goo blog サービス終了のお知らせ 

To Taste ~ I Love Nikkor with Friends

Takany's Landscape Photo Gallery

golden palm tree

2008-09-23 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
土肥の夜空に輝く、金色の椰子の木

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
8.4sec
F7.1
ISO200


この日は風が強かったため、火の粉が風に流されてまるで椰子の木の様に。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
8.4sec
F7.1
ISO200


さて、2台体制のもう一つの組み合わせはD300 + DX18-200mmです。


NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
8.4sec
F7.1
ISO200



NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
8.4sec
F7.1
ISO200


1発が地上で破裂してしまったらしく珍しい光景に。
大丈夫だったんでしょうか?
でも、この後も普通に続行されていたので大事には至らなかったのでしょう。


NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
8.4sec
F7.1
ISO200



NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
24mm
8.4sec
F7.1
ISO200

静岡県・伊豆市・土肥・2008年8月

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土肥サマーフェスティバル

2008-09-21 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
素晴らしい夕焼けを堪能した後は、公園で開催されているサマーフェスティバルの会場へ。
地元の土肥高校のブラスバンドの演奏が、お祭り気分を盛り上げます。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
70mm
1/60sec
F5
-0.7EV
ISO800


このフェスティバルは地元の人の楽しいお祭りで、舞台では地元に所縁のある方々が結構本格的な出し物をしてくれます。
ここでビール片手に焼き鳥っていうのが良いんですよ。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
18mm
1/10sec
F8
-0.7EV
ISO800


D200、D80ではISO800で撮るのはやはり躊躇していましたから
やっぱりD300になって、こういうシチュエーションへの対応力は格段にアップしましたね。
D3の規格外の強さに比べればまだまだですが、これでも隔世の感があります。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/50sec
F5.6
-0.7EV
ISO800



NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
20mm
1/40sec
F5
-0.7EV
ISO800



NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
70mm
1/80sec
F5
-0.7EV
ISO800

静岡県・伊豆市・土肥・2008年8月

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅と黒

2008-09-20 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
買い出しが終わってスーパーから出てくるとビックリ
西の空の一部が深紅に燃えています。
前日の記事で油断したと言ったのは、こういう理由なんです。

スーパーのある場所から既に太陽は見えないんですが、空を見て、うわぁ、やっちゃったと呟いたら
ウチの奥さんに海岸までダッシュで行ってみれば?と言われたので
ウン、サンキューと言って海の方へダッシュ
やっと海が見えると、太陽は今にも海に沈まんとしている所じゃないですか。
セーフ! ギリギリ間に合った~。
しかも付けていたレンズはVR 18-200mm、なんてラッキーなんだ。
後押ししてくれた奥さんに感謝です。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/250sec
F8
+1.0EV
ISO400


橋の近くで良いポイントを速攻で探して、息を整えて夕陽を捉えます。
すると奥さんが追い付いてきました。間に合って良かったねーと言いつつ空の赤さに驚いてます。
雲では無くて、純粋に空がこんなに壮絶な深紅になるのは滅多にありません。
こんなチャンスはなかなか無いのでホントとても運が良かったです。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
130mm
1/250sec
F8
ISO400

まだ少し時間がありそうなので、さらに海の近くへ
それにしても、この凄い赤さに感動です。
デイライトでこの赤さですからいかに強烈な空だったかお分かり頂けるでしょうか。
こんな凄い色、ポジでも撮りたかったなぁ

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/320sec
F9
ISO400

深紅の空を従えた太陽はあっという間に黒いホライゾンに沈んで行きました。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
65mm
1/200sec
F7.1
ISO400

並んだ黒い点はライフセイバーたちです。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/200sec
F7.1
ISO400

ピンク色の残照が雲と海の間に日没のインパクトの余韻を残しています。
素晴らしい夕焼けでした。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
50mm
1/60sec
F5.6
-0.7EV
ISO400

静岡県・伊豆市・土肥・2008年8月

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)

このアイテムの詳細を見る
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土肥港の日没

2008-09-19 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

西伊豆の夕暮れは美しい。

夕陽の名所の多い西伊豆ですが、この土肥から望む相模湾に沈む夕日もまた素晴らしいのですが
この日の夕陽は格別に美しかったです。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
70mm
1/8000sec
F8
ISO200


夕暮れ時の散策なのでVR 18-200mmを久々に装着
このレンズ、最近ではD40XやD60に付けていることが多かったので、D300に使うのは初めてでした。
D300のキットレンズでもあるのに…(笑)

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
50mm
1/1600sec
F8
ISO200


でも、このレンズはD200時代から海外も含めてとてもお世話になったレンズです。
どちらかというと、このレンズでなくてはならない時…
例えば、長距離の徒歩移動などで荷物を可能な限り減らさなければならない時
レンズ交換をしてる暇が無い状況で広角から望遠までのフレーミングが必要な時
砂塵などが舞っていてとてもレンズ交換ができない環境下の時
そんなときに重宝してきました。
なので僕としてはお散歩レンズという印象は実はあまり無いんです。
様々な環境のフィールド下でたくさん撮影をする人こそが使うべきレンズと思っています。
なので些細な画質云々気にするのに普段使いを想定している方にはあまり向いてないと思うんですよね。
ただ、各社とも特にフルサイズではF2.8クラス以外に画質重視の標準ズームという存在がほとんど無いのもまた事実
まぁ、Canonには17-40mm F4L、24-105mm F4L IS、70-200mm F4L ISがありますが、
これらのラインナップが使いたければCanon機も使えば良いんだと思うんですよ。
なので、やはり個性が欲しいですね。
個人的には正直焦点距離は24-70mmで良いので小型軽量、フード込みでの全長変化無しでの中口径F4通しのVR標準ズームが欲しいです。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/1600sec
F11
ISO200



NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
200mm
1/1000sec
F8
ISO200


この後夕陽は雲の向こうに隠れてしまったので、買い物しにスーパーへ。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
105mm
1/1600sec
F11
ISO200


さて、ここから2枚はVR 70-300mmです。
実は前日の夕陽です。
ほら、雲の形が全然違うでしょ?

NIKON D300
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
135mm
1/320sec
F11
ISO200


ちなみに前日はこんな感じで、そのまま暗くなってしまったんですよ。
なので油断してスーパーへ入ってしまったのでした。

NIKON D300
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
200mm
1/500sec
F11
ISO200

静岡県・伊豆市・土肥・2008年8月

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)

このアイテムの詳細を見る
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

surfriders

2008-09-09 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
PM6:30を過ぎた薄暮の海岸

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/250sec
F5.6
-0.7EV
ISO400


山向こうに沈んだ直後の薄い橙色に照らされた波の上には
良い波がなかなか来なくても待ち続けているサーファーたち。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
55mm
1/250sec
F8
-0.7EV
ISO400


暗くなり始めてもまだまだ波乗りを続けています。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/100sec
F5.6
-0.7EV
ISO400


淡く染まるいつもの夕焼け

NIKON D300
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G (IF)
55mm
1/200sec
F8
ISO200


今日もこのまま暗くなるのかなぁと思っていたら

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
125mm
1/320sec
F5.6
-0.3EV
ISO400


すっかり山向こうに沈んだ太陽に取り残されたこの海岸
このあと暗くなるんですが、実はその後で素晴らしい夕焼けショーが始まります。

NIKON D300
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G (IF)
17mm
1/160sec
F11
-0.3EV
ISO200

静岡県・下田市

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に乗って

2008-09-07 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

自転車に乗って海へ行こう


夏の海を彩るはまぼう


カニや魚を追いかけ



うれしはずかし二人乗り


懐かしい夏休みの、淡いおもいで

 NIKON D300 + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
   1:   200mm, 1/100sec, F7.1, ISO200          2:   200mm, 1/400sec, F5.6, +1.0EV, ISO320
   3:   200mm, 1/250sec, F7.1, -0.7EV, ISO400       4:   200mm, 1/250sec, F7.1, -0.7EV, ISO400
   5:   200mm, 1/200sec, F5.6, -1.0EV, ISO200       6:   55mm, 1/250sec, F8, -0.3EV, ISO3
20

静岡県・下田市

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

summer time

2008-09-06 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR

思わずビールを飲みたくなる!
そんな感じの真夏のひと時。

下を切って16:9に。
たまに16:9にしたくなる時ってありませんか?

で、密かにPanasonicが2年ぶりでリニューアルしたLumix LX3はちょっと気になります。
まぁ、長らくコンデジは水中/雪中モノ以外は使ってないんで
あまりの多機能ぶりにマニュアルとかどう考えても使いこなせない気もするんですが…^^;
それに以前の経験から、重くても一眼レフばかり持ち歩く自分の性格はわかり切っています。
そんなワケで購入することはないと思います。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/500sec
F5.6
ISO200


ところでVR 55-200ですが、この夏D300につけて17-55の補助として結構使ったんですが
いわゆるダブルズームキット用の廉価望遠と思って侮っていましたが
意外と良い写りするんですね~

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
55mm
1/1000sec
F5
ISO400


この夏のD300を単独で使うときの基本装備としては
① 12-24/4 + 24-70/2.8 (+ VR 70-300)
② Fisheye 10.5 + 17-55/2.8 + VR 55-200
③ 17-55/2.8 + Micro 200/4
④ VR 18-200 + VR Micro 105/2.8 (+ 50/1.4)
というパターンが多かったです。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
55mm
1/250sec
F7.1
ISO200



NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/640sec
F7.1
-0.7EV
ISO200



NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
55mm
1/320sec
F7.1
ISO200



NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/400sec
F7.1
ISO200

静岡県・下田市

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AM 5:00

2008-09-01 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
下田の朝5時、岩場の向こうの明るくなった東の空から陽が昇ってきました。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
135mm
1/1250sec
F11
-1.0EV
ISO200



NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/500sec
F11
-1.0EV
ISO200


朝早くからライフセイバーたちの訓練が始まります。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
200mm
1/400sec
F5.6
ISO200


今日も良い天気になりそう
って7月末~8月中旬はずっとこんな感じでしたよね。

NIKON D300
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G (IF)
28mm
1/500sec
F11
-0.3EV
ISO200


朝日のパワーであっという間に辺りは明るくなりました。

NIKON D300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
105mm
1/250sec
F7.1
ISO200



NIKON D300
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G (IF)
17mm
1/1250sec
F11
ISO200

静岡県・下田市

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G (IF)

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX VR Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三茶から三宿へ

2008-07-25 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
世田谷には緑道という遊歩道があって、都会の中に小さな緑があります。
5月のある日のこと、D60を持って地元をぶらっとしてきました。

D60と18-55VRは、お気楽散歩のお供にちょうどいいカメラですね。
クランプラーの5年も前の昔のバッグでスタンプクレーマーというのを持ってるんですが
(今はもうラインナップにないタイプです)
このバッグは当時使っていたミノルタのDimage A1というカメラ用に買った小型バッグなんですよ。
でD70やD80となると、高さの関係でもう入らない大きさなので
A1を手放してからはしばらく使っていなかったというか忘れかけていたバッグなんです。

実はD60などのD40系がピッタリなんです。
昨年D40Xを買った時にためしに入れてみたらこのバッグにすっぽり入ったので、
D60になっても引き続き結構使ってるんですよ。

意外と深さがあって、キットレンズ以外にもフードを逆付けにすれば
VR55-200やVR18-200を付けた状態でも入ってしまうので結構気に入ってます。

NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
55mm
1/250sec
F5.6
ISO100


テントウムシの幼虫がいました。

NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
55mm
1/250sec
F5.6
ISO100


この日は結構暑かったんですが、猫が日陰で気持ち良さそうに爆睡してました。
人の往来も多いところなんですが、ものともせず爆睡している姿がかわいすぎます。

NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
45mm
1/100sec
F5.6
-0.7EV
ISO400



NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
55mm
1/60sec
F5.6
-0.3EV
ISO100


この緑道は猫もよく散歩してます。

NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
55mm
1/50sec
F5.6
ISO400


いったん三茶で用を済ませて、三宿に近づく頃には陽も傾いてきました。

NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
55mm
1/60sec
F5.6
-0.3EV
ISO100



NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
55mm
1/200sec
F5.6
ISO400


三宿神社に寄ってみました。

NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
55mm
1/60sec
F7.1
ISO400



NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
18mm
1/50sec
F11
+0.3EV
ISO100

東京都・世田谷区・三軒茶屋

Nikon D60

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G

このアイテムの詳細を見る
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大室山にて

2008-07-24 | DX Nikkor 18-200/18-55/55-200/16-85mm VR
林泉寺を離れて昼食にした後は大室山へ
まぁ、この時期特に何があるってわけではないんですが
今まで大室山には登ったことが無かったので行ってみようということになりました。

リフトで頂上へ向かいます。

NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
18mm
1/200sec
F7.1
ISO200


山頂に着いたのですが、林泉寺ではあんなに晴れていたのに何だか朝以上に曇って来ました。^^;
もともとは火山だった大室山の頂上はその名残でカルデラの窪みがありますが
何故かそこにはアーチェリー場があります。
で、かつての火口の窪みにはどんどん霧が侵入してきます。

NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
18mm
1/100sec
F8
ISO200


視界は悪くなる一方ですが、リフト乗り場からも見えた大室山リフトと名前の入った凧と言うかパラシュート?は、まだ飛んでます。
下見えないんじゃないかなぁという状況ですが頑張りますねぇ。

NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
55mm
1/1250sec
F5.6
ISO200


頂上にある五智如来地蔵尊。
寛文の初め(1663年)に相州岩村の網本が大室山浅間神社に娘の安産祈願をしたところ、無地安産したので
お礼に真鶴石で五智如来像を造らせ舟で城ヶ崎の港へ運び、富戸の力持ちの兄弟が15回に分けてこの頂上へ担いで上がったそうです。

NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
18mm
1/100sec
F8
ISO200


D60の初投入でもあったのですが、やはりアクティブDライティングはこのような条件でも効果的ですね。
この機能目的でD40Xから買い換えた甲斐があります。

NIKON D60
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
35mm
1/250sec
F8
ISO200


試しにD300でも似たような条件で撮影してみました。
大体同じような結果になったので、D60がD3、D300のサブとして行けるなと安心しました。
ますます買い換えた甲斐があったというものです。

NIKON D300
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
35mm
1/320sec
F7.1
ISO200


静岡県・伊東市・大室山

Nikon D60

このアイテムの詳細を見る
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする