goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

増設

2024-08-22 17:57:00 | 熱帯魚関係ね


本日会社定休日ではありますが
せっせと増設準備中(苦笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記的な

2024-08-22 00:31:00 | 熱帯魚関係ね


コリバス アチェさん、まだ踏ん張っております。永眠手前からの復活劇はまだまだあり得るって事で葉水攻撃で今日もどっさり栄養補給٩( 'ω' )و


で、日中配達先用の魚やらベゴニアやらを準備しまして

東三河のぺっとえきすしゃんへGO。

ゴールドベイン祭り用の株をオーダー頂きまして豊橋汐田橋店しゃんへ来たら、カップ売りからケースストックへ変わっていたwww

担当者さん、やる気マックスや!!

なにせ、ゴールドベインさんはリストにも載せてないのにオーダー来てたもんね🫡🫡🥸

なんだコレ。
種が芽吹いてる。
草好きの血統は無事に引き継がれたようです。


先週リリースしたマダライモリ上陸済み個体さん達、無事売れて減ってる。

同じタイミングで西田氏からも
お値打ち個体群がリリースされて
タイミング悪ぅぅぅとか思っていたが
あんま関係ないみたい٩( 'ω' )و

大量追加オーダー分は2年目個体も含めて、アグラと一緒に金曜に到着予定でっす!!


こちらは同じく汐田橋店しゃんのストック中のアルビノシルバーさん。

来週、チビを輸入しますが
ここは在庫が安心サイズに成長しているので
華麗なスルーしまっすー。

その代わりに例のアレをww

アバター混泳用もいい色や。
小魚と大型シュリンプとベタ。

変な組み合わせが逆な新鮮と感じるお客しゃんも多くて、それぞれよく売れます。

大きさだけ見りゃロックシュリンプが小魚襲いそうな雰囲気を感じるだろうけど、ロックシュリンプはミジンコサイズの物しか食べないので安全。そんな説明をするまでもなく
目の前の水槽がその可能性を語っておりますので、自動的にお客さんが判断して買ってくれるよね。

プラカットミックス混泳用とコイベタ混泳用の水槽。
POPの名前が何かをダメにしてる気がするが
コレいかに🥺🥺🥺🥺🥺🥺

まぁ、魚が綺麗ならそれで良い時代っちゃー時代だよね。

こちらは先週リリースしたタイガークーリーローチのストック個体 in 豊川正岡店しゃん。

めっちゃ綺麗や。色も良し。コンディションも安定してて良し。

色が良いと言えば


たまたま見つけたピンクスプラッシュ。

確かに指摘通り違うやん_(┐「ε:)_


で、なんやかんやあって
会社に戻ると


クサガメがくつろいでおりました。
顔だけでこっち見る面倒くさがり屋さん。
なんかムカつく顔(*´-`)


所変わってこちらは

自宅の生水苔育成場。

乾燥水苔の上に生水苔を乗せて育成しておりますので、徐々に生水苔の緑の範囲が広がって来ておりまっす。

だがしかし、野外圃場での育成分を含めてもまだまだ全然足りない🥺🥺🥺

販売開始による減少程度はどうでも良いのだが、それよりも自分で使う分が当初の予定よりもかなり増えて来ちゃって・・・・。

元々は痛みやすいジュエルオーキッドの苗床と言いますか病床としての利用しか考えてなかったのだけど


こんな感じでカップ販売用の苗床に使うと根付きが早く、腐りリスクも減少してくれるし
自分の育成株にもそこそこな量を使います。

さらなる想定外として、とある生物のブリードにも最適な事が手元の実験で確定しつつありましてね、利用価値が手元で勝手に鰻登り中wwww

比較用に使ってる乾燥水苔でも保水力はさほど変わらないのですが、生きてる生水苔だからこその呼吸?を伴う湿度コントロールや余計な栄養の吸収、そしてある程度の隙間をきちんと保持するコシの強さが、とある生き物へ最適な空間を提供し適切な増殖を手抜きなお世話で可能にしてくれております🥺🥺

そしてなによりかにより
殺風景なブリードケース内が
鮮やかな緑色に包まれるのは
見た目が良くて気持ち良い٩( 'ω' )و

もっと早く緑緑した仕上がりのまま
増殖させたい🥺🥺🥺🥺





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする