高野原災害情報

東日本大震災では,高野原団地も大きな被害を受けました。行政からの情報や被災した住民からの声を掲載します。(期間限定)

陥没箇所の増加について

2011年06月05日 | 高野原町内会から
 先日陥没箇所の雨対応でブルーシートを敷いていただいたことを記事にしましたが,その後さらに陥没箇所が増えているとの報告メールをいただきました。

 写真の通りです。付近を通るお子さんの姿も見られるとのこと。3丁目公園~3丁目・2丁目北側外周付近の方はお気を付けください。

亀裂が広がっていました。




ブルーシートで応急処置。


 早速三浦会長に連絡しました。明朝(6月6日)確認の上,市の方に連絡するそうです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (二丁目K)
2011-06-05 21:38:13
管理人様 早速掲載いただきありがとうございます。
2枚目の穴は、2・3日前にはなかったものです。近所のお子さんが自転車で通っているのを何度もみかけましたが、通行中に陥没したらと思うと恐ろしくなります。
ほおっておけばアスファルトの下の空洞が拡がるばかりで、道路全体が崩壊するまでに時間はかからないと思います。二次被害が起こる前に、市には一刻も早い対策をお願いしたいと思います。
返信する
また、陥没が拡大しております。 (三丁目)
2011-07-16 17:43:14
7月16日現在、通行止めとなっており3丁目公園東側道路の陥没が拡大しておりました。

現在、通行止めとなっておりますが、夕方等子供たちが自転車で通行してようです。素人目ではありますが、たいへん危険な状態です。
返信する

コメントを投稿