goo blog サービス終了のお知らせ 

英語の出来ない妻と少し英語の出来る夫のお気楽世界一周旅行記(='∀`)人('∀`=)

英語の喋れない妻と少し喋れる夫の世界一周旅行記✈
はたして、日本に着くまでに英語をマスター出来るのか!?

のどかな街ネルトリンゲン → ディンケルスビュール(^^)

2012年07月17日 | ドイツ
電車でネルトリンゲンまで移動中

窓の外はソーラーパネルがたくさん並んでいるところがありました

ドイツはソーラーが進んでいて補助金も早くに導入したんだって



ソーラーパネルの畑だね


ネルトリンゲンでは駅のコインロッカーがあったんだけど、フルなのかもう使えないのか

荷物を預けることは出来なかった

町のインフォに荷物が置けるところがないか聞こうと町に向かったら途中、郵便局があり

その前にロッカーらしき物があったので、使えるか聞いてみたところ、

建物の前にあるのはコインロッカーじゃないんだけど、

この郵便局で荷物を預かってくれるという

という事でご好意に甘えて荷物を置かせてもらうことに

すっごい人の良さそうなおばちゃんだったよ

このネルトリンゲンという町は小さい町なので数時間で見れてしまう感じ





お肉屋さんでご飯も売っていたのでお昼ご飯



惣菜も美味しそう



今日の日替わりメニュー?



上に乗ってるのが甘酸っぱいジャムでこれが意外と合って美味しい

お隣のパン屋さんでパンを購入して一緒に食べたら一層美味しく食べれちゃいました


町の真ん中にある教会に登ってみました



結構登る&ぐるぐる登るので目が回る



上からの景色は町を一望できてさいこ



でも、すっごく風が強くてかなり寒い



そして、頑張って登っても上は棟の周りをぐるっと回るだけであっという間に終わってしまった


降りる途中、三毛猫も頑張って登って来てたよ

確かに棟の途中にチケット売り場があってそこにチケットを売っているおじちゃんと猫の写真があったから

ここの子かな?



今度は町を回って防壁を歩いてみた



守られてる感があってなんか良い





あれがさっき登った棟

町の真ん中にあるの



この葉っぱはとっても面白いの

葉っぱの下に実(種)が付いていて風に乗ってくるくると遠くまで飛んで行く



ヘリコプターみたいな感じ

もしかしたらヘリコプターを考えた人はこれを見て思いついたのかもしれない


インフォメーションで教えてもらった町の観光ルートは地図には点線で書かれていて

実際町には看板が出ているから迷わず楽しく観光することが出来ました



城壁こんな感じ



ドイツはかわいい雑貨もたくさんあって欲しくなっちゃう





町の中心には子供が遊ぶおもちゃもあったりします



見えにくいけど、真ん中手前にぐるぐる回して遊ぶ乗り物が


町の中心街にはパン屋も肉屋たくさんあってとっても楽しい



パン屋にはケーキも売っていて



おやつにはもってこい

でも、この町にはロッカーがない

途中すれ違った日本人が大きなスーツケースを持って観光していたよ

もっとそのへんを充実させたらもっと観光しやすくて人も来ると思うのにな


そして、バスに乗りディンケルスビュールに到着

この町も良さそう



インフォメーションの隣にはシャボン玉スペース?があって子供も大人も遊んでいたよ





今は子供祭りの時期だからな?


そして、今回の宿「Gasthof Zum Goldenen Anker」

住所 Untere Schmiedgasse 22

ダブル 85€(約8500円)



今は本館は空いていないので別館

WIFIあり(って書いてあったんだけど実際はつながらない)

室内バスルーム、朝食あり(バフェ)、キッチンなしでした。



部屋はとっても広くてガス入りの水もサービスありました

ガス入りなのであまり美味しくない

ジュースのパウダーを入れたら美味しく飲めました



ここの人はあまり英語が出来ないのでWIFIもなぜ使えないのか不明


町の感じはとっても良い感じ



町の入口でお祭りをやっていたので私たちも行ってみました



すごい人ごみでビールを買うのも一苦労



こっちは肉やソーセージを焼いていました



美味しそなので肉を購入



ちょっとしょっぱかったけど、ビールのつまみには最高だね(笑)


演奏もやっていて踊っている人もいたよ



そんな人たちを撮っていたら私もダンスに誘われて一緒に踊りました



そして、夜になったらあっという間に終わってみんな去っていくのでした



明日もお祭りだ~








世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



ミュンヘンを観光ヽ(*´∀`)ノ

2012年07月16日 | ドイツ
今日は宿でバフェの朝食



かなり充実しています



ついついこんな感じでたくさん取ってしまいました



この街の中心地にある新庁舎



そして、近くのデパ地下が品揃えが良いというので面白がって遊びに行きました

効率が悪いけど、可愛いジャムの瓶



ドイツでは朝食によく出るポピュラーなチョコレートソース



とっても安い

試食なんかもあっていろんな国の食材もあるし結構楽しかった


また広場に戻り噴水を眺めました



なぜこのデザインにしたんだろう

広場にはたくさんの建物があってとっても賑やか



時計台が11時、12時になるとき人形が踊りだすという事で面白がって見に行きました



始まる時間は時計が少し遅れていたみたいで5分くらい遅れて始まりました

かなりの人集だったけど、始まったら「あれ?こんなもん」って感じですぐに去っていく人もいました



確かにこの人ごみすっごく期待してしまっていたけど、始まったら人形が飛び出して踊るんだと思っていたら

人形が中でぐるぐると回って動いているだけ

かなり期待していただけにがっかりしちゃった

21時にはミュンヘン小僧が出てくるみたいなんだけど、この分じゃ期待できないのでやめよう


近くのおもちゃ博物館に行ってみた

階段を登り入口まで行ったんだけど、ここはテディーとブリキのおもちゃが展示してあるみたいであまり興味が

そそられなかったのでここは入口だけ見て中に入るのはやめることにした





こっちは広場から少し入ったところにあったキッチン用品屋さん

ちなみにこれは手巻きやソーセージといった巻物?を作るメーカーみたい



そして、これがとっても可愛かったの

ナイフなんだけど、とってもカラフルで日本では見かけないなぁ~



たくさん種類があってシマウマやヒョウ柄なんかもあって大阪のおばちゃんは喜ぶかな?

カラーだけのもあったし、水玉なんかもあってすっごく可愛いの

という事で、悩んで2本のナイフを自分へのお土産に買いました

赤いのが普通の小型ナイフでオレンジが波刃だよ



旅の間にも自炊するし、キッチンないところでもサラダは作れるからね

今までは十得ナイフでちょっと使いにくかったのでこれから楽しくなるぞ

でも、実はこれスイス製のナイフなんだよね

スイス製のナイフをドイツで購入(笑)

お昼は野外市場に食べに行きました



町で最高のスープ



すっごい行列で美味しそうなので一緒になって並んでみた



すっごく良い匂い&美味しそう



Karo Hen-Limonencremo 4,4€(約440円)



白アスパラのスープかな?


こっちは肉屋さん



焼いてある肉を選んで



切ってもらって肉のグラムで値段が変わってくる



すっごく厚切りで美味しい



ドイツ博物館

8,5€(約850円)



「博物館といっても体験できてドイツ語が出来なくても楽しいよ

って聞いてたので行ってみたんだけど、あまり触れ合えなかったし、良くわからなかった







これは中国が最初に紙を作る技術を開発したらしくこんなものも展示してありました





そして、1€でこれが買います



・・・日本で言うブロック塀に使うもののミニチュア版

それいる


中心街に戻ってきてパン屋に売っていたケーキでおやつ



チーズが美味しかった



ドイツってケーキも美味しいんだよね

そして、有名なレストラン

「Hofbrauhaus」

住所 Platzl9



中に入ったらすっごく盛り上がっていて楽しさが伝わってきました



ビールを注ぐところも大きいし、



ジョッキも1ℓ入るものがたくさん並んでました



すっごく広いお店の一階の真ん中で演奏が行われていました



演奏がまた良い感じで人を酔わせている感じ

演奏している人もビールを飲みながら演奏していたよ(笑)

楽器がビール臭くならないのかな?


そして、旦那さん待望の黒ビール1ℓ



1ℓってすっごく重いし大きいビールなんてそんなに飲むものじゃないよね

でも、旦那さんは嬉しそう



白ゾーセージ



甘いマスタードが一緒に出てきてソーセージの皮を剥いて食べる

全然辛くなくてマスタード感はなかったよ


また、違うビール



ほとんどのビールが1ℓ単位でした置いていない

というか、ほとんどの人が1ℓ頼んでいたよ


私も少しビールを飲んでみました



日本ではビールは苦いから飲めないんだけど、こっちでは苦味が少ない気がする

たくさんは飲めないけど、飲めてしまう



後は、ドイツはポテトということでポテトの付いている料理を頼んでみました



ジャーマン(ドイツ)ポテトっていうくらいだからね

とっても美味しかったよ


旦那さんも大満足



ウエートレスさんは伝統的な衣装で接客しているんだけど、

記念に一緒にとってもらおうと思ったら忙しすぎるみたいで一緒に撮ることは出来なかったので、

接客中の人を撮ってみた 



ドイツの衣装って可愛いんだよね


帰り道、日本料理屋さんを発見



値段的にはリーズナブルで美味しそうだった

ドイツは日本人たくさんいるのかな?

結構住みやすそう



明日は移動しながら観光するので、早く宿を出て効率的に行動しなくては

忙しいぞ










世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



ノイシュヴァンシュタイン城(^^♪

2012年07月15日 | ドイツ
昨日は宿を延長したんだけど、泊まってる宿のドミトリーが空いていなかったので

オーナーのもうひとつの宿にプライベートルーム同料金で泊まらせてくれました



こんな感じで二段ベットだけど、ケトルとテーブルが置いてあってシンプルながらとっても良い部屋

共用の冷蔵庫、食器もありました

ちなみにこっちでは朝食はつかなそう

私たちは最初から朝食は別料金だったから付けていないので、休日でもやっているパン屋さんへ食べに行きました

日曜日だとほとんどのお店が閉まるから少し困っちゃうんだよね



このお店では朝食バフェもやっていて10€(約1000円)で

パン、ケーキ、ハム、チーズ、ヨーグルト、サラダ、卵、ジュース等などが食べ放題というとっても魅力的なセットでした



でも、私たちは普通にパンを頼みました(笑)



ここのパンはとっても美味しい


電車の駅近くから出ているこんなバスに乗り

ノイシュヴァンシュタイン城の麓町まで約30分バスに揺られて向かいました



今日は日曜日だからかすっごい人がチケットセンターに並んでました



上にチケットモニターがあり時間、言語がわかりやすく書いてあって私たちが行った時には

もう13時台のチケットしか残ってない感じでした

でも、ここまで来たからには絶対行きたいとチケットを買うために並んでいたら、

カウンターで「日本語のツアーなら11:40~のがあるよ」と言われて

「裏チケット」と思いながら次の時間(2時間後)まで待つのは時間が長いので

11:40を購入

12€(約1200円)/1人


「馬車とホーエンシュヴァンガウ城」



「ノイシュヴァンシュタイン城」



今は改修工事中らしくここからの景色は・・・


バスでノイシュヴァンシュタイン城まで登るという事も出来るけど、バスはとっても混んでいて

1、2回バスを見送った後に乗れるくらいの混雑ぶりだったので、

徒歩30分と書いてあったルートを登って行くことにしました

違うルート&到着場所が少し違うけど、バスで30分なのに徒歩30分って



しかも、入場時間まであまり時間がないから急ぎ足で登って行ったら結果15分で到着しました

ノイシュヴァンシュタイン城の前の展望スペース



ここからの眺めもとっても良い感じです



そして、ノイシュヴァンシュタイン城の前で写真を撮ったら大きすぎて写真に収まりきりませんでした



入場チケット



入口にはたくさんの人たちが今にも入りたそうに待っていました



この回は日本人のオーディオガイドということでたくさんの日本人が居ました

こんなにたくさんの日本人が来るなんて

流石東京ディズニーランドのシンデレラ城のモデルになった城だね



場内では写真禁止なので写真はありません

中ではオーディオガイドを貸してくれるのだと思っていたら、直接日本語をスピーカー放送で流していました

しかも、この城は2/3未完成で終わっているそうです

王様の台座も完成してなかったよ


出口の調理場はこんな感じですっごく広くてたくさんの料理が作れるようになってました



出口付近のお土産屋さんの近くのノイシュヴァンシュタイン城の模型



入口付近に戻りノイシュヴァンシュタイン城の写真を撮りました 





ホーエンシュヴァンガウ城は町からすっごく近くにあるので湖と街と一緒にとれてとっても絵になる



そこから少し登って「マリエン橋」までやって来ました

ここからはノイシュヴァンシュタイン城の見晴らしが良いのでたくさんの人が入口付近に溜まっていて

通るのも一苦労だった



橋の真ん中とかはかなり空いていて写真を撮るのも問題無いのになぜ入口で溜まるんだ

まぁ、かなり風は強かったけどね

とっても良い写真が撮れました 



旦那さんも喜んでたくさんの写真を撮ってました  



そして、そこから近道を下り



ホーエンシュヴァンガウ城



入場チケットがなくても入口の少しだけ入れて楽しめました



花がたくさん咲いているし、



噴水もありなんだか面白い



そして、コレ

これはチケットセンターの出口にあったんだけど、コインを1,05€(約105円)

入れると記念コインが作れるという優れもの



どこが優れているかというと、一緒にいれた0,05€が機械の中にセットされ自分でハンドルを回して

そのコインにノイシュヴァンシュタイン城の型を押して記念コインにしてしまうというもの

こんな感じになりました



すっごく気に入ったけど、お金ってこんなふうに勝手に形を変えてしまっていいの


そして、フュッセン行きのバスが来るまでお腹が空いてしまったのでちょこっとサンドイッチ



結構並んでて美味しそうだったの

ビールと白ソーセージ



すっごく美味しかった

そして、ビンカウンターにを返すと0,15€帰ってきたよ


フュッセンでお昼



店員さんがすっごく良い人で「ドイツ語が解らないのでどのメニューがいいかわからない

と言ったら写真付きのメニューを持ってきてくれて一つ一つ説明をしれくれました

Leberknodelsuppe(レバーひき肉団子入りスープ)

Schweinshaxe(バイエルン地方名物豚のすね肉のロースト)



レバー団子は癖もなくとっても美味しいし、付け合わせのジャガイモ団子ももちもちしていてとっても美味しかった


移動中電車の中で食べたアプフェルシュトゥルーデル



今回買ったのはイマイチだった

りんごは美味しかったんだけど、ふくらし粉を入れすぎた感じの苦味で・・・


ミュンヘンに着きました

今回の宿はちょっとビジネスホテルっぽい

Hotel INPERIAL

住所 Landsberger Str.463

ダブル 60€(約6000円)



WIFI(有料)、個室バスルーム、朝食あり(バフェ)、キッチンなしです。



部屋は綺麗で使いやすかったよ


明日はミュンヘンを散策するぞ









世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



フュッセンの町(^^♪

2012年07月14日 | ドイツ
今日は宿で朝食を頼まなかったので町のパン屋に繰り出してみました

宿からインフォメーションに行く途中にある、歩いて5分パン屋さん



店内で食べました



店内で食べると持ち帰りの値段より少し高め

まぁ、パン1つに付0,2€位だけどね

でも、1杯のコーヒーを付けて4、5€(約450円)



天気が良くなかったので今日はノイシュヴァンシュタイン城は諦めて、町をぷらぷらしていたら

インフォメーションの前でイベントをやってました

そんなに大きなイベントじゃないんだけど、手作りのアクセサリーや、庭に置くオブジェ等が売っていました

とっても可愛かったんだけど写真はダメって書いてあったので写真はなし

いろんな人が来ていてみんな楽しそうに見ていたよ

そして、インフォメーションには日本語のパンフレットも数種類ありました

ロマンティック街道のマップがあって行きたくなっちゃいました


その後栄えているメイン通りに歩いて行くと

お店の前に人集が



中に入ってみるとたくさんの地元の人が居ました



ここはお肉屋さんですっごく綺麗に陳列されてました



外ではソーセージや肉を切ってサンドイッチを売ってました



美味しそうなので私たちも注文

肉を切ってそのグラムで値段が変わてくるだよ

なので、肉の厚みを注文の時に伝えて切ってもらうの



パンに肉を挟むというすっごくシンプルなサンドイッチなんだけど、すっごく美味しい

これで2,6€(約260円)でした



夕方行ったら肉が切れていてフライに変わってたよ

食べるなら早めに行かないとね


この町の感じ落ち着いててなんだか居心地が良い



スイスも良かったけど、スイスとはとはまたちがった魅力がある

町を歩いていたら音楽が聞こえてきて音楽につられるように歩いていったら

「アルプスフォーン」

を吹いてました



こんな所でまた聞けるとは

4人で吹いていたので重奏になってまた良かった


また少し歩いたらパン屋さん



美味しそうなのでつい食べてしまいました



ドイツは西ヨーロッパではダントツでパンを消費してる国なんだって

なので、たくさんの美味しいパンがあるんだよ


また道を歩いているとさっき演奏していた人たちがあんなところでも演奏している

演奏しながら練り歩いているのかな?



教会もとっても絵が独特で面白い



川も近くにあってとっても和む



でも、なんであんなに青緑色なんだろう?


そして、ショウウィンドウにもセンスの良いカップが並べてありました



フードコートらしきものを発見しました

たくさんの人がいて盛り上がっていました



店が6件くらい入っていていろんなお店からチョイスして買ってきてテーブルで食べます



旦那さんは喜んでビールを注文

500ml 2,6€(約260円)



このビールはあまりお酒が飲めない私的にも苦味は少なく飲みやすいビールでした

今日が土曜日だからか、ほかの場所でも演奏してました



そして、こんなものも買ってみました



パンかと思ったんだけど、スポンジ生地にクリームをサンドしてあって

上にアーモンドスライスが乗っていてとっても美味しかった


夕飯はスーパーでこんなものを買ってみました

0,8€(約80円)



これはお湯を注いで5分待っていると・・・



・・・・・



こんな感じでポテトサラダの出来上がり



これと昨日の半分のウィンナーでサンドイッチ

フライドオニオンも入っていてサクサク感がまた美味しい

こんな簡単にポテトサラダが出来て良いの


ドイツって美味しいな

なんだかヨーロッパに入って少し体重が増えた気がする

美味しいものありすぎ~


明日は天気良さそうなのでノイシュヴァンシュタイン城に行ってきます








世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村


グリンデルワルド → ドイツ フュッセンに移動(^^)

2012年07月13日 | ドイツ
今日はチューリッヒに向かう予定だったのですが、

チューリッヒは宿が高い&私たちはあまり都心は好かないのでドイツに移動することにしちゃいました

スイスとってもいい国なんだけど、何をするにも何を買うにも生活するだけでお金がなくなって行く

という事で、トレッキングは満足したし、美味しいご飯も食べたので

次に行こうとしていたドイツに予定より早く入国しちゃいます

しかし、電車4回乗り換えで104€/一人しました

ハーフプライスカードが無かったらより大変なことになるところだった



スイスで買ったアップルパイ



甘酸っぱくて美味しかった


乗り換えをして8時間かけてフュッセンに到着しました



ドイツのこの町もなんだか良さげです



街並みも落ち着いてる感じで、結構好きかも



今回の宿は「LA House」 ドミ 18€(約1800円)

住所 Wachsbleiche 2

WIFIあり、シャワーあり、朝食なし(別途2、5€)、キッチンなしでした。

ケトルと冷蔵庫はありました



部屋もとっても綺麗で清潔感があり、居心地良さそうな感じです



駅近くにスーパーがあり、食材を購入して部屋の外で夕飯



旦那さんが嬉しそうに大きなソーセージにかじりついてました



ドイツってスイスより安く済みそう

美味しいドイツパンにウィンナー、ビール

楽しくなりそうだ


明日からの土日でお祭りがあるみたい

盛り上がるのかな?

楽しみ







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村