さて、フィリピン大使館、市役所もひと通り終了し、残るは最大の難関であろう入管、法務局である。
まず、市役所で入管の電話番号表を頂いたが、各部門別に直通電話があるようだ。ウチの場合、「調査第三部門、在宅事件担当」と云う所らしい。直通に電話しても殆どの場合、話中であったので仕方なく代表に電話すると一発で繋がった。。
内容を説明すると以下の書類を用意して午前10~12時又は午後1~2時の間に来なさい、との事
1. 陳述書
2. 本人のパスポート、 現本及び全ページコピー
3. 本人の外国人登録票、 現本及びコピー
4. 本人の外国人登録原票記載事項証明書
5. 夫の戸籍抄本 (婚姻事実の記載、子供の記載のあるもの)
6. 夫の住民票
7. 夫の在職証明書
8. 夫の直近1年間の所得証明
9. 母子健康手帳 現本及びコピー
10. 居住地の登記簿謄本、又は賃貸契約書
11. スナップ写真 二人が写っているもの数枚
12. 直近の駅から自宅までの経路図
13. 証明写真 数枚 (5×5cm)
14. 夫の履歴書
15. 生活に於いて主たる預金通帳
である。実際 14.履歴書 15.預金通帳 についてはその時説明が無かったか私が忘れたかで後日判明した。
だいたい想定範囲内のものであった。ただ、本人の外国人登録票については受け取りまであと2週間程掛かる。それまでに他の書類の準備をして、取得次第、出掛けようと言うことになった。
しかし、数日後、我が家のポストに入管から「出頭要請」の手紙が届いた。中身は「貴方の外国人登録について取調べしたい事があるので2週間以内に出頭しなさい」
と云う内容であった。
あわてる!入管に電話して事の経緯と外国人登録票の取得まで待ってほしいと頼む。すると了解はしたが「子供についても取り調べなくてはならない。法務局へ先に行ってはどうか」と云われた。
そうか、それならば法務局に先に行って子供の国籍取得を先に手続きしよう。という事になった。(今から考えれば当たり前)
んで、どこの法務局行ったらいいんだ?
つづく
まず、市役所で入管の電話番号表を頂いたが、各部門別に直通電話があるようだ。ウチの場合、「調査第三部門、在宅事件担当」と云う所らしい。直通に電話しても殆どの場合、話中であったので仕方なく代表に電話すると一発で繋がった。。
内容を説明すると以下の書類を用意して午前10~12時又は午後1~2時の間に来なさい、との事
1. 陳述書
2. 本人のパスポート、 現本及び全ページコピー
3. 本人の外国人登録票、 現本及びコピー
4. 本人の外国人登録原票記載事項証明書
5. 夫の戸籍抄本 (婚姻事実の記載、子供の記載のあるもの)
6. 夫の住民票
7. 夫の在職証明書
8. 夫の直近1年間の所得証明
9. 母子健康手帳 現本及びコピー
10. 居住地の登記簿謄本、又は賃貸契約書
11. スナップ写真 二人が写っているもの数枚
12. 直近の駅から自宅までの経路図
13. 証明写真 数枚 (5×5cm)
14. 夫の履歴書
15. 生活に於いて主たる預金通帳
である。実際 14.履歴書 15.預金通帳 についてはその時説明が無かったか私が忘れたかで後日判明した。
だいたい想定範囲内のものであった。ただ、本人の外国人登録票については受け取りまであと2週間程掛かる。それまでに他の書類の準備をして、取得次第、出掛けようと言うことになった。
しかし、数日後、我が家のポストに入管から「出頭要請」の手紙が届いた。中身は「貴方の外国人登録について取調べしたい事があるので2週間以内に出頭しなさい」
と云う内容であった。
あわてる!入管に電話して事の経緯と外国人登録票の取得まで待ってほしいと頼む。すると了解はしたが「子供についても取り調べなくてはならない。法務局へ先に行ってはどうか」と云われた。
そうか、それならば法務局に先に行って子供の国籍取得を先に手続きしよう。という事になった。(今から考えれば当たり前)
んで、どこの法務局行ったらいいんだ?
つづく