goo blog サービス終了のお知らせ 

黒バンドおやぢのブログ

音楽、映画、独り言、何でもアリの日記。んでもってなぜか奥さんはフィリピン人。

トリオでどうだね

2011-10-20 23:09:08 | 音楽

夜に突然のメール。

トリオで年末ちょいとライブやるんべ

と、ヨシロー氏。。

名所、で焼肉喰ってたら、シンヤ君に誘われたらしい。。

第一、名所、で焼肉していたコト自体が羨ましい』、、まっそれは置いといて。。

昨年、開催した、蔵ライブPart2に相違ないなぁ。。

Sunset
 

辺りを演りたいらしい。

Cozy爺のソロアルバムに入っているのにゲイリームーア爺の代表曲ってヤツ。

ってか、前作のOver The Topってソロは好きで、だいぶ聴きこんでいたのですが、、

それ以降は、あまり知らなくて、、

当のゲーリー爺も、グレックレイクとのコラボアルバムしか持ってないからなぁ。。

おやぢ的には、

Steve Vai "Now We Run"


ここら辺りをチャレンジしたい気分もあるのはあるのですが、、

曲決めは、専門家のヨシロー君と藻君にお任せしよう。。。






こりゃすごい『崖の上のポニョ』

2011-09-24 13:04:30 | 音楽

『崖の上のポニョ』 Gake No Ue No Ponyo -- The Glory Gospel Singers


このゴスペルグループは結構売れていて、日本公演もしていたみたいですね。

我々黄色人種には決して真似できない、、血と環境の違いってヤツですかねぇ。

きのう、山羊橋試写会で、PONOY ビザールメン聞いたけど、、

こっちのゴスペル版もすごいなぁ。



やっぱり女性ヴォーカルの原点はコレに戻るのです

2011-08-26 02:51:42 | 音楽

秋田のアイさん、こないだの南国歌姫マイコさん・・

やっぱ女性のVocalは良いですよね~。

艶有り、ノリ有り、気分サイコーでした。

いやいや、決してハンペーぢゃ色気が無いって云ってる訳ではないぞ。。(あったら変か)

しかし、50偏屈おやぢの最高のtop Of Fomale Singerは この姐に変わりないのです。

その中でも Killing Me Softly With His Song 

これがどれだけ唄えるかでおやぢ評価が、、

な~んて贅沢、、
ただ子供の頃から好きだったってだけさ。

あ~、だけど生で聴きたい。。

Roberta Flack - Killing Me Softly With His Song


前にも書いたかぁ。変らないな、、、

あれれっ、思い起こせば、ウチも女性Vocal居た事あったんだっけ、、

あーあ、どうしてるのかな彼女。。

 

またLAでも行って男漁りにでもいってるのかな。。あはは。


ゴダイゴかぁ

2011-08-22 02:12:14 | 音楽

ゴダイゴって云えば、、

『ガンダーラ』、『銀河鉄道999』、『monkeymagic』??

ぢゃなくて『僕のサラダカール』、『スブリンターリフトバック』と云い切るおやぢがちと悲しいのでした。。

オフコースと問われれば『ワインの匂い』、『秋の気配』と言いきってしまうのと同じですなぁ。

ホンダの初代プレリュードの全自動サンルーフのCM見て、、

『カッコエエ』と思ったのはおやぢやFunk世代か、、、

当時は確かミッキー吉野となんだらかんだらってグループ名だったような気もしますが、、

1977 明治製菓 リリック


ゴダイゴ - スプリンター・リフトバック


僕のサラダガール - ゴダイゴ(1976)
 

mokey magicかぁ 演るかぁ。


LAVIES VILLA SUITEでのJAZZライブ。。良かったぁぁ

2011-08-21 23:04:42 | 音楽

深谷のプロギタリスト>>シュン君兄弟が演奏するって事で、

シンヤ君の結婚式の余興演奏して以来の

LAVIES VILLA SUITEと云う結婚式場で行われた

ビアガーデンビュッフェ』に出かけました。

今年は東鳳閣のビール祭りもないしね。ちょうどいいや。。


いやいや、その前に、、本日は奥さんが会社の旅行って事で、

ナナイさんと娘と3人だけで『ガッテン寿司』でランチ。。

ナナイさん、ウニの巻物食べたがってたしね。。

その後、道の駅やアリオで買い物したりして、こちらの家族サービスは終了。。
ふっかちゃん In ARIO



夕刻になり、今度は社長と友人のキムキム母の3人で


へ向かいました。。

初めてなので例年は分かりませんが、今日は雨でしたから屋内でした、、

晴れていたらなかなかいい雰囲気の中で楽しめたのかもしれません。

席はすぐに満席となりましたが、、、

気が付けばFunk,Shimonz,Hanpeiの各Family勢ぞろい。。

裏方のZuchan始めほぼミラボ勢ぞろいとなっていました。

食事のほうも良かったけど、何といってもシュン君達の演奏。。

素晴らしい。。Jazzとはいってもキャロルキング辺りの

old_popsのスタンダートを揃えたのは、BGMだけぢゃないぜ

との意味だったのかも。


LAVIES VILLA SUITE

 

楽しいひと時を楽しませていただきました。

秋田といい今回といい、今夏はいい思い出が一杯だぁぁ。

特に今回はメンバーのFamilyも一緒に楽しめたと云う事につきますな。。

もしおやぢが親に連れて行ってもらったなら

『父ちゃん、おらバンドやりたい』と言い出してたろうな。。。

贅沢を言えば、、Killing Me Softly With His Song 聴きたい。。。


なになに 9/25?? ザ・コレクターズ VS CNBLUE となったぞ。。あはは

2011-08-20 23:58:22 | 音楽

ハンペーから、9/25ザ・コレクターズの結成25周年の記念ライブのお知らせメールをもらった。

KOTARO AND THE BIZZARE MEN AND HANPEI

おお、いいぢゃん。25周年だから2500円?? 安いぢゃん。行きたいなぁ。

ん?

 9/25??

ありゃりゃ、横浜アリーナで韓国イケメンバンドのCNBLUEのライブとダブルBooking?????

奥さんは『行けないなら長岡のライブ連れてって』、、、

って事で8/27の屋外liveに行くことになるかもぉぉ。。

CNBLUE at K-POP All Star Live in Niigata (Aug, 20th, 2011)


おおっっ、イケメンとはいえ侮ってはいけないのかも知れない。

面白いから、行ってみるかな。。




最近、訃報ばかり書いてる気がする(日吉ミミ)

2011-08-12 23:33:57 | 音楽

日吉ミミ姐と云えば、かの有名なワルツ演歌『男と女のお話』なのでしょうが、

おやぢにとっては、ドラマ『ムー一族』の『よーのなーかバカなのよ

世迷い言(日吉ミミ+一橋FSC)

(上の方はYAMAYAですが、下の方はGUILDですぞ、、さすが一ツ橋)

当時は高校3年だか予備校生だったか忘れましたが、、

授業中は机につんのめって寝てばかりいました。

だけど、実際には熟睡までしてない訳で、、単なるウソ寝。。

ほら証拠に、周りの友人が『よーのなーか』と叫ぶと、、

『バカなのよ』って、起き上がって歌ってたな。。

そんなことばかりしていたから大学など受かる訳もありませんよね。。

と、訃報のニュースを見ながら、ホントにバカな事を思い出したのでありました。

合掌。。


Jesus Christ Superstar VS Tommy

2011-07-12 23:27:01 | 音楽

共に、救世主を扱った70年代のロック・オペラ

10代の頃は姉の演劇好きにだいぶ影響されていて、、


Jesus Christ Superstar - Superstar


隣の部屋から聴こえてくる、『ベルバラ』以外の音楽に触発されて





The Who "Tommy"


こっちはどうだ!

と対決するように聴いていたなぁぁ。。

だけど、姉貴が留守の時は部屋に入り込んでずっと聞いていた。。
特にこの『ユダ』役の黒さんのはじめで感じたsoulfulなゴキゲンな曲は気に入っていた。

ザ・コレクターズのカトーさんや、当時の同年代おやぢは、結構The Whoに影響は受けていたようだけど、、

おやぢは、『Tommy』でThe Whoを知ってしまったし、、

特に、ラストの『See me.. Feel me』から
『I Get The Music...』と続くところは
閉塞感ばっかの自分と置き換えていた時期だったなぁ

まぁちょっと、偏った『黒、白混ぜ混ぜ趣味』になってしまったのかなと、

今更ながら、、かるーく、思ったりしてるのであります。


還暦過ぎのOzzy翁の世代交代CM

2011-07-03 03:54:57 | 音楽

Justin Bieber & Ozzy Osbourne Best Buy Super Bowl Commercial (2011) (HD)


ヨシロ君から久々の書き込みがOZZY爺であったんで、チョイ前に見つけた面白CM

かのOZZY爺もよーく勘定したら還暦過ぎているんですよねぇ。

現ネット界のジャスティン王子に軽くあしらわれるOZZY爺。。

世代交代を謳ったCMのつもりでしょうけど、、

はてさて、ジャスティン・ビーバー君よ。。

君が還暦を迎えた時はCMのお呼びがあるかどうか、、

考えた事があるかい???





衣装に悩み、近田ワールドを再認識するおやぢ

2011-06-28 23:55:28 | 音楽

そりゃ、今まで考えるに、

おやぢは『超汗かき加齢臭発散おやぢ』なので、、

本番中にヘタな衣装だと、汗が止まらなくなって演奏にまで影響してしまうからに他ありません。

出来る事なら上着は無し、、キラキラのラメが入ったシャツ一枚辺りで通したい。

上半身は通気性を高める、、そんな衣装無いかなぁ。。

特に山羊端は『TV放映あるかも』って妙な期待感も影響しているかな。。



こんな系、ダメっすかね。。一体どこで売っているのか。。。

誰か教えてチョ。

自宅には、奥さん用コスチュームのカタログは送られては来るのですが、、

そうそう。マユリンに教えてもらって、、パフュームで索ったら、こんなん出てきました。

Perfume ジェニーはご機嫌ななめ  (*´・ω,・)高画質です。


ほおお、80年早々の近田ワールドが、今でも展開されていたのですね。。

オリジナルは
ジューシィ・フルーツ「ジェニーはご機嫌ななめ」(1980)STEREO


おおっ、しかし、おやぢはジューシィ・フルーツと云えば、

ジューシィ・フルーツ - 恋はベンチシート


軽い、軽すぎる。。。。

しかし、懐かしいぞ、イリア嬢。。

この中途ハンパな近田ハルヲワールドが懐かしかったりするであります。。

あっ、衣装、、どうしよう。


GAGA姐さんの化粧は凄かったけど、この姐さんにも来日して欲しい

2011-06-28 23:10:09 | 音楽

下手したら『シムケンのバカ殿』系に見られちゃう、レディガガ姐の震災支援メイク。
凄かったですよね。



『徹子の部屋』にも呼ばれたらしいですが、やっぱその時は『徹子ヘアー』で決めてほしなぁ。

しかし、日本がガガブームに沸いている中、、

このAmy Winehouse姐さんは酒だかドラッグだかが効き過ぎて、ツアーコンサートで『ヘロヘロ』醜態。。

以降のツアーも開催不能かと。。

Amy Winehouse - "Rehab" Live on David Letterman


ガガ姐は実はセレブで才女って云うけど、Amy姐さんは全く真逆、

だけど運と才能はガガ姐相当かもって思ってるんだけど。。

声質はAmy姐の方が好きなんだよなぁ。

ティナ・ターナージャニス・ジョプリンを思い出しちゃうってか。。

日本では『人気の出難いアーティスト』の代表かな。

まぁ、AKB48にこんな酒まみれでヤク中毒の

アクの強い』娘の一人も居てもいいんぢゃないかとは思うけど、、

そりゃ無いか。