自賠責に加入しました。またしても最長の5年加入です。
前回からの5年で自賠責の値段が4千円近く下がってました。

今度のステッカーは紫色です。
無くさないうちに貼っておかないとね。
堤防道路を走っていた。
丁度、燃料がリザーブに入った頃合いでベンチで休憩していた。

ふとナンバーに貼ってある自賠責のステッカーに目をやると、
「33」の表示が。
「平成33年か、令和何年だ?」
スマホで調べてみたら自賠責が切れてる。
年号を跨いで勘違いしていたのか?今まで気が付きませんでした。
速やかに帰宅し、すぐに保険屋さんに更新をお願い。
また今回も5年60ヵ月で。
まぁずっと前からだったのですがフロントフォークがガタつきます。
ブレーキをキツくかけなければ気にならないのですが、
締め付けのナットが緩んだのかベアリングが砕けたか?

シフトワイヤーが切れたりしたら、
そのタイミングでハンドルを外して点検か交換することにしましょう。
オイル交換してから手元にゴリラを置いていたのですが、
カーブを曲がる際にフロントタイヤの腰砕けが気になっていた。
きっと空気圧が落ちているんでしょう?
空気圧も低く、タイヤも小さいのでポータブルの空気入れで補充します。

フロントは2/3程度まで落ちてましたがリアは殆ど減っていません。
覚えてないけど組んだ時にリアは高めに入れていたか?
次にオイル交換するのはこのバイクにしよう。
年末からエンジンをかけていなかったけど、
10回ほどキックしたら目覚めました。

直ぐにエンジンがかかるのは良いところ。
今更ながら(殆ど)フルノーマルの良さを感じます。
でもこの白ヴェスパはクラッチ交換の予定があったんだった。
オイル交換はその時にしようと思います。