goo blog サービス終了のお知らせ 

英語の出来ない妻と少し英語の出来る夫のお気楽世界一周旅行記(='∀`)人('∀`=)

英語の喋れない妻と少し喋れる夫の世界一周旅行記✈
はたして、日本に着くまでに英語をマスター出来るのか!?

スエズ運河(^-^)

2012年10月11日 | エジプト ・ ヨルダン
今日の朝食は昨日も行ったコシャリ屋さん

朝からはコシャリはやっていないので、サンドイッチを注文



マッシュドポテトが美味しかった

そこからいつも行っているジュース屋さんへ行ってマンゴージュースとオレンジジュースを購入

5,5egp(約66円)

タクシーを捕まえてバスターミナルに行こうとしたんだけど、何故かタクシーなのに断られる

2台くらいに断られやっと行ってくれるというおじちゃんは英語ができないので

行き先を言って何とかバスターミナルに到着

10egp(約120円)

そこからスエズ行きの長距離バスに乗り3時間ほど揺られて到着

12egp(約114円)

そこからワゴンを乗り継ぎガイドブックに載っている

「フィッシュセンター」というレストランに行きました



海鮮スープ



サラダ(注文してない



イカのフライと魚



エビライス

を頼んで90egp(約1080円)でした

すっごく美味しかったけど、サービス料も取られて頼んでないサラダ料金も入っていたので

頼んでないと言って除外してもらいました

そこからまたワゴンに乗りスエズ運河を見に行きました

このワゴンって0.25~1egp(約12円)/1人なんだけど、これで元取れるのかな

スエズ運河に行ってインフォメーションを探したんだけど、

見つからなかった


まぁ、川はすぐ目の前にあるので眺めていた

そして、すぐに貨物船は現れた



そう

ここはアジアヨーロッパ

ヨーロッパアジア

等に荷物を運ぶのに使われるルート

昔はアフリカを大きく回っていかないと到着しなかったのが

ここを掘って運河として1869年に開通してからかなりの

短縮で到着することが出来るようになったんだって

でも、ここの交通料金って2千万円くらいするらしく、往来する船の護衛?

に数隻小さな船が通るまでに付いてるんだって

2千万ってかなりの大金だけど、

大きく回り込むより燃料費の節約になって時間も短縮されるから元は取れてるのかな?

嬉しくなって旦那さんは写真をいっぱい撮ってました 



でも、ここは撮影禁止らしく人が来て

「No photo

とちょっと怒られたよ



1時間ここで川を見ていたんだけど、アジア側へ1時間で6隻通ったのでかなりの物流だね

大体の物の流れが安いアジアでものを作ってヨーロッパに持って行ってると言うので

大概のコンテナは空なのかな?

コンテナもたくさん積んであって見えるだけでも2千個は積んであったよ

そして、最後にこっそりカラフルなコンテナが積んであった船を撮っちゃいました 



ワゴンを乗り継ぎバス停についてまたカイロに3時間かけて戻るのでした

これだけで1日終わっちゃった


明日はこのエジプトを出てヨルダンに向かいます

エジプトは嘘をつく人が多いけど、

普通の人(商売ではなくてそのへんにいる人

はとってもいい人で道を教えてくれたり、親切だったりするよ

でも、大概声をかけてくる人は商売目的だったりするので信用ならない

そして、エジプトは空気が悪いので喉がやられました

みんながゴミをそのへんに捨てるので町は汚いし

今日の長距離バスの中ではタバコを吸っている人もいて大迷惑

私はもう、エジプトには来ません









世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



エジプトと言ったらやっぱりピラミッド(((o(*゜▽゜*)o)))

2012年10月10日 | エジプト ・ ヨルダン
今日はエジプトの名物?ピラミッドを見てきました

まずはバスに向かう途中にあったコシャリ屋さんで腹ごしらえ



朝だったのでコシャリ(マカロニ、パスタ、豆ご飯にトマトソースのかかったもの)

はなくてサンドイッチを頼みました



エジプト風オムレットが入ったサンドイッチ


その後、ジュース屋さんへ



何故かジュース屋さんなのにマンゴーとグァバのジュースしか置いていない

2杯で5.5egp(約66円)

とっても美味しい

でも、看板にはバナナやストロベリーって書いてあるのに


橋の下からバスが出ていてカウンターにいる人に聞いたら997か900に乗ったら行けると言っていたのに

一向にバスが来ない



ずっと待ってると違う番号のバスが来てバスに乗っていたお金を回収する人が

私たちを見て「ピラミッドへ行くよ」と言っていたので

バスに乗ってみることに

1egp(約12円)/1人

1時間ほど走りギザに到着

バスを降りたところでピラミッドが見えました

ピラミッドは見えるけど、イマイチ行き方がわからなかったので売店でジュースを買って道を聞きました

まっすぐ行って曲がるとあると教えてもらい歩いていると

タクシーの人や馬車の人が「歩いては行けないよ」「そっちの道じゃなくてこっちだよ

と嘘を付いてきます

それを無視して売店で教えてもらった通りに行くとちゃんと着きました

そして、お昼時だったので

有名な?スフィンクスの目の前にあるケンタッキーに入ってみました

ケンタッキーはちょっと油ギッシュ



この建物内にはピザハットも入っていて兼用で3階のフロアを使えピラミッド&スフィンクスを見ることが出来ます


アップで撮ったのでこんなに近くは見えません(笑)

屋上もあり眺めはいいんだけど、ここに行くと店員にチップを要求されます



ピラミッドを見に入場しました

60egp(約720円)





スフィンクスを近くで見るのに入場チケットを見せると少し切れ目を入れられます

1回きりってことかな?

中には子供がいて入場時に子供にカメラを渡さないように注意をされました



子供がカメラを人質にとってお金を要求してくるそうです

かなりたちが悪いです


スフィンクスって思った以上に手がでかい



そして、顔が崩れている



スフィンクスへはここまでしか近づけなかったんだけど、ここからでもかなり大きいことがわかります



「クフ王のピラミッド」

上が昔使っていた入口で今は少し下にある入口から入ります

入場料 別途100egp(約1200円)



なので、入らず入口まで見に行きました

右のおじちゃんが「Ticket

というので、「ジャスト ルック

と言ってカメラを出したら「photo?」

と言われ「こっちおいで」的な感じで言われたんだけど、

これは確実にチップが発生するパターンなので

「行かないここでいい」と言って写真をとって逃げました



私も一緒にピラミッド



左がクフ王のピラミッド、右がカフラー王のピラミッド


それらを通って歩いていくとメンカウラー王のピラミッドがあります

こっちは入場料30egp/1人だったので入ってみることに

しかし

チケットを買うときに事件が発生しました

30egpだったので50egp出したら「お金足りないよ

と言われました

奥のカウンターで持っていたお金を見せてもらったら、10egpだったので、出し間違えたかな?

と思い50egp出してチケットを購入

後々お金の残高を確認したらお金が合わない

やっぱりあの時50egp出していてそれを10egpにすり替えていたみたい

まさか、チケットカウンターの人がそんなことするなんてエジプトサイテー

写真を撮っちゃダメっていう所でも賄賂を払えば写真撮っていいって自分で行ってくるし

気を取り直してピラミッド内へ



ここの入口にいる人は「カメラを内部へ持ち込んじゃダメ

と言って譲らないのでカメラを置いて一人ずつ中に入ってみました

大体の人はカメラにキャップをしたら中に入れてくれるのに・・・



中は狭く少しかがんで階段を下りていきます

私が中に入ったときは案内する人が待ち構えていて

おじちゃん「Do you Speak English?」と聞かれたので私は「ノー」と答え

おじちゃん「spanish(スペイン語)?」

私「ノー」

おじちゃん「Arabic(アラビア語)?」

私「ノー」

おじちゃん「何なら分かるの?」的な感じで言ったので

私「ジャスト ジャパニーズ

と言ったのに「OK

と言って英語で説明し始めた

そして、最後にはやっぱりチップを要求されたよ

まぁ、最初に日本語しかわからないと言っておいたのであげなかったけどね

でも、このおじちゃんは携帯でなら写真撮って良いよって言ってたんだけど、

それなら入口であんなに厳しくカメラの持ち込みをダメっていう必要ないじゃんね

しかも、内部は小さな部屋が数部屋あるだけで部屋の中には何もなく、

最後の部屋に空気清浄機らしきものがあっただけ

なので、写真撮る気にもならなかったよ


閉園4時なのでそこからまたケンタッキーに行って時間を潰して屋上から夕日を撮りました 



でも、ここは注文しないと入れてくれないらしく、

店で注文したか聞かれて「10分だけ」と言われ夕日後追い出されました


帰りはギザの駅までバスで2egp/1人

そこから電車に乗り1egp/1人で帰りました

夕方なので道がすっごく混んでたから電車にしたの

帰り道、今日朝食を食べたお店でご飯を食べました

コシャリとサンドイッチ



このお店はやっぱり混んでるだけあってとっても美味しい


明日はカイロを散策しよ








世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



エジプト考古学博物館(^O^)

2012年10月09日 | エジプト ・ ヨルダン
今日はエジプト考古学博物館に行ってきました

入場料40egp(約480円)

中では写真撮影禁止なのでここまでしか写真ありませんが、入るとき空港みたいな荷物チェックをしますが

人が通って音がなっても別に特に調べることはしません

ってやってる意味があるんだろうか



朝に行ったので早めファラオのミイラを見に行きました

別途100egp(約1200円)

中にはミイラが12体

しかも、エアコンがしっかり付いていて温度管理をしてあって丁重に扱われていました

炭のような色で燃やしたらいい具合に燃えそうです(笑)

でも、ちゃんと顔とか髪の毛とかも鮮明に残っていてちょっと怖い感じです

その後、博物館内の黄金マスクなどを見てせっかく来たんだからまたミイラを見たいと入口で

「もう一回見たいから入れて

とお願いすると最初はダメと言われたんだけど、「中が見たい」と何回かお願いすると

「良いよ」と入れてくれました

そこで、博物館内は写真やビデオ撮影禁止なのに地元客っぽい人が来て4人中3人が携帯で写真を堂々と撮り始め

やりたい放題やっていたので便乗して数枚写真を撮っちゃいました

係員はいなかったけど、監視カメラは付いてたかも

ミイラを見終わって館内を歩いていると動物のミイラも展示してありました

ワニや犬のミイラが展示されてました

こっちはエアコンなどなく雑に展示されてました(笑)


お腹が空いたので宿の数件となりのパン屋さんでパンを購入



朝もこのパン食べたけどちょうど焼きたてが出来たみたいで熱々を食べてとっても美味しかった

2,5egp(約30円)



博物館なんて見てるとすっごく疲れちゃったので宿で休憩してから

夕方にお昼ご飯?を食べに出かけました

バスで向かったんだけど、結局たどり着かずタクシーに乗り換えてやって来ました

ガイドブックに載ってるレストラン「フラハト」

住所 126 Shaari il-Azhar

看板はアラビア文字でしか書いていないのですっごくわかりにく



「ピジョン(鳩)」と言って頼んだらセットでいろいろ付いて来ました

このドリンクっぽのは鳩のスープだそうで、あまりコクがなく味は薄かった

パンは塩を入れ忘れたかのように味がなくイマイチ・・・

ゴマソースみたいのをつけたらいける



鳩は思ったよりエグかった

もっとチキン的に来るかと思ってた

切ったら中からご飯が出てきました



ご飯はスパイシーで美味しいんだけど、肝心の鳩は食べるところが少なくあまり食べた感じがしませんでした


そして、近くのお土産屋さんを見ているとやっぱりエジプト人ウザイ

怪しい日本語で話しかけてくるし旦那さんなんて手を掴まれて見るように強要されたり

絶対そんな店行かないけどね

日本人って見るとかなり金額ふっかけてくる感じがしてやだし、

そんなんじゃ見る気失せるよね


帰りはバス&電車で宿まで帰ってきました



お昼があまりに少なくて夜お腹がすいたので旦那さんが買い出してきました

昼間見た地元の人で混んでいるお店

エビフライサンド、野菜みたいなコロッケのサンド、肉がたくさん入ったおやき?どれも油っこかったけど、

お腹がすいていたので美味しかった



明日はピラミッドを見に行くゾ








世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



久々の休息・・・

2012年10月08日 | エジプト ・ ヨルダン
昨日着いた宿「DAHAB HOSTEL」

昨日はこの宿を探すのにかなり苦労した~

住所 Rooftop 7th floor 26 Mahmoud Bassiony St Tal'at Harb Sq Cairo Egypt

6差路からMahmoud Bassiony通りに入って少し進んだら右にあります

ビルの7階にあるんだけど、ビルの入口にちゃんとDAHAB HOSTELって書いてあるから

来る人は他のホテルの人にだまされずに頑張ってきてね

エレベータは6階止まりで7階へは階段で登ります

ツイン 55egp(約660円)

WIFIあり、共有シャワー(お湯が出ない時もあり)、朝食(別途6or7egp)、扇風機ありです。

久々の猫完備の宿



部屋はシンプルで必要最低限

ちょっと狭いし物を置く場所に困るけど、この値段ならまぁいいか

と思えるくらいです



この宿はたくさんの猫がいます

朝から植木の草を一生懸命食べていました



丸まって一緒に寝てたりしてすっごく可愛い



そして、何故かこの部屋が好きなのかよく集まっています



なんでも、30匹くらいいるんだとか

でも、良く見ると子猫が多い

大人の猫もちゃんといるんだけど、生後1年未満の子がほとんど

去勢&避妊手術していないみたいだから成猫になったら

縄張り争いに負けた子がここを追い出されてしまうのかな

宿の子は人懐っこい子とそうじゃない子がいるんだけど、大体みんな多少距離をとって様子を見てきます

撫でようとしゃがんで手を出すと寄ってきてスリスリしてきてすっごく可愛い

でも、たまに宿内でも喧嘩をしているらしく怪我をしてる子も何匹か

宿ではちゃんとキャットフードももらってるのかもしれないけど、(←見てないのでよくわからない)

パンやポテチをもらっていたので長生きしないな


宿の朝食はパン、ジャム、チーズ、卵、お茶というメニューらしくそれなら外に食べに行こうという事で

現地のファーストフードへ行きました



マッシュルームバーガーにホットドック

ジュースは何がいいか聞かれずに勝手にペプシを持ってこられました



昨日はちゃんとしたご飯らしきものを食べてないのでファーストフードでもすっごく美味しく感じる

でも、マッシュルームバーガーなのにあまりマッシュルーム感はなかった


朝食を食べたら昨日の大移動と人疲れが溜まってたので宿でのんびり過ごしました

お昼寝をして夕方散歩に出かけました

すっごく混んでいたお菓子屋さん

外のアイスもよく売れていました



ケーキとかパンとか、贈答用のお菓子が売っていてこのお店は贈答用のお菓子がメインで売れているみたい



マックに行こうと歩いて行ったらマックが1階のフロアしかなく、かなり混んでいて席が空かない状態

しょうがないので他に入れるお店はないか探して歩いていると地元客がたくさんいるお店を発見

「GAD Restaurant」

住所 13 of 26 July St Cairo

1階でいろいろ頼んでテイクアウトするか、その場で立ち食い

2階にはレストランもあり、そっちでも注文できるみたいです



エビのチャーハンを頼んで持ち帰って食べました



その前に立ち寄ったお店でケーキも買ったんだけど、

フルーツゼリーが乗ってる方は甘すぎず美味しく食べれたんだけど、

チョコレートの団子みたいなのは中にブラウニーみたいなのが入っていて

重くてかなり甘かったので全部は食べれなかった



どれも美味しかったんだけどね

エジプトって美味しいご飯期待してなかったけど、美味しいお店あるじゃん

もっと美味しいお店を探そ


明日は観光に行こう







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



世界三大ウザイ国での移動だけで終わった一日(ーー;)

2012年10月07日 | エジプト ・ ヨルダン
今日は昨日からルクソールからカイロに移動してきました

ここで「バフレイヤ・オアシス」行きのチケット(35egp)を買って5時間の移動をしました

バスターミナルにはご飯屋さんが全くなかったのでポテチとジュースを買って食べました



ジュースは最近はまっているmirindaいつもは青りんごを買うんだけど、オレンジを買ってみました

移動中、休憩をしたんだけど、そこでもお菓子とかしか売ってなく

持っていたお菓子を食べて何とか街まで着きました

バスを降りたらたくさんのツアー勧誘が来ていて群がられて

みんな一斉に話し始めかなり大変なことに

10人以上いたんじゃないかな

その中に「いま宿に日本人がいるから一緒にツアーどう?」的に話してきた人に

話を聞いてみることに

車で宿まで行ってツアー内容と料金を聞いて車1台1000egp(約12000円)

という事で高いので他にいるという日本人を待ってたんだけど、

ツアーのお兄ちゃんが言うにはすぐ帰ってくるということなんだけど、いっこうに帰ってこず

他のツアー会社に連絡をとってもらっても全然一緒に行く人が見当たらない

「ハメられたな」と思いました

ツアー会社的には少人数で1台で行く方が儲かるもんね

あまりにもやだったので「他に人が捕まらないんだったらここでツアーは申し込まない

と言ったんだけど、時間的にももう他の所では話がついてツアーに行く話になっていてそれ以上人を足しても儲からない

ので、私たちの入り込む余地がなかったんだろうな


という事で、また5時間かけてカイロに戻ることに

しかも、今度は大きなバスは空いていなかったので小さなバス(ワゴンぽい車)に乗ってカイロに向かいました

35egp(約420円)/1人

まぁ、交通費安かったのが幸い

しかし、ずっと移動でかなりお尻が痛くなりました

途中、黒砂漠



白砂漠らしきのを見ました



社内はこんな感じでかなりギュウギュウ



行きと同じところで休憩したので結局ご飯は食べれず・・・

何とかカイロまでたどり着きタクシーで調べておいた宿の近くの通りまで行きました

電車もあったんだけど、分からずタクシーの運転手は英語が通じなかったので近くの道までしか送ってもらえず


その後、歩いてホテルを探しました

歩いていたら、「ワタシ、インターネットデニホンゴベンキョウシテイマス

という人が近づいてきたんだけど、

結構信用ならない

「日本人の婚約者がいる(英語)」と言って来る人もいたけど、信用ならない

ホテルの勧誘が来たので

(もう決めてるからあなたのホテルには行かないという感じで)

探しているホテル名を言ったら

「そのホテルはフル」と言ってました

そんな嘘っぽい話は無視してホテルを探しました

それっぽい宿の前に行ったら「ダハブホテル?」と聞いたら

「レザベーション(予約)?」と聞かれ予約してないというと

今日はフレンチのグループが来るから空いていないと言われました

宿の前にいたし、なんだか嘘っぽいので宿の中に入って行ったら

ちょっと怒り出し、「私がダハブホテルでフルって言ってるじゃないか

的な事をすごい勢いで言って来ました

名刺を見せる素振りを見せ他の空いてるホテルを案内すると言って近くの宿に連れて行かれました

ビルの数回に上がって宿の部屋を見せてもらい値段を聞くと

「ハッハーあなたはいくらで泊まりたいの?」

的な感じで言われたので旦那さんが「50(フィフティー)」

と言ったら「50$Well come」と言われ

「50egp」と言ったら

「そんなのじゃどこも泊まれないよ」的な感じで馬鹿にしてきたので

絶対そこには泊まらないと決め出ていきました

ほんとにさっきのおじちゃんがダハブホテルの人か怪しいということになり

私がビル内(1階の路上から見えない安全なところ)で荷物を見張って旦那さんが宿を探しに行くことに

外に出たらおじちゃんが待っていて色んなホテルを案内されたそうです

その後、やっぱり最初におじちゃんとであったホテルは看板にダハブホテルと書いていなかったらしく、

「DAHAB HOSTEL」と書いてある看板を発見

旦那さんが見に行ったらおじちゃんはいなくなっていたそうです

やっぱり嘘ついてた

ダハブホステルはたくさんホテルの入ってるビルの屋上にあってちゃんとまだ部屋は空いていました

今日だけで何回何人に嘘をつかれた事か

自分の利益のためなら普通に嘘をつくって最低

エジプト嫌いになりそう

そして、今日はご飯は食べられず移動だけの日になり食べたのはポテチとクッキー、クラッカーだけ・・・

こんな最低な日は旅始まって以来初めて

明日は良い日になるといいな・・・

ホテルの詳細は明日の記事で。







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村