10/12、森の子さんと共に念願の涸沢・槍沢へ行ってきました。
実は昨年の秋に森の子さんの案内で諏訪を周った際に行きかったところが同じだったこともあり
直前になってメールでやり取りをして急遽一緒に行くことになりました。
夜も明けぬ前の真っ暗の早朝に上高地で森の子さんと待ち合わせて、落ち合った後は先を目指してどんどん歩きます。
明神から先は初めてで見る景色全てが新鮮でしたが、今回はスケジュールをしっかり決めているので残念ながらあまり足を止めている時間はありません。
まぁスケジュール通りに歩かないと辿り着けなくなってしまうので仕方ないですね。
さて、最初の写真は明神の手前で夜が明けて来て、明神岳にはちょうど朝日が当たっているところです。
ウチの奥さんがコンパクトカメラを持って来ていたので、何枚か撮らせてもらいました。
Panasonic Lumix FX37
やっぱり、こんな時は大きくて重い一眼レフを首から提げて歩くのは大変ですから
ポケットからさっと取り出せてちょっと撮るにはコンパクトカメラは良いなぁと思います。
奥さんは昔からLumixを使ってたんですがピンクのだったんです。
でも、今回買い換えた時には僕も使えるようにとシルバーにしてくれました。
夜が明けると、朝から雲の無い青空が広がり始めました。
良い天気が期待できそうです。

Panasonic Lumix FX37
この辺は平地で楽なんですが、結構速いペースで歩いてきたので、ウチの奥さんはちょっとペースを合わせるのが大変だったみたいです。
上高地から約2時間歩いて徳沢に到着です。

Panasonic Lumix FX37
で、この徳沢があまりに美しかったのでちょっと撮影タイムを設けることにしました。
でも僕は機材を全てバラしてザックに入れてあるのでまだ組み立てずに奥さんから借りて撮ってました。^^;

NIKON D90
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
17mm
カラフルなテントと、赤や黄色に染まった葉が朝の強い日差しを浴びて輝いています。
さすがにこの素敵な光景には思わずみんな足を止めていました。

NIKON D90
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
17mm
この木からハラハラと黄色い葉が落ちる様は何とも美しくい、いつまでも見ていたかったほどです。
ですが先はまだまだこれからなので、そんなわけにもいきません。
ちょっと休んだので再び歩き始めます。

NIKON D90
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
70mm
木の葉は、こんなペースでどんどん落ちていました。
この分だと2~3日で全部落ちてしまうんじゃないかという感じでしたよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=t1fVcOS-WNw
NIKON D90
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
長野県・松本市・奥上高地・2008年10月
Panasonic LUMIX FX37![]() このアイテムの詳細を見る |
Nikon D90![]() このアイテムの詳細を見る |
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM for Nikon![]() このアイテムの詳細を見る |