
貴船神社の本宮へ続く石段はゆるやかなカーブを描いていて
その石段の両脇に並ぶ朱塗りの春日灯籠が厳かな異世界への道を照らしているように感じます。
NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400
NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400
NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400
夕方からやってきた貴船ですが、ここもまた素晴らしいところでした。
結構歩くところなので、時間も遅かったため奥院まで足を伸ばすことは出来なかったのですが
次は一日ゆっくりと、鞍馬といっしょに周りたいなぁと考えています。
明るいうちに見る参道の雰囲気も良さそうですよね。
NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400
さて、帰りは激混み、長蛇の列のバス乗り場を見て、バスで帰るのを敬遠して
もみじ灯篭に彩られた貴船川沿いを歩いて降っていくことにしました。
これがまた結構な距離なんで、並んでバスに乗るか、それとも歩くかどうか微妙なところではあります。(笑)
正直、嵐山から京都を横断してきた身としては、ちょっと辛かったです。(苦笑)
さて、叡山電車の貴船口駅に到着です。(もちろん駅もごった返してますよ~)
叡山電車はこ時期は、もみじのトンネルのライトアップもあるので楽しいですよ。
さすがに低速とはいえ動いてる電車内から外のライトアップを写してもまともに撮れないんで、お見せできないですが。
NIKON D200
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
1/15sec
F1.4
ISO400
ということで、なんだか最近猛烈に忙しくて一日一回更新のペース以上には掲載できず
思っていたより掲載期間が長くかかってしまった、奈良編から続いた2006年・秋の京都編もようやく終了です。
ご覧いただいた皆様お疲れ様でした。
実は、この日は京都で宿が取れていなくて(この時期の休日の宿の予約は大変ですよね)
大阪の宿へ帰って翌日京都の最終日を楽しむ予定だったんです。
ところが、この後風邪を引いてしまって、翌日は体調最悪
おまけに天気も今にも雨の降り出しそうな真っ暗な空というひどい状況のため
無理して出かけずに、おとなしく新幹線で東京へ帰りました。
2007年の京都編は年を越してからになりそうです。(笑)
今年の紅葉旅も、栂池、照葉峡、小諸、そして京都、さらに鎌倉とあるので
どこまで掲載できるか微妙ですが、引き続きお楽しみに。
京都府・京都市・左京区
Nikon デジタル一眼レフカメラ D200 ボディ本体![]() このアイテムの詳細を見る |
Your blog is always my favourite. Thanks for your effort as always.
Wishing you, your family and all the people you care a Wonderful Xmas and Fantastic New Year!
Cheers,
Albert
bebe.daily@gmail.com
Dear my friend
Were you fine?
The season of sakura comes on in three more months again
Thank you for the heartfelt Christmas message
I wish your merry christmas and happy new year
I am wishing you and your family is fortunate.