今日の朝食は昨日も行ったコシャリ屋さん
朝からはコシャリはやっていないので、サンドイッチを注文

マッシュドポテトが美味しかった
そこからいつも行っているジュース屋さんへ行ってマンゴージュースとオレンジジュースを購入
5,5egp(約66円)
タクシーを捕まえてバスターミナルに行こうとしたんだけど、何故かタクシーなのに断られる
2台くらいに断られやっと行ってくれるというおじちゃんは英語ができないので
行き先を言って何とかバスターミナルに到着
10egp(約120円)
そこからスエズ行きの長距離バスに乗り3時間ほど揺られて到着
12egp(約114円)
そこからワゴンを乗り継ぎガイドブックに載っている
「フィッシュセンター」というレストランに行きました

海鮮スープ

サラダ(注文してない
)

イカのフライと魚

エビライス
を頼んで90egp(約1080円)でした
すっごく美味しかったけど、サービス料も取られて頼んでないサラダ料金も入っていたので
頼んでないと言って除外してもらいました
そこからまたワゴンに乗りスエズ運河を見に行きました
このワゴンって0.25~1egp(約12円)/1人なんだけど、これで元取れるのかな
スエズ運河に行ってインフォメーションを探したんだけど、
見つからなかった
まぁ、川はすぐ目の前にあるので眺めていた
そして、すぐに貨物船は現れた

そう
ここはアジア
ヨーロッパ
ヨーロッパ
アジア
等に荷物を運ぶのに使われるルート
昔はアフリカを大きく回っていかないと到着しなかったのが
ここを掘って運河として1869年に開通してからかなりの
短縮で到着することが出来るようになったんだって
でも、ここの交通料金って2千万円くらいするらしく、往来する船の護衛?
に数隻小さな船が通るまでに付いてるんだって
2千万ってかなりの大金だけど、
大きく回り込むより燃料費の節約になって時間も短縮されるから元は取れてるのかな?
嬉しくなって旦那さんは写真をいっぱい撮ってました

でも、ここは撮影禁止らしく人が来て
「No photo
」
とちょっと怒られたよ

1時間ここで川を見ていたんだけど、アジア側へ1時間で6隻通ったのでかなりの物流だね
大体の物の流れが安いアジアでものを作ってヨーロッパに持って行ってると言うので
大概のコンテナは空なのかな?
コンテナもたくさん積んであって見えるだけでも2千個は積んであったよ
そして、最後にこっそりカラフルなコンテナが積んであった船を撮っちゃいました

ワゴンを乗り継ぎバス停についてまたカイロに3時間かけて戻るのでした
これだけで1日終わっちゃった
明日はこのエジプトを出てヨルダンに向かいます
エジプトは嘘をつく人が多いけど、
普通の人(商売ではなくてそのへんにいる人
)
はとってもいい人で道を教えてくれたり、親切だったりするよ
でも、大概声をかけてくる人は商売目的だったりするので信用ならない
そして、エジプトは空気が悪いので喉がやられました
みんながゴミをそのへんに捨てるので町は汚いし
今日の長距離バスの中ではタバコを吸っている人もいて大迷惑
私はもう、エジプトには来ません

朝からはコシャリはやっていないので、サンドイッチを注文


マッシュドポテトが美味しかった

そこからいつも行っているジュース屋さんへ行ってマンゴージュースとオレンジジュースを購入

5,5egp(約66円)
タクシーを捕まえてバスターミナルに行こうとしたんだけど、何故かタクシーなのに断られる

2台くらいに断られやっと行ってくれるというおじちゃんは英語ができないので
行き先を言って何とかバスターミナルに到着

10egp(約120円)
そこからスエズ行きの長距離バスに乗り3時間ほど揺られて到着

12egp(約114円)
そこからワゴンを乗り継ぎガイドブックに載っている
「フィッシュセンター」というレストランに行きました


海鮮スープ

サラダ(注文してない


イカのフライと魚

エビライス
を頼んで90egp(約1080円)でした

すっごく美味しかったけど、サービス料も取られて頼んでないサラダ料金も入っていたので
頼んでないと言って除外してもらいました

そこからまたワゴンに乗りスエズ運河を見に行きました

このワゴンって0.25~1egp(約12円)/1人なんだけど、これで元取れるのかな

スエズ運河に行ってインフォメーションを探したんだけど、
見つからなかった

まぁ、川はすぐ目の前にあるので眺めていた

そして、すぐに貨物船は現れた


そう

ここはアジア

ヨーロッパ

等に荷物を運ぶのに使われるルート

昔はアフリカを大きく回っていかないと到着しなかったのが
ここを掘って運河として1869年に開通してからかなりの
短縮で到着することが出来るようになったんだって

でも、ここの交通料金って2千万円くらいするらしく、往来する船の護衛?
に数隻小さな船が通るまでに付いてるんだって

2千万ってかなりの大金だけど、
大きく回り込むより燃料費の節約になって時間も短縮されるから元は取れてるのかな?
嬉しくなって旦那さんは写真をいっぱい撮ってました


でも、ここは撮影禁止らしく人が来て
「No photo

とちょっと怒られたよ


1時間ここで川を見ていたんだけど、アジア側へ1時間で6隻通ったのでかなりの物流だね

大体の物の流れが安いアジアでものを作ってヨーロッパに持って行ってると言うので
大概のコンテナは空なのかな?
コンテナもたくさん積んであって見えるだけでも2千個は積んであったよ

そして、最後にこっそりカラフルなコンテナが積んであった船を撮っちゃいました


ワゴンを乗り継ぎバス停についてまたカイロに3時間かけて戻るのでした

これだけで1日終わっちゃった

明日はこのエジプトを出てヨルダンに向かいます

エジプトは嘘をつく人が多いけど、
普通の人(商売ではなくてそのへんにいる人

はとってもいい人で道を教えてくれたり、親切だったりするよ

でも、大概声をかけてくる人は商売目的だったりするので信用ならない

そして、エジプトは空気が悪いので喉がやられました

みんながゴミをそのへんに捨てるので町は汚いし

今日の長距離バスの中ではタバコを吸っている人もいて大迷惑

私はもう、エジプトには来ません

世界一周ランキングに登録しています

私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります

