goo blog サービス終了のお知らせ 

英語の出来ない妻と少し英語の出来る夫のお気楽世界一周旅行記(='∀`)人('∀`=)

英語の喋れない妻と少し喋れる夫の世界一周旅行記✈
はたして、日本に着くまでに英語をマスター出来るのか!?

カハス国立公園!(^^)!

2011年12月15日 | エクアドル
今日は昨日行けなかった カハス国立公園 に行きました

朝は昨日と同様、雨でしたが、ホテルに迎えに来てもらう時間(8:30)には曇り空でした



迎えの車で早速カハス国立公園へGO

1時間ほど走って砂利道になりそれでも走って入口まで行きました

途中、犬が吠えて付いてきました



しばらく吠えて付いてきて諦めたのか、いなくなりました


入口に入り別料金の一人2ドルを払うと許可証見たいのが貰えます


ここも3000m越えで結構標高高いです



綺麗な湖がありこの周りを散策できます



建物を発見



ここは昔、ここの水を使ってビールを造っていた「ビール工場」らしい



今は国立公園になったので工場は終わってしまったんだって


前日からの雨で道が水浸しで歩くのが大変でした



リャマがいました



リャマは自由にいろんなとこに居ます

野生なのかな?


途中、花を発見



「鳥に見えて可愛いよ」とガイドさんが言っていました


こっちは 「ペーパーツリー」



この木の皮が一枚一枚剥がれるので、昔はこの木の皮を紙として使っていたんだって



こんなちゃんとした道もあります



途中、発見した草?



これも「とても可愛いよ」って言ってました


ジャングルみたいな道もあります



こういう所は、道がぬかるんでいて滑って危ない


この川はこのカハス国立公園からクエンカに流れて行くんだって



「この水は綺麗だから飲んでも大丈夫だけど、お腹を下すかどうかは人によるよ

って多分言ってました

お腹に自信がないので止めました



最後のポイントで研究所を発見



鳥の観察などに今でも使われているんだって


一時間くらいで一周して駐車場近くに居たアルパカを発見



アルパカとリャマの違いは顔周辺に毛が有るか無いかだそう

あとは、大きさって言ってたような気がするけど、聞き取れなかった


馬もいたよ

赤ちゃんがいるのかな?



そして、次のポイントへ

途中、リャマの親子を発見



可愛かった


少し走って、丘を登りました

登ったら可愛い花を発見



こっちは草と苔(らしきもの)



ここの80%は草で出来ているんだって

そして、この草が水をキャッチして、下の苔(らしきもの)が水を保つから

このカハス国立公園が緑でいっぱいなんだって


ここはカハスでも一番高い所で標高は4167mなので、

ここに登っただけで、富士山より上に登ったことになっちゃう




少しの丘に登るだけでもすぐに息切れして、大変だったよ


そして、移動

これはさっきの苔(らしきもの)



触っても日本の苔みたいにじめじめしていなくて、

乾いているとさらっとしている

でも、すごく水を保っていて踏むとじわっと水が出てくる

根っこに水を保っているのかな?


ここにはいっぱい生えていて、

すごく丈夫なんだよ

靴の土を落とすのに靴を擦っても全然へっちゃら



ガイドさんは道なき道をすいすい降りて行く



行き慣れているね



結構若そうなガイドさんだったよ


釣りをしている人を発見



結果は・・・

全然釣れないって


そして、お腹がすいたのでランチ



ちょっとおしゃれなお店


ポテトスープ(アボカド、チーズ添え)



後から入れるんだって


マスの塩焼き



エクアドルに来てあまりご飯のあたりがないと思ってたんだけど、

ここの料理はすごく美味しかった


その後、今までなんとかもっていた天気も土砂降りに

「4時ごろ帰ってくるよ」って

ツアー会社に言われてたんだけど、

2時ごろ帰宅しました

カハス国立公園とっても良かったよ


地球の歩き方には個人でも行けるけど、迷うからガイドツアーにした方が良いよって書いてあったけど、

ツアーに申し込んでよかった

宿の近くのツアー会社はプライベートツアーだったし

他に何件か聞いたけど、団体で行くツアーもあったけど、

私たちは英語があんまりだからプライベートの方が

わからなかったら何回か聞きなおせるし


明日は、「ビルカバンバ」に移動だ






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

残念な一日

2011年12月14日 | エクアドル
今日は結果から言うとすごく残念な一日だった

まず朝は昨日カハス国立公園のツアーを申し込んだんだけど、

雨が降っていて、「やっぱり行くんだったら晴れてる日が良いよね

ってことで、ガイドさんに言って明日に変更してもらうことに


そして、ガイドさんが行った1時間後雨は止んで晴れていました


ツーアーショップが開いてから交渉しに行くことに

そしたら・・・

ガイドさんは何も言っていなかったんだけど、キャンセル料がかかるって

旦那さんがガイドさんは何も言っていなかったと交渉するとキャンセル料なしで変更してくれることに


しかも、「君には良い思い出を作って欲しいんだ」的な事を言われたらしい

良い人だ


その後、せっかくの天気もったいないので

バニョス(温泉)に行くことに


「11番のバスに乗ると行けるよ」ってマップに書いてあるし、

インフォメーションでも言ってたのに・・・

11番バスが来ない

1時間ほど待ったけど、来なかったので諦めて宿近く川沿いの日本料理屋さんに入ってみた



このメニューの書き方、看板の感じ、日本人がやっているんだろうと旦那さんが予測していたんだけど・・・

現地の人が注文に出てきた

作る人も現地の人っぽい

不安を抱えつつ注文してみた


中は洋風のお店



ショーケースもちゃんとありました



刺身用はパックにちゃんと入ってました



しかし

不安的中



これはうどんだそう

うどんは入ってないし、みそスープな感じ

お椀1杯分くらい

しかもこれで、$3(約240円)



こっちはチラシ寿司



最初の感想、「小さい

少し大きめのお茶碗に無理やり具を乗っけた感じ


こっちは焼き鳥



「写真ではもっと一杯な感じだったのにこれだけ

という感じ

しかも、紫キャベツをチョイスするなんて・・・苦い


結局、うどんは「ノー、パスタ

って言って下げてもらったから

うどんのお金は払わなかったけど、

全然お腹いっぱいにならずに$16(約1280円)しました

これだったら私が材料買って作った方が安く美味しく出来たはず


そのあと、現地のコーヒー豆を売っているお店の奥でコーヒーを飲みました

今日はこれだけが唯一良い事かな?

みんな、人はすごく良いんだけどね

天気いまいちわからない

明日は晴れると良いな






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

クエンカを散策(^^♪

2011年12月13日 | エクアドル
今日は宿移動です

昨日の第一候補だった宿で、今日は予約していきました



インターホンを鳴らしても出てくる様子はない

昨日と一緒で人がいる気配もない

粘ってノックとかしてみても反応なし・・・

暫くしたら、前の宿のおばちゃんが出てきて

「どうしたの?」と聞いてきてくれた

「予約したんだよ」って頑張って身振り手振りで言ったら、

鍵を出してきて、中に入った

「ウィルソーン

と呼んだら中から出てきた

「居たんかい」っと突っ込みたくなる展開

しかも、笑顔で「待ってたよ」的な

結局、道路向かいのホステルが家だったみたいです



部屋は4階で防犯には良いけど、荷物の多い私たちにはちょっときつい

この宿は「Hostal Turista del Mundo」$16でした。


荷物を置いたら早速スーパーにお買い物

スーパーは川を渡って川を背に公園左の方に歩いて行くとありました

帰り道、中華料理店を発見して匂いにつられて入りました



入った時人がいなくて「大丈夫かな?」

と思ったんだけど、そのうちに人が何人か来て賑わってきました

料理は頼んだら結構早く来ました





とっても美味しい


腹ごしらえをしたら街散策



綺麗なカテドラル



町も昨日とはうって変わって賑わっていました


クリスマスツリーも



カテドラルの中のステンドクラスも素敵



中はすごく広くてホールみたい(笑)



歩いて行くと、こんな所もあります



そして、パン屋さん



美味しそうなので買ってしまいました



$1(約80円)でした

クリスマス商品パネトーネかな?

とっても美味しく頂きました



そして、そのまま町をぷらぷらと散歩



右に見える緑色の屋根の宿が今泊まっている宿です



川沿いは整備されていてとっても散歩していて気持ちがいい


そうそう

今日こんなものを買ってしまいました


じゃ~ん


「オリーブオイル」

今までの宿でもキッチンはがあっても、油が置いていないところがほとんどだったから

料理する時もくっつかないようにベーコンを買ったりして

買えるものが限られてしまって困ってたんだよね

そして、今回

缶のオリーブオイルを発見したのです

瓶はあったんだけど、重いから買えなくて
(缶なら軽いから買っちゃった

オリーブオイルなら体に良いからいっぱい使っても平気
(むしろ摂取した方が良いんだよ

日本に居る時は料理するとき、いつもオリーブオイルを使ってたんだ

結構さっぱりした料理になるんだ

これで、色んな料理が作れるぞ






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

クエンカに移動(^O^)/

2011年12月12日 | エクアドル
今日は旦那さんのIPhoneを諦めて移動です

なぜ諦めたかというと、本当はもう少し探したかったんだけど・・

今後のウユニ塩湖のベストシーズンを逃さない為と

南極ツアーチケットの取得の為です

IPhoneは大切だけど時間も大切という事で、

泣く泣く諦めて移動です


移動は早朝だったので、タクシーでバスターミナルまで移動しました

早朝だったので霧が出ていて朝靄って感じです



タクシーがちょっと怪しかったので証拠写真的に撮りました

(タクシーの犯罪も多いからね



10時間のバス移動で、まとまった休憩は無く、

ガソリン入れてる間に物売りが入ってきて物を売ったり、

お手洗いが付いていなかったので、急いで行ったりしました


クエンカに付いてからタクシーで泊まる候補の宿に行ったら全然反応なくて

次の候補の宿へ移動しました

歩いていると、人は全然歩いていないし、店はシャッター街的に閉っていて

「この町大丈夫?」と思うほど

次の候補の宿に着いても閉っていたのでインターホンを鳴らしたら

開けてくれました

この宿は「Hotel Pichincha」で$12でした



やっと宿が決まってお腹がすいたので、レストランを聞くも、

この日は休み

しょうがないので、近くのスーパーに買い出しに行きました


帰り道、虹が見えました



この町でなんか良い事あるかしら?


今日はスーパーで中国食材がいっぱい置いてあるお店だったので、

素麺らしきものを買って素麺チャンプルーを作りました


でも、この宿・・・

広いけど、宿泊客あんまりいないので節電中?

夜になるとちょっと薄暗い

宿の中を歩くのにちょっと怖かった


そして、夜の事です


なんと


旦那さんが自分の携帯のメールアドレスを私の携帯で見れるようにしてました

ソフトバンクに問い合わせたら、見れないって言われてたのに

根性だね(笑)






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

また赤道に!(^^)!

2011年12月11日 | エクアドル
今日は旦那さんのiPhneの製造番号がわかったので、それを追記してもらうため

警察署にまた行って追記してもらいました

最初は「出来ない」って言われたんだけど粘ったら追記してくれました

(IPhoneを起動させてタップしてみなくちゃ見れないんだけどね

発見したら印籠的に「これだ」って見せつけてやればなんとか取り返せるかな?

って思って今日は午後から探しに行きます


昨日来た赤道に来ちゃいました

昨日のガイドさん「イバン」と記念撮影



イバンはすごく勉強家で、行ったら「ちょっと待って

って言ってノートを持ってきました

ノートにはびっしり日本語が書いてありました

(主にひらがなとカタカナ)

旦那さんに「この日本語は英語でなんて言うの?」

と聞いてて、勉強していました

そうやって人は勉強するんだね

見習わなくては


そして、昨日はパスポートを持ってこなかったんだけど、

持っていると、赤道スタンプを押してくれるんだって



押してもらいました

他にも押してくれる場所があって、「マチュピチュ」なんかにもあるらしい

結構南米にはスタンプを押してくれる所があるということ

「スタンプハンター」もいるんだって

帰ってきてからチャイナレストランへ行ってみました

「Manuela Canizares」という駅降りてすぐにあるレストランで、すごく美味しいということでやってきました



看板は何もなくて迷っちゃいました

「玉麺館」ってお店です



このビーフンはすっごく美味しかった

チャーハンは最初は美味しく感じたんだけど・・・



食べていくとパラパラ感がパサつき感に思え、微妙

餃子も美味しいと聞いてたんだけど、お酢はあったんだけど・・・

醤油&ラー油がなかった



慣れた味が美味しいってことかな?


午後から泥棒市に旦那さんのIPhoneを探しに行きました

今回は製造番号がわかっているので、タップして製造番号を見ながら

(前回は表面に貼ったシールの加減とかで見てました

お店の人に「IPhone cuatro(←スペイン語でって意味)」

って聞きながら10個くらい見て回りました

1階で聞いたら「5階にあるよ」と言われ確認したお店に連れて行かれたり・・・



結果・・・



ありませんでした



前回来た時に置いてあったお店には置いていなかったり、

新しく置いているお店があったり、

結構高いから($450→約36000円)だからそんなに売れないだろうとたかをくくっていたのが

駄目だったのか

IPhoneって狙われやすいって聞いてたけど、ホントだね

どこに行ってしまったの?

旦那さんのIPhone

帰って来て~






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村