goo blog サービス終了のお知らせ 

たけえもん日記 ~竹原ステーションブログ~

広島大学水産実験所竹原ステーションでの出来事と
竹原市周辺の里海ネタを軸に様々な話題を提供します。

結局

2009-04-29 19:33:49 | カテゴリー分類以前の日記
メバルは未受精卵でうまくいきませんでした。
そんなことってあるんだ…とさすがにショックでした。

軍鶏卵の方もうまくいかないので、友人に頼んで人工孵卵機で温めてもらっています。
どうやら転卵はもっと丁寧にやらなければならないとか。
難しいもんですね。
でも今日あたり卵が孵るかもしれません。
元気に生まれてくれたらいいのですが。

明日は今までメバルの子供を飼育実験していたT君の実験終了日です。
1ヶ月お疲れさま!
メバルたちはどのような成長を遂げているのでしょうか?
結果が楽しみです。

明日のお疲れ祭りも楽しみだね

かーみん




悪夢再び

2009-03-06 23:31:52 | カテゴリー分類以前の日記
え~先週カサゴ流失事件が起こったばかりなのですが、またまた悪い報告がございます。

大事に大事に人口孵卵機(電気アンカを入れた発砲スチロール)で孵卵していた軍鶏の卵が、な、なんと!!

電気アンカが壊れて孵卵に失敗してしまったのだったー。

卵は35~38度で20日ほど保温しなければ孵化しないのですが、第一発見者によると10日目の本日、故障により孵卵機内の温度が10度まで落ちていたそうであります。
なお卵を割ってみたところ9個の卵のうち6個は全く発生が進んでおらず、残りの3個も途中(5日目くらい)で発生がストップしていたようです。
つまりアンカが壊れていなくてもダメだったみたい…

しかし軍鶏は卵を生み続けているので再度チャレンジしたいと思います。

カサゴに引き続き軍鶏の失敗で飼育の難しさを改めて痛感したのでありますが、この失敗を糧にアカメバルの産仔、育成と第二次軍鶏の孵化はぜひ成功させたいと思っています!!


竹原の皆さんコメントよろしくね

かーみん

悪い夢

2009-03-03 13:54:52 | カテゴリー分類以前の日記
産まれた産まれたと喜んだのも束の間。
カサゴさんたちは一尾残らず消えてしまった…

原因は恐らく水流と排水溝のネットだと思われます。
水流が強く、流された仔魚たちは目合いの大きすぎたネットから外へと流れって行ったのでしょう

大失敗!
飼育の難しさを痛感しました。
この反省を活かしてメバルと軍鶏はしっかり育てます。

追伸、日曜わざわざ水槽見に行ってくれたみっしーありがとう!


かーみん

カサゴ

2009-02-25 14:56:38 | カテゴリー分類以前の日記
みなさんお久しぶりです。
竹原ブログ1年以上停止していました。
そろそろ復活をとの熱い声が竹原内で聞こえてきましたので更新します。

1週間ほど前、みっしー、きのぴんと3人で夜釣りに出かけました。
そこでみっしーがカサゴを2匹釣り上げたのですが、そのうち1匹がなんと抱卵状態!
せっかくだから産ませようということになり屋外水槽で親魚を飼育していました。

そして今朝確認をすると仔魚を産んでいたのであります。
カサゴは卵胎生で母親の腹の中で孵化し、仔魚の状態で産まれてきます。
大きさは3mmほどですが力強く泳いでいました。
卵黄もまだ観察できます。



今後どんな成長をしていくのかちょっとずつではありますが更新していこうと思います。

同時にアカメバルと軍鶏の卵も世話しているのでそちらのニュースもお楽しみに☆

かーみん