仮装ランナー 鉄人28年

昔はサブスリーランナー、今は自作仮装ランナー。
仮装作成、マラソン大会、その他いろいろな趣味を掲載していきます。

クシャナ甲冑製作

2020-10-31 05:20:20 | クシャナ

北上川堤防のランコースも、晩秋の装いとなりました。

 

欅の巨樹も落葉して枯葉の絨毯

 

紅葉も進んでいます。

 

クシャナの鎧を作ります。

材料は床マット・・・グルーガンで繋ぎ合わせ

 

自分の体形に合わせて丸くします。

 

首と腕に穴を開け、両脇下を切断

マジックテープを貼り付けて形状完成

 

 

 

次は、立て襟と胸当てを作ります。

 


クシャナ兜 障子紙貼り、ボンド塗装

2020-10-30 05:32:07 | クシャナ

クシャナ兜の形状が出来たので、塗装前に障子紙と木工ボンドで貼ります。

こうすることにより、強度がアップして塗装時の発色が良くなります。

 

障子紙の上から木工ボンドを厚塗り

 

乾いたら更にボンドを塗装して、水を付けたハケで表面を滑らかにします。

 

木工ボンドが乾いたら、スポンジヤスリで表面を研磨

 

バイザーも同様に障子紙を貼り木工ボンドを塗装

 

マスクもスタイロで作ります。

切り出しナイフで削り出し

 

スポンジヤスリで形状を整えます。

 

切り出しナイフと半田ごてで穴を開けて

 

障子紙+木工ボンドを塗装

 

これで兜のパーツが完成しました。

次は塗装します。


クシャナ兜バイザー製作

2020-10-29 05:10:32 | クシャナ

最近イベント会場ではどこに行っても、額で体温をチェックされるので、

赤外線体温計購入してみました。

安い(2580円)ので少し心配でしたが、センサーが日本製なのでOKかな?

試してみたら、結構精度が良いし早い・・・優れもの。

もう1台購入して、孫の測定用にします。

 

クシャナの兜を製作しています。

目の周りのバイザーを床マットで製作

 

切り出して形を整えようとしましたが、上手く整形できない。

 

やはりスタイロで作るしかない・・・・

大雑把に削り出して

 

内側を抉り、兜本体に大きさを合わせます。

 

こんな感じかな。

 

目を開けて、大体の形状完成

 

兜に仮付けしてみます。少し高いか。

 

マスクを簡易的に作って被ってみます。

 

クシャナの雰囲気が出てきた?

 

更に削り込んで形を整えて

 

スポンジヤスリで研磨

 

バイザーの形状完成です。


鬼滅の刃竹マスク。北上川堤防ラン、出会った動物虫たち

2020-10-28 05:30:38 | クシャナ

最近、Blogアクセスが増加しています。

特に、半年前にアップした鬼滅の刃ねずこ竹マスク製作が

毎日200アクセス以上・・・訪問者も過去最高です。

鬼滅の刃劇場版公開の影響ですね。ありがたいです。

 

これがねずこ竹マスクです。

 

孫が大喜びでした。

 

製作の詳細は下記です。

https://blog.goo.ne.jp/takeshi-chida56545654/e/66b8af51e2f20fca890cd1bd45f8b1ac

 

 

昨日は、ゴールデンキウイを収穫しました。

 

3年目ですが100個ほど収穫・・・

これからリンゴを入れて熟成させます。

 

北上川堤防ラン

欅の巨木も紅葉しています。

 

先週登った早池峰山が冠雪

また来年花の季節に登ります。

 

堤防は車が通らずに日当たりが良いので

動物とか虫が日向ぼっこ

アマガエル

 

カナヘビ

 

カマキリ

 

そしてウニちゃん・・・腹を見せて撫でて~

♂ですが可愛いねえ。


クシャナの兜製作開始

2020-10-27 05:34:22 | クシャナ

巨神兵&オームと云ったら、次はナウシカですが、

仮装仲間とカブるし、シンプル過ぎるので

甲冑を装着したクシャナ殿下を作ります。

 

このフル甲冑は、作り甲斐があります。

 

図書館から、また風の谷のナウシカを借りて、

クシャナ甲冑のイメージを高めます。

 

兜の製作を開始

材料のスタイロをシリコンで接着してブロックを作り

 

切り出しナイフで彫り込みます。

 

内側を切り出しナイフで大まかに抉り、

100均の段ボールカッタを加工して曲げたカッターで

更に削り、自分の頭の形状に合せます。

 

おおよその形状が見えてきた。

 

 

内部の形状が決まっ後、スポンジヤスリで研磨して

1mm厚のライオンボードをグルーガン貼り付け

 

最後は、スポンジヤスリで研磨して形状を仕上げます。

 

形状完成しました。

 

 

 

 


早池峰山からの帰路の紅葉

2020-10-26 05:01:10 | 登山

寒くなってきました。今年登山した山々には昨日雪が降りました。

早池峰山からの帰路途中の紅葉が素晴らしかった。

標高800m付近を車で帰る途中、あまりにも紅葉が奇麗なので

停めて紅葉撮影しました。

 

谷川と紅葉・・・

ブナ林の紅葉

 

小さな滝もありました。

 

早池峰山頂が、紅葉の間から見えます。

 

そして早池峰ダムからの早池峰山

ここの紅葉は、まだこれからですね。

 

今シーズンの登山は、6~10月の5ヵ月間で25山を登りました。

マラソンマラソン大会が無い代わりのトレーニングのはずでしたが

すっかり登山に嵌りました。

冬山は登らないので、また来シーズン登ります。

 


オーム青い目作成

2020-10-25 05:34:34 | オーム

オームの目を怒りの赤い目で製作しましたが、

安心している時の青い目を切り替えたいと考えていました。

 

赤と青に切り替えることができるLEDテープを試したり

 

プラスチック板の前に強力LEDライトを置いて試しましたが、

昼の明るさでは、全く見えず全て失敗

 

最後の手段・・・・

青い目を作って、赤い目の上に被せて手で切り替えます。

透明プラスチック半球に青ペンキでスプレーして着色

 

サンダーで5mm程切断

 

青い目が揃いました。

 

被せてみます。

青目になった・・・当たり前ですが(笑)

やはりシンプルイズベストですね。

 

これで後ろに設置した発光用100V 電源の

重いバッテリー+インバーター発電機を外すことができます。


巨神兵&オーム総組み

2020-10-24 05:20:20 | 巨神兵

オームが完成したので、巨神兵とオームを総組します。

オームを斜めに乗せる台をベビーカーに付けて

 

オームを載せてみます。

 

うん・・・良い感じ。

これで、年の瀬マラソン走れそうです。

 

なかなかの迫力です。

 

 

残るはベビーカを隠す岩・・・

これが難しい。少し考えます。

 


薬師岳登山 ,詐欺メール

2020-10-23 05:30:59 | 登山

毎日のようにAmazonから詐欺メール届いていますが

今度は総務省を騙る給付金メールが届いています。

速攻で削除・・・

 

早池峰山から下山途中、岩で滑ってコケました。

怪我はしませんが尾骶骨がイテテ・・(笑)

滑った原因は、15年物の登山靴の底がすり減っていた。

今回の登山で破れが3カ所発生したので廃棄。

15年間修理しながら履いていましたが限界でした。

 

早池峰山からの下山途中の薬師岳

早池峰山は岩の山ですが、隣の山でありながら薬師岳は

正反対の山で、鬱蒼と茂った木々とコケが有名です。

 

 

早池峰山から下山して、さっそく薬師岳に登ります。

 

木道を渡り

 

スゴい木々とコケ

 

先ほど登った早池峰山が見えます。

 

まるで苔むした庭園です。

 

中腹まで行くとヒカリゴケが岩の下に見えました。

緑の蛍光色に光っています。幻想的

 

登山道には、6~7カ所のヒカリゴケがあります。

 

クマよけの一斗缶。ガンガン叩きます。

クマの跡は見かけませんが、鹿が頻繁にヒュ~と鳴いています。

繁殖の時期かな?

 

鉄梯子を登り

 

森林地帯を抜けると、ハートゴケがある岩場が見えました。

しかしまだ山頂ではありません。

 

早池峰山が蒼空に映えますねえ。

 

そして遠くに岩手山

 

ハートゴケがありました。

 

あと数百メートルで山頂

 

薬師岳(1645m)山頂到着 

 

ここの岩場もスリルがあります。

高い所が大好きな私・・・眼下に遠野が見えます。

 

薬師岳を下山して、駐車場まで県道を2.5㎞歩きます。

標高1000m付近の紅葉は、終わりかけていますが奇麗ですねえ。

 

河原の坊駐車場に到着

 

今回の早池峰山、薬師岳登山は、

歩行距離15㎞ 累計高度差1600m 8時間20分でした。

 

今日は朝から雨・・・

冬山登山はやらないので、これが今年最後の登山です。

また来年、残雪の山から登山します。

 


早池峰山登山

2020-10-22 05:50:33 | 登山

晩秋の早池峰山を登っていました。

10月で5山目の登山です。

早池峰山は、自宅から車で2時間で到着

夜明けとともに、駐車場から県道を2.5㎞移動途中

朝日が昇って早池峰山が輝いています。

 

小田越登山口に朝日が・・・・

最高の登山日和になりそう。

 

登山開始

 

木道を渡り

 

森林地帯を抜けて岩場に出ました。

この岩場が結構危ない。

(途中昨日怪我したような痕跡が・・・下山後管理人に連絡)

 

下界は雲海です。

 

綺麗な蒼空。今季最高の天気です。

紅葉がすでに終わっているので、

今日は蒼空の展望を見に来たようなものです。

 

岩場に自分の影・・

 

結構急角度です。はあはあゼイゼイ・・・

 

登山道に花が一輪・・・登山者は花を避けて登ってるんですね。

この奇妙な岩で5合目

鉄梯子を登って

 

ようやく急坂を過ぎました。

 

霜柱発見・・・19日には初雪だったとのこと

 

山頂までもう一息

 

山頂(1917m)到着

 

ここで食べる🍙最高

 

お~8月に登った岩手山がこんなに近くに見える。

 

今年2回登った鳥海山

 

そして3日前に登った焼石岳。10回以上登ったなあ。

 

1週間前に登った栗駒山 4回登っています。

 

さあ下山して、次は隣の薬師岳に登ります。


オーム目の加工、取り付け

2020-10-21 01:27:08 | オーム

オームの目をサンダーで加工して、ボディに取り付けます。

 

下を1㎝くらい切断して

 

ボディを切り出しナイフで抉ります。

 

はんだ鏝で溶かして、目が嵌るようにします。

 

目を変形させながら入れると

 

嵌りました。

 

14個埋め込み完成

 

目が入るとオームらしくなってきた。

 

今日は山の天気が良さそうなので、

早池峰山、薬師岳に登ってきます。

もしかしたら、今年最後の登山かも・・・

 


焼石岳山頂

2020-10-20 05:15:56 | 登山

今回の登山は、中沼、石沼の紅葉でしたが、

ついでに焼石岳山頂まで足を延ばします。

銀名水までの紅葉が見事です。

 

天竺山も紅葉しています。

 

銀明水到着

帰りに2リットルのペットボトルに水を汲みます。

この湧き水で入れたコーヒーは美味しいんです。

 

銀明水を過ぎて小さな滝

 

早池峰山が見えます。

明日、天気が良かったら登ろうかな。

薬師岳の紅葉とヒカリゴケが見たい。

 

お~初めて見る蝶ですねえ。

 

バッタ。。。高山に適した形?

羽が見えない。

 

焼石岳直下のハート沼

蒼空が映っています。

 

花がようやく咲いていました。

今年最後の山野草です。

 

焼石岳山頂(1547m)到着

すっかり紅葉も枯れており、

期待していた鳥海山、岩手山も見えない。残念

昼食を取り、下山します。

 

帰りは上沼を通って、これで3沼巡りました。

 

 

登山口到着

 

焼石岳 中沼+石沼コース16㎞

6時間半、標高差928mでした。

 

これで焼石岳登山は、今年最後になるでしょう。

今年は焼石岳に過去最高の10回以上登り、

その都度異なる表情を見せてくれました。

 

来年は、6月初めの山開きから、

花の百名山を楽しみたいと思います。

 

 

 

 


焼石岳登山、中沼、石沼の紅葉

2020-10-19 05:23:26 | 登山

16日の栗駒登山は、1000m付近の中腹の紅葉が素晴らしかったので

地元の焼石岳に中1日で登ってきました。

 

日本一のロックヒルダム 胆沢ダムを通って

 

奥州湖の展望台に来ました。

家の方は雲海

 

そして焼石連邦は晴れており、紅葉が期待できます。

 

7時に中沼登山口に到着すると、駐車場がほほ満杯

やはり紅葉時期は混みます。

7時20分・・・登山開始

登山口付近の紅葉は、まだ少し早い。

 

1㎞登ると中沼到着

 

紅葉真っ盛りですねえ。

 

天気は快晴・・・

水面に紅葉と焼石岳が映り眺望最高です。

これを見ただけで、登山の目的の半分を果たしました。

 

もう一つの目的地・・・岩沼に向かいます。

岩沼は、コバルトブルーで紅葉とのコントラストが期待できます。

しかし登山客は殆どいなく、こんな苔むした道を進みます。

 

素晴らしいブナ

 

そして紅葉・・・

 

岩沼到着・・・予想通りの紅葉です。

 

横岳と紅葉が水面に映ります。

 

コバルトブルーの水面

岩沼に30分滞在して、紅葉を堪能しました。

 

このブナの巨木の横を通って、ツブ沼コースへ合流

 

ここから見える石沼と紅葉は圧巻

 

凄い紅葉

 

16日に栗駒に登山して、脚が少し重いですが

焼石山頂へ向かいます。

 

 


栗駒山頂

2020-10-18 04:12:00 | 登山

秣岳を過ぎると木道・・この景色は、すっかり初冬です。

 

天狗平に霧氷で白い。

溶けないうちに辿り着けるか?

 

栗駒山頂まで3時間目標で行きます。

 

この岩、まるでゴジラ

 

日陰に霧氷が残ってました。

 

眼下に亜硫酸ガスで通行禁止となった昭和湖が見えます。

ここを通行できるのは、いつになることやら。

 

霧氷が岩に残っています。

 

天狗平到着。

休憩なしで、山頂に向かいます。

 

3時間で山頂到着

 

絶景の眺めですねえ。

山頂には30人位います。

 

昼食を食べて、すぐ下山します。

ここにも岩に霧氷が残っています。

 

帰りの紅葉も最高

 

往復14㎞を5時間で往復してきました。

 

栗駒山荘の露天風呂では、この紅葉を見ながら入浴できます。

あ~気持ちいい。最高です。

 

帰りには、ブナの恵みの水を汲んできました。

この水で淹れたコーヒは美味いんです。

 

これで今年の栗駒山登山は終了。

今日はこれから、焼石岳の紅葉を見てきます。

 

 


錦秋の栗駒山へ、みたび

2020-10-17 04:49:04 | 登山

昨日は、家族を栗駒山荘の温泉に連れて行き

その間、錦秋の秣岳⇒栗駒山を登ってきました。

制限時間は6時間

 

栗駒山には自宅から1時間半・・・

途中13年前に発生した宮城岩手内陸地震で落下した橋が、

遺構として残っています。

まだ紅葉には早い。

 

キャンプ場の巨木・・・黄色くなってきてる。

 

標高700m位では、紅葉が陽に映えてます。

 

家族を栗駒山荘に置いて登山道へ向かいます。

須川湖は紅葉真っ盛り

これから登る秣岳が湖面に映ってます。

 

登山口到着・・周りは良い具合に紅葉していますねえ。

 

中腹のブナ林は、素晴らしい紅葉

先週の栗駒山頂の絨毯のような紅葉とは

全く異なりますが素晴らしい色。

 

栗駒山頂が白くなっている・・・雪か霧氷です。

これは楽しみ。

 

眼下に一面の紅葉の須川湖、栗駒山荘、

遠くに早池峰山も眺望できます。

 

秣岳山頂・・・結構キツい勾配

 

鳥海山が見えた。

 

焼石岳・・・

ずっと彼方には、岩手山も眺望できます。

 

3㎞1時間ちょっとで、秣岳(1424m)到着

流石に紅葉は終わっています。

 

栗駒山頂(1626m)まであと4㎞

3時までに栗駒山荘へ戻れそう。