

ミニマムなレインボースネークヘッドも
本日の出荷分で、残り数匹_(┐「ε:)_
物陰に隠れてるので正確には分からんが
おそらく5匹ぐらいで完売なりけり(*´-`)

そして卸売専用亀🐢さんもポツポツ動き出してるシーズン。
そうそう、ここ最近知多半島エリアは
寒かったり今日のように春の陽気を感じたりと日々気温が大きく変動しております。
そんな時は我が第二ファーム周辺では
冬眠から目覚めてしまった天然イシガメの
ベビーや親の姿をチラホラww
親は幹線道路の方に行って轢き殺されないよう、横の水路へちゃぷん。(そこ経由で川へ帰る)
ベビーは発見翌日にグッと気温が下がると
周囲の地上で仮死状態になってカラスとアオサギしゃんにお持ち帰りされてますので、天気予報を見て寒くなりそうならめだか池へちゃぽん。暖かそうなら放置(*´-`)
お持ち帰りしても良いのだけど
全身タンニンまみれで健康体に見えてもですね、土中から出てきた子は真菌をたーくさん付着させてますんで在庫の個体群と混ぜたくないんです。
目先の数千円よりも、楽で安全なストックを優先( ゚д゚)