高野原災害情報

東日本大震災では,高野原団地も大きな被害を受けました。行政からの情報や被災した住民からの声を掲載します。(期間限定)

雨に対する応急処理2

2011年05月29日 | 高野原町内会から
 昨日の記事で,雨に対する応急処理について掲載しましたが,情報をいただいた2丁目の方が対応していただいたようです。対応は下記の通りです。

「先ほど会長からお電話いただき、倉庫のブルーシートを使ってよいとのことだったので、応急的に現場を覆って
きました。真ん中が陥没していてブルーシートに水が溜まってしまいそうなので、パイロンを中に入れたまま水が流れるようにしています。 素人なのであくまで応急ということでご了承ください。




なお、この陥没は、5/17の段階では、添付の写真程度しか穴がなかったものです。これは前日まで無かったところに小さな穴があったので、たまたま撮影したものです。


 さほど雨のない10日間程度でこれほど進行してしまうのですから、梅雨入りしてしまうと他の箇所でも被害が拡大することが予想されます。住民のみなさんも、こういった箇所がないか気をつけて、事前に対処してもらえるよう市に要請できるよう、留意されたほうが良いと思います。 」

 以上でした。

 昨日三浦会長は,復興座談会に出席しました。河北新報野記事を町内会ブログに掲載していますので参照ください。
宅地被害「救済策を」復興座談会 市、国に支援働き掛け(河北新報記事より)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