goo blog サービス終了のお知らせ 

To Taste ~ I Love Nikkor with Friends

Takany's Landscape Photo Gallery

KOIWAI FARM

2008-07-14 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

久しぶりに上高地へ行っていました。
今年一番の暑さだったそうですが、上高地も日差しがとても強かったですよ。
最後に油断したところで右手の薬指の第二関節のところを蚊に食われました。超カユイです。

さて、一本桜を見た後ですが、強い雨も30分ほどで止み
ちょうどお昼時に近くなったし、ウチの奥さんがお土産を買っていきたいということだったので
小岩井農場まきば園に寄りました。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/60sec
F11
ISO100


園内はモクレンも見頃でしたがソメイヨシノも満開でした。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
130mm
1/80sec
F7.1
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
130mm
1/400sec
F5.6
ISO200



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/40sec
F9
ISO200



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/125sec
F11
ISO200


サイロ喫茶室の手作りチーズケーキ、これはかなり旨かったです。
ミルクは濃厚でしたね~

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
50mm
1/40sec
F4.8
ISO400

岩手県・雫石町・小岩井農場

Nikon D40X

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤナ開き

2008-07-08 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
一休みということで道の駅「白鷹ヤナ公園・あゆ茶屋」へ。
ここの道の駅は最上川の岸にあって、ヤナ場があります。

ちょうど4月がヤナ開きと言うことで、豊漁と安全を祈願してたくさんの鯉が泳いでいました。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/80sec
F11
ISO100


鮎のヤナ漁は8月から解禁なんだそうですが
下まで降りて間近で見ることができます。
面白い漁の仕方ですね~。初めて見ました。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/50sec
F11
ISO100


道の駅ではヤマメの塩焼きを食べました。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/100sec
F11
ISO100


ここは山形鉄道・フラワー長井線の終点荒砥駅

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/50sec
F11
ISO100


映画スウィングガールズにも登場した電車&舞台です。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/80sec
F11
ISO100

山形県・白鷹町・下山

Nikon D40X

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうスペイン!

2008-06-30 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

祝! EURO2008 スペイン優勝!!

Felicitaciones Espania ! おめでとう!


無敵艦隊がとうとうやりましたね~!
見応えのある決勝戦でした。
開始早々からフルスロットルだったトーレス以外にも(彼の得点が見れて良かった)
みんなが持ち味を出して活躍して勝ち取った優勝、本当に嬉しかったです。

今回のスペインのチームとしての完成度
そして魅力的なサッカーは本当になんて素晴らしいんでしょう。
とんでもないコースにスーッと通しまくるパスといい、球際の高度なテクニックといい
いやぁ、いいもの見せてもらいました。
御馳走様でした。

ドイツも最後はシュバインシュタイガーもポドルスキーも流石に攻撃に絡めなくなっちゃいましたね。
それでも残り5分までの迫力というかプレッシャーはさすがにドイツでした。


それにしても今大会は本当に楽しめた大会でしたね。
ポルトガルへの今度こその期待感と、オランダの快進撃ぶりに心躍り、そして奈落へ突き落されたのも印象的でしたが
タレント揃いのクロアチアも魅せてくれました。
アルシャフィンという凄い新星も現れて、そしてミラクルなトルコの大活躍、相変わらずしぶといドイツ、
ブッフォンの咆哮にスナイデルやセミフのすんごいシュート、個性的な監督の采配の妙
…十二分に堪能させてもらいました。

まぁ心残りと言えば
リベリーが怪我しない状態のフランスとイタリア戦を90分観たかったのと
スウェーデン、チェコにはもうちょっと良いところを見せてほしかったかなぐらいです。
あとはジェラードが見たかった。(爆)


しかし、スペインの優勝をこの目で見れてホント良かったです。
地球に生まれて良かった~って感じです。(笑)

長かった1ヶ月のデリシャスな時間も終わってしまいましたね。
9月からはワールドカップの欧州予選スタートですか。
負けたチームの再建と、無敵艦隊がどうなっていくか楽しみです。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河小峰城の乙女桜

2008-06-21 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
南湖公園でゆっくりしていると、陽も随分傾いてきました。
白河にはもう1本有名な桜があって、それは小峰城の乙女桜というのですが
事前の情報で、小峰城の他の桜と共に既に散ってしまっていると聞いていたので
行くかどうか実はちょっと躊躇していました。
ですが、せっかくなので行ってみようということになりました。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/20sec
F8
-0.7EV
ISO100


日没前に城跡に着きましたが、やはり散ってしまっています。
花はもう僅かしか残っていません。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/20sec
F8
-0.7EV
ISO100


おとめ桜の碑には花が供えてありました。
碑の横にある立札にあった由来によると

小峰城は寛永九年(1632年)に丹羽長重公により本格的に築城されたが
城の石垣が何回となく壊れたため、ついに人柱を立てることになった。
人柱は築城現場を最初に通ったもので、身分の上下及び老若男女の別なく選ぶこととなった。
たまたま父を迎えにきた藩士・和知平左ェ門の娘が不運にも現場を通り
捕えられ人柱となったと伝えられている。
この娘を哀れんで城内に桜が植えられ「おとめ桜」と呼ばれるようになった。

今までこんなに悲しい桜に会ったことがあっただろうか?
あまりに悲しい名の由来に絶句。思わず涙がこぼれそうになりました。

桜は戊辰戦争の戦火で焼失したが、今は戦後に植えられた二代目の桜が毎年見事な花を咲かせているそうです。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
35mm
1/60sec
F4.2
-0.7EV
ISO400


平成3年に復元された三重櫓。白河バーガーの名の由来にもなった街のシンボルです。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
35mm
1/20sec
F11
-0.7EV
ISO100


西日に照らされる白河小峰城。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/40sec
F10
-0.7EV
ISO100


このあと夕食はまたまた白河の御当地もので白河ラーメンを食べました。
写真は無いのですが、白河ラーメンは濃いめの醤油ベースのスープに
麺は私の好みの手打ちの幅広縮れ麺。
いわゆる東京ラーメンが好きな人は結構イケますよ。
ということで、三春からスタートしたこの日の移動は長かったですがとても良い一日でした。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
50mm
1/100sec
F5.6
-0.7EV
ISO400

福島県・白河市・ 白河小峰城

Nikon D40X

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)

このアイテムの詳細を見る
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南湖神社の楽翁櫻

2008-06-20 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

今度は妙関寺を離れて南湖公園を訪れました。

南湖は名君であり茶人、そして作庭家でもあった、
白河藩主 松平定信(楽翁公)により、1801年に造園された、日本で最古の「公園」なんだそうです。

南湖のほとりには南湖神社があって、その南湖神社の御祭神が白河楽翁公です。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
32mm
1/30sec
F8
-0.7EV
ISO100


この南湖神社の参道には楽翁櫻という大きなシダレザクラがあります。
この桜は松平定信公が南湖を築庭された折に植えられたものといわれ、樹齢は約200年。
楽翁桜という名前は松平定信公から取られたんですね。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
22mm
1/60sec
F11
-0.3EV
ISO AUTO(360)



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/60sec
F11
-0.3EV
ISO AUTO(640)



NIKON D40X
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G (IF)
12mm
1/30sec
F11
-0.7EV
ISO100



NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
70mm
1/160sec
F8
-0.7EV
ISO400


南湖公園でちょっと遅い昼食です。
白河バーガーという名前に惹かれて喫茶店に入ってみました。
最近流行りの御当地バーガーのようですが、この白河バーガー「三重櫓」には定義があって

地場産品を多く取り入れ、地場産品以外でも国内産で生産地の特定できる産品を使用する。(調味料等メーカー品を除く)
1)バンズは、米粉100%の三角パン
2)1層目は、ハッシュドポテト
3)2層目は、豚肉の和風甘辛煮
4)3層目は、野菜類(レタス、オニオン、キュウリ、トマト)
5)最後にアクセントとして溜まり漬け
ということらしいです。

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
50mm
1/15sec
F4.8
-0.3EV
ISO AUTO(800)


肝心な味の方ですが、これがなかなか美味しくて、溜まり漬けも合うんですよね。
ボリュームもあってお腹いっぱいになりますよ。
南湖神社の入り口近くにある「らいと」さんで販売しているので、ぜひ食してみては?

NIKON D40X
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
1/60sec
F11
-0.3EV
ISO AUTO(250)

福島県・白河市・南湖神社

Nikon D40X

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The 3rd Anniversary Luckily

2008-05-11 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

いつも訪問ありがとうございます。
とうとうこのフォトログも開設から3周年を迎えました。

ほぼ毎日の更新を何とか続けてこれましたが、何といよいよ4年目に突入です。
(本人としてもちょっと驚いています)
そこで、桜紀行をちょっと休憩して読者の皆様へ感謝のご挨拶です。

アメリカ、ドイツ、タイ、香港、上海、台湾、韓国、ベルギー、チェコ、ロシア…etc 様々な国のみなさん
The United States, Germany, Thailand, Hong Kong, Shanghai, Taiwan, South Korea, Belgium, and
Czech Republic and Russia … Friends in the world.

訪問を感謝しています!
Always Thank you for the visit !


夏の海と空の濃いブルー、桜咲き誇る一瞬の春、秋燃える鮮やかな紅葉
美しい日本、そして大好きなハワイの景色を写し止めていくことをライフワークとして展開していますが
地球温暖化の影響が懸念される昨今、いつまでその姿を見ることができるのか…
そんな強迫観念からか昨年にも増して各地を駆けずり回っています。
この光景が過去形で語られることにならないように願うばかりです。

そんな中、このフォトログを通じて良いと思える景色は万国共通であることも実感できました。
これからもみなさんと美しい情景を共有できればこんなに嬉しいことはありません。


さて、コメントに関しては
いただければ嬉しいもののなかなか私もお返事ができません。
こちらから伺ってコメントすることもままならない状況ですのでとても恐縮しております。
そのせいか昔からよく遊びに来てくださっている方からのも含めて
最近ではめっきりコメントも減りましたねぇ。
ギャラリー的な色合いが濃くなったせいもあり
話題的な部分からもなかなかコメントしにくいブログなんでしょうかね?
(これはまぁ、仕方がないですね。)
なにか書き込みにくいことであればプロフ欄のメールアドレス(takany_@goo.jp)にご連絡ください。
ということで、いっそのこと3周年を機にコメント欄は閉じてしまおうかとも考えておりますが…
何か方法はないものかもう少し考えてみることにします。

ところで、写真についてはどうやら掲載数は6000枚ぐらいになっているようで
レンズ別カテゴリについても、カテゴリ数をこれ以上増やしてくれないgooブログに限界を感じてもいるので
何らかの対応も行わなければと思っています。
意外とフォトログをされてる方にフォーマット的な影響を与えているらしい当ブログの形式ですが
4年目に入ることですし折を見て諸々刷新も図っていこうと計画中です。


最後に、みなさんのご支持を持ちましてまる3年続けてこられたことに感謝すると共に
あなたの写真が好きだと言っていただけるよう、引き続き地道な撮影活動に力を入れていきますので
当ブログ、ならびに私takanyを、どうかこれからもごひいきによろしくお願いいたします。


Nikon D40X + AF-S DX VR 18-200mm
@Kealakekua Bay, Hawaii ISL

Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽が傾いてから沈むまで

2008-04-13 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
「おはようからおやすみまで」ってワケじゃないんですが
とある日の夕方、下高井戸から三軒茶屋まで、世田谷線の端から端までを歩いてみよう企画を発動しました。
これは、途中の豪徳寺の辺りから烏山緑道に入って三軒茶屋までのその日の目線です。
ちょっとばかりの散歩にお付き合いください。

さて、上を見上げたら石垣の上から梅の花が張り出してました。
(宮の坂周辺)
200mm, 1/80sec, F5.6, -0.7EV, ISO800


なかなかきれいな猫が生垣のなかからこちらを見つめています。
目と目が合い、しばらく見つめ合う
このあと出てきて甘えてきました。
(上町周辺)

105mm, 1/80sec, F5.6, -1.0EV, ISO800

すっかり陽も傾いて、影の中でふわっと灯る乙女椿
(上町周辺)

200mm, 1/160sec, F5.6, -1.0EV, ISO400

夕焼けの方向に矢印を描きながらジェット機が太陽を追ってゆきます。
(世田谷周辺)

200mm, 1/800sec, F5.6, ISO200

綿毛に包まれた花が冬から春へ、季節の交代を告げる3月中旬
(国士舘大学周辺)

55mm, 1/60sec, F4, -2.0EV, ISO250

反対の空から下弦の月が昇ってきました。
あっという間に暗くなる時間帯ですね。
(松陰神社周辺)

55mm, 1/60sec, F11, -1.0EV, ISO360

誰かの忘れものでしょうか。
烏山緑道も環七に寸断されているので、世田谷線と一緒に信号を渡ります。
(若林周辺)

55mm, 1/6sec, F4, -1.3EV, ISO800

三茶のシンボル、キャロットタワーが見えてきました。
山下駅あたりから三軒茶屋まで約1時間20分の散歩もそろそろ終わりです。
(西太子堂周辺)

55mm, 1/13sec, F4, -1.3EV, ISO800
NIKON D40X + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)

緑道を歩くのもたまには良いものですね。
この世田谷から品川まで続く緑道ですが、池尻大橋あたりのR246を超えた向こうから先は
まだほとんど歩いたことがないので、いずれ歩いてみようと思ってます。

東京都・世田谷区・烏山緑道

Nikon D40X

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Happy New Year 2008

2008-01-01 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

2008年もみなさんにとって良い年となりますように。

写真はハワイ島マウナケア山頂(4200m)から見るサンライズです。


D40X + AF-S VR 18-200mm
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀閣寺

2007-12-06 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
夕方に差し掛かる頃、銀閣寺(東山慈照寺)に到着です。
日が暮れてしまいそうなので、ちょっと慌てながらの拝観になりました。

この銀閣寺は、室町幕府8代将軍の足利義政によって造営されたことはあまりにも有名ですね。
でも、何気に初めてだったrします。(笑)

NIKON D200
AiAF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D (IF)
28mm
1/60sec
F2.8
-0.7EV
ISO250



NIKON D200
AiAF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D (IF)
28mm
1/25sec
F2.8
-0.7EV
ISO200



NIKON D200
AiAF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D (IF)
35mm
1/20sec
F4.2
-0.3EV
ISO400



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/4sec
F3.5
ISO400


いよいよ日が沈んでしました。
月も昇ってきて拝観時間も終了です。
ちょっぴり駆け足で周れました。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/6sec
F7.1
-0.3EV
ISO400



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/8sec
F5.6
-0.3EV
ISO400


京都府・京都市・左京区

Nikon デジタル一眼レフカメラ D200 ボディ本体

このアイテムの詳細を見る

Nikon Ai AF-S ズームニッコール ED 28-70mm F2.8D (IF) ライトグレー

このアイテムの詳細を見る

Nikon AF-S DX VR ズームニッコール ED18-200mm F3.5-5.6G(IF) デジタル一眼レフ用

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南禅院

2007-12-04 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
南禅院は水路閣をくくった先にあります。

亀山法皇の作庭ともいわれるそうで
鎌倉時代末の代表的池泉回遊式の庭園は
早くから、京都の三名勝史跡庭園の一つに指定されています。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
1/10sec
F3.8
ISO400



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
1/13sec
F3.8
ISO500



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/10sec
F3.5
ISO500


見事ですね~

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/8sec
F5
ISO400



NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/15sec
F7.1
ISO200


こちらは方丈
内部には狩野派の障壁画がたくさんあるそうですが
今回は時間が無く中は見ませんでした。

NIKON D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/20sec
F7.1
ISO200

京都府・京都市・左京区

Nikon デジタル一眼レフカメラ D200 ボディ本体

このアイテムの詳細を見る

Nikon AF-S DX VR ズームニッコール ED18-200mm F3.5-5.6G(IF) デジタル一眼レフ用

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする