goo blog サービス終了のお知らせ 

ゑんぢんぶろぐ

のんきそうには見えますが頭の中は不安で一杯。あまり過大な期待と責任は負わせない方が互いにとって身の為です。いやマジで。

こんな映画を見て来ましたっANOTHER

2025年08月30日 23時02分26秒 | 映画
鑑賞作品:「ザ・クリエイター/創造者」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「THE CREATOR」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)



ジョン・デヴィッド・ワシントン(「TENET テネット」)主演のSFアクション。

未来の世界を作り上げ…その社会に生きる多種多様なヒトたちのそれぞれの生活を描くシーンは「映画の本筋」とは全く別の視点で大変興味深く、その辺はもっと長々と色々見せても面白かったと思う。
そして、その「世界」ならではの「問題」に…その「世界」のやり方で対応している。

ただ、オレは「渡辺謙」(「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」ほか)を知ってしまっているので…ぶっちゃけ「彼」はその「世界」観にとってノイズではある(とても残念だが)。
…この手の映画は「知らない俳優」が多いほど良い(何なら全く知らないヒトばかりの方が更に)。

終盤、ストーリーが加速しクライマックスへ向かう辺りは流石にグイグイと前のめりになったし…スクリーンの中の「世界」に没頭した。


エンディングはちょっとアレだったけれど←←←


(超小声)…もしかして続編作るつもりだったりする?



「鑑賞評価:☆☆☆☆△」

蛇足…ルックス的にも役割的にも強烈なAI・アルフィーを演じたマデリン・ユナ・ヴォイルズ。(本記事アップ時点ですら)まだ11歳なんだが…インパクトのある作品に若くして出会うと成長してから難儀するパターンがががが←大きなお世話で草

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年08月30日 22時32分34秒 | 映画
鑑賞作品:「オートレーサー森且行 約束のオーバル 劇場版」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原作:「オートレーサー森且行 約束のオーバル」(TBSドキュメンタリー映画祭)


(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)


何故にこんなアホなコラボを…w


ごくごく一般的な基礎知識しか持たないまま、本作の引力に惹かれて鑑賞。
他の公営ギャンブルに比べて世間への露出が少ないオートレースの裏側?にも興味はあるし、主題でもある森のリハビリや選手生活など、見どころは多数。

レースの模様はもちろん、特殊な車体とそのメンテナンスシーン、中盤以降に何度となく挿入される鬼気迫るトレーニング、手術の詳細、オートレーサーを目指した理由、復帰直前のイベントでファンと触れ合う森…スクリーンの中にグイグイと引き込まれて行く。

元々バイクそのものが「人体が剥き身のまま高速移動する」乗り物であり、普通にコケるだけでライダーはドえらい目に遭うんだが…森のソレは「マジでよく生きてたたな」レベルの事故で…当然、身体に残る傷も多く、大きい。
摘出手術の後、森が両手一杯に広げた250gものボルトや金具は、森の怪我の規模も明確に表現している。

バイクの整備をする姿、汗だくで階段を上り下りする背中、主治医や同業者の証言…。
精悍な横顔は紛れもなく「強い男」のそれだった。


良いドキュメンタリーを見た。


「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

蛇足…画像やグッズ、作中の森のヘルメットにもあしらわれる「五色の星」は「SMAPの5人」と「メンバーカラー」を表している。またやはり関連画像に示される「六つの星」や「六つの◯印」は森が所属していた頃の「6人組のSMAP」を示している…のか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年08月22日 18時09分11秒 | 映画
鑑賞作品:「バレリーナ:THE WORLD OF JOHN WICK」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「FROM THE WORLD OF JOHN WICK:BALLERINA」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)※…懸命に追跡中



アナ・デ・アルマス(「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」)主演のジョン・ウィックシリーズのスピンオフ。
 ┗この辺り(っ「相互リンク完了のお知らせ」)で既に話は結構進んでいたっぽい。

あんまり端から「隠し玉」有りますよ~があからさまなのはいただけない。
とはいえ本編の世界観を守りながら、「(バレリーナ)らしさ」も含めて本作のオリジナリティもふんだんに盛り込みつつ(ちょいちょいギャグもw)無心にドンパチやらバチボコやらを楽しめるのは確か。
肉を斬らせて骨を断つ、じみたアクションまでよく似てる(ちょっと火力強め←)。

とにかく深く考えずにスクリーンに没頭すべき1本。

過去作?
 っ④「ジョン・ウィック:コンセクエンス」
 っ③「ジョン・ウィック:パラベラム」
 っ②「ジョン・ウィック:チャプター2」
 っ①「ジョン・ウィック」

「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

蛇足…途中爆薬成分多すぎてワロタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年08月15日 20時12分42秒 | 映画
鑑賞作品:「ChaO」

(ネタバレ防止フィルター稼働中)



(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をChaO!)※…懸命に航海中

これまた検索で引っ掛かりにくいタイトルで…「CHAO」でもないし「チャオ」「ちゃお」でもない(カタカナは使ってるみたいだが)。

コレは珍しくギャンブルで見に行った(何せ存在を知ったのは公開日=アップ日の3日ほど前である)。

個性的な絵柄とか独特のギャグセンスがオレと合わない(偉そうに←)…要らぬ描写がそこここにある…好きなヒトにはたまらないかも知れないが(ぶろぐ主がそれ言うかw)。

正直、半分くらいまで「この後どう化けるのかなぁ」とか引いて見てた。

クライマックスにかけての「謎解き」はファンタジー要素満載で面白かった。
だから評価は高い、が…。


あの人は「良いヒト」にしちゃイカン、徹底的にクズでないと←


「鑑賞評価:☆☆☆☆△」

蛇足…(超小声)チャウ・シンチーの「人魚姫(原題:美人魚)」と見比べないでね←営業妨害おつ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年08月14日 12時54分06秒 | 映画
鑑賞作品:「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」

(ネタバレ防止フィルター稼働中)


↑「公式ガイドブック」↑


(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)

 前作っ「翔んで埼玉」

いきなりキタ━(゚∀゚)━!また御大自らお出ましw…この瞬間から作品世界に飲み込まれるんよなw

阿久津wwどう処理するかと思ったらw


藤原紀香w捨て身の一発ギャグw


これ片岡愛之助が素晴らしいなw見事なヒールっぷりw


よくもココまで(大阪はまだしも)滋賀や和歌山のネタまで拾ったモノだ、とw
もちろん大変だったろうが、製作陣の本気度がよく解る。

このくらいやってこそ堂々の「バカ映画」が完成するのだ。
笑っていい、そして誇っていい。

「鑑賞評価:☆☆☆☆△」

蛇足…主なキャストの中でただ一人の「奈良県出身」がゆりやんレトリィバァ…だったはず。作中の藤原紀香みたいな事をしていなければww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年08月12日 15時43分45秒 | 映画
鑑賞作品:「ボルテスV:レガシー」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「VOLTES V:LEGACY」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をVOLT IN!)



珍品フィリピン産特撮映画。

「パワーレンジャー」もそうだけど(「トランスフォーマー」もかな?)、日本産まれの特撮ヒーローものをリスペクトしつつブラッシュアップしてくれるのはとても嬉しいし、逆に「日本側は何しとんねん」となるわな
(※…日本側が頑張った例っ「BRAVE STORM ブレイブストーム」)

とか思ってたら(おそらくは編集が原因で)肩透かしなデキに仕上がってて横転。
フィリピン版全90話のうちの前半15話を再編集したモノらしいので…もしかしてコレ、完結編まで作って全話を網羅したらちゃんとストーリーがまとまるんかな?…と今さら思ってる。


ボルテスVをメインとしたロボ&メカの部分だけで☆×3.5くらいの評価(…それ以外の価値よw)。
「ボルトイン!」の数分間の興奮は「コレや!コレが見たかったんや!」レベルの高揚感だった。


「鑑賞評価:☆☆☆☆×」

蛇足…せっかく思わせぶりなエンディングなのに…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年08月12日 15時12分03秒 | 映画
鑑賞作品:「マッド・ハイジ」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「MAD HEIDI」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)



マッドなハイジです←
頭からあの「アルプスの少女」のイメージはいったん消してくださいw

何せ始まり方が(18禁)で、続くシーンがグロですからw←笑えない笑えない

これほどまでに酷使されるチーズってのもまぁ見ないわなww←意味が分からんと思うが見れば解るw

あと気になったのが…え?これあの子でしょ?…だったらアレよね?

大丈夫、スッゴい荒技で解決しますwwいやマジでww

ハチャメチャな映画だが、とにかく勢いでブッちぎる!…企画と思いきりの良さの勝利!!


粗製乱造ディズニー系スプラッタは、本作を見て猛省すべし。


「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年08月01日 22時01分34秒 | 映画
鑑賞作品:「長崎-閃光の影で-」

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原案:「閃光の陰で-原爆被爆者救護赤十字看護婦の手記-」


(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)※…懸命に救護中


↑もちろんこのイベントは終了しております↑


あれ?【G】で大丈夫?…アレとかコレとか意味が分からないと思うけど…(※映倫による映画観覧年齢制限。【G】は「年齢にかかわらずどなたでもご覧になれます」)?

以下「ナニサマ?」なレビューです。

最初の方を見ただけでなんかイヤな予感はしたんだけど…「邦画の悪いクセ」が出てしまいました…。
顔身体が泥だらけになったり、涙だけでなく鼻水も垂らしたり…よくやってたと思います。ただ気になったのはそこではなくて…時代背景や現場環境にそぐわない細かいトコロがチラチラと。着物が綺麗、顔も綺麗…そういう所です。
白衣や私服が悪い方に小綺麗。そして何より主人公…爪はどうにかならんかったんか、と。南果歩がまぁまぁ上手いコトやってただけに…(流れ弾)。

本筋に文句は有りません。罪も有りません。

戦争を知らない若い人に知ってもらう為にはあまりにリアルでどギツい描写は避けた方がいいです(わりと踏み込んでましたけど)し、重々しい暗い物語が幾重にも重なって叩きつけられるよりは…事実(かそれに近いモノ)の羅列が端的で分かりやすいと思います。
(賛否両論だったあの大戦末期タイムスリップものと同じような…。)


その上で…多分地上波ではカットだろうという表現や、無音か差し替えなら御の字レベルのセリフもソコココに挿し込んでいたのでそれでもう充分です(…【G】でいいの?…つか地上波ムリやろ)。


だからこそ尚更、要らぬアラが目立つのが実に勿体ない…。


関連記事っ
 「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」
 「この世界の片隅に」
 「夕凪の街 桜の国」

「鑑賞評価:☆☆☆☆△」

蛇足…一部、叩かれそうなネタも有るのがちょっと不穏…同系統のアニメ映画はネタバレより先にその画像が上がりましたし…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年07月25日 19時14分18秒 | 映画
鑑賞作品:「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「THE FANTASTIC FOUR:FIRST STEPS」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)※…懸命に移動中



あれっ!?

…が見終わった後の第一声だった(悪い意味じゃなく、ぶろぐ主がMARVEL映画にハマりすぎただけ)。

全くの別世界を舞台にした「世界観から作った」リブート作品。「スパイダーマン」などと同様、複数回のリブートとなると「またその話かい!」とか、かと言って「え?そこスルー?」とかいろいろ問題があるんだが…その辺はまぁ上手い事クリアしてると思う。
それぞれのキャラについて背景と解説、見せ場など巧妙に絡めてあって…誰?何コレ?感はほとんど無い(ま、その辺は見る側のキャパにもよるがw)。

限界超えて底力引き出すシーンなど息を飲む展開が何度も訪れるので、飽きさせない。つーか結構チカラ入る。

一方で細かいネタがあっちこっちに盛り込まれてるので配信やソフトで何回見返してもツッコめるコト請け合いw


今までのMCU作品とはちょっと違った雰囲気がビミョーな味変として効果的。
その辺り加味して…高評価してみた。


関連記事っ
 ①資料室(仮):リンク用「MARVEL CINEMATIC UNIVERSE(MCU)」
 ②資料室(仮):「MARVEL CINEMATIC UNIVERSE(MCU)-2025-」

