今回の文具:「ホッチー(マックスホッチキスHD-10C)」

実家の整理をしていたら何と懐かしいモノを発見。

現行の「ホッチキス」の主力タイプ「HD-10D」

…の元となった丸みを帯びたプラスティックの外装タイプ。握り易さを追求した緩やかなカーブが目を惹く。

機構はほとんど変わっていない。
…いかに一番最初のモデルが完成されてたかって事だよな。

今回何が珍品かって、外パッケージがそのまんま残っている事。
「開運!なんでも鑑定団」の北原照久なら高額査定間違いなし(←妄想乙w

(小声)発見した時ちょっと興奮した←ヘンタイやヘンタイがおるでー

「MAX」製。
…「ホッチキス」はMAXの登録商標。一般名詞は「ステープラー」。
同社の文具っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「Gui CLIP(グイクリップ)」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「バイモ11」

実家の整理をしていたら何と懐かしいモノを発見。

現行の「ホッチキス」の主力タイプ「HD-10D」

…の元となった丸みを帯びたプラスティックの外装タイプ。握り易さを追求した緩やかなカーブが目を惹く。

機構はほとんど変わっていない。
…いかに一番最初のモデルが完成されてたかって事だよな。

今回何が珍品かって、外パッケージがそのまんま残っている事。
「開運!なんでも鑑定団」の北原照久なら高額査定間違いなし(←妄想乙w

(小声)発見した時ちょっと興奮した←ヘンタイやヘンタイがおるでー

「MAX」製。
…「ホッチキス」はMAXの登録商標。一般名詞は「ステープラー」。
同社の文具っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「Gui CLIP(グイクリップ)」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「バイモ11」
今回の文具:「おかしな修正テープ あのことを変えられるかも…!?」

見た目の通り、ビスケットの個包装…風のフォルム。

裏面もそれっぽい。バーコードっぽい何かとかww

「株式会社クーリア」製。
ちなみにファンシーグッズを主に製造している大阪の会社。「Q-LiA」と表記するようだ。

フタを取るとフツーに修正テープ。

…反対側w…ココ、外れる必要ないじゃんww

見た目の通り、ビスケットの個包装…風のフォルム。

裏面もそれっぽい。バーコードっぽい何かとかww

「株式会社クーリア」製。
ちなみにファンシーグッズを主に製造している大阪の会社。「Q-LiA」と表記するようだ。

フタを取るとフツーに修正テープ。

…反対側w…ココ、外れる必要ないじゃんww
今回の文具:「クレパス消しゴム」

そのまんま「サクラクレパス」を模した「消しゴム」。

オフィシャルなコラボ?グッズ。
なお「クレパス」は「サクラクレパス」の登録商標。

「サクラクレパス」製。

「サクラクレパス」関連の記事
っ「変な物件展示場」:「チョコサンドクッキー(クレパス柄)」
っゑんぶろアワード2015:最優秀アートノミネート:「クレパス誕生90年 クレパス画名作展」
っ「THE ART」:「クレパス誕生90年 クレパス画名作展」
っ「げとしますた!」:「クレパス誕生90年 クレパス画名作展」チケット

そのまんま「サクラクレパス」を模した「消しゴム」。

オフィシャルなコラボ?グッズ。
なお「クレパス」は「サクラクレパス」の登録商標。

「サクラクレパス」製。

「サクラクレパス」関連の記事
っ「変な物件展示場」:「チョコサンドクッキー(クレパス柄)」
っゑんぶろアワード2015:最優秀アートノミネート:「クレパス誕生90年 クレパス画名作展」
っ「THE ART」:「クレパス誕生90年 クレパス画名作展」
っ「げとしますた!」:「クレパス誕生90年 クレパス画名作展」チケット
今回の文具:「展示用マグネットクリップ」
ダイソーで買った。
店舗用の備品としてそういう店で購入すると最低5倍はする。
使い方にもよるが代用品としてはなかなかのクオリティ。

「大創産業」製。
同社の製品
っ「クリップ付えんぴつHB 10本入(使い切りタイプ)」
っ「システム手帳 B7サイズ」「システム手帳レフィル」
っ「シルバーダブルクリップ」
っ「くねくねマグネペン」
っ「スクラップ用ロング鋏」
ダイソーで買った。
店舗用の備品としてそういう店で購入すると最低5倍はする。
使い方にもよるが代用品としてはなかなかのクオリティ。

「大創産業」製。
同社の製品
っ「クリップ付えんぴつHB 10本入(使い切りタイプ)」
っ「システム手帳 B7サイズ」「システム手帳レフィル」
っ「シルバーダブルクリップ」
っ「くねくねマグネペン」
っ「スクラップ用ロング鋏」
今回の文具:「BODYMAINTE SARASA CLIP」
「大塚製薬」のコンディショニング飲料「BODYMAINTE/ボディメンテ」のノベルティ。
イメージカラーの蛍光ボールペン。

「ボディメンテ」は「ある種の誤解」を払拭できぬまま不当な扱いを受けていて、だからこうして広報に勤しんでいるんだが…まぁそれは別の話。

インク色はこれもイメージカラーに準じて「蛍光グリーン(グリーンかなぁ?)」。

…書き心地は…察しろ←
特に「蛍光インク」は難しい。

「ZEBRA/ゼブラ」製。
同社の他製品っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「SARASA CLIP
チョコレートブラウニーの香り」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「Tapli Clip」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「ペンポッド」
「大塚製薬」のコンディショニング飲料「BODYMAINTE/ボディメンテ」のノベルティ。
イメージカラーの蛍光ボールペン。

「ボディメンテ」は「ある種の誤解」を払拭できぬまま不当な扱いを受けていて、だからこうして広報に勤しんでいるんだが…まぁそれは別の話。

インク色はこれもイメージカラーに準じて「蛍光グリーン(グリーンかなぁ?)」。

…書き心地は…察しろ←
特に「蛍光インク」は難しい。

「ZEBRA/ゼブラ」製。
同社の他製品っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「SARASA CLIP
チョコレートブラウニーの香り」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「Tapli Clip」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「ペンポッド」
今回の文具:「デザインクリップ(Tシャツ・自転車)」「デザインクリップ(犬・骨)」

100円均一。
この手の遊び心は大好き。シリーズをコンプリートしたくなる。
「セイワプロ」製。
…100均雑貨の総合商社みたいな会社。だいたい何でも作ってる。

100円均一。
この手の遊び心は大好き。シリーズをコンプリートしたくなる。
「セイワプロ」製。
…100均雑貨の総合商社みたいな会社。だいたい何でも作ってる。
今回の文具:「STICKYLE HIMAWARIちゃんねる」
「スティッキール」はスティック型携帯はさみ。

この種の「携帯はさみ」は、オレが「多機能ポケットナイフ」を愛用しているため手にする機会が無かったんだが…

セール品で格安だったので購入。

…使う時の「シャキーンッ」感がなかなかツボるw
「○☆sun-star」製
同社の他製品っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「Magnifier」
…コンパクトに収納するのが好きな会社だなw
「スティッキール」はスティック型携帯はさみ。

この種の「携帯はさみ」は、オレが「多機能ポケットナイフ」を愛用しているため手にする機会が無かったんだが…

セール品で格安だったので購入。

…使う時の「シャキーンッ」感がなかなかツボるw
「○☆sun-star」製
同社の他製品っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「Magnifier」
…コンパクトに収納するのが好きな会社だなw
今回の文具:「伝言メモ メ-93」

趣味の「文房具店巡り」の途中で見つけた、実は「ワケ有り物件」。
処分価格で山積みされていたので衝動買い。
ツイッターじゃないが、限られた文字数で正確に伝えるのは案外難しい。
「メ-93」はKOKUYOの品番。これさえ判れば商品を特定できる。
「KOKUYO(コクヨ)」製。
同社の文具っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「ハリナックス」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「ドットタイプ テープのり(強粘着)」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「KOKUYO クリ-94」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「カドケシ」

趣味の「文房具店巡り」の途中で見つけた、実は「ワケ有り物件」。
処分価格で山積みされていたので衝動買い。
ツイッターじゃないが、限られた文字数で正確に伝えるのは案外難しい。
「メ-93」はKOKUYOの品番。これさえ判れば商品を特定できる。
「KOKUYO(コクヨ)」製。
同社の文具っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「ハリナックス」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「ドットタイプ テープのり(強粘着)」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「KOKUYO クリ-94」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「カドケシ」
今回の文具:「レインボー・アルファ・ソフトタッチペン」

実家が文房具屋だった頃の名簿が出回っているのか、確か去年も「名入れボールペン」が送られて来た…。
「名入れ」で一本だけ作るってめっちゃ高いのよ。しかもパンフレットにも名前が入ってる(トップ画像は加工した)。

で、今年はタッチペン付きだ。
サイトで通販も行っているようだし、替芯も(謎メーカーのではなく)しっかりしたのを使ってる。

使い心地は良いし、お値段「名入れボールペン1本99円」(最少ロット100本)は破格だが…。
今んとこ用は無さそう…。
(超小声)ノベルティ作るとか?←自殺行為乙
「ナショナルペン」製。

実家が文房具屋だった頃の名簿が出回っているのか、確か去年も「名入れボールペン」が送られて来た…。
「名入れ」で一本だけ作るってめっちゃ高いのよ。しかもパンフレットにも名前が入ってる(トップ画像は加工した)。

で、今年はタッチペン付きだ。
サイトで通販も行っているようだし、替芯も(謎メーカーのではなく)しっかりしたのを使ってる。

使い心地は良いし、お値段「名入れボールペン1本99円」(最少ロット100本)は破格だが…。
今んとこ用は無さそう…。
(超小声)ノベルティ作るとか?←自殺行為乙
「ナショナルペン」製。
「ハイテックC coleto」

空のボディにお好みの替芯を組み合わせて完成させる筆記具。
写真は「二色タイプ」のボディだが「三色」「四色」「五色」タイプとあり、レフィルも「ボールペン(計15色×太さ3種類)」だけでなく「シャープペンシル」や「タッチペン」「ペン型消しゴム」と各種ある。
組み合わせは自由自在。

装填してみた。
「黒」と「ピンク」の二色ボールペンになる。
細かなパーツ同士の組み合わせだが、カチッと決まってブレも無く安定している。
地味だが確かな技術は好感が持てる。

「パイロット」製。

空のボディにお好みの替芯を組み合わせて完成させる筆記具。
写真は「二色タイプ」のボディだが「三色」「四色」「五色」タイプとあり、レフィルも「ボールペン(計15色×太さ3種類)」だけでなく「シャープペンシル」や「タッチペン」「ペン型消しゴム」と各種ある。
組み合わせは自由自在。

装填してみた。
「黒」と「ピンク」の二色ボールペンになる。
細かなパーツ同士の組み合わせだが、カチッと決まってブレも無く安定している。
地味だが確かな技術は好感が持てる。

「パイロット」製。
今回の文具:「STABILO NEON(YELLOW)」

衝動買いに近い買い物で入手した蛍光ペン。

形が形だけに←使い心地はともかく←←ラインは一般的なマーカーと変わらない(スタビロ社は「発色の良さ」で有名)。
ドイツ生まれの筆記具ブランド「スタビロ」の遊び心一杯のラインマーカー。
「STABILO JAPAN」製。

衝動買いに近い買い物で入手した蛍光ペン。

形が形だけに←使い心地はともかく←←ラインは一般的なマーカーと変わらない(スタビロ社は「発色の良さ」で有名)。
ドイツ生まれの筆記具ブランド「スタビロ」の遊び心一杯のラインマーカー。
「STABILO JAPAN」製。
今回の文具:「XSテープカッター」

通称:「とっても小さい!テープカッター」。
なんか「とっても小さい」シリーズがあるみたい。
…しまった…比較できるようにしておけば良かった…(超小声)

コレ(っ[CLICK HERE!])に類似した商品群の一つ。
だが「替えテープは専用のモノが必要」など、やはり使い勝手がもう一歩…(営業妨害乙)。

「デザインフィル ミドリカンパニー」製。

同社の他製品っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「BLOCK CLIP」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「インデックスクリップ(ネコ柄)」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「ミニサイズ修正テープ」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「D-CLIPS(CAT)」

通称:「とっても小さい!テープカッター」。
なんか「とっても小さい」シリーズがあるみたい。
…しまった…比較できるようにしておけば良かった…(超小声)

コレ(っ[CLICK HERE!])に類似した商品群の一つ。
だが「替えテープは専用のモノが必要」など、やはり使い勝手がもう一歩…(営業妨害乙)。

「デザインフィル ミドリカンパニー」製。

同社の他製品っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「BLOCK CLIP」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「インデックスクリップ(ネコ柄)」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「ミニサイズ修正テープ」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「D-CLIPS(CAT)」
今回の文具:「ハリナックス」

コクヨの革命的ステープラー(「ホッチキス」はMAX社の登録商標)…「ステープラー」と呼んでいいのか?
綴じた形はこんな感じ。

昨今の「ゴミ分別回収」の厳格化に対応するために二色購入。
仕事で使うがもちろん「自前」である。

「KOKUYO」製。

同社の文具っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「ドットタイプ テープのり(強粘着)」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「KOKUYO クリ-94」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「カドケシ」

コクヨの革命的ステープラー(「ホッチキス」はMAX社の登録商標)…「ステープラー」と呼んでいいのか?
綴じた形はこんな感じ。

昨今の「ゴミ分別回収」の厳格化に対応するために二色購入。
仕事で使うがもちろん「自前」である。

「KOKUYO」製。

同社の文具っ
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「ドットタイプ テープのり(強粘着)」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「KOKUYO クリ-94」
「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」:「カドケシ」
今回の文具:「いれやすいW-RING 二重リング Ф16m」

キーホルダーのコンパクト化を計画中、通りすがりのジュンク堂で発見。
↑隣にあるバイクのキーに付いているキーリングと大きさを比べて下さい↑

大阪・玉造の文房具メーカー「ベロス(VELOS)」製。
同社の他の文具っ「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

キーホルダーのコンパクト化を計画中、通りすがりのジュンク堂で発見。
↑隣にあるバイクのキーに付いているキーリングと大きさを比べて下さい↑

大阪・玉造の文房具メーカー「ベロス(VELOS)」製。
同社の他の文具っ「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」