goo blog サービス終了のお知らせ 

To Taste ~ I Love Nikkor with Friends

Takany's Landscape Photo Gallery

来島海峡を望み、そして四国へ

2010-04-29 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D

西国紀行編・32

大島の北に位置するカレイ山からぐるっと島を周って南の亀老山へ

山頂展望台から美しい来島海峡を望むと
三連吊橋の来島海峡大橋の下を大型船が通行してゆく姿があった

しまなみ海道の旅も大詰めを迎えた
あの橋を渡ればいよいよ四国へ上陸だ


NIKON D3 + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

愛媛県・今治市・大島(吉海町)
2010年2月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯方・大島大橋

2010-04-28 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D

西国紀行編・31

カレイ山展望公園から伯方・大島大橋を見下ろす
向こうに見えるのは伯方の塩でおなじみの伯方島

伯方・大島大橋は桁橋の伯方橋と吊橋の大島大橋の2つが一体となった橋だ


NIKON D3 + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

愛媛県・今治市・大島(宮窪町)
2010年2月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山祇神社の御神木

2010-04-26 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D

西国紀行編・29

大三島にある大山祇神社
既に平安時代には朝廷から「日本総鎮守」の号を下賜されたという程の歴史を持つ古刹だ



なかでも、境内の中央にある天然記念物・乎知命御手植の楠は
御島(大三島)に祖神大山積大神を祀った乎知命の御手植という伝承の残る楠で
その樹齢は2600年と云われ古来から御神木として崇められている


NIKON D3 + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

愛媛県・今治市・大三島
2010年2月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多々羅大橋

2010-04-23 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D

西国紀行編・28

しまなみ海道をさらに進み生口島と大三島を結ぶ多々羅大橋が見えてきた
世界で2番目に長いというあの斜張橋を渡るといよいよ愛媛県だ


NIKON D3 + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

広島県・尾道市・生口島/愛媛県・今治市・大三島
2010年2月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道

2010-04-21 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D

西国紀行編・26

尾道から向島へ渡り、そして因島へ
ずっと行きたくて憧れていたしまなみ海道にいよいよ入った



碧く美しい瀬戸内海と緑と橙の島々を結ぶいくつもの白い優雅な橋梁群
というのが僕のしまなみ海道に対する憧憬のイメージなのだが
因島大橋はまさにそんな感じであった


NIKON D3 + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

広島県・尾道市・因島
2010年2月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おのみち本通り商店街

2010-04-20 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D

西国紀行編・25

ここは尾道本通り商店街
昔ながらの雰囲気が心和ませるアーケード街

特にあてもなく散策するのも楽しいが
まだ朝早いためようやく一部の店が開き始めたところだった



国道2号と山陽本線はわずかな平地と斜面の境界線を走っている
そして線路の真下を潜っていかなければならない家があったりして
なんだかとても面白い



NIKON D3 + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

広島県・尾道市・尾道市街
2010年2月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道

2010-04-17 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D

西国紀行編・23

朝の尾道
陽の光が斜面にまんべんなく降り注ぐ



来る途中、たくさんの学生たちとすれ違ったが
毎日この坂を上り下りしているということに改めて感心した


NIKON D3 + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

広島県・尾道市・尾道市街
2010年2月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の町

2010-04-15 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D

西国紀行編・22

坂の街と云われる尾道



瀬戸内海に面している商店街から山陽本線の向こうはすぐに坂が始まっている



階段や坂で構成された街の作りがどこか郷愁を誘いそしてワクワクもさせる


NIKON D3 + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

広島県・尾道市・尾道市街
2010年2月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色華やぐ乗鞍岳

2009-10-28 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D

9月末、涸沢を訪れる前週は乗鞍岳にいた

今回、乗鞍岳を歩いて上まで登ろうということで三本滝から出発し
畳平行きのバスではあっという間に通り過ぎてしまう中腹の美しい樹々を存分に堪能しながらの登山となった

雲が次から次へ湧き出し目まぐるしく光線状況の変わる不安定な天候のおかげで
目の前の雲によって生み出されるダイナミックな陰影が快晴時には無い独特の立体感を生み出す

この新緑の頃とはまるで違う色とりどりに輝く華やかさは壮観で、まさに豪華絢爛
位ヶ原付近で出会った一瞬のこの光景はあまりにも美しかった

NIKON D3 + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

長野県・松本市・乗鞍岳
2009年9月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿吽

2009-04-09 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D
山門の仁王像が闇に浮かび上がって、その威厳あるディテールが一層際立ちます。

NIKON D3
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
F2



NIKON D3
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
F2


お寺のこんなライトアップと言うのも意外性があって案外良いものですね。

NIKON D3
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
F2.8



NIKON D3
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
F1.4



NIKON D3
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
F1.4


たまたま明るいレンズを持って来ていたこともあってとても楽しめました。
新型50mm、やっぱりいいですよ。

NIKON D3
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
F1.4



NIKON D3
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
F1.4



NIKON D3
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
F1.4

長野県・長野市・善光寺・2009年2月

Nikon D3

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする