電車でネルトリンゲンまで移動中
窓の外はソーラーパネルがたくさん並んでいるところがありました
ドイツはソーラーが進んでいて補助金も早くに導入したんだって

ソーラーパネルの畑だね
ネルトリンゲンでは駅のコインロッカーがあったんだけど、フルなのかもう使えないのか
荷物を預けることは出来なかった
町のインフォに荷物が置けるところがないか聞こうと町に向かったら途中、郵便局があり
その前にロッカーらしき物があったので、使えるか聞いてみたところ、
建物の前にあるのはコインロッカーじゃないんだけど、
この郵便局で荷物を預かってくれるという
という事で
ご好意
に甘えて荷物を置かせてもらうことに
すっごい人の良さそうなおばちゃんだったよ
このネルトリンゲンという町は小さい町なので数時間で見れてしまう感じ


お肉屋さんでご飯も売っていたのでお昼ご飯

惣菜も美味しそう

今日の日替わりメニュー?

上に乗ってるのが甘酸っぱいジャムでこれが意外と合って美味しい
お隣のパン屋さんでパンを購入して一緒に食べたら一層美味しく食べれちゃいました
町の真ん中にある教会に登ってみました

結構登る&ぐるぐる登るので目が回る

上からの景色は町を一望できてさいこ

でも、すっごく風が強くてかなり寒い

そして、頑張って登っても上は棟の周りをぐるっと回るだけであっという間に終わってしまった
降りる途中、三毛猫も頑張って登って来てたよ
確かに棟の途中にチケット売り場があってそこにチケットを売っているおじちゃんと猫の写真があったから
ここの子かな?

今度は町を回って防壁を歩いてみた

守られてる感があってなんか良い


あれがさっき登った棟
町の真ん中にあるの

この葉っぱはとっても面白いの
葉っぱの下に実(種)が付いていて風に乗ってくるくると遠くまで飛んで行く

ヘリコプターみたいな感じ
もしかしたらヘリコプターを考えた人はこれを見て思いついたのかもしれない
インフォメーションで教えてもらった町の観光ルートは地図には点線で書かれていて
実際町には看板が出ているから迷わず楽しく観光することが出来ました

城壁こんな感じ

ドイツはかわいい雑貨もたくさんあって欲しくなっちゃう


町の中心には子供が遊ぶおもちゃもあったりします

見えにくいけど、真ん中手前にぐるぐる回して遊ぶ乗り物が
町の中心街にはパン屋も肉屋たくさんあってとっても楽しい

パン屋にはケーキも売っていて

おやつにはもってこい
でも、この町にはロッカーがない
途中すれ違った日本人が大きなスーツケースを持って観光していたよ
もっとそのへんを充実させたらもっと観光しやすくて人も来ると思うのにな
そして、バスに乗りディンケルスビュールに到着
この町も良さそう

インフォメーションの隣にはシャボン玉スペース?があって子供も大人も遊んでいたよ


今は子供祭りの時期だからな?
そして、今回の宿「Gasthof Zum Goldenen Anker」
住所 Untere Schmiedgasse 22
ダブル 85€(約8500円)

今は本館は空いていないので別館
WIFIあり(って書いてあったんだけど実際はつながらない)
室内バスルーム、朝食あり(バフェ)、キッチンなしでした。

部屋はとっても広くてガス入りの水もサービスありました
ガス入りなのであまり美味しくない
ジュースのパウダーを入れたら美味しく飲めました

ここの人はあまり英語が出来ないのでWIFIもなぜ使えないのか不明
町の感じはとっても良い感じ



町の入口でお祭りをやっていたので私たちも行ってみました

すごい人ごみでビールを買うのも一苦労

こっちは肉やソーセージを焼いていました

美味しそなので肉を購入

ちょっとしょっぱかったけど、ビールのつまみには最高だね(笑)
演奏もやっていて踊っている人もいたよ

そんな人たちを撮っていたら私もダンスに誘われて一緒に踊りました

そして、夜になったらあっという間に終わってみんな去っていくのでした
明日もお祭りだ~


窓の外はソーラーパネルがたくさん並んでいるところがありました

ドイツはソーラーが進んでいて補助金も早くに導入したんだって


ソーラーパネルの畑だね

ネルトリンゲンでは駅のコインロッカーがあったんだけど、フルなのかもう使えないのか
荷物を預けることは出来なかった

町のインフォに荷物が置けるところがないか聞こうと町に向かったら途中、郵便局があり
その前にロッカーらしき物があったので、使えるか聞いてみたところ、
建物の前にあるのはコインロッカーじゃないんだけど、
この郵便局で荷物を預かってくれるという

という事で



すっごい人の良さそうなおばちゃんだったよ

このネルトリンゲンという町は小さい町なので数時間で見れてしまう感じ



お肉屋さんでご飯も売っていたのでお昼ご飯


惣菜も美味しそう


今日の日替わりメニュー?

上に乗ってるのが甘酸っぱいジャムでこれが意外と合って美味しい

お隣のパン屋さんでパンを購入して一緒に食べたら一層美味しく食べれちゃいました

町の真ん中にある教会に登ってみました


結構登る&ぐるぐる登るので目が回る


上からの景色は町を一望できてさいこ


でも、すっごく風が強くてかなり寒い


そして、頑張って登っても上は棟の周りをぐるっと回るだけであっという間に終わってしまった

降りる途中、三毛猫も頑張って登って来てたよ

確かに棟の途中にチケット売り場があってそこにチケットを売っているおじちゃんと猫の写真があったから
ここの子かな?

今度は町を回って防壁を歩いてみた


守られてる感があってなんか良い



あれがさっき登った棟

町の真ん中にあるの


この葉っぱはとっても面白いの

葉っぱの下に実(種)が付いていて風に乗ってくるくると遠くまで飛んで行く


ヘリコプターみたいな感じ

もしかしたらヘリコプターを考えた人はこれを見て思いついたのかもしれない

インフォメーションで教えてもらった町の観光ルートは地図には点線で書かれていて
実際町には看板が出ているから迷わず楽しく観光することが出来ました


城壁こんな感じ


ドイツはかわいい雑貨もたくさんあって欲しくなっちゃう



町の中心には子供が遊ぶおもちゃもあったりします


見えにくいけど、真ん中手前にぐるぐる回して遊ぶ乗り物が

町の中心街にはパン屋も肉屋たくさんあってとっても楽しい


パン屋にはケーキも売っていて

おやつにはもってこい

でも、この町にはロッカーがない

途中すれ違った日本人が大きなスーツケースを持って観光していたよ

もっとそのへんを充実させたらもっと観光しやすくて人も来ると思うのにな

そして、バスに乗りディンケルスビュールに到着

この町も良さそう


インフォメーションの隣にはシャボン玉スペース?があって子供も大人も遊んでいたよ



今は子供祭りの時期だからな?
そして、今回の宿「Gasthof Zum Goldenen Anker」
住所 Untere Schmiedgasse 22
ダブル 85€(約8500円)

今は本館は空いていないので別館
WIFIあり(って書いてあったんだけど実際はつながらない)
室内バスルーム、朝食あり(バフェ)、キッチンなしでした。

部屋はとっても広くてガス入りの水もサービスありました

ガス入りなのであまり美味しくない

ジュースのパウダーを入れたら美味しく飲めました


ここの人はあまり英語が出来ないのでWIFIもなぜ使えないのか不明

町の感じはとっても良い感じ




町の入口でお祭りをやっていたので私たちも行ってみました


すごい人ごみでビールを買うのも一苦労


こっちは肉やソーセージを焼いていました


美味しそなので肉を購入


ちょっとしょっぱかったけど、ビールのつまみには最高だね(笑)
演奏もやっていて踊っている人もいたよ


そんな人たちを撮っていたら私もダンスに誘われて一緒に踊りました


そして、夜になったらあっという間に終わってみんな去っていくのでした

明日もお祭りだ~


世界一周ランキングに登録しています

私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります

