goo blog サービス終了のお知らせ 

Take-maの野鳥観察日記

***猛禽の春&秋の鷹渡りと営巣地&越冬地の鷹を主に掲載していきます。***

2014.01.31の日誌(田園のチュウヒ)

2014-01-31 18:00:00 | チュウヒ

今日は、田園の猛禽チュウヒを掲載します。今年は、本当にチュウヒ等の猛禽が少ないです。チュウヒも会えただけで感謝感謝です。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。




<チュウヒ>
















<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


2014.01.31の日誌(田園のチュウヒ)

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村




2014.01.17の日誌(チュウヒの飛翔)

2014-01-17 23:55:00 | チュウヒ

今日は、今年チュウヒの数も少なく撮るのに苦労しています。草原のチュウヒと川沿いを飛ぶチュウヒの飛翔を掲載します。
川沿いを飛んだチュウヒは、田園から来ましたが、丸でハイイロチュウヒのような飛び方でしたのでメスタイプかな?
と思いましたがズグロのチュウヒでした。


HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。





<草原のチュウヒ>








<川沿いのズグロのチュウヒ>
















<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


2014.01.17の日誌(チュウヒの飛翔)

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村




2013.12.14(土)の日誌(草原のチュウヒ)

2013-12-14 21:00:00 | チュウヒ

先日、久しぶりに草原に行ってみました。まだまだチュウヒは、少ないようです。
草原が刈られた影響かな?もう少し増えてくれると、嬉しいのだがどうなるかな?

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。




<チュウウヒ>
















<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


2013.12.14(土)の日誌(草原のチュウヒ)

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村




2013.11.19の日誌(近場の草原でチュウヒ)

2013-11-19 23:00:00 | チュウヒ

今日は、久し振りに近場の草原に行ってみました。待っているとチュウヒが時々飛んでくれました。
合間にはチョウゲンボウやハイタカが飛んでくれました。
近頃は、どんどん草原が無くなって太陽光発電に変わっていくのが多いようです。これはこれで良いのだが、猛禽の環境が減るのは辛いものです。

*****HPを更新「7・8・9月の遠征報告」&「9月:秋の鷹渡り#01」を掲載しました!*****

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。



<チュウヒ>

















<チョウゲンボウ>





<ハイタカ>




<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


2013.11.19の日誌(近場の草原でチュウヒ)

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村




2013.02.21の日誌(草原のチュウヒ)

2013-02-21 22:00:00 | チュウヒ

今日は、先日草原のチュウヒを撮りに行ってきました。中には、ズグロのチュウヒも居ました。
本当に、チュウヒは種々雑多で面白いです!

*****HPにH24年の9月~12月分をアップしましたので御覧下さい!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<チュウヒ>










<頭黒チュウヒ>










2013.02.21の日誌(草原のチュウヒ)
                                                                                                                                   
                                                                         ここをクリックすると大きくなります。


2013.02.07の日誌(草原のチュウヒ)

2013-02-07 17:00:00 | チュウヒ

今日も、先日草原のチュウヒを撮ってきました。中にはズグロの大陸型チュウヒが居ました。
やはりコントラストが強いやつが綺麗だと感じてます。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<チュウヒ>
      

<ズグロのチュウヒ>
      

      

2013.02.07の日誌(草原のチュウヒ)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


2013.01.19の日誌(草原のチュウヒとハイイロチュウヒ)

2013-01-19 21:00:08 | チュウヒ

今日は、今年初めて撮りに行った草原のチュウヒ達です。チュウヒには色々模様が違うのがおり楽しいです。
でもハイイロチュウヒはやはり草原の貴公子と言われるだけ有って人気はNo.1です。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<チュウヒ>
      

      

<ハイイロチュウヒ>
・夕方のpm5:00少し前の御帰還で少し暗くなってきて残念でした!
      


2013.01.19の日誌(草原のチュウヒとハイイロチュウヒ)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


H24冬:草原のチュウヒ#02(H24.12.06:木)

2012-12-06 21:25:05 | チュウヒ

今日も、強風なので鷹の渡りは、止めて草原のチュウヒを写しに行ってきました。
強風の中、今日も同じで、あっちにフラフラこっちにフラフラと舞うので中々上手く撮れません。
レンズも風にあおられ悪戦苦闘でした。まだまだ修行が足りないかな?

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<チュウヒ>
   

   

   

H24冬:草原のチュウヒ#02(H24.12.06:木)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


H24冬:草原のチュウヒ#01(H24.12.04:火)

2012-12-04 21:49:42 | チュウヒ

今日は、強風なので鷹の渡りは、止めて草原のチュウヒを写しに行ってきました。
強風の中、あっちにフラフラこっちにフラフラと舞うので中々上手く撮れません。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<チュウヒ>

   

   

   




H24冬:草原のチュウヒ#01(H24.12.04:火)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


2012.03.07の日誌(先日写した頭の黒いチュウヒ)

2012-03-07 17:39:56 | チュウヒ

今日は、少しは天気が回復してきましたが、風が強くお休みです。
今日も先日写してきた大陸型の「頭の黒いチュウヒ」を掲載します。


注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
     
戻りは”左端上の
をクリックして下さい。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<大陸型チュウヒ>
  

  

  

  



2012.03.07の日誌(先日写した頭の黒いチュウヒ)