goo blog サービス終了のお知らせ 

黒バンドおやぢのブログ

音楽、映画、独り言、何でもアリの日記。んでもってなぜか奥さんはフィリピン人。

おひさー、『MAMA』というホラー映画を観てみる

2013-09-13 16:55:42 | 映画

ひさしぶりのUP,,最近FBそれもGameばっかだからなー

それもほおっておいた3ヶ月の間でYoutubeの埋め込みが面倒になってた。。

UPするのにも視力弱くなってきて厄介だったし、、、

一度ストップしちゃうとねー。。。

映画もとんとご無沙汰してたけど、、、

久しぶりに怖そうなホラーものがあったんで、、、、観ちゃった。。

で調べると数年前にショートムービー作ってあったのね。。

で、これがそれ。。



つづく
  


 

 


『Bait 3D』と云うシチュエーションパニック映画を観てみました。

2013-04-11 17:23:26 | 映画

Bait 3D - Official Australian Trailer




わざわざ金払ってまで映画館には行きたくないけど、それなりに楽しめました。

リゾートの津波パニック、、んでもって人食いサメ=ビキニの御姐さん、たんと喰らっちゃってー

とベタな想像して観始めたのだけど、なんだベタで硬派な内容。。

てか、お色気スプラッターよりは出来は良いとおもいます。

内容?? ココ参照。。


『17歳のエンディングノート』Now Is Goodと云う映画を観てみました。

2013-03-30 18:41:14 | 映画



邦題『17歳のエンディング・ノート』??、ただ壁に書きなぐってるだけ。

原作訳の『16歳、死ぬ前にしたいこと』か

原題『Now Is Good』で良いぢゃん、、、、HPはここ

まあ、これでMikityの仕事がもっと認知されるかも??

『死ぬ前にしたい10のこと』と差別化したかっのかな、、脚本違うんだからいいじゃん。

それと日本版トレーラー最悪、、重いテーマなのをただ軽くさせようとしてるだけ、、

最後まで見終えてからは挿入歌のこちらの動画の方が映画に合ってる。。

なかなか良い歌

Ellie Goulding - I Know You Care


白血病のヒロイン・テッサを演じるダコタちゃん。。

ちっともSexyじゃない(まだ若いか、、)けど、

難しい役回りなのにナイスです。。

泣くだろうなー』と思って観たのだから素直に泣けました。

特にエンディングノートがあるワケではなくて、、

要はフツーの女の子が夢見るコトが書き散らかしてあるだけ。。

背伸びしたかったけど、やっぱり家族は一番大切。。なんだよね。

余命んヶ月のヒロインってのも実話含めベタになってしまってると思うけど、

昔とは違って余命が解ってからの生活を自分で決められる世界(多分)になったんだよね。

人間誰でも限りはあるんだから、、(おやぢは余命30年位かねー)

映画の最後のセリフ。。良いです。

Our life is a series of moments.


Let them go....

Moments......

All gathering to wards this one.

それと幼い弟の言葉、、

お姉ちゃん、憑り付いていいよ。ボクは大丈夫』、、涙腺ほろり

こんなホラーあったら観てみたい。。。日本的には守護霊かぁ。。

最後に変な日本語トレーラー

映画『17歳のエンディングノート』予告編映像


天才子役ダコタのイメージが強いのかなー。。


『Robot & Frank』と云う映画を観てみました。

2013-03-21 15:55:04 | 映画



ロボGと同じではありません。

超高性能人型ロボット介護バージョンと呼びましょう。

Robot & Frank Trailer Official 2012 [1080 HD] - Frank Langella, Susan Sarandon


元泥棒でボケてきちゃって足を洗ったフランク爺さんが

独り暮らししてる近未来のアメリカが舞台。


>何故か、まかないパスタ@会社
何故か、まかないパスタ@会社 posted by (C)Baboy_Takashi


ラーショってLunchって映画りました。『American Mary』結構面白い

2013-03-20 23:03:27 | 映画

中ラーメン、最近ではちょっと辛いけど頼んじゃう。

ラーメンショップ

んで、食後、、予想外に結構楽しめたアングラ・スプラッターホラー??

Official American Mary Trailer #1


Twisted Twinsと呼ばれる知る人ぞー的な双子の姉妹がご出演らしいけど、、

んなコトはどうでも良いか。。

内容は面倒だからココ訪問してください。。

この映画はあながち近未来を予想してるのかも知れないって、、、

実際、群馬フラワーパーク行けばアニメオタク出会えるし、、

ウクライナではこんなアニメ顔の娘さんが、、

Anastasiya Shpagina - Real Life Anime Girl


数年したら白センセがカメラ持って追っかけしてたりして、、、




ハーマイオニーがロッキーホラーショー????で『ウォールフラワー』と云う映画を興味半分で観てみましたが。

2013-03-16 17:37:36 | 映画

映画『ウォールフラワー』 - オリジナル予告編 (日本語字幕)
 

Star warsで主役級のマーク・ハミルよりハリソン・フォードと同じってワケぢゃないげと、、、

ハリポタシリーズ卒業で生き残るのは、ロン>ハーマイオニー>ハリーと私は勝手に想像しちゃってるのですが、、、

エマ嬢に関しては無事ご卒業したなーーって鑑賞後の印象。。



Teen青春群像映画なんぞ、くそ爺が観てもしぁーないとは思うんだけど、

ネットではエマが『ロッキー・ホラー・ショー』で濡れ役?? おやぢ世代じゃん。。。

気になって観てしまいました。。




うーん。。。どうなんだろ。。色っぽいのか、、学芸会風なのか、、なんとも、、、

まあ、何しろ、映画自体は面白かった、、、ってか

どうしても日本には無い『プロム文化』を扱う映画はダメダメ。。

ここいらではやっとこさ『街コン』なんて騒いでる田舎ですけど、、

当然未成年者はまだまだご法度なセカイ。。。

だけど、よく考えたらおやぢも一番発情してたのは高校生時代だったのは確かなんであって。。。

観ながら『高校ん時にこんなPartyあったらなんて素敵だったのだろーかー』と

50Overおやぢは元気が消えたはかりかシッコのしまりも悪いMy Sonを恨んでしまうのですよ。。

脱線。。。

原作がしっかりしてるっぽいし、主役の3人も個性たっぷりで楽しい映画ですが、、

ハリポタと同じかどーか解りませんが、、盛り込み過ぎ、、、、

皆、若者が問題を抱えてるのは解るのだけど、、、

2時間Overの内容をダイジェスト的にさらっとねー敵印象のお久し振りTeen映画鑑賞と相成りました。。

おっと、今日は土曜日なので、Lunchは十割そばね

ミニ野菜天十割そば@つばき野







中華丼喰らって『The Possession』と云う映画を観ました。

2013-03-15 23:51:04 | 映画

今日は娘の幼稚園、卒業式でお休みっす。

中華丼Lunch?@○ータリー
で、相変わらず金曜日は○ータリーLunch。。

ようやく食欲は戻ってきたけど、食べきらなかった。。

でもって、午後はネット映画のひととき。

あなたは健康診断で、悪霊が寄生していると云われたらどうしますかー

The Possession - Official Trailer (2012) [HD]


おひさ、サムライミ監督のホラー映画。。。。

近頃おなじみ憑依系、、やっぱ悪霊も可愛い女の子がお好き

(ってワケじゃないけど映画的にはね)、、

まず、古い木箱を老婆が破壊しようとするシーンから、、



すると突然その老婆、これぞBreak Dance!! って感じで、

姿の見えない何者かにボコボコにされちゃいます。。

んで、この木箱がヤバイのは解った。。

んでもって主人公Family、、、夫婦と2人の娘。。

だけど、実は3ヶ月前に離婚しちゃって、娘達は週末だけパパんトコに

離婚の原因はパパがバスケのコーチの仕事に夢中だから、、

(遠方からコーチ依頼がある位に有名らしいから逆に皆で応援しろよ)

まあ、娘達は父親を慕っているし、元サヤに収まれって思ってる感じだけど

母ちゃんが男連れこんじゃたから、諦めてる。。

って、あれ、、母ちゃん、離婚後3ヶ月だってのに早くねー?? おっとホラーだった。

さて、今週末も娘で過ごそうってんで、実は父ちゃん家購入。。(いい父ぢゃん)

でもって、娘達と家財道具揃えなきゃ、、と、、



やっぱ、最初の老婆の庭で売りに出されてるヤバ木箱、次女のエムちゃんお気に入りでご購入!!

買ったは良いけど、開け方が解らない。。

おいおい、寝る時もプーさん同様にこの木箱抱いて寝始めるエムちゃん。。

だんだーん、自分が自分じゃないように思い始めちゃう。。。

ある晩、突然、どう父ちゃんが頑張っても開かなかった箱がエムちゃん寝室で勝手に開いちゃったんですよ。

それ以来、エムちゃんは木箱に執着、、ガッコにまで持ってっちゃう。。

同級生にイタズラで箱を覗かれると、エム嬢突如ビーストモード。。

ちょっとダメじゃないこんな箱持ってきちゃ教師は、取り上げた教室で変死しちゃーう。。

エム嬢の異常は誰の目にも明らかなのに、、

最初に気が付いた父ちゃん以外は、『離婚が原因の精神的不調』と片付けちゃう、、

家族をほったらかしにしてた父ちゃんは独りこの木箱と霊の研究を始めて

母ちゃんの目を盗んでエムちゃんの除霊をしようとするんだけど、、

霊も考えたもんで、父ちゃんがエムを虐待してるって仕向けちゃう。。。

おやっ、、これはFamily再生ハッピーエンド映画?? って程に母ちゃん呑気にさせておく。。



だいたいの憑依ホラーは『心』対象だけど、こいつは実物??

ポセッション(占領)というより、潜伏ってか、、、

えーと、、蛾だかハチがイモムシに幼生を刺すと

突然狂ったようになって最終的には中から喰われちゃう動画見たことあるけど、、

それの人間版、、

だけど、普段見えなかった悪霊が、体内に入ると見えちゃうのだ。



一番笑えたのはココ。。

エムちゃんとうとう、母ちゃんのボーイフレンドを撃退、、痙攣始めちゃった。。

んでもってようやく病院(遅せーよ)連れて行ってCT検査??

そうすると、呑気な顔した占領霊さんが写ってしまうのですよ。。そこ狭くない??

たぶん、もう続きません。。


『君と歩く世界』(Rust & Bone)を観てみました

2013-03-14 23:53:52 | 映画

『君と歩く世界』予告編


昨日の『戦後のエンペラー』話題で、米国映画はちょいパース。。

んで、とりあえずフランス映画『DE ROUILLE ET D'OS』、邦題『君と歩く世界

初めから後半まで、『まっ、こんなもんだよね』的に淡々とドライに描かれてるけど、

ラスト10分にどかっと大きい展開、、こういうのはスキ。。

しっかし、セックス描写が多い、、

だけど、これがこの映画にとって無駄じゃないってトコがスゴい。

アカデミー女優のマリオン・コティヤールさんの演技はさすがだけど、、

膝下切断後の全シーン、、どうやって撮影したのだろ、

ストリートファイターの父アリと息子サム、、(たぶん)奥さんに逃げられて姉夫妻トコに転がり込みます。

このアリって、言葉より本能で生きてたって設定。息子を愛してるけど口には出来ない。。

何しろ腕っ節だけは誰にも負けない、、路上の賭けタイマン勝負で小金を儲ける毎日、、、

ある晩、アリはバーの小競り合いでケガをしたステファニーと云う女性を彼女の自宅まで送るハメに、、

へー、おまえさん、ここいらでは有名なマリンランドのシャチショーの調教師ねーちゃんだったんだぁ、、

まあ俺とは生きてる世界違うしぃぃ、、んじゃ頑張ってよ、

だけど王女サマ、、今日みたいにトラブったらなんだから電話番号だけ教えとくよー、、、チャオー

しかーし、後日ステファニーはShow中の事故で、、、ひざ下以下両足切断。。

きらびやかな世界の女王さんから、、一転、、重度障害者に急降下、、、

腫れ物に触るような対応の周囲にも嫌気、何も出来ない自分にも嫌気、、

そして、彼女は腕っ節本能男に『アタシ、アンタよりサイテー』(ぽく)電話しちゃう。。。

変わり果てた彼女の姿を見ても、口下手本能男はその性格が幸いして、、

海いきてーんだろ、いくべ』と彼女の隠れた本能を呼び起こす、、

これ以降は封切後にUPシマース。。。チャオ


昼夜外食でないのは久し振り、で、、Espace(Flukt)と云うノルウェー映画を見てみました。

2013-03-07 15:47:03 | 映画

外食ばっかではヤバいっしょ、、

って言ったか言わずか解らないけど、、

何故か今日ランチは事務員さん作、、

事務員さん作親子丼Lunch

親子丼、、旨かったっす。

で、夜は夜で、『久し振りにゴハン作ったよー』、、奥様

奥方作とんかつ

で、今日は何の映画見たかってーと。。コレ

ノルウェー発の『牧歌的アクションホラー??』

Espace (Flukt) Official Norwegian Trailer #1 (2012) - Roar Uthaug Movie HD


時は14世紀、北欧でペストが蔓延してた頃、、

ある町では『ペストはお前ら親子の仕業ぢゃー』と

魔女狩りの如く、ある母娘が処刑されてしまいます。。。

それも縛られて川に生きたまま投げ込まれると云う、、

当時よくあったであろう、誰かしら悪者にしちゃう集団心理。。。

母は何の罪も無い5歳になる娘の遺体にすがることも出来ず、

自分も縛られ、川に投げ込まれお陀仏か、、と思いきや

彼女の死体は見つからなかった、、、がこの映画のプロット。。かな。。


20才前の娘、シグネちゃんは、家族と旅立っていました。きっと街は寂れちゃったのでしょう。説明無し。。

父ちゃんが『生きる術』を教授しようとしますが、

『わたし、わかんなーい』みたいな対応で、弟に笑われちゃってたりします。

んでもって、途中で盗賊団に襲われ、シグネちゃん以外はさらっと殺されちゃいます。。

何でかーーって、盗賊団の女親分が『自分の娘が妹ほしいって言うから』って目論見なんだけど、、ワケ解らない



実はその娘もシグネちゃん同様、以前さらってきた娘。。だけど溺愛してるっぽい。。

殺された実娘と似てるのかなー、、、ちっとも説明無し、、

何しろ、この女盗賊こそが、プロットにあった魔女扱いされて娘を殺された母親だった。。

だけど、これを知るのはだいぶ経過ぎてだから、観てるほうはちんぷんかんぷんぷん。。。



なにしろ、おっかねー、姐さん的に、ちょいバイオレンス風に、、、

一緒に居る男達も彼女に一目置いてるみたいだけど、何でだか説明無し、、

んで、何だかんだ同じ境遇の娘二人はエスケープ。。



ある山小屋のおっちゃんと出会い、、やっとこさ以前の魔女狩りの話を観る方もシグネちゃんも知ります。。



そう、この性悪バイオレンス姐さんもワケありだったのよ。。とココでやっとこさネタ出したのね。。



で、後は、牧歌版ハンガーゲーム。。



シグネちゃんはレベルアップしました。。



だけど、のどかーーーー。



どうも、人の死に様が、『普通と違わない?』と思っていたら

この監督サン、

雪山スラッシャー映画『コールドプレイ』で注目を集めたノルウェー人監督、
ローアル・ユートハウグの新作アクション・ホラー『Flukt (Escape)』の予告編です。
ペストが蔓延してから10年後、より安全に暮らせる場所を探して貧しい家族は旅立った。
ところが、さびれた峠で野盗集団に襲撃され、19歳の娘シグネが連れ去られてしまい…。


ちなみに原題は "Fritt Vilt" ですが,その続編 "Fritt Vilt II" が2008年に公開され,
「ノルウェー映画史上,最も怖い映画」として評判を呼び,
同国内で記録的な興行収入だったそうです。

テキトーに抜粋、、、そっち近日見るべ。。


『FLIGHT』フライトと云う映画を観てみました。んでLunchは社長作パスタ

2013-03-04 16:05:50 | 映画

FLIGHT Trailer 2012 Denzel Washington Movie - Official [HD]


アルコール依存症だけど、敏腕パイロットの更生の物語ですね。

ロバート・ゼメキス監督さんのお久し振り実写映画で、、

なんとなーくだけど『フォレスト・ガンプ』を思い出しましたよ。


 
裸の男は主人公ウイップ(デンゼル・ワシントン)、、誰と電話してるかってーと、

アル中おやぢに嫌気がさして離婚した元妻と息子の進学についてのようです。

で冒頭のサービスシーン、、だけどただのサービスサービスぢゃない。。

実はこのオネーサン、自機のCAさんで、この後に起きる事故で犠牲になってしまうのです。

何でかー、、

今日も深酒したけど、ヤクで覚醒して『ok』だったのに、、



機体の整備不良で垂直尾翼がコントロール出来なくなって、ウイップ機長(ホントにアル中っぽい名前)の神業背面飛行で

何とか無事不時着して殆どの乗客乗務員は無事だったけど、この姐さん含む2人の乗務員と4人の乗客が犠牲に、、、



アル中ウイップ機長は、担ぎ込まれた病院で一服かまそうと、、

すると、ヤク中毒の美女、と出会っちゃいます。。。

そうか、この姐さんと、無事酒絶って、ハッピーエンドなんだね、、、、

と思いきや、ウイップ君、筋金入りのアル中設定なのね、ゼメキス監督。

てー事は、航空会社や敏腕弁護士の設定した『最善策』を

最終最後の公聴会で『ちゃぶ台返し』してしまうのねー、、との予想通り、、、、

だって、彼の代わりに『悪者扱いされるのは冒頭の姐さん』なんだもの、、、

たまんねーよなー。。

嫁さん含め自分の腹の上に乗った3人もの女が居たのに、、、、まだ断酒できねーんすよ。



ムショ入って、やっと、息子とシラフで出会えたけど、

ここまでしないと断酒は出来ないのよ、、お酒って怖いのよ、、ってゼメキス監督は伝えたかったのでしょうか。

と、酒呑みながらUP。。

っで、、この映画、、パニック映画?裁判映画?断酒映画?  まっいいや、いい映画です。


んでもって、本日Lunchは『おひさしぶり復活の社長作、味よくわからないパスタ

社長作よくわからないパスタ

トマト味の様な塩味の様なアサリ出汁の様な、、、

何しろコレが出るってコトは『社長殿復活』なのでした。。


映画『Red Light』を観てみました、、が、、

2013-02-25 16:15:56 | 映画

Red Lights Official Latest Horror Movie 2012 Trailer 1 HD
 

FBでは途中まで見たり、HPでのココで超興味深かったりしたのだけど、、んでお奨めしちゃった。。

いざ、最後まで鑑賞したら、、、サイテー。。全くもって『脳の錯覚』なんてトコまで到達してないし、、、

だいたい、ロバートデニーロとシーガニーのガチンコ勝負なのかとおもいきや、それもNothing

おやぢには『何故30年振りに伝説の超能力者が復活したのか?』が解らない。。

赤い光』が肝だって詠ってるわりには、何のトリックも用意されていない。。。

あーーーー、誰か教えて、、どこが面白いの??? この映画。。

ただ、『真の超能力者が偽者を、、、、』まっいっか。。つまらない。


『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』(Life Of Pi)を見てみました。

2013-02-23 23:11:13 | 映画

『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』予告編 LIFE OF PI trailer
 

2時間のうち、前半30分で『どうしてこんなタイトルなの?』ってのが解りました。

当初は『ライフオブピ』って読んじゃったのは私だけではないでしょ。。円周率超記憶少年だってことね。

何でよりによってトラと漂流サバイバルしてんのさ、、ってのも、

親が動物園してたけど閉園して動物売りにアメリカまでっってんで貨物船ごと嵐で沈没??



だいたいの謎は解けて、残り1時間30分、一人と一匹のサバイバルを楽しもうと、、、

トラと人間は決して心が通じない』と父はパイ(π)に教えます。そりゃそうだ。。

ベタな展開だと、おやぢはああ云ったけど、最後には違ったぜ

俺達は心が通じ合って助かったんだー、、みたいなーと思っていたけどだいたいその通り。。

映像はとても綺麗、、



大画面スクリーンで見たかったなぁ、、ケチケチしないでネット見しないで、、


人食い島に住むミーアキャットの大群

しかし、無事生還して船保険会社の事務的で

冷たい奴らから沈没の原因何さって設定はチョイ嫌気、、(日本人だし)

パイは彼らが納得するように『事実っぽい偽実話』を泣きながら話すんだけど、、

この場面は必要ないと感じました。。

トラが去るシーンでさらっと終わったほうが余韻がいいな。


おっと、本日のLunchは土曜日初のプランツァーレ。。平日と違って混んででマスター忙しそう。。

Lunch@Pranzure Lunch@Pranzure
そろそろ牡蠣も終わりかねー

しかも、婆友2人とご一緒、、食後早々ドロンしてしまった。

仕事後、帰宅したら、娘ゲロゲロ、熱40度!!

明日は休日急患かねっ、、





2013年の初映画は禁断の津波映画? The Impossible

2013-01-30 23:59:12 | 映画

The Impossible NEW TRAILER (2012) Ewan McGregor, Naomi Watts Movie HD


東関東大震災での津波。。大津波。

そん時、おやぢはフィリピンに居た。。

『日本人として50年近くも生きてきたのに』

ん100年に一度かという未曾有の体験を共有出来なかったのが

なんつうか残念というか悔しかったというか、、

何とも表現できないけど、たまに当時のYoutubeの動画を探しまくったりしていて

擬似体験をしてたりするのです。

だけど、よく考えてみたら自分自身、

『他国で津波に遭遇した』って可能性もあったわけで、、

事実、震災当日、ルソン島北部では大騒ぎでしたからね。

NHK Worldの津波被害の映像は速報で一日中流れていましたから。

この映画、2004年12月末のスマトラ島沖地震で

タイにバカンスに来ていたスベイン人家族が津波に巻き込まれ、

バラバラになったけど、奇跡的に全員サバイバルって云う

実話を元にしているらしいです。

全員無事だったので、ハッピーエンドです。



『The Apparition』と云う映画を観てみました

2012-12-13 16:49:37 | 映画

The Apparition Trailer (2012) - Horror Movie HD


Trailer見てみてびっくり。。

映画観る必要ありません。Trailerで充分。

ストーリーもこれ以外特に無いし、、

ってもう新手の『恐怖手法』も尽き果てたのかなー。たぶん。

目を引く『最新ドラム式洗濯機から貞子降臨』ってシーンも

良い子はやっちゃいけないよ! ふとん圧縮袋でのいたずら』シーンも

Trailerで見せちゃったら意味ないぢゃん。

あとはベタな恐怖シーンばかりなんだから、、

宗教絡みもスプラッター系でもないスタンダートホラー。



霊と科学、、なんてプロットだけど要は科学的『コックリさん』する学生時代。



数年後、可愛い彼女の両親の管理してた家に引っ越すけど、

どうも大学生ん時の実験が尾を引いてるらしい。霊も観客もサービスショット見たいもんね。



出た!!!! 貞子降臨。。あれっさっきの霊は男だったけど、、