goo blog サービス終了のお知らせ 

黒バンドおやぢのブログ

音楽、映画、独り言、何でもアリの日記。んでもってなぜか奥さんはフィリピン人。

久しぶりに「焼肉・名所、」に行ってみました

2009-06-12 02:42:20 | 音楽

現在、「ヨッパライおやぢ達の月一セッション大会」に参加させてもらっているのですが、
本日、そのミーティング(と称する焼肉パーティ)に顔を出したました。

いつも、セッション大会を終えるとどこかに呑みに皆行くようなのですが、
私は仕事があったり、子供の迎えがあったりして
普段はなかなか参加出来ないので、今日位は行かないと、
仲間外れにされてしまうかなという事で
(実は名所、の肉が食いたかっただけ)
たんと、豚ホルモンを満喫した次第です。



肉が美味いだけでなく、ここの大将は、いい男である上に、GUITARの腕前も大変によく
その昔、彼が「矢沢栄吉コピーバンド」を組んでいた頃に知り合ったのですが、
現在は、クラプトン系に目覚め(容姿的にはこっちの方が合っている)
セッションでもイイ感じにブルースをしております。

そして、お店で騒いでいると、我々のセッションの音がBGMで流れているではないですか
サプライズ録音かぁ。ぜんぜん知らなかったぞ。
おいおい他のお客さんからクレームはないかいな。
(そんなならもう少し真面目に弾いてたぞなもし)

て事で、クラプトンを聴きながら美味い焼肉が食べられる店
「名所、」の紹介でございました。


「けいおん!第十話」というアニメを見て、高校夏休みを何となく思い出す

2009-06-09 03:01:49 | 音楽

【HD】 けいおん!(K-ON!) 第十話(ep.10) 「また合宿!」 1-3



結局新入部員はあずにゃんだけだったようで、、、
唯ちゃん達が二年生になって二回目の夏合宿です。
ムギちゃんの超豪華別荘での合宿なんて設定はアニメ的ですが
内容は、ん10年前の実際とと変わらずのけいおん部的合宿ですね。

今回の合宿スタジオはSONORのドラムセット、お約束のマーシャル、、、
うーん、実際にあったら一度は行ってみたい、リゾート施設付きスタジオかぁ

唯ちゃんはチューナー要らずの絶対音感の持ち主なのが判明。
どうりで一度聴いたフレーズが即弾き出来た訳だ。
昼は遊び呆けてはいるが、深夜寝静まった頃、
唯ちゃんはあずにゃんとスタジオで二人練習に励むのでありました。

まっおやぢも夏合宿だいぶ思い出して来ましたぞ、
自炊、花火、肝試し、、、、、
だいたい、夏合宿の当時の松原湖にスタジオ付きの施設などある訳も無く
、数人がアコギを持って行き、酒を飲んでは廻り構わず大声で歌えるとあって
早朝まで騒ぎ続けていたんだな。

肝試しか、、現在は肝硬変にならないか試しながら呑んでいるおやぢなのでした。
 


八木橋おやじバンド大会は10日が締切りだったのね

2009-06-09 00:45:39 | 音楽

先日、白眼センセから「今年は八木橋どうするの?」
との書き込みを頂くまで、まったく忘れていました。

今年のゲストは何とオフコースThree & TwoのThree側の
清水仁さん・松尾一彦さん・大間ジローさんとの事。
おやぢは何回もコンサート行きましたぜ。
だんだんチケット取るのが難しくなっていったけど。。

八木橋おやじバンド大会は、つごう二回も出場しちゃった訳だから、
今年はどうあがいても出るのはかなわないと思うけど、
ただのオーディエンスとして観にいきたいなぁ。日曜日だから無理かな。。。

八木橋おやじバンド大会


「けいおん!第九話」というアニメを見て、バンドメンバーの事を考えるおやぢ

2009-06-03 17:44:42 | 音楽




新入生の中野梓ちゃんの入部が決まりました。担当はGuitarのよう。
使用楽器は不明ですが、OPを見る限りではムスタングの赤系。多分Fenderでしょうね。
小学校の頃からチョイ弾きしていたとの事だけど、技量も知識も当然唯ちゃんを超えています。
前回の新入生歓迎ライブを聴いて感動したというが、、、

部に早く馴染みたいあずさちゃんですが、、唯ちゃん達やさわ子センセは
練習どころかコスプレやお茶会ばかり、、
猫耳が似合うという事で彼女は「あずにゃん」と呼ばれる事となります。

練習もせず遊んでばかりいるメンバーに対して、溶け込もうと努力しますが、
どうして彼女達の演奏に感激したのだろう」とあずにゃんは悩み、
部にも顔を出さなくなってしまいます。
外バンでの活動をと考え始めたあずにゃんですが
ライブハウスに出掛けても新歓ライブの様な感激は得ることが出来ないようです。。

そして久し振りに部に顔を出すと、皆は練習をしているではないですか。。
ちょっとだけ反省して、ずっと練習を続けて彼女を待っていたのでした。
あずにゃんは悩みを皆に打ち明けますが、もう一度メンバーの演奏を聴くと
どうして感動をしたのか、が解ってきます。。
一人一人の腕前は大した事は無いけど
四人揃うと素晴らしい演奏になる。
それは
四人は四人とも仲間と演奏するのを楽しく感じていること、
遊び呆けていても仲間と共有する時間が大切なのだ。

うーん。そりゃプロなど目指している訳じゃない部活動的にはこれでいいのだ。
っておやぢの高校生時代とほぼ同じ。ってかだいたいフツーのけいおん部はこうですよね。

おやぢのバンドは途中ブランクは長かったものの、とりあえず結成30周年です。
特にGuitarの黒師匠さんとは、家が近かった関係もあり、幼少期からの付き合いです。
太鼓の藻クンとは中学生から、鍵盤の海苔クンは高校生から、、
いやはや、腐れ縁とはこういう事なのですね。
しかし途中、何度か他のメンバーで演奏した事もありますが、
やはり四人揃っているのが楽しいのであります。

しかし、付き合いが古いことにより、馴れ合いが生じてしまい。
緊張感の無いバンドになっている事も確かで、、


頑張れおやぢ Peter Frampton

2009-05-25 13:25:54 | 音楽


(おなじみのギターを抱えるフランプトン翁をGIFにしてみた)

ご健在のようでなりよりですが、
COMES ALIVEの頃は「アイドル」っぽく見ていてすみませんでした。
GIBSONの3連ピックアップもただ「カッコいい」だけしか思ってなくて、、
あなたのブロンズの長髪に憧れて学生時代は髪をのばし続けましたが、
ただの田舎のフーテン野郎になるだけでした。

髪も短くなって、最初は他のおやぢがコピーってたのか
と思っていたら声を聴いて、顔をよーく調べたら、あなたじゃないですか。。
バックの皆様も同様におやぢ化。
ふたつの動画を見終えると
まるでバンド揃って、竜宮城でliveしてきたんかい。と云いたくなります。

髪が薄くなり、目も衰えただろうに
声も変らず、LIVEで頑張る姿は、おやぢの誉であります。

Peter Frampton "Show Me The Way" 竜宮城live後  注)前に張っていた動画は再生禁止になったので新しく張りなおしました。


Peter Frampton  "Show Me The Way" 竜宮城live前




「けいおん!第八話」というアニメを見て、新歓が想い出せないおやぢ

2009-05-24 00:10:29 | 音楽

けいおん!K-ON! Episode 8 1/3



クリスマスの後は、、、
もう 二年生かよ

という事で、唯ちゃんの妹の憂ちゃんが桜が丘高校に合格します。
彼女らは澪ちゃん以外同じクラスとなるが、総クラス数がいくらあるのか
の情報が無いので、確率は不明だが澪ちゃん可哀想

おやぢも高校二年のクラスが一番思い出深いです。
同じクラブの主要メンバーが同クラスになったというか
私のバンドのメンバー五人中四名が同じクラスになったので
澪ちゃんと同じ目に遭ったのがギターの○山クンでした。
可哀想とはちっとも思わなかったけどね。

二年生に上がったときに多分同様に「新歓」と云うイベントがあった筈なのですが
ちっとも想い出せません。ほんとに悲しいくらいおやぢ

彼女らの新歓では音楽室がメイド喫茶と化しています。
それにバンドしてはレパートリーが四曲にふえています。

実際の新歓ライブでは唯ちゃんがヴォーカルを取るところ、
唄い出しに失敗し、澪ちゃんが唄い始めます。
いやぁ、学生時代はおやぢもよくやりました
誰も助けてはくれませんでしたけど。。

あっ、ムギちゃんの使用楽器は
KORG TRITONと判明。多分EXTREME
 


Separate waysは奥が深い曲です。

2009-05-18 13:21:12 | 音楽


(画像Clickで子供達のRATTLE SPARATE WAYSが見れます)

この曲はとてもいい曲、
かっこいい。
んでもって曲の構成はシンプル、
結構とっつき易い、
だからコピるバンドも多い

だけどいざ演奏すると難しい

料理に例えると卵焼きのような曲。

RATTLE っていっても
この動画の子供達はおやぢよりカッコイイ、、、、
負けてらんない


「けいおん!第七話」というアニメを見て、ほのぼのするおやぢ

2009-05-15 17:29:11 | 音楽


やっとこさ、本放送に追いつきました。

だけど、今回はクリスマス・パーティで直接バンドとは関係無かった、、
バンドおやぢとしては特に書く事もなく、ほのぼの見終えました。

てか、この番組の後の放映にちょっぴり感動してしまった。それは別の機会に、、


「けいおん!第六話」というアニメを見て、文化祭を思い出す

2009-05-14 17:00:44 | 音楽

 
今日、第七話の放映日なので慌てて見ます。

てか、6回目でもう本番ですか?「学園祭が最終回」だと思ってた。
しかし、本番当日だというのに、澪ちゃん以外は自分のクラスの出し物に忙しい。。
軽食屋さんにお化け屋敷。。

おー、どうも男っ化がないと思ったら女子高だったのね。

ようやく、全員手が空いて、機材運び、、ムギちゃん意外と力持ち。
さわ子センセが皆のステージ衣装を作って持ってくる。
おっと、ゴスロリ系のは澪ちゃんか、、
そして、彼女達の出番がやってきます。

律ちゃんのカウントが変わっている。
one,two,three,four,one,two
といっても最初のフレーズが2/4入る訳じゃなくて
心の準備を長く取りたいからなんだろな。
のんき君のおやぢもたまに早いカウントで始められると
間に合わないことあるもんね。。。

曲の間はPV風でかっこいい。

一曲終えて、、、って一曲で終わった。
そうか夏の間から学園祭まで一曲集中なら
うまくまとめられただろうな、フツー飽きちゃうけど

そして挨拶後、お決まりのハプニング
せっかくVoが上手く終えられ陶酔感に浸っていた
澪ちゃんがシールドに引っかかって転んでしまう
ゴスロリ衣装の中が観客に丸見えになっちまうのでした。。


「けいおん!第五話」というアニメを見て、当時を反省するおやぢ

2009-05-14 15:56:19 | 音楽



前回探し出した荷物の中から写真アルバムが見つかる、
やはり前回聴いたライブの時の写真のようだ。
「Death Devil結成」とある。
軽音楽というよりレディースヘビメタって感じ。
う~ん。現実なら「SHOWYA」かな

学園祭の申し込みに行くと「顧問が居ない」と言われてしまった
彼女らは音楽教師のさわ子センセに白羽の矢をたてるが断られる
しかし、そのライブの時の写真がセンセがであることを見破われ
ギターを手渡されると、彼女はヘビメタ娘に豹変し、
今までの清楚でおしとやかなセンセはどこへやら、、
その件は内密にするという約束で顧問になってもらう。
そして学園祭で演奏する曲(オリジナル)を聴いてもらうのだが
ヴォーカル不在が露呈、取り急ぎ澪ちゃんが作詞し
ヴォーカルは唯ちゃんと決定するが
さわ子センセの特訓の結果、唯ちゃんが喉をつぶしてしまい
結局、BASSの澪ちゃんが歌う羽目になる。

澪ちゃんがバンドを始めるときにBASSを選んだ理由は
GUITARの様に目立ちたくないという理由らしい

設定と同じBASS兼Vocal担当を長くやっていたおやぢとして
確かにvocalを担当しない時は一見目立たないパートなのは解かる。。
しかしホントはとっても大事なリズム隊だということは
それから「ん10年」してからかも知れません。 
ヴォーカル取ってるんだから、こんなフレーズ弾けないんだよ
とそもそもちゃんとコピーもせず、はしょってばかりいた。。
だからといって歌詞もテキトーで
とどのつまり「歌もBASSも中途半端」、
頑張るのは異性のみ、、、、

あーもっとしっかりやっときゃ良かった、、といまさらながら
アニメを見ながら反省するおやぢなのでした



「けいおん!第四話」というアニメを見て、当時の夏合宿を思い出すおやぢ

2009-05-13 18:30:41 | 音楽



さて、学生のバンドの最大のイベントとはやっぱり「学園祭」ですよね。
ベースの澪ちゃんが部室の荷物の中から以前、
軽音部が人気だった頃のライブの音源を探し出す。
聞くと学園祭のライブ、自分達より当然上手い。
彼女は学園祭前の夏合宿を持ちかけ、
お金持ちのムギちゃんの別荘で練習を始めるのですが。。。

むぎちゃんのお父さんはそりゃあとってもお金持ちで、
海ありスタジオあり露天風呂あり
の別荘で彼女らはキャンプを行い、、って

おいおいスタジオにはMarshallとVOXと卓球台
贅沢にも程があるぞ。
おやぢ達の
TESCOELKGUYATONEACETONE世代には考えられない贅沢さ。
(て言うかその頃はそれでも高級品だったか)

ところで唯ちゃんはそのライブの音源の
ギターフレーズを一度聞いただけでほぼ完璧に弾きこなしてしまう
チョーキングも知らないのに、、
天才だ
それかそのレスポールが所有者に取り憑く「魔のギター」なのか。。。


うんうん。やっぱり夏休みはキャンプですよね。
おー懐かしい。

我々のキャンプ地は「松原湖」と決まっていました。



 
こんな感じ。
(写真掲載に問題ある方はご連絡下さい)

まぁ、こんなキャンプ地に当時スタジオなど存在するわけも無く、
飲んで唄って騒ぐだけでしたが
、煙草、女 という若者の3大基本を習得しました。


指導者はRUSHファン?それとも??

2009-05-12 16:44:54 | 音楽



上の写真をクリックするとすんばらしい演奏を聴くことができます。

下はオリジナル
Rush YYZ live

いんやぁ。たまげた。
まあドラムスは打ち込みでしょうが

彼女が自ら進んで発表会で「YYZ弾かせろっ」て言ったのか
親御様か指導者がRUSHファンなのか
最後に礼したら
なんとRushのTシャツ

VIDMAXってとこ(リンクはPIANOで検索してます)は結構驚き音楽動画がUPされてて
以前にもこんなのが、、
こういう曲だらけの発表会なら自分の子供が居なくとも
行きたいものです。
てか、自分の娘を通わせてたりして、、、



「けいおん!第三話」というアニメを見てみる

2009-05-11 14:24:10 | 音楽

 
まだ本放送に追いつかないかぁ

さてさて、今回は「バンド(部活動)と学業の両立」のお話。

テスト勉強しなければいけないと云うのに
唯ちゃんはそんな時こそギターの練習ばかりしてしまっている。
コードは少々覚えたが逆に追試になってしまう。
追試の成績も悪かったら部活動は禁止。。
みんなで唯ちゃんの自宅に籠もり、ドタバタ、、
何とか皆の協力で追試は好成績だったが、、っく
ギターのコードと数学の数式がゴッチャになってしまうのでした。。


(写真は初めてバンドを始めた時のセミアコBASS。頂き物でメーカー不明。)

そもそも私は
「あの高校はロック愛好会がある」
「あの高校は私服だ」
「あの高校は共学だ」
というとっても解かりやすい理由で進路を選び
それも
中学の時に組んでいたメンバー全員が同じ高校を志望
してたものですから結構真面目に受験勉強しました

だから勉学については既に燃え尽きてしまい、、
(まあ、普通は大学でそうなる方はいらっしゃるようですが)
と勝手に自己擁護
ようするに女の子にフルパワーになってしまった訳だなぁ。


それにしても
ついこの間までYOUKUにも数本しかUPさていなかったというのに
ほんの数日でどっさりUPされていました。
かの国でも人気があるのかも知れません

だいたい、「これってNHKで放映してるの」って程
「男子学生との●●」やら「ちょいとエロ」ってシーンが皆無。
ひたすらほのぼのバンドアニメ
どのお国の方も安心して放映できる感じ。
だから私もブログに書いているのですが、、

YOUKU版 第三話


「けいおん!第二話」というアニメを見てみる

2009-05-09 17:26:00 | 音楽



さて、第二話は唯ちゃんがGUITARを購入すべくアルバイトなどをしてドタバタって回

ちなみにバンドを始めるにあたっての基本的な機材(アンプ、マイク等)は
ムギちゃん(Keb.)のおやぢさんが経営する楽器店で全て用意したとの事。
まあ実際には在り得ない条件だがアニメだから仕方がない。

しかし唯ちゃんが選んだGuitarが凄い
通販や楽器店の初心者向けセットを買うというのが現実だけど
彼女は25万円もするGibson Standartを気に入ってしまう
見た目にはLes Paul Standard Heritage Cherry Sunburst
ギター小僧には垂涎の名器。
ちょっと調べてみたらイシバシさんちで売っていた
商売上手だなぁ。ホントに25万じゃ手が出ないからといってEpiphoneブランドで安く設定しとる

愛ちゃん(Bass)はレフティですな。
実際の機器はチェックできなかったですやっぱりイシバシさんちで売っていた
へぇ、Fender Jazz のサンバーストなのね。Grecoじゃないのか

んでもって楽器店はムギちゃんおやぢの経営店なものだから
格安の5万円でギブソンを手に入れてしまうのでした

おいおい、フツーは月賦(ローンとはおやぢは言わない)だろーが

しかし今回は最後に
「シールドのジャックは抜く前に必ずボリュームをゼロにしなければならない」

うーむ、勉強になるアニメだ。

ちなみにギターアンプはMarshallでAVTXかMGか
いわゆるコマーシャルってやつですな。
ここらの描写はよい

YOUTUBEで英語字幕のがあったから、嫁さんにも見せてあげよう。

YOUKUはこっち


(写真は生まれて初めて見たグレコ・レスポール)