goo blog サービス終了のお知らせ 

黒バンドおやぢのブログ

音楽、映画、独り言、何でもアリの日記。んでもってなぜか奥さんはフィリピン人。

Debra Killings と Tal Wilkenfeld 

2009-02-28 15:26:51 | 音楽
SONGS先輩にすっげ、可愛い超絶技量ベーシスト教えていただいた。



2007年、初のリーダー・アルバム『トランスフォーメーション』発表(日本発売は2009年)。その後、チック・コリアやヴィニー・カリウタのオーストラリア・ツアーに参加。2007年7月にはジェフ・ベックのバンドのレギュラー・ベーシストに抜擢され、クロスロード・ギター・フェスティバルでジェフと共演し、注目を集めた。ジェフのライヴ・アルバム『ライヴ・ベック3』でも、タルの演奏が聴ける。その他ハイラム・ブロック、スティーヴ・ヴァイ、オールマン・ブラザーズ・バンド、ウェイン・クランツなどと共演。2009年2月にはジェフ・ベックのジャパンツアーに同行し、素晴らしいテクニックに加え、そのキュートなルックスで観客を魅了した。(Wikipediaより抜粋)

ななんと、昭和61年(なぜ和暦か)生まれですよ。岡田有希子ちゃんが亡くなられた年に、彼女が転生した生まれ変わりかぁ(全く違うか)。

YOUTUBEで探すと、なるほどジェフ・ベックと競演しているが、親子程の年の差があるのに、負けてないってか、逆に食ってる感じ。んでもってエロカワいさも持っている。
Jeff Beck & Tal Wilkenfeld - Cause We Ended As Lovers


--------------------------------------------------------------

白組のトップが Tal Wilkenfelds としたら、黒組は Debra Killings かなぁ。やっぱ。
ヤマハの6弦を操る才女は今も健在のようですね。

Debra Killings - Love



母国から母親を呼ぶ 四

2009-02-28 00:04:24 | 比国
早速またまた市役所の二階に!今度は直行。

落ち着いて周りを見ると市民課同様に色々な書類の申請書が置いてある。
その中に「所得(課税)証明」あり!
これだよ~。ヤバいヤバい。
早速、申請書に書き込む。今度は納税済みだからソワソワしない。

よっしゃ
1 戸籍謄本 クリアー
2 住民票 クリアー
3 所得(課税)証明 クリアー

役所関係はこれで終わり

次は何?

在職証明?

奥歯を抜いてみる

2009-02-27 00:00:00 | 音楽


長年の不摂生が祟り、歯槽膿漏(とは書いたが何がどうなって歯槽膿漏なのか、何が歯槽膿漏なのか、解りません)になり、奥歯の歯肉が腫れてしまい、ついには抜歯に至りました。
当然歯医者さんは歌ってギターの弾ける名医であります。

右下一体は無歯となってしまいました。
お陰様でもう磨く歯も数少なくなって楽です。まあこんなんだから歯槽膿漏になるんでしょうが。。。。

しかしバンドおやぢとしては問題があります。
気のせいかとは思いますが抜歯の後練習をすると自分の声が変化したように感じるのです。と云うか声の張りが無くなったような感じかな。ただ歳取ったからともいえますが、声がスカスカしちゃう。
まあ、自分がボーカル取る事もめったにないでしょうが、気になって仕方がありません。

久しぶりにセッションをしてみる

2009-02-25 23:43:02 | 音楽
今日は篭原のスタジオで久しぶりに音出しをするというので参加させてもらいました。

焼肉店の大将が幼なじみのセミプロ君を連れて来ると云うことでちょこっと緊張。
やはり上手い!音が締まるのがはっきり解る。

なぜなんだろう。やっぱりセンス(って簡単に片付けられないけど)の違いかぁ。

なんか自分がBass弾いてて恥ずかしくなる。

太鼓の屋根屋も焼肉店大将も保険屋の御曹司もそれなりに素人ながらセンスあるメンバーばかりだぁ。

簡単なスリーコードのセッションだからこそ個人の持つ「センス」が光る。

「こんな感じのセンスあるフレーズが弾きたい」、、、けど弾けない。

な~んか楽しかったけど自己嫌悪も。

皆さん、何年弾いてても追い付けません。すみません。

好きこそモノの上手なれ、って云うけどやっぱり好きで毎日弾くことが大事なんだろな。センスないんだから。

売ってたら買いたいもんだ!

母国から母親を呼ぶ 参

2009-02-25 02:37:43 | 比国
しかし帰宅してもう一度「納税証明」を見直すと、何かやっぱり変だ。こんなもの見て何が解るというのだろう。

って事でちょっとネットで調べてみる。。。と「所得(課税)証明」が必要とある。

何だよ~やっぱり!ネットでも結構いい加減な事が書いてあったりして入管審査の時に懲りたがら調べなかったのだが、教えてくれた人もいい加減であった。
まあ教えてくれた人の所在地はウチの市と違うからかもしれないけど。

て事でまた市役所行き直しま~す。

母国から母親を呼ぶ 弐

2009-02-24 23:00:00 | 比国
さて市役所で手に入れなくてはならないのは


1. 住民票
2. 戸籍謄本

ここまでは入管等と同様だなぁ、慣れたもんである。

しかし

3. 納税証明?

初めて聞いたぞ、第一、私の役所の市民課でそんなもんの申請書なんか見たことない。本当にに役場かぁ。とインフォメーションで問い合わせると「二階の市民税課へ」との事。そういや市民課や児童課は行った事あったけど税金関係のトコには行ったことなかった。
早速二階へ上がり「市民税課」発見。

「納税証明ちょ~だい」と言うと申請書を渡された。

な~んだ簡単ぢゃんと必要項目を書き込み提出。

するとしばし待たされ呼ばれると

「あの~平成19年から市民税お入れになってませんが」

ああ~!そういや嫁さんと暮らすようになってから税金払ってないじゃん!

銀行口座は前妻に取られちゃってたから外されてたんだった!
恥ずかしい!

「あの~、今払いますから書類だけは下さいな」
って事で隣の収税課に移動。二年分の税金を払い、再び元に戻り書類を申請する。。

何とか「納税証明」は取れたけど貰った書類を見ると納税額が印字されてるだけ
「こんなんで良いのかなぁ」と思いながら帰宅しました。

「あ~嫁さんには言えないな。何事もなかったと言っておこう」
と今日1日が終わったのでした

母国から母親を呼ぶ①

2009-02-24 13:38:56 | 比国
奥さんが働いていた携帯電話の工場が閉まってしまい。今月頭からまた夜の仕事に戻りました。

せっかく保育園の入園許可が下りた矢先の話で頭がイタタ。マンションも比較的保育園から近い所にしたというのに。。。。

まあこの不況下だから仕方ないです。まだ働く場所があるのは有り難いと思わなきゃ

そんなこんなで子供は以前預けていた仲間の所へ。。前はウチの子一人だったけど今は同じ職場の人の同世代の女の子と二人ですから気も本人も楽にはなりましたが、預かり賃は一週間で約一万(近くの24時間保育所のレート)ですからちょっと辛いは辛いです。

そんなこんなで奥さんの親族を呼び寄せる事が必須となった訳です。

知り合いの比人は結構この手法を採っていて実際に親に預けて働きに出ている家族にもお会いした事もあります。

その方達から「親族を呼び寄せる方法」を伝授してもらいました。

まずは
市役所で取れる書類を明日から実行ぢゃ

警官の血

2009-02-24 02:40:57 | 比国



テレビ朝日が開局50周年との事でのスペシャルドラマですが、なぜ私がブログに載せるかと言うと撮影に関わる場所やエキストラ出演の方々が地元の知り合いだったりして、ちょっと気になってた訳です。

しかし自分がエキストラで出たわけでは無いので放映日の事もすっかり忘れててビデオ録画も出来ず、「まぁいっか」と思っていたところ、ふっとYOUKUで「日本」でサーチしたら、、あるぢゃん。

なんか不思議な気分だなぁ、字幕もちゃんと中国語で入ってる。
まあどうであれラッキー。早速ダウンロードした次第です。
画像が粗いから、家具屋のリチャードはチェックできなかった。しかし石屋のギタリストや、Yタイヤ屋さんは確認出来たし、撮影場所の某造り酒屋跡地はしっかり解りました。

しかしなぁ、はてさて中国でどれだけの人がこの長編ドラマを視る人がいるのだろうか?
なんでも有りの中国ネット状況に脅威を感じながらの視聴でありました。

引っ越しました

2009-02-17 12:41:58 | 雑多
長らく更新しなかったのは、糖尿と血圧で体調不良になってしまったからなんですが、、
そんな体調不良の中、引っ越しなんかもしてしまいました。
なんと場所は前の家族と住んでた場所と比較的近く、、同じマンションで挨拶に行ったら以前PTAでお世話になった奥方達と遭遇してしまいました。

何とか落ち着き、また日記を始めます。