こんにちは

出社早々にエアー補充してるおっさんですww
NSXの純正車載エアーコンプレッサーがあって良かった(*´-`)
3日ほど前に運転時に違和感なく感じて
空気圧をチェックしたら右フロントが1.5キロまで空気圧低下_(┐「ε:)_
他は純正指定2.4前後と問題なし。
で、クギでも拾ったかなぁと思ってチェックするも漏れ箇所不明_(┐「ε:)_

随分とすり減って残りミゾ5部山以下って感じで

トレッド面のミゾにはひび割れも・・・。
まるで古いタイヤに見えますがね、実はこのタイヤはまだ装着して1年未満wwww
何せ随分とペースダウンしたとは言え年間4〜5万キロは走りますので、タイヤ交換ペースは年1確定なのです。
タイヤもブリヂストンのレグノってシリーズで、そうそう不良品が出る製品でもないだろうから原因はなんだろ豊田思ってましたが
社外品の空気圧センサーから漏れてたってぽい_(┐「ε:)_
安全装備が安全脅かしたらやないかーーいww
そんな事から始まり

ヤフオク担当さんにデータ送った

ダンゴムシオークションに
初めてアンバーファイヤーフライのハイポを出す。
これ、ワテクシの購入金額の中でなかなか上位に入る高額種だったので需要がめっちゃ少ないこちらの業界内で幾らの値が付くのか楽しみww
そう言やハイポとパイドの違いってなんだっけ?
なんかねぇ、魚業界人のワテクシには聞き馴染みが無いモルフ名なのでテキトーに喋ってるとワケワカメになるんだよねwwww
どっちが、どっちなのか知らんわーーー!

そして本日届いた新しいダンゴムシさん。
シルバーギカンテアさん٩( 'ω' )و
手持ちの巨大なグエンさんと既に同じ長さ!
長さはさらに伸びるらしぃーーでつ。
こんなのを見て喜ぶ日が来ようとは
人生何がどう変わるのかわからんね。

こちらはブリードしてるアイボリースパイキーさん。
小型トゲトゲ種の中でも繁殖力が高いのか
そこそこなペースで出品しても減ってる印象が無い。
飼い易いと思うトゲトゲさんですーー

で、こちらはペットエキスポしゃんに良く出てるゲストロイさん。
1,000円もあればゲットンできる普及種だけにオーダー頻度も高いから、常に在庫切らさない様に生産調整しつつブリード中。

で、こちらは後ほど西尾店しゃんへ持ち込むリメイクしたダンゴリウムボトル。
旧メル系、トゲトゲ系を手軽にキープと繁殖する為に高いハイトになってるやーつ。

こちらもリメイクした旧メル系、トゲトゲ系。
こちらも後ほど西尾店しゃんへ!
さて、仕事しよっと。