シュレックのスヒンオフの『Puss in Boots』を観たのは昨年だったのね。
本日は娘の幼稚園主催の『長猫』ぬいぐるみ劇を熊谷会館で観ました。
しかし、受付が遅かったようで2階席での観劇。。
こちらは『びっくりしたにゃー』ではなくて
Chance! Chance! Luckey Chance!
って感じただったかな。。劇団飛行船ってトコらしい。
娘にはまたちょっと早い感もしましたが、、、
事実、自分自身が、いまだに『東映まんがまつり』?(だったかな)
の『長猫』のストーリーを憶えているのだから、こういった作品の影響は強いのでしょう。
(Dailymotionにちょっとだけ、おやぢ期の長猫を発見)
今後は心に残る童謡や映画や劇や音楽を沢山与えてやろう。
時には『妖怪百物語』みたいなホラーも良いかな。。
音楽は、、、、娘はLady Gagaが好きなんだよなぁ。。まぁ、良し。
しかし、映画は『長猫』や『赤ずきんちゃん』辺りは原作からかけ離れ過ぎた
パロ作品が最近多いのが気にかかるなぁ。。
ここんとこ例年6月後半と云うと、
1 『奥さんのBirthday』
2 『Que Live』
3 『東○ータリーさよなら例会』
というイベントが時に連日になったりとかとして大変だったのですが、
今年は日が離れてお気楽月末です。
特に2010の3は
ってな事でサヨナラ例会に自分達が出演して、『爆音ウルセー』でしたが、
すぐ後に控えていた②のリハと考えてしたので『ジジイ達ウルセー』と勝手に演奏しちゃいました。
昨年2011は1、3ブッキングして
マグロの解体Showは良いとして、
生臭い手で奥さんにBirthday Cakeを渡したよなぁ。。
今年の例会のアトラクションは何だろう、、、
とその前に、今年は
4 『昨年のGrand Hotel のビアガーデンチケットの使い残しで豪華Dinner』っての忘れていました。
使い残しの有効期限は6月末。。まだ5000円近い未使用チケットが手元に、、
明日は幼稚園の観劇会だし、使うとしたら今日しかないけど、夜はさよなら例会だから、豪華Lunchしかないぞ。。
無理やり、奥さんと妹を連れて中華で腹Too Much、、糖尿カンケー無いぜのもったいない小市民。。
夜は夜はで③のさよなら例会でまたまたGrand Hotel
少々早めに出かけると、、
Zuchan?? Ishimura、Aoki夫妻、、Takashi君???
アレレ、今日の例会ゲストのアトラクションは『地球防衛連合軍』とな????
地球防衛連合軍、○ータリー例会出演
何とかお気に入りのこの動画だけは撮れたけど、、
下っ端のおやぢは、酒注ぎで忙しくて、、なかなか盛り上げ役が出来なかった。。
だいたい、いつもの『おひねり』攻撃なかったぢゃん。
その辺りは前座の(失礼)ジュリー山口に先取りされたかぁぁぁ。。
まっ、んな事はどうでもいいよね。
だけど、折角いい演奏なのに、、客層は『おやぢを超えるおやぢ達』だからなぁ。。
Takashiクン、石川夫妻、青木夫妻、Zuchan、、
連合軍の皆様、お疲れ様でした。。
例会を終えて、ゆっくり一人でQueで今晩のLive話をMr Aokiにでも、、
とおもいきや、例会流れの嫁様同伴の合コン状態の場に遭遇。。
『ウチだけ嫁ハン居ないんですけどーー』
と3次会はデニーズかよ!!
って、仲良く手をつないで帰るKubota夫妻を後ろ見しながら、、
『くそっ、来年こそは同伴例会、Comming Out して奥サン連れて行こうかな』
と、今ここで思うだけで、
来年も多分、独りだろうな、、金曜は奥サン仕事でモノホン同伴多いし、、
奥様出勤後、珍しく妹からおやぢに電話。。
『Letter to Me from Fukaya City』、、『んえぇ???』
何のこっちゃ、、と慌てて帰宅。
中身を見ると、短期滞在中の妹宛に『あなたの住民登録がなくなります』との手紙が。
確かに今年7/9から入国管理法が改正されるのは知っていましたが、、
封書の宛名は外国人登録した妹の名前で来てたもんだから、
初来日の妹がビビるのは仕方が無い事。。
んでもって、封書の中身は『普通の日本語』、、
読める訳ねーだろ!!! ビビらせんなよな。
現在の外国人登録法では、申請すれば、在留資格に関係なく外国人登録できましたが、
新たな制度では、住民登録できる人の制限があります。
なんのこっちゃい??
そんなん、以前からちっとも変わってないぢゃん。。
だいたいねー、在留資格が無い、オーバーステイの奥さんにも外国人登録出来るってから
『おおっ、それ作ればオーバーステイぢゃ無くなるのね』
っと素人おやぢか浅はかな考えをもってしまった訳で、、
このドタバタ黒おやぢBlogの立ち上げのきっかけとなったワケですが、、、
まっ、何しろ7月をもって、訳わからん『外国人登録法』は無くなるのですが、
実は娘は比国と日本の2重国籍者。。20うん才までにどちらかの国籍に自分で選択しなければいけないのですが、
7/9以降おやぢが勝手に『娘を比国籍』にしてしまったら、新入管法上での娘はどうなるのだろう、、
まっ、相変わらず、中国韓国だけは特別扱いされるのは新法律になっても変わらないのだろうなぁ。
前日25日は『奥様30歳記念TDLツアー』で結局、閉園の22時まで遊んでしまったものですから
帰宅時には誕生日過ぎちゃった状態で、その後は皆で爆睡。。。
まっ、今更TDLの話もってコトですが、妹にとっては初体験であったわけで、
『楽しかった』と喜んだ顔は『24にもなって5歳の娘と変わんねーな。』と、、
まっ、何しろ、家族揃って『午前様』なので、本日は娘もおやぢも『お休みぃぃぃ』
おやぢも『2度寝』が得意になってきたので、
AM8に幼稚園に『休ませマース』と、嘱託先には『今日いけませーん』とTELてからまた寝る。
Working Poorおやぢだから無理しないのだ。。
まあそれでも皆は9時過ぎには起きていたけど、AM11位には
『パパ、たまにはWEEKDAY LUNCHすんべ』と起こされる。
ドコ?? 『パスタ、貝のスープ、パン』、、んぢゃママのおごりでモンテリーノ直行ね。
と、久々ちんたらLunch喰らって、家族を家に送り、会社に向かうと、
社長、、『ヒマならJA榛沢行って、親戚や取引先にとうもろこし送るべ。』
『Rowenaに花あげる約束したから、それも付き合え』
『俺、今日休みなんたけどさぁ、、』、、眠いし
しかし、とうもろこしは馬の様に喰らい尽くしてしまったので、、、付き合いました。
いいや、嫁さんにBirthdayの花あげれば、喜こぶだろうから、、
したらば家で少し休ませてもらおう。。。
って期待で帰宅すると、『パパ、休みだよね。Costcoいくべ』
なんか、あなた、お袋ににてきたんぢゃねーの??
つづく
いんやー、貴方が他人のパスポートで18歳で来日してから、、
12年経っちまいしたよ。。
『最大のハズレくじ』のおやぢだけど、
HAPPY 30th. BIRTHDAY
6月25日、、んでもって、姉貴の方は13回忌で法事、、
奥様は『30才になっちゃうから記念にDisney Land行くぞ!』
って張り切っちゃってるし、、、
まっ、彼女には気にするといけねーから
『姉貴は24日』とは伝えてはあるんですがね。
まっ、13回忌の説明も外国籍の嫁にはろくに説明出来ないし、、
第一自分自身が実は『13回忌って何さ?』的無知おやぢなんですがね、、
悲惨な死を遂げた姉に義兄は
『俺の15年を戻して欲しい』とちょくちょく言われちゃうわ、、(俺達に言うなよ)
おやぢも事務員さんに
『私の15年を返しなさいよ』と度々言われてっから、、(これは素直に御免なさい)
ろくな姉弟ぢゃないのは明白。。。
まっ、明日は墓参り行くよ。ねーちゃん。
昨日のブログUPしてた時には、『なんか左上奥歯が痛いかもー』
だったけど、酒のせいでただ傷みが麻痺していたのでしょう。そのまま怪獣グースカ
しかし、、今朝7:00位に歯痛で目が覚めてしまいました。。
『しそーのーろー』だぁ。。クソ痛ー。
しばらくしたら、サカナセンセん所電話して診てもらおう。。
奥さんもご起床、おやぢ、『セーリで痛いの?』
奥さん『セーリ? んなコトいいから鏡みてごらんよ』
ん? で、洗面所に行ってみると、、
『おおっ、まるで機嫌が悪い奥さんに何故か顔を殴られたようなみごとな腫れ』
あちゃー、こりゃ今までの歯槽膿漏でも最大レベルの想定外。。
こりゃ、痛くて起きてしまうわけだ。。
しかも、よく考えたら本日は木曜日、、、再アチャー
サカナセンセ休漁日ぢゃん。。
しかし、いざと言う時に取っておいた痛み止めと化膿止めのヤクがあったはず、、
それを飲んで『取りあえず、も一回寝るー』でしたが、、
60分後に起きちゃう。。
『どうすんの??』,,,,『何とか薬で誤魔化して明日サカナんトコ行くよ』
と、滅多にないAM9出社となってしまった。。
『痛みを紛らせる為にも、仕事しなきゃ』と頭ぢゃ考えているのですが、、
『何もできねー』、、歯イテー
たまらん、何とか近場で木曜日も診察している歯医者を探して診てもらおう。。
とNetで検索すると、おー、結構あるぢゃん。。
早速電話すると、、『夕方5:30なら空きがありますよ』、、、
半日近く我慢せにゃいかんのかぁ、しかし仕方がない、、いきまーす。
会社では痛くて昼飯も食べられない状態。。
スタッフの確認電話は何とかこなすけど、、痛くてやっぱナニモデキネー。。
しかたないから、モンダミンで長々と口を濯いでいたら、、
Pm3頃、ヤクの効果か、腫れが引いてきた。。
Pm4、、あれっ痛み止ってきたぞ、、、
診察時間になって行く頃には『フツーの顔』に戻ってやがる。。
めちゃんこ、腹も減って来た。。
なんだよー、、歯医者明日でもよくなってしまったぢゃん。。
今日は年金事務所やら本庄やら行くつもりだったのも、痛みが引いてから思い出した。。
あーあ、この際、社長と同じく、総入れ歯にしちゃおうかな。。
MisterことFuruta氏からBASSでの演奏依頼、、七夕Liveで演りたいらしい。。
素直に嬉しい。。たまにはアフロ取ってBassるのもいいかも。。
だけどなぁ、ここんところ味あり腕ありのBassmanばかり見て来ていて、、
ちょっと気後れだけど、まだ誘ってくれるだけ有難いと思って、
久々に6弦Bassに手を掛けるけど、、ちょいと荷が重いか、、
4弦に戻すしかないかな、、
同日同所でミラボも多分演るだろうから、、
どちらにしてもフレット感を掴む前に
『飲んだくれ』になってしまうのが、最大の問題か。
ファンキーモンキーベイビー LAST Live 1975
Chuck Berry - Johnny B. Goode
[HQ]
THE BEATLES - I SAW HER STANDING THERE (FEBRUARY 16 - 1964) - 4
今回はコーラスも頑張ってみよう。。
以前から、娘が何度か、前歯が痛いっーてんで、
かかりつけの歯医者にフッ素塗ってもらってたりしてたんですが、
5月後半にも何度か『歯がイターい』と言いやがる。。
『ご飯食べたくない口実か本当か、、』
嫁さん『パパ、だけど前歯の裏、真っ黒だよ、チャンと夜磨いてんだけどなぁ』
『幼稚園の歯科検診が5日にあるからそれで判るよ。』
『それで虫歯なら、直しましょうよって手紙が来るよ。』
って事で5日に幼稚園で歯科検診をして、数日後結果の手紙が、、
『虫歯ありませーん。』
おやぢ『ほら、やっぱメシ食べたくない時の言い訳だよ』
奥さん『ソウカナー、ユキ、そういう時はあんまりウソは言わないんだけどなー』
『検診でプロが診たんだし、ムシバ無いってのに歯医者行くのもなー』
なんて会話で終えたのは数日前。。
んでもって本日は授業参観の代休日で
『おやぢ以外のんびりモード』だったのですが、
夕方になり突然奥さんから
『パパ、ユキの歯が変だよ。。膿出てるよ。』
嘱託の仕事先から急遽家に帰ってみると、、
ありゃ、ほんまに歯ぐきに膿大量。。
かかりつけに電話したけど、ちょっと今日は忙しいらしい。
仕方ない明日にするか、、、
『ママ、明日幼稚園が半日だし、それから連れて行くよ』
『ダイジョブか?? どうしてケンシンの時に判らなかった?』
『ニホンのハイシャ (歯医者)ヘタクソばかり、シンヨウデキネー!!』
おっと、ちょっとした家庭内国際問題にまで発展してしまったぞ。。
頼むぜぇ、○竹幼稚園!! 高い入園費払ってんのに、ヤブ歯医者雇うなよ。
それに、この症状、、むかーしに見たことが有る。
そうだ長男だ。。歯磨き嫌いなあいつも同じ症状だった。
『これから生える永久歯にも影響しますね』と歯医者に言われた記憶が、、
国際問題も解消したいし、長男の二の舞も踏みたく無い。。
そうだ会社に近くのM歯医者なら診てくれるかも、、
と、『妹借りるよー』と言い、妹と娘と3人で直行。。(奥さん仕事だし)
Luckey!! 受付時間は過ぎたけど診てくれるそうだ。
『だいぶ虫歯が進んでるねー』
『5日に歯科検診したんですけど虫歯は無いって報告だったんすけど。。』
『○×○×...』、、そりゃショーバイ仲間だからねぇ。
X線撮ってもらう、、先日のMRI、血液採取の辛さにくらべらりゃ屁でもないって感じ。
膿を取る応急処置をしてもらい、化膿止めを処方してもらった。
20日に本格的に治療を始めるけど、
やっぱり『永久歯に影響出るかも』と云われてまった。
なろー、下手に検診なんか無きゃ、娘の言う事をマジ聞きして、
かかりつけに早く行けたって言うのに、、幼稚園どうしてくれんだい!!
と、たまにはモンスターペアレントおやぢになっちゃったりして。
まっ、集団検診なんてそんなもんだろうから、最終的には親がCheckしないとね。
奥さん、帰宅。
『あんたの○○ってそんなもんかい。』、、
相当凹む。そんなもんです。
、
はいはい、おやぢツアコンの日曜日ですよ。
AM10起床、天候いまいち、、
『パパ、今日はドコ行く??』
『軽井沢おもちゃ王国って妹連れて行ってないから、、』
『だけど、天気イマイチだよねー。』
昨年10月に初めて行った『おもちゃ王国』、、10月だってのにクソ暑かったよなぁ。
『ちょうど良いシーズンかなと思ったけど雨ふりそだなぁ、、』
『妹がネットで調べてドンキホーテ行きたいらしいよ。』
『へぇぇどうして??』、、『KittyちゃんGoods一杯あるだって、、』
妹Jocelynは大のKittyフリーク。。。
来日直後『日本来たらDisneyLand行きたいよね』とアタリマエの話したら、
『サンリオピューロランドの方がいい』と答えた位だものね。。。
おおっ、んぢゃ話は早い、、伊勢崎のドンキ行くべ。。。テンキ悪いし、、
と早めの昼食をモンテリーノ(娘リクエスト)で喰らっていると、、
雲消失、、何か蒸し暑くなる気配、、、ギラギラ太陽出現。。
『とっても暑いんですが、、行き先変更無しで宜しいっすよね』
途中、トイレ休憩した青淵公園に寄った時には外気温度30'C Over!!
伊勢崎市に入った頃には車の外気計33'C。。極夏ぢゃん。。
ドンキ到着、店内快適、妹喜び放題で、、
選びに選び抜いた割には定番の『Kitty 腕時計』を3000円でGet!!
店内をウロウロしていたので、PakingにPm3頃戻りますが、、
『暑さ、半端ねぇー。車温度35'C Overだよぉぉ』
『次、どこ行く??』、、『パパは??』
『ジョイフルHondaで観葉植物か、ス-パーTakaraでソーセージ』
『んぢゃ、Takara行くぺ、伊勢崎にもあるってけど大泉で良い?』
と太田大泉に向かいましたが、Pm3過ぎだってのに、メチャ暑い。。
一時間程でTakara到着したけど、妙に暑いのに人が多い。。
それに、この暑さでラテン系の血が騒ぐのか、、
『やっと夏が来たか』と若いおねーさん達は薄着ばかり、、
何人かは、デニムのショートパンツにビキニスタイルで闊歩。。
『おおー、良きかなー、、この光景。。』
『夏だねぇ、今日は』と良いながら、シャッターチャンスを伺うけど、
『パパ。トイレ』と娘に言われ、戻ると最大のブログネタは消え去ってしまった。。
(パンは美味しそうでした。おねーさん達同様)
何しろ、その後、八木橋、マミーマート、アリオと買い物を続けたのですが、
頭の中は『あーー、ビキニブラジル。。。』(とんでもないおやぢ)
んでもって、帰宅してTV見ると、、
『本日、日本一暑かったのは伊勢崎市で32'C』ってのと
『軽井沢おもちゃ王国』で子供がコースターから落ちて重症とのNews。。
娘は唯一あのドラゴンコースターだけは喜んで乗ってたから、
と、思うと、『ビキニブラジル』は脳裏から飛んでしまった、、、というのはウソ。
『父の日』? 知らん!! 『乳の日』をもう一度。。
14、15と、15日に行われるバブル期以降久々の大パーティの準備やらで
ちょいBusy。。ようやく15日夜に『落ち着いたぁ』と安心ていると、
幼稚園からお知らせMail
『明日の授業参観のお知らせ』ぇぇぇ
えっ? 明日? 土曜日? 参観日?? 誰の?? 俺達だよなぁ多分、、
ちっとも知らなかっタンスですよ。。
慌てて園に電話してももう夜ダシぃ。。
何しろ仕事中の奥方に電話、、
『アシタ、ジュギョウサンカン!!』、、『何それ??』
『親が幼稚園行って子供の様子を見る日!!』
『ちっともわかんねーけど、弁当作るの??』
『説明は後でするよ。何しろ明日は幼稚園あるよー』
ってな訳で、『突然授業参観日』を迎えたのでした。
何とか、無事に参観しちゃいました。
水曜日、ちょとした訳ありで、午前保健所、
午後は、さいたま入国管理局へで出掛けました。
滅多にないガストのMoning..喰らって県南へGo!!
普段、初来日の妹は娘を相手に車内で遊んでいたので、
ゆっくりボッーと外を見ながらの長いドライブは初めて、、
前を走っている車の『Baby In Car』というステッカーを見て
姉に質問をしているようだ。姉はある程度は理解しているから
適当に答えていたようだけど、妹がしつこい様子。。
『パパ、ただのファッションだよね。』 その通り。
『赤ちゃん乗っているから、、何?』
なーんもない。ファッションだから。
『エイゴのイミも何かヘンだって』、、
『日本人にはゴロが良いってか、カッコ良いから』って言っといて。
そっか、、よくよく考えれば『わさわざCarと入れなくともいいのCar...』
元々の『赤ちゃんが乗っています』が
『赤ちゃんが車に乗っています』ってコトだもんね。
妹、『Men In Black』 の真似??
『いやいや、こちらの方が歴史が古い』、、
おおっ2人目の子供が生まれたら『Baby in Car 2』って張ったりして、、
『赤ちゃんが乗っています』ってステッカーも
実際に後続車に注意を即すと云う意味合いが薄いってコトは
わかっちゃいるけど、子供が出来ると、寺か神社で買って来る
『安産祈願』のお守りと同様か、なぜか車に付けたくなってしまう不思議なステッカー。
いや、ただ単に『子供産まれたらみんな車に張ってるから』ってだけかな。
『赤ちゃんが乗っています』だけの文字で
いろんな解釈が日本人には出来ちゃうのは何故だろ。
改めて初めてニホンに来た身近な外国人の小娘に
妙なトコロで日本人らしさを指摘させてしまったかぁぁ。
まっ、難しく考えないでもね。。たかがお洒落ステッカー。。
さしずめ、我が家の場合は『Black In Car』
片や、フィリピンでよく見かけた、似たようなステッカーがあります。
こっちは子供が産まれたりすると、新しい家族が出来たお祝いってコトで
こんな、ステッカーの車を多く見かけます。お国柄ですね。
本日は昼の仕事が無し、、昼間に1週間分の食材の買出しに行くことになりました。
普段は野菜系は近場のJA川本で買うのですが、本日は『道の駅おかべ』へ直行。
狙いはここでしか買えない、とうもろこし『味来』 (みらいと呼びます。)
このとうもろこし、何しろ糖度?が高いってか甘さが特徴。
ベストシーズンになると、大量のハエがたかるのも甘さの証拠かも知れません。。
比国にもとうもろこしはありますが、肥料が悪いのか、土が違うのか、
バナナとは真逆でバターでも塗らなきゃ美味しくありません。
奥方も昨年、店のゴルフコンペか何かの景品で味来を経験して、
大ファンとなりーのなのです。
先週チョイ寄りした時は『まだ置いてないよー、来週おいで』で断念したので、
『今週きましたぁ』、、『おー、あったぁLuckey!』
しかし、店のおっちゃん『初物、今朝取りたてだよ』と威勢よく叫んでるけど、
1本240円ってのは、、ちょっとなぁぁ、、、
ハエ1匹もたかってないし、、(ハエの数で決定んのかよ)
しばし様子を見ると、お客がぞくぞくと購入してゆく。。
それも箱単位で2、3箱、、みるみるうち在庫が、、、
『よっしゃ、ハエいないけど10本買ってくぺ』、、と
おやぢにとっては『大人買い』、、ちょっとショボい??
他の野菜類も購入してと、、、
昼飯ドキになったので、
『たまに娘抜きの、お気楽LUNCHでもしまっか?』
普段は子供メニューのある店を選びますが、今日は気になくていいもんね。
『何食べたい?』、、、『Jocelynはチャーハンと餃子』(ワンパターン)
『私は焼きソバのカタイの』
ならば普通なら『東華楼』ってパターンですが、日曜日の一件で『懲り懲り』なので、、
(あれっ、UPしてなかった、あとでします)
どうしよう。『昇竜』は込んでるだろうし、、、、
ん? チャーハンに揚げ焼きソバ????
そういえば奥方も一度も連れてった事のない旨い店がまだあったぢゃん。。
って事で駅前『萬来』へLet's Go!!!!
妹も嫁さんも味はとっても気にってくれた。。
しばしすると、なんともまぁタイミング良く、同級のTakeshi君とYuzoちゃん来店。
『美味しいぢゃん。どうして今まで連れて来てくれなかったの??』
『そりゃ俺の知り合いがちょくちょく寄るからさ。こんな感じでねー。』
『挨拶しなくて良いかなぁ』、、、『Jocelynも貴方も食べる事に専念しなさいよ。』
以前と違い、ちょくちょく隠れて奥様がMy BlogをCheckってるのも判っているので、
奥様も彼の言葉には動じないのだぁぁ。あはは。
それより『こんなに美味しい店、トモダチに会わせたくないから連れて来なかったんだろー』
おー、萬来の店主に何度も言いたいぜぃ!!!
だけど、お客さんとの同伴にはあんま使うなよぉ。。まっいいか。。
まっ、比国でも以外と中華料理はメジャーだから、初来日の妹も安心して食べられるし、、
食べ終えて、奥方に『パパのBlog、まだ『奥様はなぜかフィリピン人』ってなってんの?』
『そうだよ、まんま、、』、、『ふーん』
以前とは違い奥方も30歳を迎えて大人になったか。。。
何しろ『東華楼』以上と姉妹に云われてまったぞ、、、オーナー、妹に色目使ってる暇ないぞぉ。
と、二人を帰宅させて、出社して、パソコンのパーツ探し兼、Guitarアンプ求めて、
大泉のHardOffへ
ここは全国的にもたぶん珍しい『ブラジル系』の中古品が並んでいるので掘り出しモノが時にあるので要Check
まぁ、今回はGuitarアンプの逸品でも転がってないかと期待したけど、、、
七夕7/7用にGuitarアンプ探してるようなBassアンプ見つけてるような、、、
相変わらず、中途半端なおやぢなのでありました。
昨晩の夜は Que disco soundに酔いしれて帰宅後、
反動の様に、AM5までyoutubeでHardRock聞きまくりーのしてたらAM4を廻ってまって、、
睡眠不足、、AM11に起こされて、、
奥方、、『今日はどこに連れてってくれるのさ??』
あ゛ー、元に戻ってしもたー。。
『ファミリーサービスSunay復活』
あのさぁ、日曜日って、のんびーり過して、『翌週からの鋭気を貯めたいんですが、、』
こんな日に恵みの雨もなく、、、
『どこか連れてけって、おやぢは観光会社でもツアコンでもないんだよ』
『だいたい、何処連れてっても、テメーは文句ばかりだろーが』、、と小声で一言。。
って事で、わざと『ぐんまこどもの国』へ。娘の一番のお気に入りだからね。
要は娘が楽しめりゃ、何回行ってもいいのさ。
取り合えず、ミラボ2nd Stage終えた絶頂時の動画up
2012_06_09 Que Disco Live 1
2012_06_09 Que Disco Live 2
2012_06_09 Que Disco Live 3
全て限定公開です。問題ある方は、ご一報下さい。。。
って皆さんありのままーで修正等は一切加えてないですよ。
DISCO絶頂時を知らないおやぢは、
『みんな、当時を懐かしみつつ、20ん年前にタイムスリップ!!』っで楽しんでいる姿は
羨ましく感じてまった。。(いつものことだけど)
ぶっちゃけ、んな事カンケーなく楽しめる、4回目?? の
Que Disco Nightも終ってまったか、、、
いつもよりは長く居られてたのしかったけど、
帰宅したら、、奥さんの方がやはり早く帰っていました。。
しかし、だいぶ理解してくれるようになっていて、、
『パパ、またCowboy Grillみたいに踊った?? 』 、、
『いやいや、それ以上のダンサーが多数いらっしゃいますかすら、、』
ミラボの私のPARTは失敗続きでしたが、、
Queでの場合は『自分も楽しまなきゃ』ってコトで
LastのLong Trainは勝手にHardRock調で唄っちゃった。。
何しろ、Queのマスター、DJ Ishikawaサン、Hagaサン
ありがとうございました。。