こんばんみ、余ったオキナゴケを活用し

西尾店しゃんのレイアウトパルダ水槽3箇所のハゲ散らかした場所に

セッセと

植え付けしてきたおっさんでつ٩( 'ω' )و

セッセと

植え付けしてきたおっさんでつ٩( 'ω' )و
徐々に雑草エリアが減り、回復中。

水中を漂う微細な餌を

待ち受けるロックシュリンプさん達可愛い。

水中を漂う微細な餌を

待ち受けるロックシュリンプさん達可愛い。
プランクトンと微細なエアーを間違えて
捕食している風な点など(*´-`)

エンゼルの赤ちゃんまだおった。

みじんこドッサーー。

エンゼルの赤ちゃんまだおった。

みじんこドッサーー。
さて、赤ちゃんは食べる事が出来るのであろうか?
次回、土曜襲来時が楽しみ。

スッカリ人馴れ済みのヤマウツボさん。

スッカリ人馴れ済みのヤマウツボさん。
水換え時にプラケに出す事が多いのが
功を奏した結果だぬん。
餌に関しては、この種は出荷前に
ワシの趣味として確実にメダカを
食べるようになってからしか出荷してませんから飛び出して煮干しになるとか
他魚種との組み合わせが悪いとか
ミラクル水換えで弱らせない限りは
ストックも容易でしょう。

トランスルーセントトノサマガエルさん。
店頭ストック個体群は着々と上陸中。
オタマの内は枯葉だろうが何だろうが
有機物なら摂取しますから、わりと放置プレーでもストック簡単でしょ。

お久しぶりなホトケドジョウさん。
入荷がきわめて不安定な時間でつ🥺🥺

本日の購入品。以前葉挿ししておいた株が
やや邪魔な位置にて成長していたので
自ら購入www

西尾店しゃんな長らく残るジュエルさん。
それはもう化石になる程のストック品。
ルドキルスに至っては、最近流通減ってややレアじゃね?とか思ってみたり(*´-`)
ここも、我がゴールドベイン集団や
養殖コケに目処が付いたら、ペットショップ外で今年そこそこ流行る予定の例のブツ達と共に復活させましょう。

サービス品のベゴニアが棚の1番奥にまだ残っていた(*´-`)

サービス品のベゴニアが棚の1番奥にまだ残っていた(*´-`)
成長すると青くなるアレですね。
うむうむ。