今日、NikonからD80が発表になりましたね

D70の後継機にあたるのでしょうか?
みなさんの予想は当たったでしょうか

私には記憶媒体がSDカードになったのがちょっと意外な点で
ガラスペンタプリズム採用、約0.94倍のファインダーは嬉しい点ですね。
縦位置レリーズ付きグリップも用意されていたのも驚きました。良い意味で。
他のライバルメーカーの機体と比較すると、ちょっとインパクトに欠ける気もしますが
D70の後継機としては概ね好印象を持っています。

どうせD200のサブ機なら、同じD200をってのが理想な気もしますが
同等のファインダー性能を持つのにD50並に小型というのが、Ai45mm/F2.8P・ブラックとの組合せを想像してワクワクしちゃいました。

あ、ヤバイ…

でも、D200の描写に満足している私としては
小型の単焦点たちとの組合せにちょっと惹かれてしまうんですよねぇ。
ん? かなりヤバイ…
NIKON D70
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM
+ APO TELE CONVERTER 2x EX
400mm
1/1000sec
F5.6
ISO500いやぁ、伊豆行ったときに初めてD200のサブにF6でもFM3AでもD50でも無く
D70を持って行ったんですよ。
かなり久しぶりにD70使いました。

(ハワイにはサブではなく予備に持っていたんですが、結局使わなかったです)
で、やっぱりこのちっさいファインダーや青っぽくて小さい液晶などは使いにくいですねぇ

デビュー当日に買ってからD200発売日までメイン機として気に入って使っていましたが、時代の流れは恐ろしいものです。

D50の小型さと6Mのデータの小ささは結構良くて、D70よりも寧ろD50良いなぁと思うんですが
自分のような風景メインで、かつレンズ交換多い身としてはD80
結構自分の撮影スタイルに合ってる様にも感じます。
オイオイ、ヤバイぞって

NIKON D70
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM
200mm
1/160sec
F2.8
ISO200同時発表のレンズ、最近ディスコン多いんで5本ぐらい出てくれないかなとか思いましたが
かなり前にリークのあったVR70-300mmと、こちらは初耳のDX18-135mmの2本だけでしたね。
DX PC Nikkorはいつ出るんだろ~?まぁ、自分にとっては、今回のはそれ程惹きの無いレンズでした。
VR70-300mmは評判次第かなぁとも思いますが

、取り立てて今は需要は感じません。
最短撮影距離が1mぐらいだったら良かったんですが…。
で、DXにあまり興味の持てない私としてはDX18-135mmはかなり???って感じです。
だってVR付いてないし、18-70mm、18-200mmの中間的でどうも微妙に感じます。
最短撮影距離45cmってとこ見ると、まんまディスコンされた28-200mmGレンズのDX版って感じなんでしょうが
それなら、そのまま銀塩対応のAF-S VR 28-200mmを作って欲しかったです。

NIKON D70
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM
200mm
1/640sec
F2.8
ISO200静岡県・西伊豆