(作品名の頭に「°」印の付くものは関連記事リンク①参照の事)

関連作
   ①っ「ファンタスティック・フォー[2015]」
   ②っ「ファンタスティック・フォー:銀河の危機」
   ③っ「ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]」

「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

蛇足…(小声)外野、四の五のうるさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年07月11日 23時56分46秒 | 映画
鑑賞作品:「スーパーマン」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「SUPERMAN」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)※…懸命に成長中



 関連まとめ記事っ資料室(仮):【DCユニバース】DCコミックス映画-2024-【DCU】

新たにDCの舵を取るジェームズ・ガン監督(他の監督作品っ「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズ「ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結」ほか)が例によって好きなように作ってる…けれども「スーパーマンというヒーローの概念」をかなりひっくり返した作品だと思います。突然ものスゴい所でギャグをぶっこんでくるところもあの人らしい(亀とか←見れば解る)w

第1作なのに初見のヒーローが多い…のは確かだけれど、それを上手いコトまとめてる辺りさすがです。初登場ヒーローの能力が謎すぎて、でも物語が進む中で何となく解るってのも「腕」ですわね。
頭の中で「超有名スーパーヒーロー『スーパーマン』」ていうのをわざわざ意識しなくても文句なく面白いヒーロー映画に仕上がってます。

DC、これはイケるかも?(←超絶上から乙)

「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

蛇足…ホークガールはあの「トランスフォーマー/最後の騎士王」のイザベラ・モナーたん(現イザベラ・メルセード)ですよハァハァ←

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年06月03日 12時21分14秒 | 映画
鑑賞作品:「ブラック・デーモン 絶体絶命」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「THE BLACK DEMON」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)



サメ映画のパターン違い(雑)。…つーか何かツッコミ所しかない画像ばっかりやなww

サメはもちろん←…風刺も含む秘められた過去、奇妙で不穏な空気漂う舞台、(色んな意味で)閉ざされた空間、怪しい人物たち、さらなる危険な要素…。

ド王道パニックムービーだが、ソコココにチョロッと賑やかしだか攪乱要素だかが混ぜてあってなかなか真相を見せない。
メキシコの海には「エル・デモニオ・ネグロ」なる「伝説の巨大ザメ」の言い伝えがあって、英語に直訳したモノが原題。そんな背景もキチンと作中で触れられています(サラッと聞き流しそうだけど←)。

好きな人は好きな映画(表現w)。


「鑑賞評価:☆☆☆☆△」

蛇足…相変わらず日本の配給会社がgmkzみたいな売り方しかできてない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年05月31日 15時51分59秒 | 映画
鑑賞作品:「キラー・ナマケモノ」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「SLOTHERHOUSE」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)



まず原題「SLOTHERHOUSE」について。「SLOTH」は「ナマケモノ」で…おそらく「屠殺場=SLAUGHTERHOUSE」と掛けてあるのだろう、と(パクり乙←)。マニアックな先人の知恵によると「カルトホラー映画のタイトルのオマージュ。ポスターのロゴまで似せてある」とかって説も。

寮?と学校でのヒエラルキーというかマウントの取り合いというか…から始まる王道のパニックホラー(ナマケモノが、か?←)。
途中で「フラグキタ――(゚∀゚)――!!」がいくつかあるが、何より「ナマケモノのクセに動き早すぎるやろ」が思考のど真ん中にドーンと居座って細かい事は頭に入って来ない←←

クライマックスの怒涛のバトルは見応えたっぷり。

意表を突かれるようなエンディングの余韻もなかなか。
細かい言葉遊びとかスラング?とか、わりと英語とその社会の細かい知識を問うてくる映画。

「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

蛇足…↓のチラシ…「コカイン・ベア」はともかく「M3GAN/ミーガン」は「アニマルモンスター」じゃないだろww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年05月19日 19時49分42秒 | 映画
鑑賞作品:「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「MISSION:IMPOSSIBLE THE FINAL RECKONING」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)※…懸命に解除中



 前作っ「ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE」

先行上映にて鑑賞。
ビミョーにタイトル変更(まぁ「前編」だったのが「FINAL」にされるよりマシか←おっと「ダイバージェント」の話はそこまでだ)。

「気合」と「ド根性」と「運」で不可能を可能にするトムさんの真骨頂(言い方w)。

「そうはならんやろw」「いやいやそれは無理やw」「いくら何でもw」等のツッコミはいつもの事←

何より死ぬほど身体を張ってるトム・クルーズから目が離せない!

「えっ!?そのシーンそこなん?」
「最期、ソレかい!?」
「トムさん恒例『その』シーン(絶対何回か◎んでるよね?)」…etc.

予想外過ぎる「横やり」やら「サプライズ」、「…ゴースト・プロトコル」のアレみたいに「そんなギリギリでアレするの!?」なアラ探しは当然有るだろうが、何より勢いと熱量でもはやそんな事はどうでも良くなっていく←←

170分オーバーの作品なのに中だるみ一切無し!
全作見ている人ほど楽しめる、ここ数年で最高レベルのサスペンスアクションムービー。

気が付いたら4作連続「☆×5」獲得!!

 シリーズ過去作っ
 「ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE」(7作目)
 「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」(6作目)
 「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」(5作目)
 「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(4作目)

「鑑賞評価:☆☆☆☆☆」

蛇足…最近のトムさんの発言からすると、このシリーズ「完結」とは言い切れない所が…!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年05月16日 14時06分04秒 | 映画
鑑賞作品:「エア・ロック:海底緊急避難所」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「NO WAY UP」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)



正直そこまで期待はしてなかったのだがわりと拾いモノだった一本。
不運と悪手と「そうはならんやろ」なご都合主義の程よいミックス?で…中盤以降のハラハラドキドキ感は相当なモノ。

ぶっちゃけ良く知らない俳優だらけで、生き残り?の予測が全くつかない。こういう映画の方が最後まで没入できる気がする。

わりと小物の扱いが上手いのでその辺も注意して見て欲しい。

「鑑賞評価:☆☆☆☆△」

蛇足…よーく見ると、真ん中のコラボメニューにチラホラと小ネタのネタバレがある…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2025年05月02日 15時23分47秒 | 映画
鑑賞作品:「サンダーボルツ*」(2D・字幕版)

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「THUNDERBOLTS*」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)※…懸命にアスタリスク中

関連記事
 っ①資料室(仮):リンク用「MARVEL CINEMATIC UNIVERSE(MCU)」
 っ②資料室(仮):「MARVEL CINEMATIC UNIVERSE(MCU)-2025-」
        (作品名の頭に「°」印の付くものは関連記事リンク①参照の事)



予告編が公開されてから、フローレンス・ピュー(「デューン 砂の惑星 PART2」「ミッドサマー」ほか)演じるエレーナのビジュアルに対する高評価が止まらない。
同様にバッキー:セバスチャン・スタン(「°ファルコン&ウィンター・ソルジャー[ドラマ]」「°アベンジャーズ/エンドゲーム」ほか)のカッコよさも圧倒的。

試写では絶賛の嵐だったらしいが…どう考えてもオーバースペックな「敵」を相手に、どう対峙するのか?

まぁ、こうするしかないか~的なまとめ方は賛否ありそうで…姉ちゃんウィドウのアレを思い出す(そういう仕掛けのような気もする)。



相変わらず場を凍りつかせるレッドガーディアンの駄々スベりトークは健在で、でも立派なお父ちゃんだったりでちょっと涙腺←
公開前から色々とネットで飛び交っていた邪推やら考察やらは…まぁ当たらずと言えども遠からじw

コメディ成分多めな入り乱れバトルは必見。そしてフローレンス・ピューがもっと好きになるコト請け合いの「ゴールデンウィーク」にぴったりな?正統派?王道?ヒーローアクションムービー。


「鑑賞評価:☆☆☆☆△」

蛇足…まさかエンドロールでその後のオマケ映像のネタバレ喰らうとは…。ホンの数分とは言えソコは「SECRET」とかボカシてくれよ…orz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする