goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

余ったオキナゴケ活用٩( 'ω' )و

2024-08-05 18:41:00 | 熱帯魚関係ね
こんばんみ、余ったオキナゴケを活用し
西尾店しゃんのレイアウトパルダ水槽3箇所のハゲ散らかした場所に


セッセと

植え付けしてきたおっさんでつ٩( 'ω' )و
徐々に雑草エリアが減り、回復中。

水中を漂う微細な餌を

待ち受けるロックシュリンプさん達可愛い。
プランクトンと微細なエアーを間違えて
捕食している風な点など(*´-`)

エンゼルの赤ちゃんまだおった。

みじんこドッサーー。
さて、赤ちゃんは食べる事が出来るのであろうか?

次回、土曜襲来時が楽しみ。

スッカリ人馴れ済みのヤマウツボさん。
水換え時にプラケに出す事が多いのが
功を奏した結果だぬん。
餌に関しては、この種は出荷前に
ワシの趣味として確実にメダカを
食べるようになってからしか出荷してませんから飛び出して煮干しになるとか
他魚種との組み合わせが悪いとか
ミラクル水換えで弱らせない限りは
ストックも容易でしょう。


トランスルーセントトノサマガエルさん。
店頭ストック個体群は着々と上陸中。
オタマの内は枯葉だろうが何だろうが
有機物なら摂取しますから、わりと放置プレーでもストック簡単でしょ。



お久しぶりなホトケドジョウさん。
入荷がきわめて不安定な時間でつ🥺🥺
本日の購入品。以前葉挿ししておいた株が
やや邪魔な位置にて成長していたので
自ら購入www




西尾店しゃんな長らく残るジュエルさん。
それはもう化石になる程のストック品。
ルドキルスに至っては、最近流通減ってややレアじゃね?とか思ってみたり(*´-`)

ここも、我がゴールドベイン集団や
養殖コケに目処が付いたら、ペットショップ外で今年そこそこ流行る予定の例のブツ達と共に復活させましょう。

サービス品のベゴニアが棚の1番奥にまだ残っていた(*´-`)
成長すると青くなるアレですね。


うむうむ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックマンデーの中、乾燥中٩( 'ω' )و

2024-08-05 13:43:00 | 熱帯魚関係ね
日経マイナス2500オーバーを皮切りに
円の強さもトレンド転換でニヤニヤなおっさんです。

そんな日は





第二ファームに侵入してくる
夏の超絶ウザい雑草である
葛の葉を採集して乾燥中٩( 'ω' )و

自分のファームで使う甲殻類用の餌として
とても重宝してるんよね。

今年からは使用量が爆増しますので
暇を見つけてはツマツマと葉を回収して
乾燥してからストック袋へポイポイ。

これで今年も甲殻類の餌は安心やと思いきや
使用量が増えるって事はストック量も爆増しまして、巨大なゴミ袋が何個も何個も。。。


保管に適した湿度や害虫の侵入防止出来る
そんな場所は無いwwww

まいったなぁぁぁぁ。

面倒でとても手間がかかるが
やはり粉砕化してコンパクトに
まとめるしかないかな(*´-`)


最適な餌ってのは生き物を
調子良く生かし続ける為には
めっちゃ大切な要因ですから
多少の手間かマナーパワーはやむなしです。



最適な餌と言えば



超高密度みじんこwwww
市販品でこんな密度にしたら
それこそすぐに全滅しちゃうけれども
西尾でエンゼルのベビーが産まれていたのを土曜日に見かけましたのでね。

ジェックスの入れるだけで
動物プランクトンが湧く商品をぶち込んでましたが、どうにも信用できんwww

本質的にはブラインシュリンプを
現場で湧かせて与えるのが圧倒的に
間違いないのだけど、まぁ経費使って遊ぶのも会社が許してくれない等の事情があるみたいなので、ミジンコプレゼント٩( 'ω' )و


まぁ、自分が食べてる姿を見て
癒されたいだけども言うが(*´-`)


ペットショップなんぞは
側から見てスタッフが楽しそうに働いてるのが1番の売上貢献アップだとワシは思ってますので、餓死して悲しみの空気になるよりはミジンコ鬼食いでヒャッハーしてる空気感が好きやーーーーʅ(´⊙౪⊙`)ʃピ-ヤ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする