鑑賞作品:「人と仕事」
(ネタバレ防止フィルター稼働中)

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)
主として、少し前まで「ブルーカラー」と同じようなカテゴリーだった「エッセンシャルワーカー」なる仕事について志尊淳、有村架純、そして監督の森ガキ侑大らがそれぞれ「従事者本人」たちとシッカリやり取りしてまとめ上げたドキュメンタリー。
こと、この「コロナ禍」において文字通り「人と接する」事が制限された中でそれでも懸命にその役目を全うしようとする現場の苦労が如何ばかりかヒシヒシと感じられる。
某まとめサイトで「テーブルの脚先が朽ちれば、上に乗っかっている物は全部転げ落ちる」という表現を見た。
幾ら「7割削減だ」「リモートワークだ」「テレワークだ」と呼びかけようが、社会の一番下で良い条件でもないのに懸命に支えているのは「現場」の「人力」だ。
ちょっとずつ摘まむ感じになるのは仕方ないが、様々な現場をこうして日の当たる場で紹介してくれるのはありがたい。
「こういう作品だ」と明快には紹介し難いジャンルの映画だが…見て損はない、良い一本に仕上がっている。
「鑑賞評価:☆☆☆☆△」
蛇足…ちらっとコレを思い出したっこんな映画を見て来ましたっ!:「眠れぬ夜の仕事図鑑」
(ネタバレ防止フィルター稼働中)

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)
主として、少し前まで「ブルーカラー」と同じようなカテゴリーだった「エッセンシャルワーカー」なる仕事について志尊淳、有村架純、そして監督の森ガキ侑大らがそれぞれ「従事者本人」たちとシッカリやり取りしてまとめ上げたドキュメンタリー。
こと、この「コロナ禍」において文字通り「人と接する」事が制限された中でそれでも懸命にその役目を全うしようとする現場の苦労が如何ばかりかヒシヒシと感じられる。
某まとめサイトで「テーブルの脚先が朽ちれば、上に乗っかっている物は全部転げ落ちる」という表現を見た。
幾ら「7割削減だ」「リモートワークだ」「テレワークだ」と呼びかけようが、社会の一番下で良い条件でもないのに懸命に支えているのは「現場」の「人力」だ。
ちょっとずつ摘まむ感じになるのは仕方ないが、様々な現場をこうして日の当たる場で紹介してくれるのはありがたい。
「こういう作品だ」と明快には紹介し難いジャンルの映画だが…見て損はない、良い一本に仕上がっている。
「鑑賞評価:☆☆☆☆△」
蛇足…ちらっとコレを思い出したっこんな映画を見て来ましたっ!:「眠れぬ夜の仕事図鑑」
