goo blog サービス終了のお知らせ 

高田中学校ブログ

高田中学校の様子をお知らせいたします。

小中連携~コメ探究テーマ~

2025-04-14 17:16:46 | 学校行事
以前より、小中連携を進めてきた高田小・中学校です。
今年度は、それを全職員が意識をして進めて参ります。
何でもかんでも小中連携というわけには行きませんが、効果的なものはどんどん連携していこうと考えております。

さて、今回はコメ探究活動について。
昨年度、和歌山県農業教育賞優秀賞に選ばれた高田中学校。この取組の1つに田んぼをフィールドとした探究活動がありました。今年度は活動を小学生の子ども達に拡大して取り組みます。

今日は、小中学校職員一人ひとりが探究活動のお手伝いをするため、テーマを紹介しました。

一部を紹介すると・・・
「米ぬかを活用する」
「田んぼの生き物を調べよう」
「田んぼで大豆はできるのか?」
「玄米茶を作る」
などなど。

児童生徒達は、教員のプレゼンを聞き、自分が行いたいテーマを考えていました。もちろん、自分が考えたテーマで探究活動を行うのもOKです。
今年は、どんな活動が展開するか楽しみですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタートしました!

2025-04-11 15:00:48 | 学校行事
桜咲く4月。ここ高田小中学校でも新年度がスタートし、1週間が経とうとしています。9日の中学校の入学式では2名の新入生が入学しました。
また、県内2例目の小規模特認校でもある本校では小中それぞれに1名ずつの転入生が新生活をスタートしています。

この1週間の様子をダイジェストでお伝えします。
8日 始業式
小中合わせて7名の先生が着任されました。
フレッシュな顔ぶれがあるかと思いきや、お久しぶりの顔、さらにお馴染みの顔等ありました。
生徒会の挨拶では最上級生となった中3生から、それぞれの学年にエールを贈る言葉が話されました。

9日 入学式
少し、緊張した面持ちで校門をくぐり抜けた新入生です。
6年間通い続けた場所ではありますが、やはり、中学生として送り出した一歩はまた違った重みがあったのかもしれません。
少ない人数ではありますが心のこもった式でした。

10日 種もみ選別
地域の方に足を運んでいただき、種もみ選別をレクチャーしてもらいました。
昨年、たか田んぼで実った種もみを使いました。この種もみを60度のお湯に入れると、沈むものと浮いてくるものが出てきます。
この種もみを使って、育苗を行います。
今年も地域の方のご協力をいただいてたか田んぼ活動を頑張っていきますので応援よろしくお願いします。

新年度スタート後の1週間の様子でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離任式

2025-03-28 15:48:44 | 学校行事
昨日の雨が嘘のように、今朝は晴天に恵まれました。
校門に生えている桜も徐々に花が咲きそろってきました。

本日、8:40。小中合同で離任式が始まりました。
一人ひとり異動のあった先生から挨拶の言葉が述べられます。
「1年間、楽しく授業ができてありがとう。」
という言葉に途中、こらえきれなくて涙する生徒たち。
きっとその楽しかった様子が思い浮かんだのでしょうね。
異動する先生が高田小中学校にいた年数は様々ですが、目の前にいる子ども達に最高の教育を授けたくて頑張って来られた思いが伝わってきました。

先生方の挨拶が終わってから、生徒代表の挨拶がありました。
お世話になった先生方に感謝の言葉がたくさん詰まった挨拶でした。

離任式はあっという間に終わりました。
「人の世は、別れがあるからこそ美しく、出会いがあるからこそ素晴らしい。」
そんな言葉をふと思い出す、そんな離任式でした。

離任された先生方、次のステージでも輝かしい生活をお送りください。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修了式

2025-03-24 09:22:12 | 学校行事
3月24日は、今年度の修了式の日でした。
少ない人数の中で、様々な役割を演じてきてくれました。本当に頑張ってくれたなぁとしみじみ思います。
そんな皆さんを労うように、校長先生から一人ひとりに通知表及び修了証が手渡されました。

来年度には、新しい友達も増えることが決まってます。
それでも、少人数であることは変わりありませんが、新しく入ってくる友達にいろいろなことが教えられるよう在校生にはお願いしたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様に関しましては高田小中学校を多方面で支えていただきました。特に、親子行事や運動会、たか田んぼ等では学校だけでは手が回らないところを献身的に支えてくださいました。
来年度もよろしくお願い致します。
(生徒会代表あいさつ)
(表彰式)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の仕上げ

2025-03-21 16:30:30 | 学校行事
修了式まで残すところ僅かとなりました。
今日は、大掃除を行いました。
少数精鋭。皆さん、テキパキと一心不乱に掃除に取り組みました。

家庭科で作成したリュックサックに今年度作成した作品等を入れ、教室および特別教室等がきれいになりました。


来週の月曜日が修了式。
教室もさっぱりとし、やるべきことは全てやりきりましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする