goo blog サービス終了のお知らせ 

黒バンドおやぢのブログ

音楽、映画、独り言、何でもアリの日記。んでもってなぜか奥さんはフィリピン人。

奥様、バルトリン腺嚢胞再発、、しかし

2011-11-09 23:53:44 | 健康

パパ、やばい、反対側が腫れたぁぁぁ

と、二日前。。

しかし、昨日になって、、

仕事してたら、膿が穴から出たぁぁぁ、楽になったぁ

わざわざ、膿み出たの見せんなよぉぉ。。

何しろ、状況は良好に進みつつありそうな気配。。。

何しろ、あの頃は大変だったものなぁ、、

またまた、手術しなきゃと思っていた矢先、、この後はしばらく様子を見ることにします。。

何しろ、『バルトリン腺のう胞』っていう症状に悩まされている女性が多いってのは、

このブログを建ててから初めて知ったわけでありまして、、

『困り事さん』はどうなったのかなぁぁ。。






体調不良で、帰宅したけど、、、

2011-10-03 23:34:21 | 健康

朝から体調優れない、、

目も乱視が進んだのだか、白内障だか、緑内障だか、表現出来ないけど、薄らぼんやり。

こんな日は無理せず早く帰宅してボッーとしているか寝るに限るかな~、、
と夕方5時には『帰るコール

奥さんは七時出勤だし、、娘はナナイさんにお任せして、
俺、ちょっと寝させてもらうね~

の筈だったのですが、、

奥さん、『私も休む~
(そう言えば土曜日に会社とちょっともめ事があったんだった)

ナナイさん『今日はボーイズ2人預かるよ
(ナナイさんは小遣い稼ぎに店で働いているアルバイトの子供達の世話を家でしていたのですが
10月からは無いって言ってたのに~)

ええ~

て事は、我が家に『6人も

ナナイさん来日後、始まって以来の出来事。。

結果、、当然ですが、『ちっとも休めず

寝室で寝ててイイよ』と云われても

子供3人はドタバタ

奥さんはナナイさんと『SASUKE』のテレビ見ながら比国風に大興奮。

あ~、今からでも、会社に行って仕事してた方が

結局は、夜11時過ぎになってようやく静かに、、

いつもと変わらないぢゃん。

って事で普段通りにブログアップと晩酌午前様となってしまったのでした。

本日こそ、『独りにさせて~』と思っていましたが、、
独りになったらなったらで、実は淋しくなるんだよね~。

まっ、こんな日もアリかな。。


そこはかとなく調子が悪いぞ

2011-09-01 20:37:27 | 健康

喉に何か引っ掛かる感。

んでもってな~んか脱力感。

奥さんが昨日帰り遅かったから飲み過ぎちゃったからかな。

目も右目がかすれ気味

いやいや、若く見られるのしばしだけど、中身はボロボロなのだ。多分

すこし早く帰宅して、夕食後に、ベッドで横になりながらブログ更新です。


体調イマイチ

2011-08-24 23:08:46 | 健康

夜、仕事が終わったと同時に、

例の『めちゃ冷や汗、めちゃ倦怠感』が到来

コンビニでタバコ買うのも一苦労。。

帰宅してしばし寝たけど、、

普段は小一時間で回復したのですが、、

自立神経ダメダメってやつですかなぁ。


女性陣、二人してインフルエンザでした。

2011-01-15 23:08:05 | 健康

本日、土曜日ですから、午前に熱のある娘だけを連れてまず小児科へ、、

今まで、何度かインフルエンザのチェックしたけどハズレだったから
今日も同じたろう、、、と思いきや、、ビンゴ!! A型!

って事は家で熱出している奥方も間違えなくリーチ掛かってるよな。。。

と、タミフルを処方してもらい、午後は奥さんを医者へ

やっぱ、こちらもビンゴ。。同じA型。当たり前か。。

しかし、おやぢはどうしたのだろう。。ワクチンも打っていなのに
症状が軽い。。単なる風邪の症状だけ。。

しかし、約4年前、おやぢはインフルエンザに掛かり、
会社の和室で苦しくて唸っていたのを思い出しました。。
スタッフ皆に介抱してもらってたよな。(もう独り暮らしだったし)

たぶん、その時がA型だったのでしょう。。

あーー、だけど、先週でなくて良かった。。

あの苦しさはまだよく憶えているから、、、

頑張れ、、女性陣。。




ナナイさん、手術する

2010-11-17 14:22:31 | 健康

今日はナナイさんの指にできたガングリオンの除去手術。

S病院の形成外科のセンセは英会話が出来るので超ラッキー。

娘を久しぶりに保育園に預けて、着けば2Fの手術棟に行けっとの事、わあ本格的なオペなんだなあ。

腕の部分麻酔をするそうだ。

費用どうなるだろ。10割負担は覚悟してたけど。。。。

待機1Hour,おぺ1Hour,会計1Hour で締めて5万円なーり。。

結果、ガングリオンではなくて、再発性のデキモノらしいけど、、

しかしなぁ、自分の稼ぎは無く、娘に頼りっぱなしの比国生活なのに

来日までしてもらって、、手術までさせてもらって

いざ、娘が困って、孫の面倒見てもらいたい時に、、

「痛いから、何も出来ない」、、って、ナナイさん、、あんた結構ワガママですなぁ。。

 


そういや奥さんがパセドウ氏病の恐れあり

2010-09-08 04:18:31 | 健康

先週に喉の腫れが見つかり、医者で血液検査したんだっけ。
明日ナナイさんの更新手続きの前に検査結果だけでも聞きに行こう。
今夜は奥さんにはあまり説明は避けよう。そうでなくとも心配症だから、、
大した事無ければ嬉しいけどね

奥さんは仕事から帰ってきて[ノッテンクヒルの恋人]を見てる。
どんな気分なのかなぁ。自分ぢゃ大したこと無いと感じてるのか、心配で寝られないのか、、

おやぢも左目の乱視がひどくなったようだなぁ

まっ、お互いに夫婦揃ってボロが出てきた?
いやいや奥さんはまだ若いんだった。


5日

2010-06-05 03:46:09 | 健康

子供がまたまた熱、休日急患に飛び込み夜10時閉院の10分前に飛び込みセーフ。
したら担当医はお~さわセンセだった。ラッキー。とりあえず抗生剤とシロッを処方してもらう。


寒の戻りだよ。と、バルトリン腺嚢胞は再発せず

2010-04-23 04:25:03 | 健康

きょうは寒かった。今、ファンヒーター点けてまっせ。
昨日はエアコン夏モードにしようかと思った位なのに、、
本当に妹はこんな寒暖差を経験したいのか聞きたくなっちまう。
いざ日本に来たら「こんなワケワカラナイ国はもうこりごりだぁ」と言うに違いない。

んでもって去年は天気どうだったんだろうと過去記事見て初めて気が付いた。

ちょうど去年の今頃は奥さんが「バルトリン腺嚢胞」再発したんだった。
大変で、天候の話題づらなかった。。。

もしまた痛くなったら困ると思ってこのブログに覚えている限りの事書いた
アクセス数はめちゃんこ増えるし、
同じ病気で悩んでいる女性からのコメントもあった。

逆に女性にとって大変な病気だったのだなと考えさせられちゃった。
あの女性はどうなったのだろう。
大事無かった事を切に願うけどね。。

そうか、今年は天候の事を書く位で、
奥さんは酒かっくらって今寝てますよ。。

暖かくなった頃に再発するのかもしれないと考えていたけど、、
出来たらこのまま元気でいてほしいな。

 


なんか調子悪いと思ったらやはり高血圧

2010-03-23 01:35:53 | 健康

昼飯食べてからちょいと体ふらつくなぁ、
多分これは血圧高くなったかな、
だいたい最近は体の把握が出来てきた。
前回はちょうど深谷シティマラソンの前日だったなぁ。
月1ペースで高血圧dayがある感じ。
娘と奥さんが帰ってきた日にわざわざ調子悪くならなくていいのに
タイミング悪いな。

おかげで「雪希の面倒みられないの?」と帰って来てから爆発。
よけい血圧上がっちゃうよ。


深谷の医療についてちょっとだけ考えてみた

2009-12-28 02:20:28 | 健康

我が家の近くに出来た医療大学。。。
学生さんいるのかいな、、、と思ってたけど
ちらほら居るようで、先日は学園祭を開催してたみたい。

市の税金をたっぷり使った施設、、
30年もの間の土地の無償供与。。
別にいいよ、、ホントに学生さん達が地元に根着いて働いてくれりゃぁ。

そうでなくとも少子化で既存大学も生徒の確保にヤッキになってるのに
新設校作ってどうするんだろ。。
近場にはいろいろ看護学校があるのに、、、
でもって、となりの日赤ではドクター不足で小児科外来は無くなったらしい。。

おやぢは、とある地域の看護学校の成績管理システム頼まれてるけど、、
財政は大変みたい。。
既存の看護学校の補助を自治体が行ってるのかと思ったら
そうでもないみたい。。。

現職市長さんは「学園都市」構想うんぬん言ってるけど、
魔法先生ネギま! 的にいえば
埼玉県麻帆良学園都市を深谷市にって本気で考えてたりして、、
なんてったって深谷駅がモデルだもんね。



病弱なのに怪我ばかりの子供の頃にお世話になったセンセが話している



国のセンセも話している



小島すすむ氏がなんとかしたいと話している




久しぶりに胃薬を買った。…酒まで売るスーパードラッグと新薬事法?

2009-10-18 19:31:21 | 健康

昨日の夜、9時頃に急に胃が痛くなった。
この痛みはガスター10じゃないといかん(解るのです。サクロンとかぢゃ駄目)
一年前なら「マツキヨなどの薬屋も閉店しちゃってるから明日まで我慢するか」
(もっと前なら「タベイのコンビニでも行って買うか」)
となるところだけど、、
現在、ウチの近所はスーパードラッグ乱立地帯になったのです。
おまけに深夜営業。。

今までは、
①マツキヨ(マツモトキヨトシ)
②シバタ薬品(知ってるだけで3箇所)
③ドラッグ・スギ(何故かスギ薬局とは別みたい)
 ④サン・ドラッグ(ヤオコー内)

あとは、個人の薬屋サン
だったのが

⑤クリエイト
⑥スギ薬局
⑦セキ薬品
⑧ウェルシア

と立て続けにオープン。。

であるので、夜9時30分
新しくパチンコ屋跡地に開店した「セキ薬品」の閉店直前に駆け込み
「ガスター10頂戴」
予想外の返事
「あいにく当店では取り扱っていません」
「ええ、んな事あるの?」
まっ無いってんだから仕方ない。

次はクリップスさん前の最新ウェルシアだ!
あそこはほんのちょいと遠いけど24時まで営業してるってから余裕で行く。
あったあった。 空箱を持ってレジへ向かう。
するとまたまた予想外の返事。
「薬剤師が8時で帰ってしまったのでお売り出来ません」
「え~、今までずっと買ってたんだから大丈夫だよ。
前に説明受けたし、痛いんだよ。売ってよ!」
「いや、駄目です」
(胃が痛いから苛ついてるので)
「てめ~、ここは薬屋だろ!売れねんなら8時で閉店しろよ。」
食ってかかるがダメなものはダメなんだそうである。
・・・・・・むむ
諦めて外に出ると、大きな看板が、、、
「酒の販売始めました。」
おっとそれならせっかく来たのだから「いいちこ」買ってくべ。。

と胃薬でなくて焼酎を買って帰ったのでありました。

薬事法が変ったのはニュースで知ってはいましたが、
駄々こねればガスター10等の薬も売ってくれると考えていたおやぢが馬鹿でしたね。
コンビニでも清涼飲料水に近いモノは売れるようになったみたいですが
逆に厳しいトコはそらに厳しくなったようです。

それにしても最近のスーパードラッグは限りなくスーパーマーケットに近い形態になってますよね。
販売面積も医薬品のコーナーなんかたかが知れてるのに
他の商品構成の多彩な事、、、

よーく、考えてみたけど
デカい「薬」って看板抱えて、、中じゃ酒を堂々と売ってる。。
百薬の長だから

な~んか不思議なんだけど当たり前の光景になっているのだなぁ