goo blog サービス終了のお知らせ 

To Taste ~ I Love Nikkor with Friends

Takany's Landscape Photo Gallery

雨に煙る双子池

2009-11-23 | 180mm ED F2.8S/ED F2.8D ,200mm F4S

北八ヶ岳の原生林の中にひっそりと佇む双子池
この澄んだ池の水はキャンプ宿泊者の飲料水にもなっている

この日は坪庭から北横岳山頂、大岳山頂を通り双子池へ訪れたが
双子池に着くと間もなく雨が降り始め、雨に煙る雄池はより神秘的に映った


NIKON D3 + AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)

長野県・佐久穂町・北八ヶ岳
2009年10月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Double Rainbow

2009-02-22 | 180mm ED F2.8S/ED F2.8D ,200mm F4S
レインボー・イルミネーションのレインボーブリッジとスペシャルレインボーの東京タワー
年末の数日間だけ実現したダブル・レインボー・イルミネーションでした。

NIKON D300
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
F11



NIKON D300
Ai Nikkor 85mm F1.4S
F11


東京タワーはのスペシャルレインボーは僅か10分で終わり
その後は白いダイヤモンドヴェールに変わりました。

NIKON D300
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
F2.8



NIKON D300
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
F8

東京都・港区・台場・2008年12月

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸城址

2009-01-09 | 180mm ED F2.8S/ED F2.8D ,200mm F4S
懐古園は小諸城があったところにできたんですよね。
小諸城は千曲川の河岸段丘の上にあって、深い谷あいを利用して築城され
城下町よりも低い「穴城」という珍しい構造なんだそうです。

NIKON D200
Ai Nikkor 200mm F4S



NIKON D200
Ai Nikkor 200mm F4S


そういえば、大学生の頃、軽井沢のペンションに行った時にデートで寄った覚えがあります。
横に小さな動物園と遊園地が併設されていて、なんだかほのぼのする所です。
入口にはSLもありましたね。

NIKON D200
Ai Nikkor 200mm F4S



NIKON D200
Ai Nikkor 200mm F4S



NIKON D200
Ai Nikkor 200mm F4S


1年間温存する形になってしまいましたが、秋の懐古園編
これにて終了です。

NIKON D200
Ai Nikkor 200mm F4S

長野県・小諸市・懐古園・2007年11月

Nikon D200

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ九合目へ

2008-11-14 | 180mm ED F2.8S/ED F2.8D ,200mm F4S
御嶽山登山は八合目から九合目までが思いのほか長い!
結構な傾斜がひたすら続きます。
九合目の山小屋が見えているのにちっとも辿り着かないんですよねぇ…

NIKON D3
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


それでも9末のタイミングでは9合目近くが紅葉の最盛期だったので
ここまで来なきゃ意味がないとばかりに頑張って登ります。

NIKON D3
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


この辺ではよくホシガラスを見かけます。
で、たまたま行く手の岩に止まったところを抑えたんですが
咄嗟にクロップかけるの忘れました。

NIKON D3
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


いやぁしかし御嶽山は思ってたよりも険しいですねぇ

NIKON D3
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


やっと石室山荘が見えてきました。
九合目もそろそろでしょうか。というか早く着いてくれ~とぼやいています。
意外とウチの奥さんがこういうとき強いんですよねぇ

NIKON D3
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


左手を向いて王滝側を望みます。

NIKON D3
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

長野県・木曽町・御嶽山
2008年9月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D90、まさか動画とは!!

2008-08-28 | 180mm ED F2.8S/ED F2.8D ,200mm F4S
D90発表されましたね!

なかなか面白い1台に仕上げてきましたね。
D300の撮像素子をD80のボディーへというところで
・EXPEED
・アクティブDライティング
・ピクチャーコントロール
・ダストリダクション
・3.0型92万ドット背面液晶モニター
・ライブビュー
という辺りは順当でしたが
マルチCAM1000の11点AFに3Dトラッキングを乗っけてきたのと
秒間4.5コマに連写スピードがアップしてきたのはちょっと予想できませんでした。
それに視野率も微妙に上げてますよね。
なかなかやるなぁと感心してしまいました。


アクティブDライティング支持者としてはパワーアップも見逃せないですね。
D60からの「オート」に加えて、「より強め」が加わったのと
あり・なしのブラケティング機能がかなり魅力的です。

それとアドバンスドシーンモードは今までのシーンモードから進化して
ピクチャーコントロールやアクティブDライティングと連携しているんですね。
これは両者の若干複雑な仕組みを理解して切り替える手間を
ダイヤルからダイレクトにアクセスできるという点で、今までのシーンモードから真に進化していて非常に利便性も価値も高いと評価しています。
まだ使ったわけじゃないですが(笑)
これは正直D60にも搭載して欲しかったですねぇ

まぁ実際人を撮るときにライブビューは使ったことが無いので
ライブビュー時の顔認識については個人的にはへ~という感じですが
ライブビューの1発呼び出しボタンは便利ですね。

それと、縦位置グリップのMB-D80を共用にしたのはまたまた素晴らしいですね。
残念ながらD80の売却時にMB-D80も売却してしまったので個人的には全くメリットが無いですが(笑)
逆にまだ手元に残っているリモートケーブルのMC-DC1がどうやら使えない感じなのがイタイですねぇ
なぜ新型になったのか謎です。

そしてそして、何と言っても一番の驚きが動画機能Dムービーの搭載
1か月前ぐらいから動画機能が入るというのはリークされていましたが正直眉唾モノと思っていました。
それにしても最近のリーク情報は当てになるのが多いですね。

この動画は、発表前はなんだかイメージがちっとも湧かずふ~んて感じでしたが
ニコンのサンプル動画を見てシビレました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/
camera/slr/digital/d90/features05.htm

…なんという魅惑の世界
みなさんもご覧になりましたか?

見終わったらすげーいろんなことできそうと一気に頭の中で広がって行きました。
久しぶりにアタマに刺激を受けましたよ。
まぁ純粋にカメラの機能だけを求めている層には不評のようですが
私はD700では無かった新鮮な驚きでビリビリきてます。

キットで新発表になったAF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6 G ED VRは
まぁDX 18-70mmの置き換えと言ったところか、微妙な感じですがサンプル見る限り
かなりシャープなレンズの様ですよね。

ところでキヤノンの50Dの発表が前日にありましたが、40Dが良くできたカメラだったこともあって
正直DIGICという言葉に昔ほどの魔力を感じなくなってしまった今、売りとしてのDIGIC4は弱いし
全体的にはあまり驚くような所はなくて、うーん一般向けには1500万画素という特徴かぁと感じてしまいました。
パナソニックやニコンが画素数競争に一線を引いた感のある今も
キヤノンはまだ当分は大鑑巨砲主義と言うか画素数戦争を展開していくんだなぁ
と妙に感心してしまいました。
一方で私のようなニコンユーザーですらワクワクしてアツい期待を抱いてしまう5D後継機ですが
…焦らしますなぁ(笑)

ということで、なんだか買うのが既定路線のような書きっぷりのD90ですが
結論としては私は買いませんよ。
APS-C機は3台も要りません。
私の用途にはDX2台、FX2台がベストと思っています。

Dムービーはかなり魅力的ですが、ムービーにAFないんだったらD60の後継機に付く方が嬉しいし
やっぱりD40系のサイズは代えがたい魅力なんですよねぇ
あとはD90系ボディのFX機が出たらかなり欲しいですね。(または5D後継機か??)
デジタルのボディについては今のところそれが理想かなという結論に至っています。

でもDムービーやりたいなぁ…
Nikkorを使った映像表現、凄い可能性を感じてしまいます。
確か、以前テレビでスーパースローカメラのレンズでNikkorが使われているのを見ました。
特殊な専門分野では既にNikkorは映像撮影に使われていたんですね。
ウチの奥さん買わないかなぁ(爆)


さて、今回の写真は話題には全く関係なく、全て
NIKON D60 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

ちなみにD60とMF NikkorはAEできませんが結構楽しいです。
モードダイヤルがスティールっぽくなったこともあってD40Xより似合うんですよ。

静岡県・下田市・下田公園

Nikon D60

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えのにゃん

2008-08-23 | 180mm ED F2.8S/ED F2.8D ,200mm F4S
江の島に渡ってきました。
猫たちが迎えてくれます。

NIKON D3 + AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/100sec, F2.8, ISO400


のんびりしている江の島の住人たち。
ヴァルカン出身でしょうか? 長寿と繁栄を"Live long and prosper"と挨拶しているようです。

NIKON D3 + AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/80sec, F2.8, ISO200



NIKON D3 + AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/125sec, F2.8, ISO400



NIKON D3 + AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/160sec, F2.8, ISO800


振り返ると参道の向こうには夕日に照らされた藤沢・鵠沼の街並みが見えます。

NIKON D3 + AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/250sec, F5.6, ISO400



NIKON D3 + AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/125sec, F2.8, ISO800



NIKON D3 + AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/250sec, F2.8, ISO800


木々の間からこぼれてきた強烈な西日が幹を染め上げているのに気付きました。
いつの間にかかなり太陽が地平線に近付いてきたようですね。
海が見えるところまで行ってみましょう。

NIKON D3 + AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/200sec, F2.8, -3.0EV, ISO1000


海が見えました。
もうすぐ沈んでしまいそうです。

NIKON D3 + AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/2500sec, F11, -2.0EV, ISO200



NIKON D3 + AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/400sec, F11, -2.0EV, ISO200

最近ちょっと返信が出来そうもなかったのでコメント欄を閉じてましたが、またちょっと開けますね。

神奈川県・藤沢市・江の島
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏れる片瀬海岸

2008-08-23 | 180mm ED F2.8S/ED F2.8D ,200mm F4S
ちょっと更新が空きましたが、ここ数日で一気に涼しくなってきましたね。
関東では例年この週はまだまだ暑い盛りなのに…
夏好きの自分としてはちっとも歓迎できません。まだまだ夏には続いてもらわないと。

NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/2000sec
F4
ISO200


鎌倉から海岸沿いを辿ってきた初夏の湘南編、片瀬に着くころには黄昏れてきました。
この時間帯、江ノ島大橋を挟んだ東浜と西浜では色が全然違います。
まだ青味の残る東浜の沖合

NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/2500sec
F2.8
ISO200


鳶も夕日を浴びて赤く染まります。

NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/3200sec
F2.8
ISO200

橙に染まる西浜

NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/8000sec
F2.8
ISO200


高度の下がってきた太陽の光を浴びて金色に煌めく波打ち際

NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/800sec
F11
ISO200


だんだん江の島に近付いてきました。

NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/250sec
F2.8
ISO200


神奈川県・藤沢市・片瀬海岸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸の主は?

2008-07-26 | 180mm ED F2.8S/ED F2.8D ,200mm F4S
亀戸天神だけあって、中の池には亀が沢山います。
でもなぜかみんな怒り顔してます。

やはりここの主は亀さんたちでしょうか。

NIKON D300
Ai Nikkor 200mm F4S
1/500sec
F5.6
-0.3EV
ISO200


それとも赤いマフラーを颯爽と巻いたこの猫?

NIKON D300
Ai Nikkor 200mm F4S
1/500sec
F4
ISO400


それとも周囲に愛想を振りまきながら毛繕い中の雀?

NIKON D300
Ai Nikkor 200mm F4S
1/400sec
F4
ISO200


どこでもふてぶてしく振る舞っている鴉か?

NIKON D300
Ai Nikkor 200mm F4S
1/640sec
F4
-0.3EV
ISO200


藤を見に来たんですがねぇ。

NIKON D300
Ai Nikkor 200mm F4S
1/800sec
F4
-1.0EV
ISO200


この200mm F4はマニュアルレンズですが、わりと小さいレンズです。
で、これをDXフォーマットのD300などに付けると、なんちゃってサンヨンに。
でも全然寄れない最短撮影距離2mってのがちょっと勝手が違うわけで。
それにしても、マニュアルレンズにあった105/2.5とか135/2.8とかこのレンズとか
D60あたりに付けると意外とサイズ的にはちょうどです。Pタイプならもっと具合が良いんですがねぇ。

NIKON D300
Ai Nikkor 200mm F4S
1/400sec
F4
ISO200

東京都・江東区・亀戸

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二単

2008-05-15 | 180mm ED F2.8S/ED F2.8D ,200mm F4S

淡いピンクの十二単よりも多くの花弁を纏ったかわいい花の中将姫誓願桜ですが、
その名の由来となった中将姫は
かの藤原鎌足の曾孫である藤原豊成と、朝廷につかえていた官女の紫の典侍の間にできた娘だそうです。
幼いうちに母を亡くしたそうですが美しさと和歌や音楽の才能に溢れた娘は、
15才にして宮中で三位中将の位につき世間では中将姫と呼ばるほどの評判だったそうです。

が、幼くして母を亡くし、才色兼備であったために妬み嫉みなど苦労したのでしょう
難を逃れて遥々この地へやってきた姫は、病を患っていたそうです。
そこでこの願成寺の観音様に救いを求めて一心に祈ると
おかげで病が治り、感謝をこめて境内に一本の桜を植えて
「私の代わりにいつまでもこの観音様を守っておくれ」と祈ったそうです。

難を逃れることになった原因など詳しい話は、リンク先の中将姫伝説をどうぞ。

この桜は、そんな中将姫の御手植えの伝説のある桜なんだそうです。

NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/4000sec
F2.8
ISO200



NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/2500sec
F2.8
ISO200


このように根の上からすぐにいくつもの幹に分かれているようです。

NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/400sec
F5.6
ISO200



NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/4000sec
F2.8
ISO200



NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/2000sec
F2.8
-0.7EV
ISO200



NIKON D3
AiAF Nikkor ED 180mm F2.8D (IF)
1/1600sec
F2.8
ISO200

岐阜県・岐阜市・大洞


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻蔭

2008-04-14 | 180mm ED F2.8S/ED F2.8D ,200mm F4S

NIKON D3 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S + Ai Teleconverter TC-14AS
250mm, 1/320sec, F11, -1.0EV, ISO200




NIKON D3 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S + Ai Teleconverter TC-14AS
250mm, 1/1250sec, F4, -0.7EV, ISO200



NIKON D3 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S + Ai Teleconverter TC-14AS
250mm, 1/500sec, F8, -2.0EV ISO800



NIKON D3 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S + Ai Teleconverter TC-14AS
250mm, 1/3200sec, F5.6, -1.3EV, ISO200



NIKON D3 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S + Ai Teleconverter TC-14AS
250mm, 1/1000sec, F5.6, -1.3EV, ISO200



NIKON D3 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S + Ai Teleconverter TC-14AS
250mm, 1/320sec, F4, ISO400

東京都・新宿区・新宿御苑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする