goo blog サービス終了のお知らせ 

黒バンドおやぢのブログ

音楽、映画、独り言、何でもアリの日記。んでもってなぜか奥さんはフィリピン人。

今宵はWishbone Ash、30年以上経っても頭に刷り込まれているThrow Down the SwordとLady Jay

2013-02-23 23:59:00 | 音楽

Rockにおけるギターリフは有名ドコは数あれど、、

時たま、今でもミラボ練習中のヒマな時に、何故か弾いちゃうフレーズ。。。

Lady Jayの中間のギター&ベースリフとThrow Down the Sword のイントロ

自分としては素通りBandでしかない筈のWishbone Ashなのに

Bassがリフに参加してたってトコが肝なんだろうなー、うん。

大した腕前(失礼?)が必要でなくて自分でもいつでも弾ける分、記憶に残ってんのかな。

もしかしたら多大な影響を受けていたのかも知んない。。

Wishbone Ash - Lady Jay
 

Wishbone Ash - Throw Down The Sword - 2003

ってことで今宵はくそガキ時代に帰ってWishbone Ash、、元祖?ツインギター、コーラスもいいなー。


デューク殿

2013-02-15 23:02:33 | 音楽

Stevie Wonder ★ Sir Duke @ 720p HD


FBに載せるとバンマスに怒られちゃうけど、こっちではアクセスも時差があるからいいのだ。

おやぢのバンドでのメインは大好きなコーラスだけど、、

このブラックセクシー姐さんの様にはいかないのだー。

あー、明日どうすべ。。

 Loleatta Holloway - Greatest Hits - Runaway





吉田拓郎のLiveは1973年が最高

2013-02-13 23:34:06 | 音楽

拓郎 LIVE'73 春だったね マーク?  落陽
 

Live以上に凄いアルバムと感じたのはこれが最初。

ある意味おやぢの原点。。こんな Live演りたい!!

頼むからヘッドフォンで大音量で聴いてみて、、

圧倒的な臨場感、ダイナミックレンジ。

当時何度カセットに論音してもTDKの安Tapeぢゃ無理でした。。

ってもスズヤデで買ったモーリスの15000円Guitarで

なんとなーく真似ていたのでした。


超ヒマで実家でLPの片付けなどしていたのですが、、

2012-07-09 23:59:24 | 音楽

初めて買った『海賊版』KISS やら、、LP player無い今となっては聴く術が無い。。

Que青木氏に頼んでCD化してもらおうか、、





3Dパラフィンメガネ切り取って、どこへ入れてしまったのだろー。

今日はコレが特に気になったので、、

荒井由美 翳りゆく部屋
 

●●英明のカバーは最悪(Fanには失礼)、、エレカシと椎名林檎のはイイ

だけど、このYuming BrandってLPよりカセットテープ版の方が曲数多くてお得だったんで、

姉貴がLP買ったから、おやぢが対抗してカセット版買ったんだけど、今や紛失。。

ってか、車ん中に入れっぱなしでテープ伸びちゃって聴けたもんぢゃなかったんだろうなー。

んなiTunes世代にはわかんねー事書いてみたりするのでした。。


Que Disco Live 終わってしまいました。

2012-06-09 23:59:59 | 音楽

取り合えず、ミラボ2nd Stage終えた絶頂時の動画up  

2012_06_09 Que Disco Live 1
 

2012_06_09 Que Disco Live 2


2012_06_09 Que Disco Live 3


全て限定公開です。問題ある方は、ご一報下さい。。。

って皆さんありのままーで修正等は一切加えてないですよ。

DISCO絶頂時を知らないおやぢは、

『みんな、当時を懐かしみつつ、20ん年前にタイムスリップ!!』っで楽しんでいる姿は

羨ましく感じてまった。。(いつものことだけど)

ぶっちゃけ、んな事カンケーなく楽しめる、4回目?? の

Que Disco Nightも終ってまったか、、、

いつもよりは長く居られてたのしかったけど、

帰宅したら、、奥さんの方がやはり早く帰っていました。。

しかし、だいぶ理解してくれるようになっていて、、

『パパ、またCowboy Grillみたいに踊った?? 』 、、

『いやいや、それ以上のダンサーが多数いらっしゃいますかすら、、』

ミラボの私のPARTは失敗続きでしたが、、

Queでの場合は『自分も楽しまなきゃ』ってコトで

LastのLong Trainは勝手にHardRock調で唄っちゃった。。

何しろ、Queのマスター、DJ Ishikawaサン、Hagaサン

ありがとうございました。。


秋田でお世話になった荒川サン達のARWマキシシングルを購入。。

2012-06-02 23:59:00 | 音楽



ハンペーの義弟サンで昨年、秋田のLIVEでお世話になった、

荒川サンと同所で一緒に演ったはっちさんがコラボったバンド

Autumn-River-Willowさんが6/13にリリースだそうです。

別にお付き合い購入ってつもりではなく、視聴してみたら1曲目がおやぢ好みだったので、、

何しろ今年の夏は海へ行く時の定番曲になってるかも、到着が楽しみです。

最近はネットでのダウンロード購入が可能だし、

自分で買わなきゃ絶対他媒体では聞けないアルバム』しか買いたいという意欲がわきません。

その前に購入したのは『Milk082』さんの『うしうしサンバ』だったしね。

メジャードコは『TUTAYAあるぢゃん』かネットで済ましてまうおやぢの様なヤツこそ

音楽業界を衰退させる人間なのでしょうが、だからと云って

AK何B投票権付きにして『総選挙』やらかすのも異常だよね。


知ってますか?『翼をください』の歌詞が一部削除されている事実。。

2012-05-30 23:42:37 | 音楽

昨晩、『赤い鳥』ってか『Hi-Fi Set』の山本潤子サンの

知られざる『翼を下さい』』Storyなるものを放映ていました。

おおっ』とTVに注目したおやぢでした。。。が

赤い鳥封印後、Hi-Fi Set等を経由して、『翼を下さい』を勝手に封印しときながら、

自分の娘さんが、小学校の音楽の教科書に『翼..』が載っていて驚愕した。。。

なーんて、ハナシでしたが、

知ってるおやぢ世代は大勢いるぞ、、

ガッコの教科書にふさわくない歌詞の一部が勝手に消されていた(かも)事。。

それこそ、当時の世相に何とか合わせようとした子供の唱歌選曲者の苦労だったのか、

単に当時珍らしくなかったShort Versionだったのかは今となっては分りませんが、、

当の山本さんも、カバー曲出している皆も現在は『教科書Version

元々のオリジナル・フルバージョンをYoutubeで見つけました。。コレ

赤い鳥 翼を下さい(ライヴ)


だからどうなの?? って云わずに、、

どこが違うか判った方は、、、、、相当のオヤヂです。


今宵はこれで

2012-04-22 23:42:48 | 音楽

GOODBYE YELLOW BRICK ROAD / ELTON JOHN


最近は皆FBだから、コメ気にしないでUPできるかな。

実は最初にステービーワンダー知ったのもセサミストリートだったのかも知れません。

実はすごく影響されていたのかも、、

 


今宵はコレ

2012-04-17 23:59:30 | 音楽

The Beatles-While My Guitar Gently Weeps
 

おい、クラプトンさん。これはあなたの曲ではないよ。。

やっば、カウンター付きのホワイトアルバムの持ち主としてはジョージとポールのデュエットでなきゃ。

唯一、この動画は好きだけど、、、

Eric Clapton - While my guitar gently weeps (HQ)(Concert for George)