goo blog サービス終了のお知らせ 

To Taste ~ I Love Nikkor with Friends

Takany's Landscape Photo Gallery

星空と富士と本栖湖

2008-05-07 | 28mm F1.4D/F2S/F2.8D/F3.5S
大法師公園で夜桜を満喫した後、あまりに星がきれいに出ているので
どうしても富士山が見たくなって本栖湖まで来てしまいました。

それにしてもR358が崩落のために通行止めだったので、身延まで戻って走った挙句
照坂峠のトンネルが工事中で全面通行止めにもかかわらず、そのことが近くに行くまで案内がない…
結局また戻ってさらに迂回してR300で行く羽目になりちょっと参りました。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
15sec
F2
ISO800


せっかくなので星を流そうと思って5分の長時間露光をしたんですが
設定を誤って絞り込むのを忘れてしまい、オーバーになってしまったのでレタッチしました。
で、この後に15分の設定で再チャレンジしたら何と途中で電池切れ…
もう眠くなったので諦めて撤収しました。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
900sec
F2
ISO400

山梨県・富士河口湖町・本栖湖
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大法師公園の夜桜

2008-05-06 | 28mm F1.4D/F2S/F2.8D/F3.5S
塩之沢駅のある身延町からさらにR52を北上すると鰍沢町へ入ります。
鰍沢には、さくら名所100選に選ばれた大法師公園があるんですが
ここで夕食を兼ねた花見です。

鰍沢へは一昨年の秋に大柳川渓谷へ行った以来の再訪となりました。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/25sec
F2.8
-2.0EV
ISO2000


まるで城跡のような小高い丘の上にある公園からは
昼間に来ると富士山が望めるそうですよ。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/25sec
F4
-1.0EV
ISO800



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/20sec
F4
-0.3EV
ISO2000



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/50sec
F2.8
-0.3EV
ISO1250



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/40sec
F1.4
+0.7EV
ISO500



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/50sec
F2
ISO800

山梨県・鰍沢町・大法師公園

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおのさわ

2008-05-06 | 28mm F1.4D/F2S/F2.8D/F3.5S
伊豆から山梨までやってきて、ちょっと疲れたので休むことにしたんですが
暗くなり始めると早いですね。
あっという間に空が藍色に染まってきました。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/30sec
F3.5
-0.7EV
ISO800



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/30sec
F4
ISO800



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/40sec
F3.5
-0.7EV
ISO800



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/40sec
F3.5
-0.7EV
ISO1600


駅舎を見たりしているうちに真っ暗になり、ちょうど列車もやってきました。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/40sec
F4.5
-0.3EV
ISO1250


桜と列車と言う取り合わせもまた良いものですね。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/60sec
F4.5
-0.7EV
ISO1600

山梨県・身延町・塩之沢駅

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

midnight at odaiba

2008-03-31 | 28mm F1.4D/F2S/F2.8D/F3.5S
そういえばヴィーナスフォートで買い物をした後、メディアージュで久々に映画観ました。
『The Golden Compass ライラの冒険』です。
3部作らしくて、話は謎や伏線をたくさん残して終わります。
が、なかなか面白かったですよ。
勇敢なライラもさることながら、やはり謎多きコールター婦人(ニコール・キッドマン)の妖艶な美しさ加減が最高です。
コールター婦人のラストの伏線もとても気になるところです。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/250sec
F1.4
-0.3EV
ISO200



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/80sec
F1.4
+0.3EV
ISO200


さて、映画といえばとても気になっているのは『Forbidden Kingdom』です。
アメリカのカンフー好きのごく普通の少年が、ひょんなきっかけで手に入れた錫杖の力で
中世の中国へトリップして、導かれし者的な存在となって悪の皇帝?と戦うことになるようなんですが
その少年にカンフーを仕込み共に旅する師匠が、なんと、ジャッキー・チェンとジェット・リーなんですよ。
夢のジャッキーとリー・リン・チェイの共演ですよ!
これはカンフー映画ファンにはたまりませんねぇ。
早く日本公開して欲しいものです。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/40sec
F2
ISO200



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/200sec
F2
ISO400



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/60sec
F2
ISO400



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/60sec
F2
-0.7EV
ISO400

東京都・港区・台場

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と都庁

2008-03-29 | 28mm F1.4D/F2S/F2.8D/F3.5S
新宿西口のランドマーク、都庁。
その上に三日月が輝いてました。

都庁、いつ見てもなんとも怪しい建物です。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F2.8D
1/40sec
F4
ISO400



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F2.8D
1/25sec
F2.8
ISO400



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F2.8D
1/30sec
F4
ISO1600

東京都・新宿区・西新宿
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝登山蝋梅園

2008-03-09 | 28mm F1.4D/F2S/F2.8D/F3.5S

ちょっと調べてみましたが、さすがに宝登山の蝋梅はもう見頃は過ぎているそうですね。

そういえば昨年は同じ28mm単焦点でもAFの28mm F2.8Dで撮っていました。(昨年の記事

NIKON D3
Ai Nikkor 28mm F2S
1/2000sec
F2
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 28mm F2S
1/1600sec
F2
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 28mm F2S
1/2000sec
F2
ISO200


全体的に咲いている木も半分ぐらいしかなかったんですが和蝋梅も咲いてました。

NIKON D3
Ai Nikkor 28mm F2S
1/1250sec
F2
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 28mm F2S
1/1250sec
F2
ISO200


昼にはおっきりこみ定食を食べましたが、ほうとうのような感じで野菜もいっぱいでかなり美味しかったですよ~。

NIKON D3
Ai Nikkor 28mm F2S
1/40sec
F5.6
ISO800

埼玉県・長瀞町・宝登山


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Night View

2008-01-09 | 28mm F1.4D/F2S/F2.8D/F3.5S
日も沈みすっかり夜になりました。

去年乗りそこなったんタワーオブテラーですが
10時ぐらいに取ったファストパスの時刻は18時ですよ~
これにはちょっとビックリ
相変わらずTDSでは1番人気のようですね。
でも楽しかったですよ~
上から一瞬見える景色も抜群だし

ディナーの前には、他にも久しぶりに海底2万マイルにも乗りましたが
いやぁ、ISO3200ですよ。
手持ちで夜景撮影ができてしまうんですね。
しかも三脚で撮ったような明るさで。
恐るべしD3、というか昼に撮っても、夜に撮っても驚きと興奮でいっぱいです。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/20sec
F2.5
ISO3200



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/30sec
F2.5
ISO3200



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/30sec
F2.5
ISO3200



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/40sec
F2.8
ISO400



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/40sec
F2.5
ISO3200



NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/30sec
F2.5
ISO3200

千葉県・浦安市・舞浜
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas

2007-12-24 | 28mm F1.4D/F2S/F2.8D/F3.5S
TOKYO DISNEY SEAからメリークリスマス!

猛烈に忙しくてコメントの返事や、ブログへの挨拶周りもする余裕の無い状況です。
年末には改善すると思うのでもう少しの辛抱なのですが
いつも遊びに来てくださる皆さんには申し訳ないです。もうちょっとお待ちください。

さて、そんな中ではありますが、毎年この時期の近くで記念日があるのでそれだけは外せません。
毎年恒例でTDSへ行っているんですが、今年もなんとか行ってきました。
もちろんD3を持って♪

期せずしてD3での第1弾になりましたねぇ。
やはりまず使いたいのは28mm、50mm、85mmのF1.4軍団です。
大口径レンズは、フルサイズでこそ、その真の良さを発揮してくれますね。
ポジで撮影してしか得ることの出来なかった雰囲気を再現できて楽しくて仕方ありません。
…が、それにしても12月に入ってからあまり写真を撮っていなくてフラストレーションが溜まります。

NIKON D3
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/40sec
F2.5
ISO1600

千葉県・浦安市・舞浜
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日灯籠

2007-12-23 | 28mm F1.4D/F2S/F2.8D/F3.5S

貴船神社の本宮へ続く石段はゆるやかなカーブを描いていて
その石段の両脇に並ぶ朱塗りの春日灯籠が厳かな異世界への道を照らしているように感じます。

NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400



NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400



NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400


夕方からやってきた貴船ですが、ここもまた素晴らしいところでした。
結構歩くところなので、時間も遅かったため奥院まで足を伸ばすことは出来なかったのですが
次は一日ゆっくりと、鞍馬といっしょに周りたいなぁと考えています。
明るいうちに見る参道の雰囲気も良さそうですよね。

NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400


さて、帰りは激混み、長蛇の列のバス乗り場を見て、バスで帰るのを敬遠して
もみじ灯篭に彩られた貴船川沿いを歩いて降っていくことにしました。
これがまた結構な距離なんで、並んでバスに乗るか、それとも歩くかどうか微妙なところではあります。(笑)
正直、嵐山から京都を横断してきた身としては、ちょっと辛かったです。(苦笑)

さて、叡山電車の貴船口駅に到着です。(もちろん駅もごった返してますよ~)
叡山電車はこ時期は、もみじのトンネルのライトアップもあるので楽しいですよ。
さすがに低速とはいえ動いてる電車内から外のライトアップを写してもまともに撮れないんで、お見せできないですが。

NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400

ということで、なんだか最近猛烈に忙しくて一日一回更新のペース以上には掲載できず
思っていたより掲載期間が長くかかってしまった、奈良編から続いた2006年・秋の京都編もようやく終了です。
ご覧いただいた皆様お疲れ様でした。

実は、この日は京都で宿が取れていなくて(この時期の休日の宿の予約は大変ですよね)
大阪の宿へ帰って翌日京都の最終日を楽しむ予定だったんです。

ところが、この後風邪を引いてしまって、翌日は体調最悪
おまけに天気も今にも雨の降り出しそうな真っ暗な空というひどい状況のため
無理して出かけずに、おとなしく新幹線で東京へ帰りました。

2007年の京都編は年を越してからになりそうです。(笑)
今年の紅葉旅も、栂池、照葉峡、小諸、そして京都、さらに鎌倉とあるので
どこまで掲載できるか微妙ですが、引き続きお楽しみに。


京都府・京都市・左京区

Nikon デジタル一眼レフカメラ D200 ボディ本体

このアイテムの詳細を見る

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の神

2007-12-22 | 28mm F1.4D/F2S/F2.8D/F3.5S

貴船神社は、水の神様である高おかみ神(たかおかみのかみ)を祀っているそうです。
心願成就、家内安全、商売繁盛のほかに縁結びにもご利益があるそうです。

NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400


貴船の地名は、玉依姫の乗ってこられた黄船から起こったともいわれているそうですね。
平安時代から信仰があったそうで、とても歴史の古い神社です。

NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400



NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400


水の神様なので、おみくじを引くと、こんな風に水に浸して文字が浮かび上がってきます。

NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400


なかなか、おもしろいですね。

NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400


NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400


京都府・京都市・左京区

Nikon デジタル一眼レフカメラ D200 ボディ本体

このアイテムの詳細を見る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする