goo blog サービス終了のお知らせ 

To Taste ~ I Love Nikkor with Friends

Takany's Landscape Photo Gallery

観音滝

2006-12-23 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
大柳川渓谷、最後は観音滝です。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/10sec
F4
ISO250



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/8sec
F4
-0.7EV
ISO250



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/8sec
F4
ISO250



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
50mm
1/8sec
F4.8
ISO250



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
70mm
1/6sec
F5
ISO250


もみじ橋の上から。
このもみじが全て紅葉したらさぞかし美しいでしょうね。

実は、この先にも銚子口二段の滝という滝があるんですが
そこまで行こうと思って五開茂倉林道を車で登っていくと
何と源氏山登山道の手前で道路工事をしていて先へ進めなくなりました。
しかも、Uターンできるような幅も無く、舗装もされていない林道でバックでしばらく戻らなくてはならず参りました。
せめてこの先工事で通行止めの表示ぐらい出しておいて欲しかったです。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/15sec
F4.5
-0.7EV
ISO250


さて、最後は一気に駆け足でお送りしましたが
大柳川渓谷ではいくつもの滝を堪能できて満足でした。
しかし、葉が色付く前だったのと銚子口二段の滝へ行けなかったので
また訪れてみたいと思います。

山梨県・鰍沢町・大柳川渓谷

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散秋模様

2006-12-11 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
辺り一面落ち葉に染まった権現沢です。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/6sec
F8
-0.7EV
ISO200



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
50mm
1/3sec
F11
ISO200



この後、すっかり霧に覆われてしまった米子大瀑布を後に山を降りて
須坂の「湯っ蔵んど」という日帰り温泉施設で暖まってから、翌日の戸隠へ移動です。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/2sec
F11
ISO200


長野県・須坂市・米子

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米子大瀑布

2006-12-10 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
お不動さんのある滝つぼ付近から降りてきて、沢を渡ると2つの滝を見渡すことが出来ます。

この四阿山の絶壁から米子川源流が流れ落ちる不動滝(落差85m)・権現滝(落差75m)
この2つの滝を総称して米子大瀑布と呼び、日本の滝100選にも入っています。

ちょっと前にご紹介した米子不動尊は、「米子のお不動さん」として日本三大不動尊の一つなんだそうですよ。

すごい壮観でしょ~
崖の上から霧が降ってきてとても幻想的です。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/1.3sec
F11
ISO100


向かって左の権現滝(落差75m)

NIKON D200
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF)
105mm
1/60sec
F2.8
ISO200


そして向かって右側の不動滝(落差85m)


NIKON D200
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF)
105mm
1/80sec
F2.8
ISO200


いやぁ、見事な滝です。
青空の下でも見てみたいですね。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
1/10sec
F3.8
ISO200


霧がかかる前の権現滝と紅葉です。


NIKON D200
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF)
70mm
1/40sec
F2.8
ISO200


長野県・須坂市・米子
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米子不動尊へ

2006-12-07 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

米子の遊歩道は、坂道階段が続きますがそれほど険しいと言うような道では無かったですよ。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
65mm
1/40sec
F5
-0.7EV
ISO400


良い眺めだと思ってここでは三脚を立てることにしました。
で、遊歩道からちょっとした崖を降りてみると水量調整のための半人口滝でした。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/2sec
F11
ISO100


不動滝が見えてきました。
ですが細い橋の上なので三脚を立てらず、VRをもってしてもなかなかブレが止まらんなぁと思いつつ1枚撮影。
で、後で気が付いたんですが、先程の三脚撮影のままVR切ってました。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/15sec
F11
ISO400



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
70mm
1/90sec
F8
ISO100


米子不動尊前の休憩小屋が見えてきました。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/45sec
F6.3
ISO200

長野県・須坂市・米子

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須坂の紅葉

2006-12-06 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
さて、本日より秋の紅葉シリーズも第3弾、北信編がスタートです。
いやぁ、まだ第3弾だったとは… わかっていたけど、こりゃペース遅いですね。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/50sec
F11
ISO200



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/100sec
F5.6
+0.3EV
ISO200



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
50mm
1/125sec
F5
ISO200



NIKON D200
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G (IF)
12mm
1/25sec
F11
ISO100



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1.10sec
F11
-0.7EV
ISO100



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
50mm
1/50sec
F5.6
ISO160


長野県・須坂市・米子

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三本滝

2006-10-10 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

三本滝の全景です。

昨年行ったときはAF-S DX12-24mm/F4Gだったので
もっとダイナミックに三本の滝をフレーミングできたんですが
やはり18mmだとこの滝は入りきらないですね~

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1.50sec
F11
ISO100


とは言っても、今回はAF-S DX VR18-200mmです。
なぜなら、前回は雨の中、超広角のみで撮ったために良く見れなかった一番左の
無名沢の滝をじっくり見たかったんですよね~

こういう荷物を減らしたい状況の中で、足場の悪い中レンズ交換のリスクも犯さずに
18-200mmをカバーしてくれるのはとても心強いです。
去年のこの時期にはまだ発売されていなかったんですものね。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
85mm
2sec
F11
ISO100


待望の無名沢の滝をアップで
いやぁ、こんな感じだったんですね~
遠景の中では感じられない繊細で趣のある姿が見れて大満足です

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
3sec
F11
ISO100


本沢の滝は相変わらず轟音を立てていました。


NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
35mm
1.60sec
F11
-0.7EV
ISO100


黒い沢の滝は独特の白と黒の縞模様が美しいですね


NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1.80sec
F11
-0.7EV
ISO100


黒い沢の滝も左端だけ切り取ると別の滝のようです。


NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
28mm
1.80sec
F11
ISO100

長野県・松本市・乗鞍高原

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍三大滝編

2006-10-09 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
晴天に恵まれた三連休、最初の二日は地元の三茶や新宿お台場などの都内、そして月曜日は渋峠へと
新レンズを持って撮影に出かけていましたが
とりあえず、乗鞍編に戻って滝シリーズです。

さあ、三本滝バス停から三本滝へ向かいます。
結構起伏のある森の中を歩いて大体15~20分ぐらいでしょうか
やっと三本滝に近づいてきました。
この小さい滝は、三本滝ではないですよ

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/10sec
F8
-1.0EV
ISO100


吊橋の上からの眺め

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/6sec
F11
-1.0EV
ISO100



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/1.6sec
F11
ISO200


吊橋を渡るといよいよ三本滝の一端が見えてきました

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1.80sec
F11
-0.7EV
ISO100


長野県・松本市・乗鞍高原

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩利支天岳山頂

2006-10-07 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
摩利支天岳山頂に見える白いドームは、国立天文台 太陽観測・乗鞍コロナ観測所です。
皆既日食ではなくても太陽のコロナを観測できる特殊な望遠鏡があるそうです

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/350sec
F5.6
ISO100


鶴が池には青空と雲が映っています
10/4の乗鞍岳・畳平へ の最後の2枚は、池の奥の山が窪んでいる所から撮影したものです。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/45sec
F11
ISO100


NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
65mm
1/200sec
F8
ISO100


さあ、昼食です
飛騨牛の朴葉焼きにしました いやぁ、飛騨牛って響きにやられましたが味噌味で肉も美味しかったですよ

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
35mm
1/20sec
F4.2
ISO100


焼けてきたらこんな感じ


岐阜県・高山市・乗鞍岳
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和ノスタルジー

2006-09-22 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
今日は、神宮の花火大会から

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
5.40sec
F11
ISO100


特等席ですね~。
なんだかとっても昭和な感じがします。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
3.70sec
F11
ISO100


会場には行かなかったので、どこか良い場所を探してたんですが
ちょっとお寺の屋根にかかっちゃってますね

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
70mm
2.90sec
F11
ISO100



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
70mm
2.90sec
F11
ISO100


花火のアップって不思議な感じになりますね。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
170mm
2.50sec
F11
ISO100


この夏の花火は3回見ることが出来ました。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
170mm
1.20sec
F11
ISO100


東京都・渋谷区・神宮
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土肥サマーフェスティバル

2006-09-14 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
さあ、フェスティバルが始まりました。

公園の方ではライブをやってました


で、屋台もたくさん並んでたんで、焼きそばとかつまみにビールを買い込んで
海岸に戻ると、いよいよお待ちかねの花火大会です

今日はどどーんと、花火を連発です







静岡県・伊豆市・土肥
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする