goo blog サービス終了のお知らせ 

To Taste ~ I Love Nikkor with Friends

Takany's Landscape Photo Gallery

D40X + DX VR 18-200mm

2007-08-21 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
お盆の週は、花火にサンバにと言う感じで毎年恒例な感じですが楽しんできました。
しかし、ホントに巻きましたねぇ(笑)

で、D40X + VR18-200mm 流石にこれは相性バッチリですね。

いくつか使ってみてD40Xに合うレンズは、やはり軽くて取り回しの楽なレンズで
AFができるAF-Sのレンズが良いですね~。
とりあえず、下にD40Xに感覚的にしっくり来るかどうかというレベルでの評価ですがまとめました。

AF-S DX 12-24mm ★★★★★(AFも速くキットレンズ並に使いやすいです)
AF-S DX 18-55mm ★★★★★(今のところやはりベスト)
AF-S DX 55-200mm 未使用
AF-S DX VR 55-200mm ★★★★★(バランス良いですね~)
AF-S DX VR 18-200mm ★★★★☆(定番ですね)
AF-S 17-35mm ★★☆(意外と普通に使える)
AF-S 24-85mm 未使用
AF-S VR 24-120mm 未使用(D40Xの精細感が意外と合いそうな予感)
AF-S 28-70mm ★☆(さすがにバランス悪いです、でも写りはバッチリです)
AF-S VR 70-200mm ★★★(鏡胴のシェイプのおかげか思ったよりバランス良い)
AF-S VR 70-300mm ★★★☆(そこそこ使いやすいですね)
AF-S VR 105mm Micro ★★★★(結構使いやすい)
AF-S 300mm ★★(ちょっとバランス悪いなぁ)
Ai-P 45mm ★★★★(超コンパクト、しかも格好良い)

MFレンズは正直、銀塩やD200のファインダーと比較してしまうので
特に夜間でちょっとピントのヤマが合わせ難いと感じました。
一度Noctを合わせてみたんですが、D70時代苦労したのをちょっと思い出しましたよ。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/100sec
F11
-0.7EV
ISO200



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/125sec
F5.6
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/80sec
F5.6
-0.7EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/160sec
F5.6
-0.3EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/50sec
F5.6
-0.7EV
ISO100


一角にヤマボウシがありました。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/80sec
F5.6
-0.3EV
ISO100


静岡県・掛川市・原里

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪にご注意を

2007-08-04 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
夏風邪ひいちゃいました
こんなときに限って風邪ひくんですよねぇ


NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
55mm
1/125sec
F5.6
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
135mm
1/200sec
F5.6
ISO200



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
55mm
1/60sec
F4
-0.7EV
ISO200



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/320sec
F5.6
-0.7EV
ISO200



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
135mm
1/200sec
F5
ISO200


静岡県・伊豆市・修善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズガーデンのリス

2007-08-03 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
バラの咲き誇るローズガーデンで見つけたかわいいリス像
以前リスを飼っていたので、奥さんもすごく気に入ってました。

NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
55mm
1/100sec
F5.6
ISO100


NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
18mm
1/200sec
F5.6
ISO100


NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
35mm
1/80sec
F5.6
ISO100

そしてカナダ村へ

NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
35mm
1/100sec
F4.8
ISO100


NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
18mm
1/500sec
F4
-1.0EV
ISO100

なんだかんだと歩いてお腹が減ったのでパスタ&ホットケーキを二人でペロっと食べましたが
いろいろ角度変えたりしながらもホットケーキって意外とおいしそうに撮るの難しいですねぇ

NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
55mm
1/30sec
F7.1
ISO180

静岡県・伊豆市・修善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅い花

2007-08-02 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

石楠花に薔薇。
艶やかで鮮やかな紅い花びらは魅力的ですね。

ということで、VR 55-200での最短撮影距離付近で撮ったものを集めてみました。

VR無しの旧型と比べて0.95m→1.1mとなってしまった最短撮影距離は
最大撮影倍率にもろに影響して1/3.5倍→1/4.4倍へ、
VR 18-200mmの1/4.5倍と大して変わらなくなってしまったので
思いっきり寄れた旧型と比べるとそこは残念ですが、
VRの強力な手ブレ補正に加えて描写性能は寧ろ上がった気がします。
開放での最短撮影距離での描写もボケ味含めて結構イイですね。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/200sec
F5.6
-0.7EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/500sec
F5.6
+0.3EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/1250sec
F5.6
+0.3EV
ISO200



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/640sec
F5.6
+0.3EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/640sec
F5.6
+0.3EV
ISO100


静岡県・伊豆市・修善寺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石楠花

2007-08-01 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
ダブルズームキットということで、次はVR 55-200mmです。
335gの小型軽量ズームでVR付きがやっと実現しましたねぇ
D40系ユーザーが欲しかった軽快VRレンズですよね。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/200sec
F5.6
+0.3EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
85mm
1/800sec
F4.5
ISO400



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/160sec
F5.6
-0.7EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/200sec
F5.6
-0.7EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/100sec
F5.6
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
135mm
1/250sec
F7.1
-0.3EV
ISO100


静岡県・伊豆市・修善寺
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス村

2007-08-01 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
虹の郷はゲートを入ってすぐのところはイギリスの庭園をイメージしています。
なのでユニオンジャックがあちこちに。

NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
18mm
1/40sec
F11
-0.3EV
ISO100


さて、D40XとキットレンズのDX18-55ですが、ホントに軽いですね~
この軽快感はかなり気持ちが良いです。

NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
18mm
1/30sec
F11
-0.3EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
18mm
1/25sec
F11
-0.3EV
ISO100


思った以上に寄れますね~
近接時の描写も十分でした。
最短撮影距離:0.28m、最大撮影倍率:1/3.2倍ってことでシグマやタムロンのレンズならマクロの冠が付くほどですね。
いやぁ、サイズや重量的にもD40やD40Xとは相性抜群だし、これはお買い得レンズですよ。

NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
55mm
1/100sec
F5.6
-0.3EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
55mm
1/160sec
F5.6
-0.3EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
18mm
1/40sec
F11
-0.3EV
ISO100


静岡県・伊豆市・修善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと夏!

2007-07-30 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
土日は南伊豆へ、夏の海へ行ってました。

関東はまだ梅雨が明けず、日曜日は大荒れの天気のようでしたが
伊豆は二日ともとても良い天気でした。
しかーし、全然波の無い静かな海で、無くまったくもってお手上げ…
何も出来なかったのでした。

ということで、かなり久々のリアルタイムな写真です。
そういえば、このフォトログへのD40XLK(D40X+KitLends)の初登場になりますね。

NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
18mm
1/160sec
F11
ISO100


ところで、以前PENTAXのOptio WPという防水デジカメを持っていたんですが、
どうしても画質が気に入らず昨年売ってしまったんですが
本格的な海のシーズンを迎えるにあたって、やはり同系統の防水デジカメが必要になり
Olympus μ770SWを買いました。
水深10m、防水防塵、対衝撃、-10℃で可動という究極のアウトドアカメラです。

NIKON D200
PC Nikkor 28mm F3.5
1/20sec
F3.5
ISO500


早速μ770SWを使ってきましたが、ペンタックスとオリンパスの違いもあるかとは思いますが
画質はまぁOKでした。これに手ブレ補正がついていれば完璧だったんですがねぇ
このカメラの耐衝撃性能を考えると難しいんでしょうねぇ
オリンパスのカメラはC-3030Z以来です。

OLYMPUS μ770SW
6.7mm
1/500sec
F6.3
ISO80


OLYMPUS μ770SW
6.7mm
1/500sec
F6.3
ISO80


静岡県・下田市・大浜海岸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The 2nd Anniversary thanks to you

2007-05-11 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

いつも遊びに来てくださりありがとうございます。
おかげさまでこのフォトログも2周年を迎えました

ということで、甲州路の桜編を一旦中断して記念のフォトを掲載します。
やはり原点に戻って恒例のハワイのお気に入りショットからです。


毎日更新を目指して何気なく始めたフォトログですが、
日々さまざまなジャンルの撮影を行う中で、
フォトログを続けることで開始以前よりも写真に対して多面的に捉えることが出来ているようにも感じます。

そこから、心を洗うような、そしていつまでも瞼に焼き付けていたい美しい情景を残したい…
そんな私自身の素直な気持ちで常に新鮮に向き合える被写体ということで
今年に入ってからはTakany's Landscape Photo Galleryと銘打ち、風景写真を主体に据えています。

とはいえ、街の情景として捉えるスナップも好きですし、いまだ写真を撮ること自体が楽しくて仕方が無いので
風景を主体としながらも、これからも様々な被写体に挑んで行きたいと考えています。

最近では海外からもたくさんの方に見に来ていただいているようで驚いていますが
いろんな方にいろんな楽しみ方をしていただけるフォトログでもありたいと思っていますので
これからもまだ増えそうなレンズ別のカテゴリはとりあえず継続するつもりです。
それと、レスは遅いので恐縮ですが、思い立ったら気軽にお声かけください。


まずは、忙しさにかまけて全然こちらから訪問できない状況が続いているにもかかわらず
いつも遊びに来ていただいている方々
コメントは残さずとも毎日楽しみにしていただいている方々
飽きっぽい性格ながら2年間継続できたのはひとえにみなさまのおかげです。
ここで日頃のお礼を申し上げると共に、これからもよろしくお願いします。


Thank you for everybody ! 

Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D40X + DX VR 55-200mm

2007-03-27 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

さて、NikonブースではD40Xでの試写コーナーがあって、SDカードを持ち込めば撮影データを持ち帰れると言うことで
VR 55-200mmで何枚か撮影してきました。
焦点距離は55mm、85mm、105mm、135mm、200mm
ISOは100、200、800、1600です。
各焦点距離とも開放、Jpegで撮影してノーレタッチです。

D40Xと同時発売されるDX VR 55-200mmは、D50と同時発売されたDX 55-200mmと比較すると、
サイズやVRの有無以外にも、実は色々な点が違います。
主な違いをまとめました。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
 重量:255g
 最大径×長さ:68mm×79mm
 最短撮影距離:0.95m
 最大撮影倍率:1/3.5倍
 絞り羽根枚数:9枚
 レンズ構成:9群13枚(ズーミングで前玉が回転)
 フード:HB-34(花形)
 カラーリング:ブラック、シルバー

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
 重量:335g
 最大径×長さ:73mm×99.5mm
 最短撮影距離:1.1m
 最大撮影倍率:1/4.4倍
 絞り羽根枚数:7枚
 レンズ構成:11群15枚 IF方式 VR機構
 フード:HB-37(丸型)
 カラーリング:ブラックのみ

ということで、新型はVRとIFが大きな利点ですが、
旧型は寄れることとコンパクトなことと絞り羽根が9枚と意外と利点も多いんですよ。
なので、慌てて買い替えを行わずに、いろいろ使用方法に合っているかを考えてからにされたほうが良いと思います。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/60sec
F5.6
ISO200

内蔵ストロボ発光

55mm/ISO200

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
55mm
1/200sec
F4
ISO200

内蔵ストロボ発光

85mm/ISO1600

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
85mm
1/1000sec
F4.5
ISO1600
ストロボ発光無し


105mm/ISO800

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
105mm
1/400sec
F4.8
ISO800

ストロボ発光無し

135mm/ISO100

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
135mm
1/60sec
F5
ISO100

内蔵ストロボ発光

200mm/ISO800
これはRAWで撮影後、Capture NXで現像したものです。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/250sec
F5.6
ISO800
ストロボ発光無し


東京都・江東区・有明

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロのミステイク

2007-01-13 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
近所で見かけたメジロがちょっと面白かったです。
赤い実、ゲットー

NIKON D200
AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
200mm
1/350sec
F5.6
ISO200



あ! 落としちゃった

200mm
1/350sec
F5.6
ISO200


ガーン

見てて思わず笑っちゃいました。

200mm
1/400sec
F5.6
ISO200




200mm
1/350sec
F5.6
ISO200



200mm
1/640sec
F5.6
ISO200


さて、レンズはウチの奥さん所有の超軽量望遠ズーム、DX55-200mmを借りました。
レンズはD50のボディーに合わせたシルバーなんですがフードが黒いおかげで
D200と極端に違和感出るわけでもないですね。

とにかく軽いです
中にレンズ入ってるのかな~と心配になって、持った直後に思わず覗き込んだほどです。
255gってやっぱり軽いですね~。

200mm
1/500sec
F5.6
ISO200



200mm
1/125sec
F5.6
ISO200



200mm
1/500sec
F5.6
ISO200



NIKON D200
AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
200mm
1/250sec
F8
-1.0EV
ISO200


東京都・世田谷区・三軒茶屋
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする