佐賀県武雄温泉、サウナーの聖地「御船山楽園ホテル」に宿泊

フロントでチェックインなんだけど、暗い

懐中電灯で説明を聞いて、ウエルカムドリンク




部屋はこんな感じ




ご飯前にサウナへ

さすがサウナの聖地、気持ちい~~~ 

ロウリュウも初体験

うーーーん、整いました



晩御飯

まずはビールだよね 



それから色んなモノが出てきました







ひとり鍋は、スッポンのスープ

具があんまり無くって良かった




食事は白米かカレー



佐賀牛のカレーだったんで、ついつい 

デザートまで全て完食


食後ちょっと休憩して、再入浴



部屋へ戻り、本を読みながらウイスキーをチビチビと

結局寝たのは11時

22時間起きてたよ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 SWツーリング 四日目

2022年10月21日 | 泊まりツーリング
9月18日日曜日

3泊4日の東北ツーリングも最終日 

帰るとなると、寂しい

でも、早く帰らないと台風が来てる

そう、台風14号が日本海側を北上中

天気が悪くなったからって、止まっていると台風本体が来るよ 


予定通り、8時半に出発



行きは東北道だったんで、帰りは日本海側

切れ切れの日本海東北道を通って、北陸道・長野道・中央道で帰ります

東北道で帰るより1時間ほどプラス

でも、関東の方は天気が悪いみたいだから


出発して青森の一般道、軽トラックも凄いハイペースで走ってるぞ 

流れに乗って安全運転で走ります


途中、秋田・山形・新潟は30度越え

家の方より暑いぞ 


チョイチョイまめに休憩しながら走っていると、新潟辺から風が強くなり、雨もザッと

カッパ着ようかと考えていると止んだ 




念のため、ツーリングバックには雨カバー装着


順調に走ってたんだけど、中央道で渋滞

飯田山本から先で1時間の渋滞だって 

そしてら下道の方が早いから一般道へ

ただ、クネクネの山道だから夜は走りたくなかったんだよね

しかも路面はウエット

車に先に行ってもらい、慎重に走る

ヘッドライト、この暗さはちょっとヤバイ

帰ったら替えよう


で、なんとか22時に無事帰宅



眠くなることもなく、帰っててこれました



今回のツーリング、コレが大活躍



アクセレーターロックだったっけな?

細かい設定は当然できないけど、空いてる道は大活躍

右手が自由になるのは凄く助かる



今回のお土産


日本酒




焼肉のタレ(プレミアムはこっちじゃ売ってない)



同じスタミナ源のコレ




青森と言えばしじみ?




やっぱりニンニクは外せないよね





13時間くらい走ってたのかな

まあ、全然苦にならなかったけど 

久しぶりにガッツリ乗れた


東北ツーリングもコレで最後にしようと思ってたけど、やっぱり東北はサイコーだ 

今年車検を通したFJR、次の車検で手放そうと思ったけど・・・

やっぱり乗ってたいなあ


来年のGWは四国

そしてSWは九州を予定

九州はコレが最後

なんせ遠すぎだから


今回3泊したけど、賑やかな宿はダメってことに今さら気がついた  

やっぱり話し声が聞こえないような、鄙びた温泉宿がいいな


さっそく来年のGWツーリングの計画をたてるよ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 SWツーリング 三日目 その2

2022年10月20日 | 泊まりツーリング
さーて、竜泊ラインが通行止めなんで回り道

ちょっと寄り道をしながら宿へ向かいます

途中でも通行止めがあり、迂回

ナビの地図データが古いんで思った方に行けない

なんてこともあったけど



向かったのは高山稲荷神社





汗だくになりながら見学

まあ、それほどたいしたことも無かった 

鶴の舞橋も行きたかったけど、時間の関係でパス

そのまま宿へ向かいます


途中、景色の良い所で記念撮影






16時、宿へ到着



今晩は黄金崎不老ふ死温泉

1回泊まってみたかったお宿

今日は下道オンリーで270キロ走行

全然疲れなかった


チェックインを済ませ部屋へ



一人には広すぎる

窓からの景色





オーシャンビューです


食事の前に、まずはお風呂

内風呂に入り、露天風呂へ移動


(不老ふ死温泉HPより)

すぐ目の前が海

なかなかロケーションで気持ちイイけど・・・

日が沈みそうになるのを見て、部屋へ


18時から晩御飯



50人以上は入る食堂で、ポツンと一人ぼっちで食事 

全然気にしないけどね



料理












オプションの鮑の酒蒸し



バター焼きの方が良かったけど、酒蒸しだった 


海の幸、期待してたんだけど・・・普通だった

当然、鮑も 


とっとと飲んで喰って、部屋へ

部屋で飲み直して、早めに寝ました 


このお宿、家族連れがけっこう多くて騒々しい

日帰り入浴もやっているんで、お風呂も綺麗じゃない

もう行くことも無いし、オススメできる宿じゃないね

さーて、明日は帰ります 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 SWツーリング 三日目 その1

2022年10月12日 | 泊まりツーリング
ジジイは朝が早い

と言うか、夜中も何度か起きてる 



やっと晴れました

予定通り 


まずはご飯前に散策



こんな看板見ると、ちょっと怖いぞ 

まあ、きっと誰か歩いてるだろう

と思ったら、誰もいないよ




気持ち良く、ハラハラ、ドキドキしながら森の中を散歩


で着いたのが、ココ




オーー、キレイだ 



紅葉のシーズンなら、タマラナイね


他にも沼があるみたいだけど、ココだけでやめとく


朝食



バランス良く食べます

この宿は、食事もお風呂も部屋も良かった

スタッフも完璧 

かなり高得点

だけど、値段がねー

ちょっとお高かった 




9時に出発

と思ったら、ガソリンが無い

聞いてみるとこの先にも無し、ちょっと戻って山を下りて給油


103号線の山道をクネクネ走っていくと酸ヶ湯温泉だー

以前、泊まったんだよね

前に来た時と同じとこら辺で記念撮影




天気も良いんで、予定通り龍飛崎へ

2回目だけど 

道中、大雨の影響で工事だらけ







当然赤いボタン押して、「津軽海峡冬景色」聞いたよ

ここに来たら、押さないとね



さーて、次の目的地へ


と思ったら、ナビのとおりに走れない 

竜泊ラインで日本海側を走ろうと思ったら、通行止めだよ

どうしようもないんで迂回路へ

だいぶ回り道して、次の目的地へ

つづく 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする